X



【NaSSA】リフレックス/レメロン36【ミルタザピン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 23:21:13.53ID:kxdxdcjX
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン35【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554852874/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:31:25.30ID:lnxH12ZU
何の効き目もない、患者を馬鹿にしたような薬
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 01:46:04.48ID:5GjPFq9/
長期間飲んでると効果が全く分からなくなるな
他の抗うつ薬が副作用きつくて飲めないから飲んではいるけど
ケタミンの抗うつ薬が開発されてるらしいからそれに期待だな
何年後になるか分からんけど
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:23:13.42ID:DSErdzZN
>>629
サインバルタもそこそこ不安には効きますか?
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 00:09:33.61ID:hhY/nW3W
リフレックス飲むと攻撃的にならない?
痴漢とかやたらしてしまう
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:05:13.94ID:b78kJ9WZ
>>636
痴漢は犯罪だから許せないけどリフレックスの副作用に苛立ちがある、製薬会社公式の見解
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 01:22:30.17ID:0A4AVuP1
屁の役にも立たん
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:55:36.09ID:apVJuzxE
>>636
いやいや犯罪はやめろよ
リフレックスはノルアドレナリンを増やす
ノルアドレナリンは意欲を司る一方、短気になったり攻撃的になったりする
0642優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:18:46.82ID:FRzrCeI9
>>641
いや、この薬は結構やばいと体感してる
闘争心っていうか、やる気はみなぎってくるんだが
その代わり食欲だったり性欲も抑制効かなくなってくる
それで警察沙汰起こした時、精神科にも警察が事情聞きに行ったそうで
それからリフレックスを全てカット⇒リスパダールに切り替えやがった
毎日死にそうだった
あの医者は本当に許せない
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:21:02.90ID:e4e88G0D
レメロンを3ヶ月くらい飲んでるけど、どんよりした気分を下支えしてくれるけど、意欲向上しなかった。

追加でイフェクサー出されて、カリフォルニアロケットで意欲向上するかなぁ。。。
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:20:03.08ID:rgTHqtTc
だめだこりゃ
0646優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:17:37.20ID:LN9t1XNL
自分はこれ飲んで3日ぐらいでテンションが上がってきたんだが、異常なのか?
躁鬱の診断はもらってない。
気分の落ち込みが消えて嬉しいは嬉しいが。
効果が速くて驚いてる。
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 00:54:11.59ID:YyRLwZrg
>>646
俺も2日後にいきなり来た
でもそこから尻すぼみで…
今は30mgにしてまた少し上がってきた気がする
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 11:53:46.29ID:X5xKyeBA
>>646
躁鬱の気あるんじゃないか?
鬱不眠だったけど最初の三日は死んだように眠って終了したな
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:48:14.66ID:5D+Ibq4r
アレルギー性鼻炎にだけ効いてたのに鼻が最近つまってきた
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:14:36.97ID:TG7pFr5S
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死山呪死子呪死1316023盗人上盗記呪死1316023盗人涼呪死1316023Ablehnung呪死呪死1316023盗人子盗貼呪死涼呪死
1316023Paradox呪死353513160233535盗人子盗書呪死涼呪死バラバラ切断子腐乱人間腐乱涼死体腐乱山死体腐乱死体上死人
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 02:38:25.21ID:w/AsgS56
>>652
確かに、抗ヒスタミン効果で花粉症には良かった、
でも肝心な抗うつ効果は全然ダメ、
やたらと太るし、眠いし、高いし、
テトラミドの方がまだマシ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:23:30.57ID:fs59acSH
ミルタザピン明治飲んでる人いる?
効果がリフレックス先発と変わらないようだったら
今度変えてもらおうかと考えてるんだけど
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:42:52.76ID:3cP72Zix
な〜んにも変わりま千円
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 01:43:23.23ID:3cP72Zix
眠れま2千円
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 13:25:14.39ID:WgP9ELQd
ミルタザピン明治は錠剤の色も形もシートのデザインも先発と全く一緒
違うのは名前だけ
前に医者と話した時、「リフレックスは高いから、ジェネリック出たら売れなくなるのは目に見えてるから、
明治自身でジェネリック出すことにしたんでしょうねえ」って言ってた

実質大幅値下げだな
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:42:16.91ID:W0L3ZtRN
ジェイゾロフトからレメロンに変わったんだけど、効果がまだよくわからない。
ジェイゾロフトは効きすぎて、副作用が酷すぎてこの薬になったんだけども。

何をもって効果があるのか、最近わからなくなってきた。
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 16:36:18.81ID:JIxyswWE
OD錠とかならともかく、明治以外のミルタザピン採用してる薬局って何なの?と思ってしまう
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:24:53.87ID:WgP9ELQd
>>668
よくジェネリックは効き目かわらないって言うけどそれは嘘
俺はマイスリーのジェネリック試したことあるけど全然効かなかった
先発に戻したら従来通り寝れた
それ以来ジェネリックは信用しない
ちゃんと効くジェネリックもあるんだろうが、基本的には疑ってかかる

ミルタザピンについては本家が作ってるんだから利用しない手はない
先発品高いから

ミルタザピン明治採用してない薬局は大人の事情で別のジェネリックにしてるんだろう
0670優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:28:16.43ID:jFWZJrHP
>>667
そんなもん利益率の問題に決まってるだろ
付き合い長いメーカーなら当然利益率高くなるし
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:56:35.74ID:XneyNfEl
うちのミルタザピンも明治かなと見てみたら二プロだった…まあ効果に違いは感じなかったから良いけど
0673優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 01:38:02.95ID:3VNahyuv
効かねえ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:38:39.87ID:uTgdXofq
酒のんだら抗うつ効果酔い覚めと一緒に直ぐ切れるぞ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 00:06:10.59ID:/yt1dkON
遊びで飲むなら大した効果無いだろこれ
ドーパミン調節系に行きなよ
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 07:29:47.83ID:YJj3wmWe
>>677
アンフェタミンを人に進めてはいかん!
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 16:48:55.53ID:IUCOZecU
リフレックスで確かに意欲も出たんだけど、眠気も一緒に出てくるから、やる気と眠気が戦ってギクシャクしてるような感覚が強かったからやめた。
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:52:34.71ID:RCjWmFRk
コノクスリ、いきなり三日くらい断薬すると、めまいとか出てくる?
忙しくて飲み損ねてたら、頭の中がグルグル回って寝られない
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 22:55:50.81ID:RCjWmFRk
横向いて寝てる分にはまだマシなんたが、上向いて寝てると頭の中がグルグルで気持ち悪い
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:19:11.31ID:Ma2aUx1U
>>683
半年以上30飲んでて、回復期特有の「もう薬いらないな」って自己判断で一気にやめたが自分はそういうのなかったな
まぁ半月くらいしてまた気分が落ちてきて医者に説教されながら再開した訳だが
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 23:21:41.21ID:8p/ZIyEP
長く服用するもんじゃないよね
その分、依存するし
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 11:31:37.21ID:scaeadDa
毎日服用してる人すごいね
だるさと眠気がすごいから今は体調が悪い時だけ服用してる
0691優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:13:08.69ID:mmBOFcYX
>>688
そうなんだ。
やっぱり、マイスリーとか必要なのかな?
一ヶ月経ったらリフレックスは止めた方がいい?
今は抗うつ薬としてサインバルタを飲んでます
0692優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 12:51:24.14ID:2hNP8ZGa
ロケットじゃん
医者が意図して処方してるなら続けた方がいい
0694優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:52:58.80ID:pXr1wWvp
>>683
まじ気のせいです。
皆無といっていいくらい離脱が出ないです。
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:54:43.49ID:pXr1wWvp
>>666
効果ないよこれ。
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 21:57:07.86ID:pXr1wWvp
>>646
最初の効果が早いのが唯一の取り柄。
でもこの薬、肝心なときの抗うつ効果弱い。
0698優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 23:56:07.98ID:dBejVkj8
NaSSAの作用メカニズムを聞くと、
なんだか効きそうな気がするんだけど、
期待外れだったね、

うつで不眠と食べれなくなってガリガリの人には
良いかもしれない、
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:07:50.89ID:xiNHb3A7
リフレックスから抗ヒスタミン作用を抜いた薬が出来たら、なかなか良いものになると思うんだけどなー
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:12:39.40ID:npbUWiA9
太りやすい人は食べなきゃいいし、眠い人は15mgを割って服用すればいい
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 00:42:58.34ID:mDxB6ocl
いまいちターゲットが分かりづらい、

単純に抗うつ効果を求めるのだったら、
レクサプロとかサインバルタとか、
副作用強いけど三環系に
行く方が良いと思う、

不眠を抱えている症状軽い人向けに、
まずは眠剤代わりに処方、って感じ??

でも眠剤代わりの抗うつ薬なら、
レスリン、テトラミド、トリプタノールとか、
実績ある薬があるし、

だったらそもそも眠剤出せばいいじゃん、
という気もしてきた、、

やっぱり分からない、、
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 03:36:17.98ID:GGJorwgr
サインバルタとレクサプロ飲んでたんだけど、レクサプロやめてレメロンになった
まだ一週間位だけど調子いい気がする
ただ、こんな時間に目が覚めてるから睡眠作用は無くなった(´・ω・`)
最初は凄く良く眠れたのに
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:12:42.34ID:HPiWwjiK
自分には最高に合ってた
肝硬変で腹水と胸水でお腹と呼吸が苦しくて精神的にも絶望しかなく衰弱しきってた
2錠飲んでみたところ3日ぶりに寝れたし食べれた
ざる蕎麦一食だけだけど
精神的にも少し楽になった
消化器内科にまた入院して点滴しようかなと前向きになれた
この薬ってリアルな面白い夢見るね
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 08:17:06.52ID:BXUUdNLL
>>701
ノルアドレナリンの作用があるのがこの薬の売りだからな
ロケットするとわかるけど、単剤で飲んでるより下痢が凄いことになる
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:14:02.98ID:UTfuTN9b
抗うつ効果は、セロトニン一本(SSRI系)でも
ノルアドレナリン一本(四環系)でもいまいちで、
だから両方に作用するSNRIとかNaSSAが
注目されているんだと思う、
副作用あるけど三環系も、
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:31:48.05ID:rBtB3b+c
リフレックスって4環系なの?Nassa?
いまいち分類が分からないけど、3環系のアモキサンと似てるのか、自分には合ってる。
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:35:52.73ID:aCFnYtMk
さんかんけい、よんかんけい(変換できない)のいいとこ取りして副作用が減らされた薬だった気がする
0708優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 12:50:27.97ID:RjCgJ1Dd
もうこの薬 眠剤としてしか使ってないよ
耐性もなぜかつかず、飲み始めて数年間飲めばよく眠れる
まあ、病気への効果は感じないが、眠剤替わりになるのはありがたい
0710優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:16:12.81ID:xiNHb3A7
食生活も運動量も変わってないのに、リフレックス中止になったらみるみる体重減ってきた
抗うつ作用も最初のうちだけだったし、今までの苦労はなんだったのか
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 17:28:12.75ID:xiNHb3A7
>>701
SSRI、SNRIは投与開始時に吐き気が出やすいし、焦燥感があったり希死念慮のある人に使うと煽って自殺しかねない
三環系は副作用強いし、これまた過量服薬なんてされたもんなら死ぬ確率が新規抗うつ薬に比べたら高い
リフレックスは鎮静的な作用が強いから不安で落ち着かないようなタイプの病状には良いと思う
やる気が出ない、意欲がないようなタイプには余計動けなくしちゃうから向かないかも
0712優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 19:16:17.23ID:dWb1kh2+
さようならリフレックス。全然効かなかったよ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:21:33.85ID:Sdh4wTRE
三環系も結局危ないから処方されないのかね…
効きだけならこの薬より効いてた気がするんだけど
リフレックスとサインバルタになってもう何年か経つけど
年に2回くらい酷い鬱になって2ヶ月ずつくらい駄目になるわ
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:35:31.35ID:dYTXzSn8
>>711
鎮静作用が強くても不安には全く効かない。
鎮静作用と抗不安は似て非なるものだ。
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 22:54:19.90ID:fb/cRWVj
>>714
古い薬は副作用も強いからな
新しい薬にどんどんシフトして行くよ
はよケタミンの認可を
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 09:46:08.53ID:55t/fpnb
>>715
パニ障だったから不安の総本山だけど
効くよ
パニック激減したし予期不安も徐々に消失する
抗不安薬で発作誤魔化し続けるよりリフレックスで安定させた方が絶対良くなる
0720優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 10:31:56.09ID:IER/1ilT
飲んで4日目だけど毎日リアルな夢が面白すぎる
実写版ドラクエの主人公になる夢がお気に入り
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 13:35:52.98ID:C+nt7PFY
>>717
パニ障に効果薄いはずなんだけど、まあ
個人の中の真実としてはそうなんだろな。

とはいえリフレックスが効くていどの不安ならまだ軽かったわけだからうらやましいです。
0723優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:53:25.65ID:uLPSC3uk
>>721
感情もなくなるし眠くなる
医者に眠くなること言ったら
それは鬱の症状だからと一言で片付けられた
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:44:32.25ID:owffB81+
基礎代謝以上食べたら太るよ
ただでさえ薬で代謝落ちてるのに
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 21:51:34.52ID:kuk7v8qw
サインバルタにこれ足してカリフォルニアロケットになった
自分には合ってるのかプラシーボなのか分からんがはっきり上方修正されてる感じする
不安だった眠気も今の所問題無し
食欲亢進も最初の一週間ヤバかったけど収まったな
0727優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:53:34.60ID:J4A5KL8C
>>724
やっぱりそうか…
自宅から徒歩3分だし、かれこれ7〜8年通っているから遠くにするのも面倒くさくてね
話すのも面倒で会話を必要最低限以外はしたくない
院内処方で薬もらうんだけど、他の患者さんは2〜3千円で自分は4週間毎に6千円ちょい
昔より症状は悪くなっている気がする
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:59:09.57ID:wkV1a5c1
そんなに長く通院してるのに自立支援つかってないの?
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:09:00.53ID:XuV8UoBx
私は急激に鬱病になったんだけど、他の薬を出されていた時は起きている間中ずーっと不安恐怖吐き気がひどく、食事どころではなかった
病院を変えて薬がリフレックスになったら副作用のおかげて食欲が戻ってホッとしてる
日常生活が普通に送れるまでは先が長いけど、薬が合ってくれて助かった
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:08:35.61ID:TilZZfgU
薬があってよかったね。
合わない薬だと、次の通院まできついし。

ミルタザピンは自分は副作用はないけど、効果もそんなにない。下支えはしてくれてるけど、それでもどんよりと沈む。
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 21:08:39.68ID:qjQJ5rXV
>>729
自分も全く一緒
飲み始めて直ぐ合ってると確信して実際治った
きっと良くなるよ
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:53:55.90ID:su6ojktW
効果はすぐ出やすいんだよこれは
数少ない取り柄のひとつ

でも中等以上のうつが襲ってきたら気休めにもならない
ならはじめからもっと強いのを処方してもらうとか
時間の無駄を怖れるんならね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況