X



【GAD】全般性不安障害21[無断転載禁止]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:52:22.45ID:fF040c6g
>>68
そうなんだよね。1度精神が崩壊してるから
薬飲まなくなって平気になった今でも
頭が普通の感覚に戻ってない。
毎日氏んだ方が楽と思って生きてたから
上司に怒られても何も感じなくなってる。
上司はそれが気に入らないらしい。
「お前なかなか倒れないね」とまで言われた。
もちろん悪意有りで言われてる。
0070優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 04:20:29.47ID:hwngDdrG
不安と睡眠不足のまま人に会うと吃音症みたいになる
上手くしゃべれない
0071優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 06:45:20.61ID:/ueALBu/
>>69
変なクソ上司に感情を抱かない、精神は安定しているのでは?今のままで良いと思います。薬止めれて良かったですね。あとは、好きなことをのんびり続けれが良いと思います。
0077優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:03:26.98ID:foy8ZMue
とにかく不安になる出来事があると脳が落ち着くまで耐えるしかない
落ち着くまでかなり時間がかかる
私の不安対象は考えても答えのでないものばかり
皆さんもこんな毎日ですか?
落ち着いても違う事がすぐに不安対象になりキリがないです
0078優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 15:08:32.81ID:foy8ZMue
しかも不安の時はこの先もなくならないような恐怖がある
解決できない不安だからずっと続くような
今の所、なんとか頭から気にならなくなってくれているけどいつも不安で仕方ない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:09:13.83ID:vqcKozh0
冷水シャワー浴びたり額に保冷剤あてると
潜水反射で心拍が下がるよ
0080優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:21:57.68ID:iXcWL3RU
ずっとつづくとは考えないけどわかるよ
不安への感度100倍くらいになってそう
0085優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:50:34.13ID:L4NpS5Lg
1人の時は不安、罪悪感で叫んでた
親と暮らすようになってからずっとイライラ
イライラになってからはレキソタンがよく効いてる気がする
0087優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 14:37:31.01ID:byEywQiU
暑くなってから動悸頻脈でおきる それが予期不安となってよく酷くなる
薬のむ少しおちつく これの売り返し一度なるど当分つづく
一年に一度くるんだよね 
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:48:05.35ID:byEywQiU
わかるよ いつも呼吸が思いっきり吸えてない感じ
0090優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:52:32.00ID:Y0Mh0DpW
心臓の動悸が激しい
リーゼやソラナックスのんでも和らがない
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:19:17.71ID:drK4E4OL
いつも脈100超えてるわ
こんな奴がまともな思考や体力あるわけないんだよなぁ
0093優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:41:59.14ID:MHpCdJhU
>>91
私も100超えてる
医者は問題ないと言ってたけど
手も振るえるし
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:45:21.20ID:RIxj9FiA
一日中予期不安だから疲れる
デパスが一番きいてたけど
今だしてくれないね?
0095優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 18:56:10.79ID:z3ocRBVq
デパスは主治医に聞いてごらんなさい
理由を言えば出してくれるんじゃないかな

私はイライラの他に被害妄想も勃発した
0105優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 07:03:06.44ID:gkO9S07V
>>103
睡眠後起きて歩くと足の甲がミシミシして痛みがあるけど同じ?
0107優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:51:38.49ID:cYyqkZ2g
この病気になった人って胸がモヤモヤしてマジで空腹になったって日少なくなったよね?
自分はこの病気になって1年半くらいなんだけどお腹すいた感覚が不安感モヤモヤで無くなってる
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:14:54.51ID:cYyqkZ2g
>>108
5キロ痩せました
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 13:25:10.75ID:QhgphPh6
皆さん、仕事はしていますか?私は休職中です。フルタイムで働ける気がしません。。
0112優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:28:29.84ID:kqiqCocj
脳は冷静なのに体が言うこと聞かず落ち着きがなくなる
脳は薬でなんとかなったが体の回路がバカになってるんだろうな
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 14:30:24.64ID:UZ5y0g1w
自分の場合はこの病気になるというかもう既に幼少期からメンタル弱い子供でしたね
ギリギリ通学出来てた程度でした
成人後に身体症状を伴って本格的に発症しました
だからある意味予定通りだったんでしょう
精神病というのは産まれつき又は幼少期で確定してて成人後に具体化が始まるそうです
0114優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:18:08.31ID:/8ewAraG
私も幼少期から小児喘息で幼稚園も学校も半分ぐらいしかいけず 喘息で死の
恐怖を記憶に植えつけてきたから退陣恐怖みたいのも学校にあって次は高校生
のときにアトピー発症 20歳でパニック発作
遺伝的要因に環境がかさなってなったみたいです 三つ子の魂百までっていう
言葉がぴったりです。。姉も不安障害だから遺伝かな?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:24:44.67ID:UZ5y0g1w
もちろん健常者だったのに何かのきっかけで不安障害群に陥るタイプもいると思います 
パニック障害や限局的な社交不安の中には後天的なきっかけで発症した人が多いように思います
疑うことなき健常者だったのに大人になってから不安障害になってしまった人は治る可能性はあるかもしれません
0116優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 15:37:33.67ID:Vnfl2Z/B
私の場合、小さい頃から空気読めない、嫌われがち
グレーゾーンの発達なのかなと思う
その二次的障害として不安障害が出たと思う
0118優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 17:52:26.11ID:bDMe8JFs
ちょっとした不安な事で落ち着きがなくなりイライラしてきた
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 20:53:03.77ID:/qzEFyVs
100%安心大丈夫なら気にならないけど10%でも可能性があるともしかしたらと悪い方にばかり不安になるを何年も繰り返しています
頭がおかしくなる程、同じ事を頭でループして考えて時間が経つと何とか頭が切り替わり不安じゃなくなります
ですが新しい事が不安になりを繰り返します
曖昧やグレーゾーンが病的なくらい無理で、可能性は低くても少しでも可能性がある限り悪い方に思い込んでしまいます
どうすれば治りますか?
皆さんならこのような場合どんな視点で落ち着かせますか?
もう時間を無駄にしたくないのに自分の意思ではどうにもできません
薬は一時期飲んでいましたが飲まないつもりです
0120優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:22:08.31ID:54DmyeVP
>>119
相談がホントに嫌われるから話9割で無理やり切り上げる
それでも嫌われる…
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:16:41.11ID:3ZBBDEDY
>>120
相談とかしてどう思われたとかは私は気にならないです
人によって不安になる対象は様々ですね
ただ似ていて自分の発言や行動で自分が思われたくない事を相手は思ったかもしれない
相手の腹の中なので、そんな事はいくら考えても答えはでない
それが気になって気になって不安でおかしくなります
身体症状もでて病気も怖いです
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 00:55:45.61ID:E+uN8ukx
>>119
俺は起きてる間はずっと不安と恐怖だったから少し違うかな。
自分の力ではどうにもならない事が分かったので薬で治しました。
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 01:00:18.93ID:3ZBBDEDY
>>122
私も起きてる間、気になってしまった事がずっと不安です
時間が経つとは数日、数週間、数ヶ月です
気にならなくなったら数日は気分が良いですがすぐに新しい事が不安になりの繰り返しです
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 11:58:07.75ID:2wJhh7Qk
↑それをわざわざスレ覗いて言いに来るお前がなw
相当暇人なんだなあ
0129優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:29:32.87ID:oPJjLWjL
>>125
治しましたあがスレ卒業できないの?

卒業式やってやる
お前卒業!もう来ないでね
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 16:07:54.26ID:Rz1rbC8R
治る治らないんじゃないんだよ
遺伝や幼児期に組み込まれてる人は治らないし、途中からたまたま発症した人は治ることもある
患者個人で設定されてる扁桃体の過敏度もそれぞれ違う
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:58:05.21ID:uti/38J7
不安を解消するために抗不安薬を飲んだが、抗不安薬を飲むということに不安を感じて動悸する。
血圧も上がるし、いつか脳の血管プッツンするんじゃないかと考えると本当に怖い。
0133優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:03:30.83ID:6dvyM0sn
辛すぎる不安
死ぬまでこのままなのかという不安
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 19:50:39.25ID:03D8swTp
年取ったらきっと不安は減っていくんだろうと勝手に思ってきたけど、なんの根拠もなかった
無理かもと思えてきた
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 02:04:52.25ID:inJBgT1u
この病気のせいで体臭や口臭も発症して、不安は一日中あるし普通の生活も難しくなってきた
臭いの問題はデリケートだから何もしてなくても相手からの印象は最悪だし
不安が酷いと臭いも酷くなるのが特徴
皆さんは問題なく仕事に勤めて人間関係も問題ないですか?
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 04:52:26.62ID:I+/ygxYF
体臭口臭と不安との関係性が分からない
匂いは食べ物、お風呂やシャワーとその回数や洗い方、ボディーソープ、制汗剤、制汗パウダーなどで対策できると思う
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:26:13.78ID:4KCa7ejL
お酒飲むとやっぱりだめだね
次の日すごい不安感増す
今日は不安感で押しつぶされそうだ…
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:38:47.79ID:j9MOh1Sm
抗不安剤のんでも効き目って六割ぐらいで四割の症状は我慢って感じで
予期不安も解消しないし もう30年戦ってるけど再発で疲れてくる
死にたいといつも思ってるけど死ぬのもこわいっていう情けない
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:29:59.23ID:J98MuEEg
死ぬの怖いって生き物共通で最大の恐怖に設定されてるから当然だわな
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 23:36:41.94ID:j9MOh1Sm
軽い熱中症になってから朝起きてから動悸するようになった それでいてだるくて
ぐだぐだ ゴミステもいけない
一度なって当分同じようなことが続いてる 最悪・・
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 01:33:14.69ID:uB1BMo+K
不安が強いと髪の毛が抜けてしまう
体がおかしくなってしまう
身長が縮むかもとか色々考えて気にしてしまうのも不安障害でしょうか?
強迫性障害にも似ている気がします
0152優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 12:38:17.47ID:pGq7wlVx
不安で仕方ない
どうにかしてほしい
どうしたら安心するのか
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:56:32.15ID:GgoSCKzi
皆さん日ごろから脈拍速くないですか? 自分はいつも早いです
安定剤飲んでても速い いやだな
0154優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 00:36:19.36ID:BUZX4+bz
私達は普通の人では考えられない不安を抱えて毎日生きてるよね
そんな自分は強い偉いって褒めてあげるべきだと思わない?
普通の人だと耐えられないと思う
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 01:20:09.37ID:BUZX4+bz
>>155
不安障害じゃない人
私も昔から神経質な性格だったけど今の苦しさとは全く違う
すぐ些細な事で不安になっての繰り返しで治る気配はないけど、諦めなかったら光はみえるかな?
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 06:35:11.11ID:ck05AnHH
>>154
まぁ言いたいことはよくわかるけど
自分と他人を比べる必要なんてないよ。
GADになって毎日氏ぬ思いしてたけど、
治ったら治ったで多少の事では動じなくなった。
でもそれがいい事かと言うとそうではない時もある。
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 07:55:57.68ID:vEjETPDI
前より予期不安やフラッシュバックが減ったんだけど
得体の知れない不安感はまだずっとある
全てに不安といえば不安
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 12:17:03.03ID:dxGNNZs+
治ったとか言う奴は別の何かだったと思う
全般性に関しては子供の頃からのDNAレベルの問題だと思うけど
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:10:10.23ID:wCL38rNM
>>161
多分あいつは統合失調症だから治ってもないし妄想で全般性不安障害だと思い込んでる
んーなもんで元々不安障害では無い
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:37:25.54ID:RcM/Z07w
10年来の不安障害を、メイラックスでだましだまし乗りきって来たけど、もう薬も効かなくなり始めてしまって今日の診察でジェイゾロフト追加された
ゾロフトの副作用が心配だけど、それ以上に不安と毎日付き合うのが辛いから、少しでも薬の効果が出るといいな

行きたい所に行きたい、美容院にも旅行にも
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 20:38:18.72ID:b2ftE0OE
怒られるのが怖くて聞きたいこと聞くべきことが聞けない
最初は不安で聞いてたけど呆れた態度に気付いてから怖くてだめだ
怒られたら謝ったりすっとぼけたりすればいいのに頭ん中真っ白になってフリーズする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況