X



公務員障害者採用試験スレ37【精神専用】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 23:34:46.59ID:0i0+1zmB
中央省庁公務員障害者採用試験、各省庁個別の障害者採用試験など国家公務員
都道府県の障害者採用試験、市の障害者採用試験などの地方公務員、
国家公務員の障害者水増しによる法定雇用率の大幅未達をリカバリーする障害者採用試験に関する情報を交換するスレです。

既存の精神障害者再就職スレが無秩序に荒れているので、民間への再就職は向こうのスレ、公務員の障害者枠への就職・採用試験などはこちらに

ワッチョイなしのスレです。よろしくお願いします。

※1.別に公務員障害者採用試験への応募の士気をくじき応募者減を狙ってるわけではありませんので、そういった悪意あるアンチ・荒らし行為は禁じます

※2.メンタルヘルス板内に立ててますから、精神障害者の人を主な対象としていますが、公務員障害者試験には精神枠何人なんていう採用はないないので、身体と精神の重複障害者や、知的と精神の重複障害者などの書き込みもOKです

前スレ
公務員障害者採用試験スレ36【精神専用】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1563686952/
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:37:54.77ID:qLcAThvY
>>800
派遣でも短期バイトでも、やる気があれば何でもできる。ただ空白期間が長いと、本人がだらけてくるぞ。経験談より
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:44:42.19ID:9fUx/Lbm
>>802
ありがとうございます。
ハローワークに聞いたところ、2月ぐらいに手帳取得の場合先に医師の診断書があれば失業保険を申請するとき障害者の受給日数にする事が出来ると教えて貰いました。
12月から職業訓練(役3カ月)スタートして3月に訓練は終わりますが、失業保険は続くみたいなのでそれを利用しようか考えてます。
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:48:28.46ID:UIEkiZCw
>>771
10年前のマーチ卒の低学歴だけど数的と英語だけやって、あとは大学受験の貯金で9割取れたよ。
今さら人文自然科学勉強したって範囲広いから無駄だと思う。
数的と文章解釈が満点なら落ちることは絶対に無い。
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 12:53:42.10ID:qLcAThvY
>>807
高卒なんか関係ない。しっかり自分の意志があれば、評価してくるる。
昼休み終わりそう。
勉強して、頑張って公務員になれよ!
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:13:12.63ID:LV1G0RXa
>>807
ちなみにどんな種類の公務員になりたいと思ってますか?
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 14:19:50.85ID:UIEkiZCw
>>805
国税って1年間全寮制の学校通うんだぞ
若い人間と一緒でも平気なの?
0812優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 16:31:48.76ID:KhlXs1bz
>>811
知ってる
和光の寮だよね?
障害者枠の人は希望すれば一人部屋入れるらしいから……
上司が言ってたから多分間違いないかと
0813優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 17:14:13.01ID:9fUx/Lbm
>>810
出来れば地元の市役所(地方公務員)で働きたいと思っています。
0816優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:28:05.22ID:1s7ODgrE
今日日コネの有無は関係ない
未だにあるのは教員くらいだろ
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:30:24.58ID:luKLA6b/
>>803
障害枠公務員に管理職とか経験してる必要性ってあるの?
一番下っ端でデータ入力とかシュレッダーとかの雑用を黙々とやるだけの奴が大半じゃないの
逆にロクな職歴のない氷河期の方がプライドが無い分扱いやすそうな気がするけど
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:34:51.25ID:1s7ODgrE
>>817
そういう人たちは省庁独自の係長級とかいくからな
今回求めるのは和を乱さず、言われたことを淡々とこなす人だよ
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:35:45.58ID:RF2l6znI
>>803
もしかして人事の方ですか?
>一生負けが確定してる世代
って事実にしても聞きたくも見たくもない言葉ですね
常に上から目線の人なんですね
0820優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:48:57.94ID:RF2l6znI
確かにそうなんですが
氷河期本人達にはどうしようもない地獄
正直、障害よりキツイのです
この地獄が精神障害を生みだすわけですから
本当はバブルとゆとり、楽して公務員になった世代と新参者として一緒に働くという設定自体が病む
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:53:28.51ID:1s7ODgrE
>>820
じゃあやめとけ
20そこそこの若くて高学歴で有能な奴らにアゴで使われるんだぞ?耐えられるのか?
あと楽してとか書いちゃうあたり良い性格とは思えない
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:56:42.77ID:tUPPSFL7
>>771
偏差値50位の高校在学中に発病して高校中退の病歴20年底辺戦士だよ。
数年遅れて偏差値50位の芸術系大学入学した程度の学力しかないけど13点位は取れたよ
数問どこをマークしたか記録忘れたから大体だけど。

高学歴の人は頑張って欲しい
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 18:58:51.32ID:RF2l6znI
>>821
バブルとゆとりは氷河期と比べたら倍率的に見ても楽して公務員になっている
と思いますよ
役所で窓口対応するゆとり
非常勤をしてた頃に一緒に仕事をしたバブル
どちらも有能な人物を見たことがないですね
人格的にも面倒くさがりな方々が多く、とても公務員に向いてるとは思えない方々でした
0824優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:16:06.36ID:RF2l6znI
今回も悩ましい試験ですが受けられるところまで受けます
今日は増税前に年金生活者には月額5000円追加給付の手続き案内とハガキが届きました
これも悩ましいです
0825優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 19:30:14.25ID:ctZz/U67
>>815
田舎の役所なんてコネだぞ
年収位のカネを払う見返りに口聞いてやるみたいな
0826優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:00:08.89ID:ARNSuMHX
道庁受ける人いる?1次試験のときに面接カードも提出だけど3枚あった。
3時間かかって全部埋めることができた。一番時間かかったのは
『今まで力をいれたこと で1ページありそれを書かないといけない箇所。
筆記試験のときに面接カード出すということはある程度の人数は2次面接まで
いけるということかな。
0827優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:09:53.00ID:6dw3xwsF
ロスジェネ第一陣、昭和50年生まれですけれども、
就職氷河期とかそんなん以前に
俺らが高校生の頃は、同級の女子高生は20代の金持ったリーマンと付き合ってて金ない俺らが部活ぐらいしかできず、
俺らが就職して数年経って小金持ったころには条例が出来て女子高生と付き合うのは逮捕されるようになった
俺らの年下の女子高生たちは、同じ高校生や逆に中学生とセックスするのは合法で、俺らが触ると違法

なんぞこれ?
0828優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:38:26.69ID:iR8ZY8Q/
精神に事務は向いてねーよ
0830優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:14:12.90ID:rEI+mW4z
>>816
民間でも役所でも働いたことあるけど、
コネは存在する。

フジテレビなんか半分くらいはコネだと山崎アナがダウンタウンの番組かなんかで最近言ってた。

知人の親が都庁の部長クラスで知人のいとこを外郭団体に入れてた。
お前の親はコネ無いの?とケンカ売られた。

民間の大企業とかコネだらけ。
上級国民なら就職に困らないよ。
0831優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:17:50.85ID:WcXmeJjN
>>830
やっぱりコネはあるんですか、知りませんでした。
自分が世間を知らなさ過ぎってのもありますけど。
0832優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 21:30:23.40ID:qLcAThvY
>>824
なぜ追加支給もらえるのに、悩ましいの?
0834優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:15:13.18ID:S8WTiOz0
HWの給付日数は、HW様式の「主治医の意見書」書いて貰えば増える。
但し障害者枠に応募する時(公務員試験含め)は、手帳がマストだからね。

とは言っても、統一の1次試験受けるだけなら手帳は要らないんだよね。
真正性を求められるのは、2次面接から。
…試験で良くいる「正解速報と2次対策の広告」やっている予備校は
居なかったけどね。
0835優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:15:32.61ID:RF2l6znI
>>832
いや、正式合格したら年金も追加給付も消えるのかなって心配で
0836優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:30:56.28ID:rEI+mW4z
>>833
そういう奴は、
上級国民の壁を知らない。

ノミをビンに入れてフタをするとフタを開けてもノミはフタ以上に飛ばなくなる。
これをノミの学習という。

日本には上級国民のガラスのフタがある。

能力が高くても上級国民が遊びでイジメて自殺させたりするのが日本。

広告代理店電通の高橋まつりさんの長時間残業による自殺は、労務管理でなくイジメ。

コネ入社で入ったある女は、何年も仕事がなく暇で暇で仕方がなかった。やっと仕事を貰えて嬉しかったと会社説明のパンフレットに書いてあるんだぞ。

高橋まつりさんはイジメ。
他の営業マンも仕事と称して、アイドルや女優と合コンして遊んでる。
だから電通マンと芸能人の結婚が多い。

上級国民社会を知らないな。
0837優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:05.57ID:S8WTiOz0
何度も言うが、しょせん係員級に学歴や過去のスキルなんて関係ないよ。
スキル自慢して周りから後ろ指差されたり「使えねー」って嘲笑されるのがオチ。

特に前回受けている奴。高校在学中の奴に負けたんだからな。
0838優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:33:15.86ID:vrwN0RP4
40代高卒18点
くだらんミスで数的の点を減らし運任せで選んだ社会英語国語ほぼ全滅
介護保険と仏教だけ分かったわ
5000円の給付金は貰えるけど更新近いから不安しかない
0839優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:40:09.39ID:Kq4nzBq9
非常勤の面接試験は何を対策したらいいでしょうか?
0840優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:41:23.37ID:cwKrhqal
>>839
非常勤募集のこと?
それとも現状非常勤で働いてる人が統一の面接試験受ける上での対策?
0841優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:45:56.59ID:Kq4nzBq9
>>840
非常勤募集です
0842優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:49:36.71ID:cwKrhqal
>>841
非常勤の面接で聞かれたことと言えば、

・志望動機
・障害の内容
・通院の頻度
・服薬の有無
・前職は何をやっていたか(在職中なら現職の職務内容)
・体調悪くなったらどう対処する?
・体調悪くなる予兆とかある?
・希望する勤務時間
・いつから働けるか

これくらいかな
0843優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:56:14.10ID:Kq4nzBq9
>>842
ありがとうございます
0844優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:11:20.87ID:WcXmeJjN
MOS資格持っていたらアピールとかになりませんか?
0845優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:17:27.71ID:NVI95FvV
面接でよく障害年金は受給されていますか?と聞かれるけど、もらってると不採用になりやすい気がする。国が養うなら別に採用しなくても構わない。障害の程度が軽く給付対象から外れるやつのほうが採用されやすいだろうな。実際に現場で手取り足取り教えなくても仕事できるし。
0847優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:20:52.94ID:cwKrhqal
>>844
省庁によりますが、エクセルはそんなに使わないとか
入力はほとんど専用システムらしいです
なので資格の内容より、資格を取得するためにこういう部分を頑張りましたというアピール方法に変えていくのがいいのかなと思います
0849優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:14:45.32ID:7EB1fVJg
>>842
前回の統一の面接もこの程度しか聞かれなかった所があったw
0850優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:23:26.14ID:N5wrMrc7
このスレ見てると色んな人居るな・・
似たような境遇の人もいる・・・
なんだかんだノー勉でいけるやろ思うてたけどそんなに甘い世界でもなさそうやな
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:27:51.70ID:N5wrMrc7
地元の県庁、市役所
この枠なら年齢制限が緩いからもうワンチャンいける思うたんやけどな・・・。
ちな、現役生の頃、県庁、市役所全滅でコッパンマンのワイ27歳
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 02:40:29.41ID:O/pBFgmi
市役所ってそんなに行きたい?
ロビーとか見て見ろよ、汚ったねぇナマポ老人とかよだれ垂らしたガキ放置してスマホしてるシンママとかがあふれ返ってるぜ?
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:45:52.13ID:gEbPEplH
>>852
市役所行きたいですね。
国家一般の出先でも、変なところ選んじゃうとそれより酷いんで・・・
実際に私の今の職場はそれより酷い方が沢山いらっしゃるのが現状です。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:49:00.55ID:gEbPEplH
高卒程度択一式 試験時間60分という試験を見つけたんですけれどもこれって一般的な公務員試験の(数的、判断、文章etc.)を含む40問等の試験なのですかね・・・
いや。市役所だと一般枠の試験50問 120分だから25問!?
受けたことある方居ればどのような試験になるか教えて欲しいです
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 10:03:47.66ID:Y4tSRUXu
>>845
年金の事なんて聞かれたことないな
障害種別と等級はよく聞かれるけど
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:19:34.43ID:SJ+y2ncU
>>855
市役所行きたいんやったら自分で調べろ。
直接市役所に聞いたらいいねん
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:22:22.84ID:tl7z1nwf
>>844
スペシャリストは合格率9割のゴミ資格だけど、エキスパートならアピールできるんじゃね?
VBAとかできれば尚更よし
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:38:30.03ID:cFboDNri
ここ見に来る奴はいないだろうけど、面接もほぼ対策なしとか合同の話&資料のみで対策とかって奴もいるんだろうな。
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:57:04.16ID:9ArI5G53
>>861
えてしてそっちが受かったりするんだなこれが
0864優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 13:00:29.07ID:FkcqzsG+
遊びまわることがコミュ力も上がって一番の面接対策になるんだわ、
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 14:14:46.82ID:a6uzNqmP
>>863
そうだよ
ガチガチに固めるより自然体で話せる奴の方がいい
ある程度の面接マナーさえあれば志望動機なんてカスでも受かるよ
0866優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:31:24.61ID:YpwjUv1Q
関東の合格ライン18か19なら助かるんだけどな……
神頼みしつつ面接対策本読んでる
0867優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 17:51:24.29ID:9ArI5G53
どんな公務員試験も
7割取ったら落ちるわけないわ
少なくとも筆記はな

9割5分取っても落ちるのは
氷河時代のゴミや給食さ
あれは最初から結果決まってるからな
なのに1人採用に500人並んだりしたんだぜ
笑っちゃうよな
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:30:12.16ID:hQCtuvJ+
>>867
失礼、あなたは何歳ですか?
そのゴミの氷河期世代なんですが。

氷河期世代に親でも殺されたの?
0870優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:31:47.46ID:a6uzNqmP
近畿は落ちたんだよなぁ
頭が氷河期のまま固まってんのかな?
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:32:26.85ID:S9FQS9qj
>>869
公務員試験区分のゴミ収集作業員や給食のオバちゃんの事だよ
氷河期がゴミって意味じゃないよ
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:34:32.11ID:m6pe6Lew
障害者枠ってやっぱり一般枠より試験問題簡単なの?
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:22.91ID:p2Pypz80
>>872
2月のは簡単だったけど、9月のは難易度は高卒一般と同じか少し易し目くらいじゃね?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:36:39.78ID:S9FQS9qj
前回の筆記試験通過報告
自己採点の点数自体が違ってたんじゃないの?って人がチラホラ
今回も自己採点するにも何を選んだっけ?って人が実際にいた

本当のボーダーは前回と同じスケジュールなら年末にならないと分からないかな
0875優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:39:50.91ID:S9FQS9qj
>>872
何回もあるあるなこの質問
そうですとしか言いようがない
健常者は解く問題数多いし
障害者では2回連続出てない図形問題も解かなければならない
資料の計算もケタが3ケタ問題が2年連続で楽勝
0876優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:40:59.59ID:7E4hrGDk
給与の前歴加算とかどれくらいあるのだろう
健常者の正社員事務として15年働いたことのあるおっさんだけど

額面25とかやっぱ無理かなぁ
0879優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:02:43.55ID:m6pe6Lew
簡単なら少し安心
健常者で現役だった頃から8年くらいブランクあるから・・
0880優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:09:21.09ID:UovHTRFm
>>831
アメリカのエリートは日本以上のコネ社会らしいし
(「アメリカ コネ社会」で検索すると現地で生活してる人のブログ記事がたくさんヒットする)
まだ日本の国家公務員試験はフェアなほうだよね(地方公務員はコネありだけど)
0881優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:51:39.71ID:O/pBFgmi
>>876
過去スレによると、1級5号俸をスタートに、
民間経験は0.8を掛けて、5年分まではそのまま100%、
5年を超えた分は18で割って12をかける、つまり66%の評価をするそうだ。
あなたが大卒の37歳のおじさんだとしたら、
5+5+4.6+16で、1級30号俸、196,900円の基本給のようだ。
もし本省でアパート暮らしなら、196,900+1.2+7200+27000=270,480円ですね
やったね25万クリアだ!

あくまで過去スレの書込みを基にした計算だから、クレームは受け付けないよ!
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:54:12.03ID:JTuPnv1m
>>326を見て質問なのですが、正規雇用でも勤務先を選ぶことが出来るのでしょうか?
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:08:05.74ID:CU9FKs2Z
>>881
民間は100/100換算もあり得る
80/100とどっちか判断するのは省庁次第

>>882
募集要項に勤め先がはっきり書かれているところなら選べることになる
0884優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:12:07.61ID:JTuPnv1m
>>883
ありがとうございます
早速通勤可能な場所があるか調べてみます
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:23:15.63ID:StvIv+sC
>>881
頑張ってるが若干間違ってる

15年の民間正社員歴の扱い方は×1な可能性もあるが大抵は×0.8だからここでは0.8として計算する
5年を越えるぶんがさらに減るのはその通りだが、月で計算したあとに年に直して切り捨てになる
そして換算後の1年=4号分として加算

15×0.8×12=144ヶ月→60ヶ月(5年)+84ヶ月
60+84×2/3=60+56=116ヶ月≒9年
もしこの人が高卒なら5+9×4=1級41号俸
大卒なら5+(9+4)×4=1級57号俸
0886882
垢版 |
2019/09/19(木) 20:27:31.21ID:JTuPnv1m
度々すみません
勤務地に複数の県名が載っていたら、その中からは選べないということですよね?
0887優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 20:40:10.74ID:StvIv+sC
>>886
何をどこまで見た上での質問かがイマイチ読み取れないから的はずれならすまん

人事院の採用試験NAVIを見てるなら、まずは
障害者選考試験からの採用予定機関
で大まかな勤務地(都道府県)を確認した上で、
採用予定機関の職務内容等について
で該当する機関の職務内容ページを確認したら、大抵は勤務地の詳細が載ってるはず

ただ、国税局のようにブロック内のどこに配属か選べないところや航空局のように採用後は全国転勤を前提としているところもある
採用先機関の所在地が一ヶ所にしかないところ以外は、基本的に勤務先は選べないと考える方がいい
0888優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:00:34.68ID:ZlN8SRSs
無勉だけど27やったで。数的処理とか簡単だったからな。教養あれば社会科学系は消去法でいけたし。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:08:54.41ID:7EB1fVJg
>>886
どこが希望かは知らないが地域全部を網羅しているとこなら希望を言うことはできる。ただしその県で1カ所しかないとこならまずずっとそこにいることはできないと考えた方がいいと思う。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 21:33:02.39ID:O/pBFgmi
試験スレでは大学自慢やってるよ
ほんと精神障害者はマウントが好きだな
0892優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:03:42.31ID:TjJSv8Nm
非常勤からっていう意識はないのかな
自分なんかがそうなんだけど
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:19:15.97ID:StvIv+sC
>>893
自営業こそ「ケースバイケース」としか言えない
採用先機関に関連する業種や士業なら1や0.8なこともあるし、パートやフリーターと同列で0.3な場合もある
ダメ元で従事期間や業績を客観的に提示できるような資料を作ってみるという手もあるかと
0895優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:31:06.65ID:gEbPEplH
現役某省庁出先だけど
非常勤の精神障害者はまともに仕事しないしろくに仕事もできないやつばっかり。
非常勤の障害者にろくな奴はいない。
0896優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:33:18.56ID:gEbPEplH
何か問題が起きたり自分がミスしたりすると直ぐに理由つけて来なくなる。
無責任なやつばっかり

おかげで俺まで心を病んで精神障害者になってしまったわ。
まぁ。あいにく俺はまだ若いからさっさと脱出して県庁、市役所辺りに転職するわ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:35:37.27ID:gEbPEplH
尻拭いさせられるこっち側の人間になればきっと分かるさ。
非常勤精神障害者!!
何でもかんでも問題とかトラブルになってから後はよろしくって常勤の人間に押し付けてきやがって責任感もクソもない非常勤精神障害者!
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:39:54.16ID:+KcakvnX
>>897
どこの省庁か知らんが一括りにしないでくれ
自分も非常勤だけど普通にデータ入力やら差込印刷やらの一般事務こなしてるから
障害者枠でもピンキリだろうに……
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:41:38.55ID:TjJSv8Nm
非常勤ってそもそもそんなにトラブルになるような仕事しないやろ
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 22:49:31.64ID:gEbPEplH
>>898
40代以上の人間だよ。うちにいる非常勤の精神障害者は。

>>899
厚生労働省とだけ。
データ入力やら差込印刷やらの一般事務→障害者だとしても常勤の職員になればそんな簡単な仕事だけじゃなくなるよ。
なったらきっと分かるから。
まぁ。俺は手帳は持ってるけどそもそもの採用が一般枠での常勤採用だからあれかもしれんが。きっと、そんな生易しい仕事だけじゃなくなるよとだけ。

>>900
非常勤と言えど時給換算すれば一般枠採用の新人並の時給は与えてるんだから
常勤並みにトラブルある仕事も大変な仕事も任せられるよ。
それが出来ない人間は無能扱いされて周りから反感買うよ。うちの職場ではね。
0902優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:03:43.95ID:3flMum2+
>>901
そうなんだ
うちのとこは全然違うから省庁によって違うのかもね
0903優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:07:44.15ID:S9FQS9qj
>>901
厚労省ね
あそこはしゃーない
面接で行ったけど正に多様、幅広い人が受けに来てた
見抜けないもんだよね
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 23:45:05.16ID:gEbPEplH
公務員→公務員は100%換算って聞いたけど
休職中の分も換算されるの?
仮にされるなら障害者枠で次の職場行った方が絶対ええやんw
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況