X



鬱で休職している人・退職した人 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (スププ Sd92-Kr2K)
垢版 |
2019/08/24(土) 20:43:40.98ID:MZxpTlx2d
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください

前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
鬱で休職している人・退職した人 118
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1563420668/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0358優しい名無しさん (アウアウクー MM73-hFMq)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:35:43.31ID:qQVewNAjM
>>352
なんだもう既に2年も休職してるのか。そうなるとやっばり復帰も転職も、かなり厳しいじゃん。
まあ損害賠償した先に、良い未来が拓けることを祈ってるよ。ちなみに俺は半年で復帰したわ。
0361優しい名無しさん (ワッチョイ 1faa-e0wG)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:48:08.01ID:lUW+hVgG0
>>357
うちの会社もリストラで同じことやったな。休職者は真っ先に整理対象になって、同じように追い込まれた。
あなたは会社が期待する水準の成果が出せないので、これ以上あなたを評価することはない。
退職して新しい道を探したほうがあなたのため。わかってもらえるまで、何度も面談するって感じでね。
0362優しい名無しさん (ワッチョイ 9f96-wh5e)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:55:15.85ID:yRp0An+W0
転職活動がうまく行けばストレスも軽減され、人間関係や業務内容、環境が変われば病状も改善しそう。
でも、中年の病気持ちでは転職ダメだわ!
焦燥感や孤立感・疎外感を嫌という程味わっている。
仕事のアテがないまま退職せざるを得ないのかな?
0363優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-IexX)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:41.77ID:8CJOmxwp0
>>362
預貯金もほとんど無く生活費だけでいっぱいいっぱいなのに
各種ローン抱えて子供がいたら教育費もかかるというパターンなら
精神疾患になって休職したら収入激減で詰むし
会社に戻れても休職中に仕事のフォローをした上司部下の怨みで
無視嫌み暴言もあるからね                 
0365優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-3ydC)
垢版 |
2019/09/19(木) 14:40:34.26ID:cCDnr0JRa
>>357だが。
とりあえず失業手当で2.3ヶ月休みたいとこだ
0366優しい名無しさん (ワッチョイ 2278-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:32:51.66ID:lVAit93Z0
うちは中小零細で休職規定がないから、大病患ったらほぼ終わり
私は精神やられてそのままポイ
ブラックだったから逃げるにはそれしかなかったが
あー、この先どうしよ
0368優しい名無しさん (アークセー Sx51-PmII)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:14:05.19ID:yv4Cyv0hx
>>357
だから、解雇はできないから、あなたに自ら退職願いを出させたいんだよ。
復職するため休職しているのに退職して休んでから戻れってば…って
有り得ないな。100%受け入れる気なんてないよ。
次回の面談があるのならボイスレコーダーを見せつけてやった方が良いよ。
そんな会社に見切りをつけて転職出来たらスッキリするかもしれないけど、
実現性はどのくらいある?悔いのないようにね。
0369優しい名無しさん (ワッチョイ 02f6-KyKR)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:33:40.98ID:C9oFD5Aw0
>>365
諦めて転職する気満々なら別だけど、向こうの言いなりで終わっちゃダメ。
0370優しい名無しさん (ワッチョイ c1e3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:48:38.56ID:8D/vfqQb0
結婚、子供、車、家
これを所有しなければわりと簡単に生きられる。
結婚は人によって一発逆転になることはよくあるが。
他は持たない方がいい
0371優しい名無しさん (ワッチョイ b926-jLMG)
垢版 |
2019/09/19(木) 17:53:29.81ID:w0S7myRr0
>>327
先生の治療の仕方に疑問がある
薬の数が多すぎる
病院なので入院しろと言われている。理由はもう1年ちょっと休んでるので入院を勧めすると言われている。

たとえの退職していたら9月24日付で休職手当金が打ち切りになるという意味はよくわかりません

ありがとうございます
0374優しい名無しさん (ワッチョイ 46fe-yHOT)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:16:51.52ID:7DaZankP0
>>373
絶対に必要なものではないけど、傷病手当金受給してるなら
転院先の医者が「傷病手当金を受給するレベルの患者なのかどうか」を診断するために
アレコレ検査だのしないといけないので、すぐに書類書いてもらえないよ

それに、前の医者から紹介状をもらえないなんて、どんなトラブルを起こして
追い出されたか、けんか別れしてきた患者なのか?って勘ぐられるよ

特に精神科系患者は、嘘とか被害妄想とか普通にあるから
患者が本当に事実を話しているかどうか確認するのに時間かかるし
病状の経過についても、患者本人とは違う見解を医者が持ってる事が多い
医者はそういう経過を知りたい
それなしで治療できないわけじゃないけど、全部イチからやり直しになるので
ものすごい時間と手間と医療費の無駄になる
0375優しい名無しさん (ワッチョイ 1102-FQZD)
垢版 |
2019/09/19(木) 18:24:35.84ID:n8/RLLpa0
>370
言う通りですよ。
全部持ってしまったから、早期復職して辛い状況なのに仕事しなきゃならない。
家のローンが終わり、子供が巣立つ頃なんて…ほんとに迎えられるのだろうか。
0376優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/19(木) 20:46:48.09ID:jVwB2Kwu0
>>375
家族が重荷で背負えないなら、もうあなたの役目は終わり。
家族のためにも早く別れて、自分のこと優先で1人で生きていけばいいのでは?

まあ俺は家族がいたからこそ、なんとか頑張れたけどね。
0377優しい名無しさん (ガラプー KK4d-1yqd)
垢版 |
2019/09/19(木) 21:13:28.14ID:gxShAWWAK
>>373 受付に電話で頼めばいいだけだよ
0378優しい名無しさん (アークセー Sx51-PmII)
垢版 |
2019/09/20(金) 18:42:53.28ID:TlnVosjzx
>>376
住宅ローンがあり、子育て真っ最中の人が仮に離婚したとして
何が変わるというのだ?
0379優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-7RCD)
垢版 |
2019/09/20(金) 21:54:57.06ID:c45q5UeA0
復職して2か月、無理だ、やめたい。
0384優しい名無しさん (ワッチョイ 46fe-yHOT)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:27:53.59ID:8a/rs+0M0
>>383
そんな意味もない事考えて時間を無駄にするより
「普通以下でもいいから自力で生きて行くためにはどうすればいいか」
を考えなよ
0385優しい名無しさん (ワッチョイ 46fe-yHOT)
垢版 |
2019/09/20(金) 22:31:24.77ID:8a/rs+0M0
>>383
言っておくけど、普通に生きる事は簡単ではないよ
余程恵まれた環境に運よく生まれた人でもない限り
ほとんどの人は苦労して頑張っていろんな我慢をして、やっと普通に生きてる

あなたはそういう苦労とか我慢とかをしてないから普通に生きてない、
とまでは言わないけど、
「どうしてこんなふうなのか」なんて楽で苦労も工夫も不要なこと考えてるのは
苦労することから逃げてるからじゃないかな?
0387優しい名無しさん (アウアウウー Sa85-XPB/)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:03:19.97ID:1gNXdpE2a
死にたい消えたいと思うなら無理せずにそうした方がいいと思う。
そこまで追い詰められる人は例え改善してもまた死にたい消えたいと思うようになります
一生ぶり返すネガティブを背負って生き続けるのはつらい
0389優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 00:17:23.44ID:hXQOxM9C0
すいません。傷病手当のスレが探せなかったのでここで質問させてください。
現在傷病手当金だけでどうにか暮らしています。先月と今月も体調が悪く、やっと病院に行って傷病手当の紙書いて、でも。自信なくて、郵送じゃなくて、お金もないので
直接持って行きました。不備がないか確認してほしいなと早く振り込んで貰わないと家賃がはらえないからです。
健保の職員がとても冷たい何回も舐め回すやうに嫌そうな顔をしてすごい威圧的に対応されてとても辛かったです。
これこらは郵送すべきでしょうか?すいまそん。郵送だと一回戻って来たりで遅れて不安です。
そんなに傷病手当貰うのは悪いことなんでしょうか?本当に悪化しました。すいません。誰にも相談できず。
0392優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-2BIS)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:20:01.06ID:hXQOxM9C0
持ってかれる元気があるなら、なぜ働けないのよ?みたいな感じでおばさんが忌み嫌うと言うか、差別するような顔と口調のよ感じた。
鬱だからか本当にそうなのかもわからない。ら入院していたから外が冷たく感じるのかな。つぎからは郵送にしようかな。ありがとう。
0393優しい名無しさん (ワッチョイ 3dc3-Ms+D)
垢版 |
2019/09/21(土) 02:29:22.81ID:Eb9HJvYp0
医師記入用紙を渡すときに
「自己記入欄の部分が不安なので一緒にチェックしてくれませんか?」って聞いてみるのは?
自分の先生はやってくれたけど(もちろん断られる可能性もある)

自己記入用紙に蛍光マーカーが乗っていても返送されないから(自分のところは)
記入しなきゃいけない所にマーカーを引く

休職中なら会社の担当者に一緒に確認してもらう
0397優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/21(土) 17:33:09.04ID:G5sa4bdl0
>>392
なんか妙な流れになってるな。
わざわざ持っていく奴なんていないし、それぐらいなぜ電話で問い合わせしないの?って思われてるだけ。忌み嫌うとか、単なる自意識過剰だから。
傷病手当申請で迷うところなんて、労務不能期間とか、その日数のカウント方法ぐらいだろ?そもそも主治医に聞けば、簡単に教えてくれる話。
0399優しい名無しさん (ワッチョイ 02f6-oeP/)
垢版 |
2019/09/22(日) 00:54:50.87ID:HH2SrEcI0
>>398
全然珍しくない。
体調含めた回復具合は人によって全然違うんだから。
0406優しい名無しさん (アウアウイー Sa11-3ydC)
垢版 |
2019/09/22(日) 06:28:41.90ID:E2L/D6dNa
退職後も傷病手当もらえると初めて知ったのですが会社記入の部分はどうすれば良いのでしょうか
0407優しい名無しさん (ワッチョイ 027a-U2IH)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:20:19.50ID:yeBF2eF70
うつは必須脂肪酸の欠乏
必須脂肪酸でもn-3は変換効率が悪すぎるので全部摂る必要がある
n-6はよくわから
n-3:n-6比は1:4
0408優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-IexX)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:29:25.85ID:42Bg3diH0
>>406
傷病手当金 退職 会社記入 で検索
会社が記入拒否した時の対策も出て来る            
0409優しい名無しさん (アウアウイー Sa11-3ydC)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:30:30.50ID:E2L/D6dNa
>>408
ありがとう調べてみる
0410優しい名無しさん (ワッチョイ 027a-U2IH)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:38:04.84ID:yeBF2eF70
n-6が多いのは、鶏肉や鴨肉とナッツ類
n-3が多いのは、青魚のサバやイワシ、マグロなど
0411優しい名無しさん (ワッチョイ 4d69-9GzD)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:39:26.55ID:Hu7wDIx80
>>402
責任とって殺してくれ
0412優しい名無しさん (ワッチョイ 027a-U2IH)
垢版 |
2019/09/22(日) 07:49:44.67ID:yeBF2eF70
ドーパミン系神経との相関から
葉酸、リノール酸、オメガ3脂肪酸(ALA+EPA+DHA)、マグネシウム、ビタミンD、太陽光、プロテイン、運動が浮かぶ

セロトニン系神経仮説より
太陽光、ビタミンD、マグネシウム、オメガ3脂肪酸、運動、栄養たくさんが浮かぶ

すべて裏に理論があるあるいは実験結果が存在している
0415優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-2BIS)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:02:10.38ID:OuPT7l2g0
休職して3ヶ月退職して4ヶ月が経とうとしている。傷病手当金で生活しているが貯金は減らしていない。
退職する前に都内のマンションから郊外のアパートに引っ越したから。なんてゆうか、やっと落ち着いて来た。生活も心身共に。
辞めて良かった。選ばなきゃ健康なら仕事はある。別に健康で生きているだけで幸せだ。ここまで来るのにこれだけ時間がかかった。
春には転職して普通に暮らすのが夢だ。
0417優しい名無しさん (アークセー Sx51-PmII)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:43:36.53ID:PRhhXmR+x
ほほー。
じゃあ、うつ病というのは病気ではなく栄養失調みたいなものか。
不足しているものを薬やサプリ等で補充すれば治るんだな。単純なもんだ。
あんたらは治ったんだよな。
0419優しい名無しさん (アウアウイー Sa11-3ydC)
垢版 |
2019/09/22(日) 13:00:09.57ID:E2L/D6dNa
>>418
健保に問い合わせしたほうが早そうね
0420優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:03:36.52ID:KRJyEE/u0
>>418
俺の元部下4人の事例
@1年休職→復帰1か月で再休職1年半→休職期間満了で自然退職→実家戻り
A1年休職→リストラ対象→退職→転職(食品関係)
B1年3か月休職→退職勧奨→退職→転職(介護関係)
C1年半休職→元の部署へ復帰→3か月後異動(事業支援部門)

で俺は8か月休職して元の部署へ復帰。今2か月経過。この後どうなるかわからん。
0423優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:23:37.87ID:KRJyEE/u0
まあ会社には大きな問題があるのは確か。一部上場の子会社だけどね。
みんな部門長とさらにその上との人間関係にやられた感じ。しかしそいつら自身も結局リストラされたから、見てる人は見てると少し救われた。
0425優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:38:12.34ID:KRJyEE/u0
>>424
うちの会社はそんなことない。親会社から来るのは社長、常務ぐらいであとはプロパ社員上がり。
まあ部門長も、上から無理な話が下りてくるだけの辛い立場なのは理解できるが、論理だけで人を見ない奴はだめだね。
でもまあ休職に至ってしまうのは、その本人の問題も多分にあるのは確かだな。(自分も含めて)
0427優しい名無しさん (アウアウカー Sac9-oeP/)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:26:22.35ID:FUSwejita
>>418
ごめん、おれはまだ休職中だよ。
リワーク通いの最中だから、卒業した人とか再休職まで様々な人に聞いた意見。
リワーク通うから復帰まで1年以上はザラ。
会社の対応は休職を繰り返してる人かそうでない人での差が大きいと感じるかな。
会社は社員を辞めさせることはできないから、"普通は転職"とかまだ決めない方がいいよ。
0428優しい名無しさん (ワッチョイ 922d-/hK2)
垢版 |
2019/09/22(日) 18:33:38.21ID:TBVMGvGH0
リワークで一年いたら肩たたきの対象だったわ
3ヶ月から半年で卒業
中には2年生がいたけど復職して芝刈りだった
エンジニアなのにひどい話だ
0430優しい名無しさん (ワッチョイ 46fe-yHOT)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:39:23.23ID:51+2RzfC0
>>418
>退職した後は会社記入欄は関係ないだろ?
退職後の期間については、傷病手当金の申請に会社を通す必要無いけど
退職寸前の期間については、申請の書類を作るのが退職後になるから
1回は「退職してから、会社に傷病手当金の申請書類を書いてもらう」必要があるんだよ
0431優しい名無しさん (ワッチョイ 46fe-yHOT)
垢版 |
2019/09/22(日) 19:48:09.02ID:51+2RzfC0
>>429
>>427じゃないけど、就業規則にもいろいろあるからね
就業規則にある「休職期間」を越えても復職できなければ
会社は社員を強制的に退職させることができる
これが一番多いやりかた

規定の休職期間中に退職に追い込まれた経過としては
「(満了の期限)までに本当に復職できるの?できるというなら根拠を示して
できないなら辞めてもらえない?だって復職できるって言えないんでしょ?」
と追い詰められたり
「じゃあ規定のリワークやってね、これこなせないと復職ダメ」
と課題を負わされて「無理、できない」と諦めた、などがあるけど
これはどちらも違法ではないんだよね

だって復職できる根拠をきっちり言えて、リワークもこなせれば復職させますと
会社側は言ってるわけなので、それができればいいってこと
実際それで復職してる人もちゃんといるし
上記のやり方は、必ずしも退職に追い込む目的ではなく
復職への段取りを整えるためのものである、という点は認識しておこう
0432優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:06:58.42ID:KRJyEE/u0
>>429
休職者がすべて辞めさせられるわけではなく、対象者は以下のような人。

・スキル不足で改善余地がない
・チーム内外でコミュニケーションがとれない
・組織の方向性への協調性がない

復帰すると能力改善活動と称して、毎週定量的な目標が設定されて、部長も含めた面談で結果をチェックされる。1回でもクリアできなかったら終わりで、即退職勧奨。
リストラの場合は、辞めてもらいたい理由を告げられ、わかってもらうまで面談継続。
面談者は事前にそういう面談方法の教育まで受けていて、法には触れない範囲で対応してくるので、逃れる余地はない。
0435優しい名無しさん (ワッチョイ a5aa-iM7L)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:45:10.09ID:KRJyEE/u0
>>433
リストラの場合と同様。ちなみにこれらは実話で、上に書いたAとBの元部下がこれをやられた。
やり方は強引だけど、基本的にその人のスキルと会社の求めるレベルが合ってないのが根本的問題なので、抵抗しても意味がない。
0436優しい名無しさん (アウアウイー Sa11-3ydC)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:02:51.78ID:E2L/D6dNa
休職したころぐらいから会社が経営難になり先日退職をすすめられたわ。実質リストラだな
0437優しい名無しさん (ワッチョイ 02f6-oeP/)
垢版 |
2019/09/22(日) 21:45:00.98ID:HH2SrEcI0
>>429
ここにいる人が休職者の全てではないからね。
会社が違えば休職理由も違うから。
0439優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:09.20ID:TAnPHReu0
にゃんぱすー!
0440優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:25:42.20ID:TAnPHReu0
北の〜♪  碍児通りには〜♪  プリケツ!!美ケツ!!ガイコが似合う〜♪
0441優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:26:26.14ID:TAnPHReu0
骨盤広いほうがいい〜♪  プリケツ!!上向くほうがいい〜♪
0442優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:27:21.23ID:TAnPHReu0
今夜の恋は〜♪   ちんぽの先でカウパーを付ける碍(ガイ)〜♪
0443優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:28:11.79ID:TAnPHReu0
絡めたケツ!!が〜♪  さだめのようにこころ〜♪ 許す〜♪
0444優しい名無しさん (ワッチョイ 4d61-PY7j)
垢版 |
2019/09/22(日) 23:29:01.76ID:TAnPHReu0
北の〜♪ 碍児通りには〜♪  プリケツ!!美ケツ!!のソドムある〜♪                              バイバイなん!
0446優しい名無しさん (ワッチョイ b17f-/3ZE)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:12:38.77ID:dmVkHsgf0
復職が来週にせまり、頭痛と吐き気が再発してきた
三ヶ月も抗うつ剤飲んで休んでたのに、治ってねーじゃねーか畜生!!!!
0447優しい名無しさん (ワッチョイ 6101-2BIS)
垢版 |
2019/09/23(月) 09:30:14.71ID:4m1Kddax0
俺は3ヶ月休職して復職しようと思ったら解雇されて退職して今トータル休み始めて7ヶ月目。
やっと死にたいが薄くなって楽になってきた。時間は必要だな。そして退職して良かった。復職しても同じ事の繰り返しだった。
0448優しい名無しさん (ワッチョイ 02f6-oeP/)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:13:03.87ID:Cmwn/tQV0
>>447
休職満了の解雇じゃなきゃアウトじゃないか?
0449優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-kcQ3)
垢版 |
2019/09/23(月) 10:20:16.86ID:Dt047WLV0
>>447
時間って大事だよな。
自分もようやく寝たきりから動いて考えられるようになってきた
0451優しい名無しさん (アークセー Sx51-PmII)
垢版 |
2019/09/23(月) 12:52:16.63ID:uvHDKqFcx
>>446
職場起因のうつ病なら、地獄を見た場所に戻る訳だから
元気満々で戻るなんて無理だよ。
とりあえず戻ってみてダメなら諦めよう。
ただ、まだ休職3ヶ月なら診断書が出れば延長できるでしょ。
>>448
法律的には完全にアウトで、労基署等に訴えれば解雇は取り消しになると思う。
ただ、本人は辞めて良かったと言っているし、取り消しになったからと言って
会社に堂々と戻るメンタルがあるかどうか…。
タイミングとしては解雇を通告されたときだったと思う。
0453優しい名無しさん (オッペケ Sr51-VArY)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:21:18.70ID:xwplC4jlr
只今丸1ヶ月休職
本当に今の自分が復職出来るのか不安で仕方ない
仕事のことを忘れないといけないのは分かってるけど時間があればあるほど色んな事を考えてしまう
0454優しい名無しさん (ワッチョイ 6e8f-XWPe)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:31:06.95ID:gLP+Nzon0
退職すれば鬱が治る場合って多いんですかね?
恥ずかしい話なんですが鬱患って10年以上で
何回か休職してるんですが・・・・
0455優しい名無しさん (ワッチョイ c95f-kcQ3)
垢版 |
2019/09/23(月) 13:52:12.40ID:Dt047WLV0
原因が取り除かれないと治らなさそう
0457優しい名無しさん (アウアウイー Sa11-3ydC)
垢版 |
2019/09/23(月) 15:20:02.06ID:E8x/pwUMa
休職したときは退職するなんて微塵も思わなかったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況