X



新・統合失調症の人とその家族のためのスレッド★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:34:49.89ID:4ph/n0bu
あなたの精神に悪影響を及ぼす書き込みもあります。ご利用は自己責任で。
回答や助言をくれる人の多くは、独自の経験や知識を持つ一般人です。
情報の真偽判断は慎重に。最終的には医師など専門家に判断を求めてください。
荒らし・煽りは放置・無視。
荒らしに反応する人も荒らしです。
sage進行でお願いします。

前スレ
新・統合失調症の人とその家族のためのスレッド★8 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554570799/l50
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:29:13.34ID:EnJo2BOX
シモだめな方々は年齢いってる?
いかなくても悪化すればだめ?
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:28:03.38ID:bPTH8KOE
>>622
前に入院になって、あまり良くならなくて医者が嫌がって退院させたんだわ
信じられないと思いつつも、手が掛かる患者だった様で、看護師さん達に申し訳なくて…
また最近おかしな言動増えてるから、親が入院を医師に訴えてるけどどうなるか
前もそれで3ヶ月ぐらいかかった、こっちは毎日地獄だったのに

>>623
アラフォーだよ
どうすんのこの産廃
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:11:35.40ID:mG/joB9T
自分は今多分消耗期か回復期だと思うのですが、朝にリスパダールを1ミリ、寝る前に6ミリって多いですよね
夜は12時半くらいまで眠れない、朝起きるのは10時から11時半くらい、睡眠時間が9時間半くらい、
という事でとても社会復帰が出来ない状態で悩んでいます。私もアラフォーですし親も高齢で焦ります

ずっと攻撃性や妄想に苦しんでいましたが、2017年1月に朝2ミリ、寝る前6ミリに増えて、
数ヶ月で陽性が終わりました。そのかわり一日中寝てばかりになりました
昼寝を含めて一日11時間くらい寝ていました

2017年6月に朝1.5ミリ、寝る前6ミリになって安定し、9月に朝1ミリになりました
その量が長く続き、2018年の12月に毎日がつらくて寝る前6.5ミリになって楽になりました
それからは辛くなると寝る前7ミリになり、寝てばかりがつらいと言うと6.5ミリになりという感じでした

悩んでいるので薬を減らして活動的に成りたいと8月に主治医に言い、寝る前を自分で減らしていく事になりました
ただし何月何日に0.5ミリ減らしたか、その結果どうなったかを必ず報告するという約束です

以前、朝が0.5ミリに減らされたらとても攻撃的で疑り深くなってしまいましたし、
急性期にかなり近い状態になってしまいました。朝は減らせません

具合が不安定ながら3ヶ月くらいで最少で3.5ミリまで減らしたのですが、
病状がひどくなって増やしてきて、今6ミリです。やっと楽になりました

普段はほぼ健常者と同じで、薬を減らすと症状が出てしまうというのは消耗期なのでしょうか?
何とか睡眠時間を減らす事は出来ないでしょうか
0627625
垢版 |
2019/12/07(土) 16:23:45.89ID:mG/joB9T
>>626
ちゃんと量を守って飲めているので、大丈夫です
飲み忘れとかないです
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:33:22.20ID:O56D6z29
>>627
そうか
眠りすぎるというのは急性期に消耗した体力を回復する過程だから回復期だと思っていいよ
薬を急に減らさずに漸減してそれを主治医と相談しているのは立派なんだけど、症状が再燃するならばそれ以上減らすのはやめた方がいい
焦る気持ちはわかるけど、もう少し様子を見よう
0629625
垢版 |
2019/12/07(土) 16:57:11.15ID:mG/joB9T
>>628
ありがとうございます
薬飲んで休んでいれば睡眠時間減るでしょうか?
23時頃自然に寝て朝6時頃自然に起きられるようになれば、朝一から働けると思うのですが
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 17:29:29.28ID:O56D6z29
>>629
23時は少し遅いかな
朝が辛いならそれは陰性症状も影響しているから、早く寝て目覚ましで起きるようにすればそのうち慣れるよ
朝目が覚めたら、まず体を起こす事を意識した方がいいよ
0631625
垢版 |
2019/12/07(土) 17:53:46.73ID:mG/joB9T
>>630
ありがとうございます
それが、目覚ましをかけるとベッドから立ち上がって目覚ましを止めてそのまま寝てしまうんですね……
すると自然に起きるより長く寝てしまうのです
今まで何十回も試しました

ホントに困ったものだ……
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:38:40.96ID:O56D6z29
>>631
実は私も朝は大の苦手でね、目覚ましを30分ごとに3回鳴らしてやっと起きる(笑)
朝起きるのって慣れだから、やれる時に少しずつやればいいよ
0633625
垢版 |
2019/12/07(土) 21:03:19.59ID:mG/joB9T
>>632
ありがとうございますm(_ _)m
0634625
垢版 |
2019/12/07(土) 21:17:32.30ID:mG/joB9T
>>632
今思いついたのですが、リスパダールは陰性にも効くと聞きます
今朝1、寝る前6ですが、以前寝る前6.5だった時はもっと毎日が楽でした
ただ、7の時は過鎮静か睡眠時間が長くなりました
6ではなく6.5飲むというのもありでしょうか?
0635優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:04:51.64ID:O56D6z29
>>634
6.5が合ってると思うなら主治医に相談の上、変更してみたら?
前にリスパダールの注射薬を勧めたけど、あれは長い時間徐々に効くからどうかな?と思っただけ
あと、起床の話だけど、起床時間って習慣化されるから、いつも早く起きる人は朝起きられるけど、いつも起きるのが遅い人は早く起きるのが辛くなるよ
今現在いつも起きてる時間を徐々に早くしていけばそのうちに早く起きられるようになると思う
後は私のストイックな考えだけど、周りに合わせようとしないでかなり早く寝るとかね(21時に就寝とか)
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 22:14:58.91ID:EAStf3lP
うちの家族は退院してから毎日夜8時には布団に入ってたな

625さんは社会経験がたぶんあるのかな?
大人になってからの発症は、社会経験があること自体が強みだからね
仕事する意欲がある人はもっと良くなれる可能性はあると思うよ
焦らずにね
0638625
垢版 |
2019/12/07(土) 22:43:31.31ID:mG/joB9T
>>635
ありがとうございます。相談してみますね
睡眠時間と時刻は不安定ですね(;--)

>>637
短期離職の山です
しかも派遣人生です
一日で仕事を辞めた事もあります
これまでは倉庫、底辺IT、一般事務をやってきました
0639625
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:23.39ID:PulG62Ih
>>637
お礼を忘れていました
暖かいお言葉をありがとうございますm(_ _)m
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:40:09.41ID:K4lxxTAW
>>639
短期離職も病気の影響があったと思う
うちの家族も転職を繰り返す間隔が早くなってきて
おかしいなと思っていたらそのうち仕事自体できなくなった(発症)
十分眠るのも治療のうちだから、無理せずにね
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:46:23.03ID:R1b3k3h7
統合失調症は甘え
自己愛からくる被害妄想を現実と思い込み、周りに八つ当たりする加害者

統合失調症患者は気付いてくれ
お前らは被害者ではなく加害者なんだよ

お前らの存在にそこまでの価値はない
自分は特別なんだ、すごい存在なんだと思い込んでるから被害意識強くなるんだよ

お前らのストレスの原因は他人ではなく自己
自分のプライドの高さと現実の能力が不釣り合いである無力感からくるストレスなんだよ
0642625
垢版 |
2019/12/09(月) 00:00:59.89ID:xlFXs3lT
>>640
ありがとうございます (´;ω;`)
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 22:46:04.06ID:Nxj0DZFf
兄が軽い統失ぽいが、病院に連れて行きたいけどなんて言って連れて行った?
病院促して、行かないて返された時の対応とかもあれば教えていただきたいです。
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 23:52:39.78ID:mqvHjOqC
統合失調症が10年以上治らなくて、電車に飛び込んで自殺できた人をうらやましく思うようになってきた

何種類も薬を変えてもらっても全然治らないんだけど、統合失調症ってこんなもんなのかな
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 01:08:40.66ID:XgjboBOI
だからいってんのに
ナイアシン飲めって
ホッファー ナイアシンでググれよ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:39:09.22ID:Te6jQ1vs
>>647
身内が病歴25年ほど
デイケアみたいな施設で、歳上の先輩達の話聞いたりして、今後の身の振り方とか考えてるみたいだよ
自治体の福祉課に電話してみては
なるべく同世代の居る作業所がいいと思う
0650優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:15:54.70ID:T7zCpWVC
兄弟が病気の場合お金さえあればなんとかなるの?
0651優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 19:31:43.81ID:/WK5GJ21
お金なくても何とでもなるが
統合失調症なら普通に障害年金とか生活保護通る
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:15:26.81ID:ErPA8oek
見た目まともでも生活保護通るかな?
医者は働けないって言ってるし診断書も出してくれるだろうけど
一日10時間寝てしまうから、生活保護以上に稼げない
まあ何年も働いてないけど
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 21:43:37.49ID:n3gaFZgP
大事なのは診断書
見た目ではない
生保の前に障害年金を利用することになると思うよ
足りない分は生保
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 23:59:52.40ID:n3gaFZgP
うちは基礎だけど、それでグループホームに入ってやってる
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:02:33.11ID:AizQOjT2
>>655
基礎は3級がないけど、ある意味それが利点だよね
厚生2級は貰うのがとても厳しい
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 08:56:10.86ID:yV0aiKgJ
統合失調症になった、なる前は抑うつ病と言われ通院や入院をしてた
なってから知ったけど抑うつ病は統合失調症の前兆らしいね
幻覚(主に壁に自分の悪口や店の看板がおかしく見える)
幻聴(自分の悪口や命令口調で指示される)
後は飛んでもいないのにハエや蜂が飛び交ってる音や体に止まる感触があったり散々だった
頭の中ではずっとラジオや音楽の音が鳴りっぱなし
さらには体が振動し始める始末
先生に相談したら即入院させられ隔離病棟で3ヶ月入院した
やっと病状も収まって退院出来ました
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 12:43:48.19ID:MP68rvR8
>>657
相談出来る理性はあったのかな
あと被害妄想は無かったのか
自分は病院入院したら酷い目に遭ってもう出れないと思ってた
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:01:54.95ID:8lDDEFsO
>>658
理性というよりお世話になってた施設の人が、普通じゃないと察してくれて精神科に連れて行かれた
そこで「周囲の人が自分の過去を知ってる、それをネタに悪口を言う、あと命令される」と言ったら「統合失調症ですね」と診断された。
音楽は鳴りっぱなしだし兎に角意味不明だった。統合失調症の薬を飲んだらすぐ復活できた。施設の人や病院に感謝した。辛かったのは隔離や閉鎖病棟にいる間煙草が吸えなかった事くらい。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 20:14:20.87ID:2QSEOzaI
俺の入った閉鎖病棟はバリバリ吸えた
あんまりよかないけどQOL的にしゃーないみたいな
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:19:23.24ID:V2Qbjxuj
身内が病気なんだけど、症状が落ち着いたり悪くなったりする
悪いときに他人を怪我させたりしないか心配になる
今は落ち着いていて短時間のバイトしてるけど、いつまでもつのか
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 22:55:56.76ID:+rrHmRJv
性逸脱というか、浮気ばかりする。
病院に行っても、男をたぶらかす。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:41:53.76ID:qxCt7L1l
家族の体調崩れて来てる
徹夜はするな
変調あるなら頓服飲めと言ってるけどこの病気に自己管理は難しいな
周りが管理してやらないと悪化に気づかない
服薬増やして持ち直せば良いんだが今週様子見て受診前倒し行くかどうかだな
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 08:17:51.46ID:qxCt7L1l
家族が発病して10年以上経つけど
発病を目の当たりした時
「かつての家族はもう死んでしまった。もう戻ってこないんだ」と悲しくなった
それから寛解して日常を取り戻し表向き平和に暮らせてるが
やっぱりことある事に脳の荒廃というか成長の停止を感じる
あの時から
崩れかけの豆腐をどうにか人間という型枠に流し込んで
体裁を保ってる状態な気がする
豆腐が枠から飛び出ないようにメンテする日々
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 09:31:07.08ID:o6ULmvBC
殺してやるって言うなんて糖質患者は日常茶飯事だけどな
それで殺してたら毎日殺人罪になってまうわ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 13:30:47.20ID:JObzMwSV
>>664
それは寛解と言わない……
薬を少量飲んでいれば健常者と一切変わらないのが寛解だぞ
薬を全く飲まずに症状が出ないのが完治。だが統失で完治とか聞いた事ない
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 17:52:12.14ID:Jx75ZfQo
ディスる訳ではなく、まず自分が気を付けた方が良いぞ君ら
抽象的だったり思い込みの激しいような書き込みが目立つ
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:00:02.40ID:1AdvLsNX
統合失調症だからなw
0669優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 21:42:00.67ID:UK18MBoS
統合失調症に限らず誰しも精神疾患や考えの凝りって割かしあるし
症状もスペクトラな感じでハッキリ診断つかないグレーゾーン多いしね
身内なら殊更気をつけると家族も自身も幸せになれるぞい
0671優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 22:32:59.64ID:ER8CIhUG
徹夜するのは再発しかかってる前兆のことがあるから怖いね
体調の自己管理ができず不安定なうちは寛解してると言えないと思うが
医者が寛解といったんだろうか
10年そこそこ落ち着いてやってこれたんならよくなれる可能性はある人だと思うけど
数十年よかったのに再燃、増悪する話があるから油断できない
寒暖の差があるだけでストレスかかるしね
0672優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:44:59.75ID:m6dHfYYo
>>671
最初の1年で二回入院して
薬は飲ませ続けないとヤバイと周りも学習したので
それ以来入院治療が必要な再発は無く済んでる
本人だけで通院もできるぐらいだけど
服薬に関しては任せっきりだとルーズになるからダメだわ

調べたら目が覚める副作用ある薬を
朝指定なのに横着してまとめて夜飲んでた
いつ飲んでも良いと思ってたらしい
0675優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:34:59.93ID:0PB1EOO+
>>673
ジプレキサってあんま陽性に効かない気がするんだが
リスパダールとかの方が良くないか?
0676優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:20:37.28ID:mh0P9gB5
ジプレキサはめっちゃ効くぞ
陽性にも結構強めな方だし総合的に効いて緊張緩和が凄まじいからそっから出る陽性にマジで効く
すげえ眠ったり太ったり糖尿リスク高かったりするけど
まあ個人差あるわ
0677優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:23:31.99ID:0PB1EOO+
>>676
前にセロクエル何度か勧められたなあ

地活の友だちがセロクエルとニューレプチル飲んでるんだけど、
10年以上幻聴が消えないって言ってる。また、あまり元気がない
これは、セロクエルで元気を出してニューレプチルで陽性を抑えてるのかな
0678優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:17:39.56ID:jyK7B/uq
閉鎖病棟で療養するしかないのか
0680優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:14:39.87ID:VyqH+l5P
初めて病院へ行くきっかけ(症状)を判定できなくて迷ってるんですが
・何年も前からいつも耳鳴りがする
・2年前から外出時に喉や鼻の奥が焼けるようにヒリヒリして呼吸が苦しくなる
・1週間前からどこにいても煙草のような髪の毛を焼いたような臭いがする
我慢すれば何とかなると思って過ごしてきたけど今回の臭いはきつくて
ずっと喫煙所にいるような臭さ
精神科よりもまずは耳鼻科かなあ
0681優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:16:49.96ID:0PB1EOO+
>>680
・2年前から外出時に喉や鼻の奥が焼けるようにヒリヒリして呼吸が苦しくなる

これは耳鼻科の範疇ではないと思う
0682優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:31:49.64ID:VyqH+l5P
>>681
頻度は毎回だったり2回に1回、3回に1回と変動するので
季節や湿度、あとアレルギーかなと思って我慢してた
今回の臭いの件で調べたら幻臭や統失が出てきたので
今まで気になってた症状もまとめて質問しました
ここの書き込みを読んだらみなさんもっと大変に思えたので
自分はまだ病院は早いかなとも思ったりもしています
0683優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:35:20.61ID:0PB1EOO+
>>682
精神科は別にそこまで身構えて診察受けるものでもないよ
主治医の説明がどう考えても納得できなかったら、行かなくなってもいいんだし
0684優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:44:11.13ID:VyqH+l5P
>>683
この臭いさえしなくなれば他はまだ我慢できるし今までもしてきたので
年明けまで臭いの症状は様子見して治まればそのままにします
少し落ち着けたのでレスありがとうございました
0685優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:08:10.97ID:shSBHTtd
副鼻腔炎とかじゃないかな
臭いや乾燥感じる時に湿度計見てる?
年中湿度は変化してるし、ただの乾燥でもそうなるけど

あと耳鳴りはやっぱり耳鼻科
何も分からない&大して薬も効かなかったら、
脳神経外科行って頚椎のレントゲン
0686優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:12:57.21ID:1013IzBF
別に精神科に行って問題無しならええんやで
精神科ばかり怖がることもない
0687優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 00:36:53.21ID:36UXrIR+
>>685
やはりまずは耳鼻科ですかねえ
治まらなかったときは耳鼻科がある総合病院に行ってみます
他の科に回されるときは楽なので

>>686
できれば年内で治まってほしいけど
どの科でも原因不明だったときは考えてみますね

皆さんありがとうございました
0688優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 01:48:22.65ID:q1swIaxk
民間救急ってどう?
身内が悪化していて通院も入院もこばむので
0689優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:52:24.01ID:1OQpwpXE
皆様の家族は精神科に普通に通院してくれているんですか?姉が統失ぽいのですが、頑なに通院拒否されます。それで何度も職場をクビになっているのに、何故だが絶対に行こうとしません。どうせ薬が処方されても飲まないだろうという感じです…
0690優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:41:01.76ID:M2N1zsbY
統合失調症がどういう病気が、まず家族が十分知識を得てから
その本人の性格と家族の関係を見直して病院につなぐ対策を練る必要があるよ
病院につないだ後も続けて服薬、通院できるような環境、周りの理解、サポート
などがそろうかどうかでその後が分かれる

病院に一度行ったからと言っていっていきなりスムーズに薬を飲むとか
続けて自発的に病院に行くとかは稀じゃないかな
それができない病気の特徴を家族が十分わかってないと
飲めと言っても飲まない、行けと言っても行かないなどで家族が怒る
→関係が悪くなってますます飲まない、行かないの悪循環になる

子育てなんかと同じで、怒る、ダメと指摘するなどは悪手

ちなみに今は家族は自発的に服薬できているが通院は付き添ってる
長い長い長い道のりだった
0694優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 03:50:17.12ID:zrzrE30E
自分の幻聴は爆発音や頭を殴られてパーンみたいなやつ
たぶんアル中のせいだと思うけど
やっと眠れたら急にくる
これ、ほっとくとヤバイ感じかな?
今はメンクリに通ってるけど
先生に話してもあまり真面目に聞いてくれない感じ
0695優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:32:42.37ID:J62G9SZS
年末で正月休み挟むから外来めちゃくちゃ人多かったよ
不安定になってる人もちらほら
0696優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:44:49.22ID:KUgAL5EV
>>694
頭の中で破裂音や爆発音するの、
名前忘れたけど、そういう症状聞いた事あるな
統失じゃなくて別の病気だよ
0697優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:48:34.25ID:KUgAL5EV
ググってきた
頭内爆発音症候群
精神科というより神経内科か脳神経内科系なのかな
命脅かす物ではないものの、
具体的な治療は無い模様
0699優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:25:43.81ID:ow4tUVpx
明日はクリスマスで張り切ってる患者と買い物だよ
絶対にホールケーキとケンタと何かの盛り合わせを買わないと家に帰って来れないんだ
0700優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:15:52.33ID:PJ0CsnTy
診察で先生があの薬この薬と固有名詞抜きで説明していて
自分は話の流れでどの薬か分かって聞いてた
本人も意見言ってたので理解してるようだったが
外来終わって確認したら全然分かってなかった
よく分からんのに返事してたんかーいっと脱力した
再燃しかけていて薬を変えるかって話で
それでも本人の意向は尊重されるから弱る
0701優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:58:07.63ID:C2Ctcckn
本人の意向を尊重してるように見える対応ができるのは大事だよ
やぶでなければ実際はどの程度の理解か考えてるはず
医者の前では状態がよく見える人もいるから
家族からの情報を医師に伝えておくといいと思う
0702優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:30.22ID:gXOJRL/M
父親に純米酒の1升瓶を買おうとしたら患者にダメだと箱のドンに取り替えられた
0703優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/27(金) 00:06:30.49ID:VTzdHvVc
アルコールはダメだね
一時的に作用が増強した後薬抜けるの早くなる
有効血中濃度下回ると悪くなるの早いよ
0704優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 05:02:09.26ID:J8xor/60
甘いスイーツのような酒(梅酒やら)を家に置いておくと、勝手に飲まれてしまうから、買えない。
菓子や冷凍食品も夜中に食って肥えまくってるんだが、食料品まで買い置きを止めたらこっちが干上がるので出来ない。

正直言って、可能ならどっかに軟禁しておきたい。入院してくれたらそれが一番良いと思う。自宅では生活の面倒なんてきっちり見れなくて、成人病も発症しそう。
0705優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:06:35.04ID:1018yfLx
家は買い食いして既に代謝疾患治療中だよ
注意しても病識無いから気をつけるわけない
生活管理を強化するにも
兄弟なのに我が子を管理するみたいに監視監督するのもな
親じゃねーんだよ
0706優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:12:03.37ID:p+4bHQC2
>>704
うちもそれだよ
しかも発症前の学生時代から
何百回叱っても逆ギレ
もう元々どっか壊れてたんだろうな
0707優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 08:17:32.37ID:j0XtlFE/
言って聞く病気でもないので打つ手なしでしゃーないよw
怒ったり追い詰めたりは酷くなるだけなので絶対にしないようにしてる。回り回って自分の為だと言い聞かせてる
0709優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 10:47:04.48ID:1018yfLx
自分の病気と薬ぐらい興味持てとは言ってるが全然だね
先生や受付に言われたことも確認すると分かってない

うちもストレス与えると悪化の時影響するから
注意は一言で済ましてる
最後はしゃーないで終わり
0711優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/30(月) 14:33:49.22ID:p+4bHQC2
しょうがない、で済ませてると調子乗ってきて、家や家族を支配しだすのがクソ面倒臭い
昔はそこまで酷く無かった
自尊心低すぎて、家族ぐらいにしかワーワー言えないんだろう
ほんとクズ
0714優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:02:28.78
統合失調症になぜ突然死が多いのか?それは精神薬の副作用ね?
そういう不都合な真実を精神科医は口が裂けても言わない

実際に検索してみたらいい 糖質患者は健常者の平均寿命よりも20年くらい短い
ちなみに自殺が多いからではない 内疾患による突然死が異常に多いのである
0715優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:05:46.55ID:VBLFALUl
無駄に長生きするより早死にしたいからありがたいわ
0716優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 16:12:16.66ID:o9w+60PS
どんな病気でも罹れば短くなるよ
癌になると寿命が短くなると言ってるようなもんだ
0717優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 17:13:23.90ID:j7IjIoRH
副作用ももちろんあると思うが、糖質患者って自分での衛生管理や健康管理が難しいからな
普通の人でも中高年になりゃ相当気をつけないとヤバイんだからそりゃ寿命縮まるわ
0719優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 18:15:39.51ID:YW2UJIRZ
>>714
長期服用による副作用もあるだろうが
患者本人に病識や生活改善意識が無いのもでかいよ
薬もほっとけば飲み忘れるし
夜中や夕食前に間食するなもスルーするし
清潔にも無頓着
家族が管理してやっと維持できる感じ
0721優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 22:52:57.20ID:T+z7q4us
>>719
精神疾患におけるQOLの低下は著しいからねえ
なんとかして生活に対する動機づけがないと厳しいよね
0722優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/31(火) 23:40:58.93ID:YW2UJIRZ
>>721
小学生に教える感覚でやってるよ
これでも発病前は大学出て仕事も少しはしてたのにな
今さら言っても仕方ないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況