X



【障害年金審査】新ガイドラインpart25【情報共有】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ db05-dfB4)
垢版 |
2019/08/04(日) 15:55:05.18ID:uwjOY6Vf0

※前スレ
【障害年金審査】新ガイドラインpart24【情報共有】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1560863046/

前スレ埋めてから書き込んでください

基礎・厚生ともにOKです。
できれば、ガイドライン前の等級(不支給含む)を持っている人の書き込みを歓迎します。

※いわゆる「新ガイドライン」は平成28年9月1日から実施
(いわゆる「旧ガイドライン」なるものは公表されていません。まとめサイトなどの知見や経験値です)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000130041.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0901優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/23(月) 04:47:36.94ID:erPoqnEf0
>>895
要は認定日の診断書は双極じゃなかったんだろ?
その上認定日の月に就職して1年仕事続けたとか基礎2級通るわけがない
それと認定日の後に病状悪化したとか、そういうのは遡及に一切関係ないからね

自分で書いてるじゃん
>当時は融通利いていたし精神科まで行く前に立て直せる予定だった
この状態が全てなの、その後に双極と診断されようが遡及にはまるで関係ないし
じゃあ途中で悪くなった時点から今までの分を遡及とかいうのは仕組み上出来ない
0902優しい名無しさん (ワッチョイ aeda-Uwkx)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:55:14.55ID:aM8PkuZQ0
これで遡及もらえないって怒るのはさすがに・・・
多分きっちり二級状態になった期間分をよこせって発想なんだろうけど
その確定した時点のカルテが残ってたらでる
その時はこんな状態だった!!と自己申告だけで遡及通るなら詐欺いくらでもできるわ
アホだろ
0905昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 6eb0-jLNw)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:07.59ID:QS7HFNs80
年金で得する人が知っている3つの豆知識
国民年金は"口座振替でまとめ払い"

PRESIDENT Online

荻原 博子

荻原 博子経済ジャーナリスト
https://president.jp/articles/-/27387


年金で損をしないためには、知っておくべきことがある。たとえば自営業者なら国民年金はまとめ払いする。会社員なら「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」を駆使するといい。具体的な3つの「豆知識」を経済ジャーナリストの荻原博子氏が紹介する――。

※本稿は、荻原博子『年金だけでも暮らせます』(PHP新書)の一部を再編集したものです。

まとめ払いで国民年金は安くなる

自営業者など国民年金に加入している方は、どうせ保険料を支払わなくてはならないなら、毎月支払うより、口座振替でまとめて支払ったほうがおトクです。

2018年度の口座振替のまとめ払いについて、割引額を図に整理しています。1年分の保険料をまとめて支払うと、4110円安くなります。さらに、2年分をまとめて支払うと、1万5650円安くなります。1年ごとに支払うより、7430円も安くなります。1年分、2年分のまとまったお金がないという人は、6カ月分をまとめて支払っただけでも、1110円おトクになります。

また、早割(当月末振込)という本来の保険料よりも1カ月早く支払うパターンにすれば50円割引になります。1回早く支払っただけで、同じように月払いしても50円ずつ安くなるのです。


図表1:2年分まとめて支払うと1万5650円安くなる(画像=『年金だけでも暮らせます』)

月額400円の「付加年金」は2年もらえば元が取れる

国民年金は、満額支給されても77万9300円(2018年度)。月約6万5000円と、老後資金としてはかなり心細い。この年金支給額を少しでも増やしたいなら、付加保険料をプラスするといいでしょう。
0906優しい名無しさん (ワッチョイ 6eb0-jLNw)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:25.96ID:QS7HFNs80
付加年金とは、国民年金の保険料に月額400円を上乗せして支払う年金のこと。国民年金基金に加入している方は納めることができませんが、付加年金を払っておくと、将来もらう「老齢基礎年金」に「200円×付加保険料納付月数」の付加年金額がプラスされます。

例えば、10年間、月400円の付加保険料を支払ったとします。すると400円×12カ月×10で、累計で4万8000円を支払うのですが、そうすると、老後にもらう年金額が200円×12カ月×10年で、年額2万4000円増えます。

これだけだと、4万8000円を支払って2万4000円だけかと思うかもしれませんが、年金は死ぬまで毎年もらえます。つまり、2年経つとあわせて4万8000円もらえることになるので支払った保険料が回収され、10年経つと、24万円ですから19万2000円おトクになり、20年経つと43万2000円、30年経てば67万2000円おトクということになります。

この付加年金をよりおトクにするのが、付加年金のまとめ払い。下の図のように、口座振替で1年払いにすると、100円引きになります。


図表2:口座振替で1年払いにすると100円引きになる(画像=『年金だけでも暮らせます』)

付加年金のデメリットは、物価上昇に弱いこと。通常の公的年金は、物価が上がればそれに応じて支給額も上がりますが、付加年金の場合は、10年後も20年後も支給額は変わりません。極端な話、20年後ラーメンが1杯1万円になっていたら、年2万4000円もらっても、ラーメン2杯半分にしかならないということ。

ただ、将来はどうなっているのか誰にも予想ができないので、月400円くらいなら、支払っておいてもいいかもしれません。

次ページ「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」どっちが得か
0907優しい名無しさん (ワッチョイ 6eb0-jLNw)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:51:48.24ID:QS7HFNs80
「繰り上げ受給」と「繰り下げ受給」どっちが得か

年金は、基本的には65歳から支給されますが、希望すれば、60歳から70歳のあいだなら、好きなタイミングでもらい始めることができます。

65歳より早くもらい始めることを「繰り上げ受給」といい、65歳より後にもらい始めることを「繰り下げ受給」といいます。65歳よりも早くもらい始める「繰り上げ受給」では、1カ月早まるごとに年金額が0.5%減額されます。

例えば60歳からもらい始めると、0.5%×12カ月×5年で65歳からもらい始めるよりも30%支給額が減ります。65歳で10万円の年金をもらえる人だとすれば、60歳でもらい始めると月7万円に支給額が減るということです。

この場合の損益分岐点は、76歳。30%の減額は一生続くので、75歳までに死ぬと、60歳からもらい始めたほうがよかったことなり、76歳より長く生きれば、65歳からもらったほうがよかったということになります。

65歳より後にもらい始める「繰り下げ受給」では、1カ月遅くなるごとに年金額が0.7%ずつ加算されます。例えば、70歳からもらい始めると、0.7%×12カ月×5年で42%支給額が増えます。65歳で月10万円もらう人なら、70歳まで支給を遅らせると、70歳から月14万2000円の年金をもらえます。

この場合の損益分岐点は、81歳。80歳までに死ぬと、65歳からもらい始めたほうがよかったとになり、81歳以上生きれば、70歳からもらったほうがよかったことになります。
0908昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 6eb0-jLNw)
垢版 |
2019/09/23(月) 18:52:16.08ID:QS7HFNs80
図表3:「繰り下げ」なら76歳以上で損、「繰り上げ」なら81歳以上でトクをする(画像=『年金だけでも暮らせます』)

健康に動ける「健康寿命」も考慮すべき

もちろん、人の寿命は誰にもわかりません。また、「平均寿命」だけでなく、「健康寿命」も考慮したほうがいいでしょう。「健康寿命」は、身体に支障がなく、健康に動ける平均的な年齢、男性72.14歳、女性74.79歳(厚生労働省・平成28年)。ですから、額は少なくても遊べるうちに年金が欲しいという人は、支給開始年齢を早めるという選択も考えられます。

けれども、これからは「人生100年時代」。あまり早くからもらってしまうと、少額しかもらえないので長生きしたらお金が足りなくなってしまうかもしれません。それが心配なら、働き続けられるうちは働いて、年金はそれ以降にもらうという選択もいいでしょう。

次ページ「繰り下げ」と「繰り上げ」の二刀流も


「繰り下げ」と「繰り上げ」の二刀流も

自営業者の年金は、「老齢基礎年金」だけですが、サラリーマンや公務員の年金は「老齢基礎年金」と「老齢厚生年金」の2階建てになっています。

この老齢基礎年金と老齢厚生年金は、それぞれ別々に「繰り下げ受給」ができます。老齢厚生年金は65歳からもらい始めるけれど、老齢基礎年金は70歳からもらい始めるということができるのです。


『年金だけでも暮らせます』(荻原博子著・PHP新書刊)

例えば、老齢基礎年金部分が月5万円、老齢厚生年金部分が10万円だったとすると、65歳からは老齢基礎年金の5万円をもらい始め、老齢厚生年金は70歳からもらうというチョイスができるということです。

この場合、65歳時点で10万円だった老齢厚生年金は、70歳まで受給開始を延ばしたことで14万2000円もらえるようになっています。つまり、65歳から70歳までの年金は月5万円ですが、70歳以降は19万2000円の年金がもらえるということです。

逆に、65歳から10万円の老齢厚生年金をもらい始め、5万円の老齢基礎年金は70歳まで受給を延ばして7万1000円もらうということもできます。この場合、65歳から70歳までは年金10万円、70歳以降は年金が17万1000円という受け取り方もできるということです。

一律に65歳からもらうのではなく、ライフスタイルに合わせて、どのタイミングでもらい始めるか決めるといいでしょう。

荻原博子(おぎわら・ひろこ)
経済ジャーナリスト
1954年、長野県生まれ。大学卒業後、経済事務所勤務を経て独立。経済の仕組みを生活に根ざして解説する、家計経済のパイオニアとして活躍。最新刊は『年金だけでも暮らせます』(PHP新書)など多数。


▼編集部おすすめの関連記事


"毎月10万円"がないと絶対に老後破綻する
0909優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:03:40.62ID:erPoqnEf0
>>902
それは出来ないよ
障害認定日に年金対象じゃなければ後は全部事後重症
事後重症は遡及出来ないし障害認定日も大きくは動かせない
だから1日でも早く申請しろという話になる
0910優しい名無しさん (ワッチョイ aeda-Uwkx)
垢版 |
2019/09/23(月) 20:38:52.59ID:aM8PkuZQ0
>>909
基本的に過去の診察に対して申請するのにどう動いたら遡及しやすいとか無いわけですな
遡及あるなしは認定日に状態だったかだけで決まる
なるほど マジで勉強になりました ありがとうございます
0911優しい名無しさん (ワッチョイ 217b-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 06:11:15.62ID:AXnnnwho0
b2c4d1(3)発達単体で厚生2級もらえるんなら
基礎なら単体でも2級は楽勝やね?俺の場合、注意欠陥と自閉スぺもある。
IQは76だった。
0913優しい名無しさん (ワッチョイ 0d7c-BJv5)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:06:08.91ID:CpV0j0Mr0
>>759

当たり前やん
手帳の等級に合わせるのがデフォなんだから手帳2級にしないと2級にならないだろw

俺も手帳を3級から2級にしてから申請したら厚生2級やったで
0914優しい名無しさん (ガラプー KK96-4i2O)
垢版 |
2019/09/24(火) 15:23:57.32ID:Kj7bnNSnK
年金機構で働いてる者ですが、みなさんにお願いがあります。
まず、切手なしで出す人が多すぎと郵便局から聞いています。
料金受取人支払いではありません。
次に、切り離せって書いてあるのに切り離さないでそのまま差し出す人が多すぎとも聞いてます。

あと、等級がどうとか言っても、
増税に合わせて12月支給分からほぼ皆、一回つまり2ヶ月あり6000円くらい受給額が上がるはずですから、
ありがたく思いなさい
0919優しい名無しさん (ワッチョイ 29a7-h3go)
垢版 |
2019/09/24(火) 18:19:56.83ID:oy4Rt42P0
>>918
■日常の生活状況

1 適切な食事(※配膳、準備、バランス、適量など)
2 身辺の清潔保持(※洗面、洗髪、入浴、衛生保持、着替え、清掃、片付けなど)
3 金銭管理と買い物(※独力管理、やりくり、買い物、計画性など)
4 通院と服薬(要・不要/規則的な通院、服薬、医師との意思疎通など)
5 他人との意思伝達および対人関係(※話を聞く、意思を伝える、集団的行動など)
6 身辺の安全保持および危機対応(※事故等危険回避、不測時の援助依頼など)
7 社会性(※銀行金銭管理、公共施設利用、社会生活に必要な手続きが行えるなど)

簡易書留で送ったら、上記ガイドラインの5〜7まで、(a)になったりしてw
0921優しい名無しさん (ワッチョイ 1163-TwG9)
垢版 |
2019/09/24(火) 20:23:35.96ID:KiZz3fpG0
>>914
切り離すくらいできない奴は
そのまま破棄してやれば良いんでは?
貰う資格すらないだろ

ところで、厚生や基礎の
新規年金申請はここ3年くらいで
認定が厳しくなったのかが知り合い
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 21:48:16.51ID:h+2zJg/j0
往復はがきの体裁だからそりゃ切り離すところはあるよ
提出済なら自分の宛名面の右端を見ればわかる
0926優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:30:06.04ID:h+2zJg/j0
>>925
いやいやそんな馬鹿な
統一時期に始まる国の制度でそんな事あるわけがない
忘れちゃっただけだろ
記憶じゃなくて確認しろって
自分宛の宛名面(裏に金額記載)と、年金機構宛の宛名面(上に自分の宛名記入)の
2枚が真ん中で切り離せるようになってただろ?
0927優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-ip99)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:44:44.01ID:pDD8vdqYa
>>926
いや、裏にデカデカと年金生活者〜給付金云々と書かれた緑の封書の中に
折りたたまれた説明の紙と年金機構宛のハガキとプライバシーシールが入っていて
ハガキの表面下部に住所氏名を書き
裏面には日付と氏名と電話番号を書いてプライバシーシールを貼って投函したよ
往復はがきの体裁でなかったのは確実だ
0928優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:57:56.54ID:h+2zJg/j0
>>928
自分の宛名書いてある面のはがきは?
手元にある?
0929優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 22:59:47.29ID:h+2zJg/j0
>>927
折りたたみの説明の紙はあるわけね
じゃあ、そこの請求手続きの流れ@になんてかいてある?
0930優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-ip99)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:01:50.63ID:pDD8vdqYa
>>928
9月初めに届いてすぐ投函したから廃棄済み
自分の宛名が書いてあるのは「はがき」ではなかったよ
封筒の表面(窓になってる部分)から見える部分のことだよね?

なんか不安になってきたんだけど
「往復はがき」の認識が違うだけとかだったりする?
0931優しい名無しさん (ワッチョイ 02da-XrkK)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:05:22.11ID:i5bg4+ry0
どういう形だったかは割とどうでもよくないか?
ちなみに切り離したかどうかは覚えていないし
今残っている方を見返すのもバカバカしい
0932優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:11:04.48ID:h+2zJg/j0
>>931
切り離せって書いてあるんだから切り離してくださいって言われてるのに
切り離せと書いてなかったと言うのは
いくらなんでも自己中にも限度があるだろと思ってね
0933昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 6eb0-1/6e)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:15:45.35ID:FkgKyfLZ0
>>914 が言ってるのは
通常の診断書のことではなく、
配偶者加算確認の年1のお知らせとか、今届いてるらしい増税に関する年金引き上げ申請ハガキのことではないのか?

それなら、確かに、切り離しが必要だし、料金受取人支払いと思ってる人も多そう。

「診断書」は、生じゃなくて年金機構の指定に封筒に入れておくる(んだと思った、確か)んだから、
封筒で「受取人支払い」ってことはさすがにないでしょ

>>918
特定記録ならいいけど
簡易書留は休業日には受け取れないから
かえって郵便局にも年金機構にも迷惑かもよ。

>>914
>一回つまり2ヶ月あり6000円くらい受給額が上がるはずですから、

ハガキには「月額」って書いてあったと思うけど。
ここでいう「月額」っていうのが文字通りの意味だとしたら
2か月の1回支給の年金は12000円増える計算になるが‥‥。どうなんだろうか。
0936優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-ip99)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:31:07.03ID:pDD8vdqYa
ごめん自分が話をややこしくしたかも
往復はがきって懸賞とかに使う左右にわかれてる様式のものしか思い浮かばなかったんだ
切り離したかどうかは覚えていないが
今書式を検索したら確かに切り離し部分があるようだ
0937優しい名無しさん (ワッチョイ 6ef2-PY7j)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:34:06.03ID:h+2zJg/j0
自分で切手はるので往復はがきではなかった
すまんかった
0938優しい名無しさん (ワッチョイ ad61-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 23:35:24.85ID:ka+Ur9nU0
新橋の金券屋に行って62円切手を58円で買ってきて今日貼り付けた
必要事項はすでに書いてたのではがきは母親と自分の分を明日の朝に出すぞ
0940優しい名無しさん (ガラプー KK96-4i2O)
垢版 |
2019/09/25(水) 02:02:15.31ID:aHy83fGWK
これまでの年金の支払い額により、
障害年金1級より2級のほうがたくさん貰えるという逆転現象はあるのかな?

生活保護と障害年金だと、
田舎は分からないが、
東京都のように家賃高いとこだと障害年金1級より生活保護が上だろうな、家賃扶助は大きい。

年金はその中から家賃やりくりするようだからね
0942優しい名無しさん (アウアウエー Sa0a-plfC)
垢版 |
2019/09/25(水) 08:12:54.41ID:ujr8ZiBNa
私も、最初「不払い決定通知」という文字を見た時は、そりゃあ、びっくりしました。
でも、中に分厚い年金証書が入っていて、証書の見方とか、障害年金についての栞まで入っていたので、
年金受給の審査は通ったが、遡及5年間が認められなかったという事が、わかりました。
お役所仕事は、何か確認してみないと、分かりづらい。
0945優しい名無しさん (ワッチョイ 0d7c-BJv5)
垢版 |
2019/09/25(水) 11:34:49.34ID:Pq0LGEc00
>>912
は?
発達アスペのワイb1c6(4)で厚生2級w

ほんまはもっとひどいと思ってる

アスペとか何もできへんで
いまだに靴紐結ぶん苦手やし、靴も片方だけやったら
どっちが左か右かわからんこと結構ある
0954優しい名無しさん (スッップ Sd22-2lcs)
垢版 |
2019/09/25(水) 23:34:45.49ID:iWLsbjGWd
知的と糖質で2006年から基礎年金もらってる。三回目から勝手に1級に上がったけど永久は降りない。でも毎回5年更新。年の入院は平均三回
0955優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-CtLn)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:10:49.18ID:4UVrXjQHa
新規で申請して却下されました
社労士に相談したところ、不服申し立てではなく、再申請しましょうとなりました
新規で申請してから、約7ヶ月経っていますが、通るものでしょうか…?
前の結果が影響したりしないのでしょうか?
0958優しい名無しさん (ワッチョイ 5f75-+MBy)
垢版 |
2019/09/26(木) 02:56:34.55ID:3E9W2xKb0
>>955
やはり一発勝負で主治医を見方につけないと、社労士の食いもんにされちゃうぞ。

俺は主治医と対策練って、自分で申立書を書いて、新規申請で厚生2級が決定したよ。
0959優しい名無しさん (ワッチョイ 072c-zOp8)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:23:33.39ID:d1Ai6CnA0
>>955
流石に2-3ヶ月しか経ってないならアレだけど、半年過ぎてるなら大丈夫じゃね?
社労士が不服申立じゃなく再申請勧めてきたなら、最初に提出した診断書だと勝ち目が低い(不支給の可能性が高い)から審査請求しても時間の無駄と判断されたんだと思うよ。

前の診断書も参考にするかもしれんが、現症時の病状が1番大事だから再申請でも診断書がしっかりしてたら大丈夫だと思う。
0961優しい名無しさん (ワッチョイ e77c-oIhb)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:36:35.37ID:/grL0VPQ0
>>957
これで軽度とかなめてんのか
女の子にかわいいって騒がれるレベルのイケメンやったけど、彼女できたことないで
もちろん告白されたこともある

大学で女友達作ろうとしたら後輩の女子に、もっとしゃべれよコミュ障って
罵倒されたわ
運動神経は皆無
自転車乗るのにもめっちゃ時間かかった
体育、美術等は全部オール1
0962優しい名無しさん (ワッチョイ e77c-oIhb)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:44:18.95ID:/grL0VPQ0
つか(4)で軽度ってw

バカだろこいつ
0963優しい名無しさん (ワッチョイ 5fe5-srNF)
垢版 |
2019/09/26(木) 11:55:45.68ID:o5vCyOe30
>>961
昔は可愛かったとのことだが、今は可愛いオッサンなのか?
可愛いオッサンってイメージできないんだがどんな顔なんだ?
0965優しい名無しさん (アウアウエー Sa1f-+BGV)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:08:05.36ID:yRaIDOTGa
>>955 そうですか。申請が通らなかったのは残念ですね。
社労士さんにお願いされたそうですが、報酬は取られましたか?
今後、どのような方針になるかは、社労士さんと相談された方が心強いでしょう。
ただ、私の医師は、社労士を勧めませんでした。自己申告書も、必死で毎日休み休み自分で書きました。
先生が、おっしゃるには審査は「医者の診断書が全て」で、本当に一発勝負的なところがあります。
最近、ますます申請がきつくなっている様ですから、同じ様に不支給となられた方は多いのです。
どうか、気を落とすことなく、良い方向へ向かわれるよう祈っています。頑張って下さい。
0966昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-uvI2)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:03:18.41ID:YlBUAi+40
>>961
告白された時なんで付き合わなかったの?
俺と違って同性愛者tってわけでもなさそうだし。
0967昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-uvI2)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:04:18.64ID:YlBUAi+40
>>964
俺は靴紐結ぶことそのものが出来ない。

靴紐(クツヒモ・くつひも)無しのクツ(男性用)当方、障害者につき手先の器用... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14169901439
0969昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-uvI2)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:38:09.79ID:YlBUAi+40
俺から言わせれば異性のほうがキモいが。
考えてみなよ。肉の塊だよ、女って。
女を見て興奮するのって、スーパーで売ってる牛肉を見て興奮するのと同じだよ
0970昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-uvI2)
垢版 |
2019/09/26(木) 19:40:09.41ID:YlBUAi+40
年金の更新って
タイミング的な意味で結構厳しいな。

10月が誕生日の人だと
10月ちゅうに年金機構から更新の診断書が送られてきて、
10月中に医師に書いてもらって、10月中に届くように返信しなければならない。

医師も年金診断書は(更新は初回よりはラクとはいえ)すぐに書けるものではないし、
患者としても通院の回数が多くならざるを得ないことが多いだろう。

誕生日の翌月くらいまでを締め切りにしてほしいものだ。
0971優しい名無しさん (ワッチョイ 072c-zOp8)
垢版 |
2019/09/26(木) 20:13:08.55ID:d1Ai6CnA0
>>970
体調崩して更新月に診断書提出出来なかったことがあるけど、多少であればズレても大丈夫だったよ。
例えば12月更新なのに1月になっても診断書送付しなかったら、中頃〜下旬に至急送付して下さい!年金止まります!って更新の診断書が再送されてくる。

それでも再送しないと2月に止まる。(差し止め)でも診断書を送り返して無事更新されたらちゃんと遡って支給されるよ。
ちな、厚生。基礎は分からない。今まで2回ぐらいやらかした事がある。
0973優しい名無しさん (ワッチョイ 5fe5-srNF)
垢版 |
2019/09/27(金) 08:40:06.86ID:5JTrWVNL0
>>969
本当に他人のチ○ポしゃぶるん?
0974優しい名無しさん (ワッチョイ 7fbb-C0+4)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:41:34.86ID:TLcKgRSt0
>>973
異性愛者が互いの性器を舐め合うのと一緒かと
愛した人が同性だったというだけ

理解できないなら、せめて黙って目をそらして立ち去ってほしい
気持ち悪いという感情は分かるけど……
0975優しい名無しさん (アウアウウー Sa8b-CtLn)
垢版 |
2019/09/27(金) 15:51:14.76ID:RngwGwtRa
>>955です
たくさんのレス、本当にありがとうございます

スペックはF32うつ病 b3d4(4)、前回申請時はb3c1d3(4)、共に予後不明、就労困難でした

社労士さんに関してはいろいろ関係者と話し合ったうえで、入っていただく事になりました
完全成功報酬制なので、まだ一度も支払っていません

私の場合、初診日でもめているので、社労士さんに入っていただくのが懸命との事で…

また数ヵ月、いたたまれない日が続きますが、皆さんの励ましを胸に頑張りたいです
0978優しい名無しさん (ワッチョイ 4769-6oTm)
垢版 |
2019/09/27(金) 16:49:39.47ID:foJTDMZ30
芸はゴミクズ
0980優しい名無しさん (ワッチョイ 87ad-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:15:19.35ID:rqnBDuLb0
うつ病、社会不安性障害持ちです。一人暮らししたいと考えています。現在の清掃業だけでは足りないので、年金をもらいたいのですが、やっぱり働くことができていたり、一人暮らしに意欲があるような人では年金をもらうのは厳しいですか?拙い文章ですいません。
0981優しい名無しさん (オッペケ Srbb-l8MG)
垢版 |
2019/09/28(土) 16:35:38.61ID:hNh6tzmEr
>>980
とりあえず申請して、結果に従え
0982優しい名無しさん (ワッチョイ 87ad-6oTm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:37:12.08ID:rqnBDuLb0
>>981
可能性はありますかね?
0984優しい名無しさん (ワッチョイ 47df-upKm)
垢版 |
2019/09/28(土) 17:42:23.94ID:DL6r04J40
ワイ、障害者雇用で年収144万、
現在、基礎年79万受給中。
次回更新でかなり微妙な模様、、、

これなくなったらΣ(゚◇゚;)マジデッ!?死ぬんだけどどうすればいいの?
パトラッシュ、、、
0989昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 7fb0-uvI2)
垢版 |
2019/09/29(日) 22:41:45.95ID:kxCwKksr0
>>973
http://douseiai.dousetsu.com/profile3.html
同性愛処 写真
0990優しい名無しさん (ワッチョイ df33-oIhb)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:39:42.07ID:1veIOeHD0
>>961
俺と同じ、
俺はリズムもダメ、ダンスはできない
スキップもできない、
音楽もリズム感ゼロ
空気読めないし、どもって喋れない
生きている価値なし、死んだほうがまし
年金もらえるのだけが俺の唯一の生きている価値かな?
0992優しい名無しさん (ワッチョイ c77d-zruS)
垢版 |
2019/09/30(月) 03:35:26.64ID:61uxsVhU0
>>984
更新の結果書き込んで欲しいです。
それで働けるからとかいう理由で落とされてたら、障害者が社会参加や復帰しなくなる。
みんなナマポでいいや!になってしまう。
0994優しい名無しさん (ササクッテロ Spbb-6oTm)
垢版 |
2019/09/30(月) 06:25:44.51ID:P6Du6b5fp
これからは65歳まで国民年金の保険料払うことになるだろう
0995優しい名無しさん (ワッチョイ c77b-4/e6)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:59:31.74ID:Cl2jhbzt0
仮に65歳まで払うとなれば繰り上げ受給するよ。
3割減っても平気だし65歳まで払うならその分早くもらう。
今56歳だしな、若い者は大変だと思うが。
0997優しい名無しさん (ワッチョイ e77c-oIhb)
垢版 |
2019/09/30(月) 13:11:13.21ID:BN2vk4Bq0
>>963
まだ31だからオッサンじゃないぞ
普通に20代後半と思われてるぞ
ちないつも5歳下に見られてたわ

大学3年の23のとき、高校生がいるわけないのに高校生に間違えられて草
さすがに25超えてからはかわいいとは言われなくなったなw

>>964全部無理

>>966 小5のときと中1のときやぞ
ほぼ誰も付き合ってないのに、付き合うわけねえだろ
しかもいじめられてたから余計に

>>990 厚生2級を去年からもらい始めたけど、年金切られたら生きてる価値ないわ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況