X



練炭自殺を語るスレ Part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:00:21.43ID:ZXC7y4jP
>>252
運転してるわけじゃあないしそれはないんじゃないの?
そもそも死んだら免許要らないんじゃ
0255優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:43:31.09ID:Pwctr1At
>>253
すまん、言葉足らずだった
失敗して死ねなかった時どうする?って話だよ
事情があって家では死ねないし田舎なので再チャレンジするにも車が必要になってくると思う、まあ中途半端に助かって運転どころか日常生活もままならん植物人間になる可能性もあるが

失敗したくないからネットで練炭コンロ、二連式養生コンロ、金属製七輪揃えた。軽自動車にこれだけ積めばしねるかな
死ぬまでの間、誰にも発見されない事を願う
0257優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:57:34.56ID:WCZw2I8Z
たまに練炭自殺っぽいやつのニュースで焼 けた車が見つかって車内に性別不明の遺体が〜ってのあるよね
死んでから焼けるなら良いけど生きたまま焼かれるのは困る
0258優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:19:56.33ID:S8wlyjWM
>>255
うちも田舎だから車での実行考えてたけどやめたよ
山の中に車止めて目張りした一人用テントの方が可能性高い気がしてきたから
0261優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:08:22.04ID:B2UyEkhT
車で決行する場合どのくらいで逝けんだろ
4人乗りの軽なんだけど12時間でいけるかね
0264優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:56:25.34ID:fXJ9a19v
木嶋佳苗に殺された方はパーキング内に停めた車内で見つかったらしいけど、普通に人目に付きそうな場所なのに練炭燃やして車内に持ち込んで被害者が死ぬまで誰にも発見されなかったのが不思議
あと喉に殆ど灰は付着してなかったそうで眠りながら逝ったっぽいけど一体どのタイミングで何錠眠剤飲ませたんだ?
0266優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 02:12:17.23ID:r4na3tlW
>>263
安っすいテントだから通気性は悪いハズ
とりあえず目張りなしの予定
0268優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:19:08.69ID:TkKW7cix
>>265
車でも天井焦げるみたいだけどテント生地とか大丈夫なんかね?特に一人用。自分もテントで考えてるんだけどそこが気になってる。
0270優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:20:19.39ID:/VBtIUgP
>>248

「レスが流れて」って、1〜2程でしょう!?
別に、迷惑が掛かっているとは思えませんが…。

これくらいなら、レスしている人は、普通にいると思いますが…。
0271優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:21:47.65ID:/VBtIUgP
>>250

私は、別スレに誘導はしておりませんが…。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:02:25.92ID:yJ2xLqTH
>>270
それはあんたの主観だろうよ
色んな人に迷惑だって言われてんのに迷惑がかかってるとは思えないとか自分宛のレスも読めないの?
いい加減にしろよ、二度と書き込むな
0274優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:09:47.22ID:HqMJZsP2
ググると練炭自殺で車全焼ってニュース結構あってビビってしまう
金属製のコンロか七輪で下にブロックレンガとか置けば大丈夫だろうか…
0276優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:16:27.20ID:9/eD7IfA
>>268
たぶん大丈夫だと思う
2回ほど部屋で練炭炊いてみたけどかなり手を近づけないと暖かさは感じられなかったから
0277優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 09:33:29.70ID:nm15myD5
車内でコンロ使って燃焼させるだけじゃダメなの?
不完全燃焼にしないといけない?
過去みてもどれが良い方法なのかわからんくなってきた
0278優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:12:52.43ID:AYm2+YpG
不完全燃焼で一酸化炭素出さずしてどう楽で確実に逝けると思うのか
中毒死と酸欠死はまるで違う
0280優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:40:45.71ID:nm15myD5
>>278
すなわちコンロ使って火力調整で弱めに燃焼させていくのが良いんだな
0282優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:32.04ID:qnVc077h
>>273

主観じゃ無いし!!
実際、「レスが流れて」って、1〜2程でしょう!?

興味が無いなら、無視しておけば良いだけ!!
あなたが、そんな余計なレスすると、それに返信して、また流れてしまいますよ!!
言っている事と、やっている事が、逆行していますよ!!
0283優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:43:16.75ID:qnVc077h
>>279

興味が無いのなら、無視しておけば良いだけです。
実際、コメントされるのは、一部の方です。

こちらも、逝かなければならないという目的があるのです。
参加者が集まり、計画が決まり次第、止めますので、
それまで、お待ち頂きたく存じます。
0285優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 15:26:32.96ID:Nok7mjCV
ざっと読んでみたのですが、けっこう知識と準備とお金が要るんですね
経済的苦痛で死にたいのに、首吊りは怖いし
0289優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:01:12.21ID:aUV3yOqH
>>277
車内のような狭い空間で練炭コンロで練炭焚いて「換気しなければ」確実に一酸化炭素は溜まっていく
練炭が燃えている間、酸素は減り続け一酸化炭素は増えていく
簡単な手順で10時間は安定して燃焼する練炭コンロ以外の選択肢(鍋だのフライパンだの)はあり得ない
不完全燃焼させようとか余計なことは考えずにただ普通に焚いてしっかり寝る、それだけのこと
0291優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:18:30.06ID:h/Igxf/J
>>289
酸欠誘導はよくないよ
あと大手の練炭は改良されてるから注意な
0292優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:26:07.63ID:IgjrFbtc
つまり昔ながらの練炭とコンロにすれば良いのか
コンロは二次穴塞ぐのが面倒なんで穴の空いてないタイプの七輪用意した、七輪のが一酸化炭素出やすいって過去スレで読んだ気がする
車内に二台置いて逝く予定
0294優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:55:50.79ID:aUV3yOqH
>>290
安定して長時間燃えるの確かめたならいいんじゃないかな
オレは練炭コンロと練炭のセットは試して11時間燃えたから他の手段を考える必要
はない
練炭コンロだってシャッター全開のままだと消えるの早いよ
練炭むき出しのフライパンだの鍋だのが長時間燃えるとは思えないが、興味あるな
ら試してスレで教えてほしいな
0295優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 19:03:25.29ID:aUV3yOqH
>>291
酸欠誘導?
逝くのはあくまで一酸化炭素中毒で、ですよ
練炭の改良とか関係ないですね
炭とかだと煙も出るし立ち消えの危険があるが、練炭コンロで練炭焚けば酸素が
少なくなっても安定して長時間燃え続けるから逝く手段として有用なわけで
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:07:29.26ID:9/eD7IfA
>>294
11時間も燃える練炭があるのか!?
俺が買ったやつは30〜40分くらいで消えてしまったから長時間のやつを探してたんだ
伏せ字でいいんで商品名教えてほしい
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:49:38.65ID:Nok7mjCV
>>288
読んでると炊き方とかあって、道具が揃っても自分には難しそうだなって
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:37:00.42ID:XpzqSluA
なんかここ見てると、試行錯誤して、みんな死ぬことに前向きでなんか良いな
この世への決別の準備を着々としてるんだな
0301優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 02:36:11.49ID:3ql3PskL
ワクワクと悲しみと不安と緊張が入り混じった複雑な気持ちになる
でも絶対にやるって決めたからやるよ
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:16:09.43ID:3ql3PskL
>>299
火事は嫌だよね
練炭自殺で車両全焼ってニュースたまに見るけど考えられる理由としては
・車内で練炭に火を付けた
・火力全開にしていた
・練炭下にブロックレンガ等の断熱材が無かった
・周辺に燃えやすいものを置いていた
・コンロもしくは七輪の設置数が多過ぎ
って所かな?なるべく火災リスクは減らしたい
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 09:22:32.56ID:l/yKzFGO
>>294
長時間燃えないと使えない?早く燃え尽きる分、一酸化炭素も多く出てくると思ったけど。たくさん酸素使うから早く消えるんじゃ?
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:35:17.50ID:vaSPAKfs
>>297
そんなに早く燃えきるのって練炭ではなく木炭系の素材のやつなのでは?
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 11:41:18.81ID:vaSPAKfs
部屋で練炭に着火してCO測定器で濃度を測定したけどなかなか致死の濃度にはならなかった
いろいろとネットで調べるとかなりの量の練炭が必要だし練炭の質によっては臭かったり吐き気がするとか
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:15:53.07ID:HweVrFe1
>>286

それは無視とは言わない。
無視したければ、単に読み飛ばせば良いだけ!!
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:16:42.60ID:3PrriFOv
>>306
マジで?2個でと考えてたけど無理やん。その感じだと何個くらい必要?
0310優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:20:06.96ID:HweVrFe1
>>292

実行される際は、幸運を祈ります。

それで、もし、失敗されたなたら、↓スレへ御報告頂きたいです。
どうか、よろしく、御願い致します。

 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1565112907/l50
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 12:45:37.17ID:vaSPAKfs
>>309
部屋の大きさにもよると思うけど俺の場合8畳では致死濃度の1/10ぐらいだった
致死濃度でも死ぬまで2時間くらい必要
自分は睡眠導入剤があるので死ぬのは可能だと思うけど中途半端で脳死なんかになって親族に迷惑かけたくない
ネットでいろいろと調べれば分かるよ
0315優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 15:59:56.21ID:2pD0Y40p
>>297
普通半日は燃えるらしい(by wiki)
自分のはミツウロコのマッチレンタン(アマで購入)
あとは>>2のBからDの手順で焚くだけ

より詳しく言うと、
Bマッチレンタンならマッチ擦って置くだけで簡単着火、コレ買えば間違いない
Cなぜ全開にするかというとまず練炭全体に火を回すため
練炭全体が真っ赤になればおk、その時間がだいたい小一時間ってとこ
D2ミリだけ開けとくのは長時間焚くため(2ミリ前後、全閉でなければおk)
全開のままだと燃えすぎて燃焼時間が短くなるし、全閉だとたぶん立ち消えてしまう
全開でも40分で消えるとか無いと思うけどな、それこそどこの練炭なのさ
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:14:42.51ID:2pD0Y40p
>>304
>長時間燃えないと使えない? → 長く燃えればその間一酸化炭素が発生し
続ける
逝くのに10時間も燃え続ける必要はないが長く燃えて不都合なことはない

>早く燃え尽きる分、一酸化炭素も多く出てくる → よく分からんが多く出るとか
そんなことは関係ない、車内でで焚けば容易に致死量までCOは溜まるし、そこ
まで溜まるのに2,3時間あれば足りるんだが長く燃え続けても不都合はない

>たくさん酸素使うから早く消える → コレもよくワカランが消えないようにシャッ
ターを2ミリほどだけ開けといて空気の取り込みを少なくし長く燃え続けるようにする
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:10:21.80ID:VPff3cob
ワカサギ釣りしながら練炭炊けば自殺疑われない
真冬のフェリーから飛び込みも考えたがこっちのが良さそうだ
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:32:52.07ID:2pD0Y40p
>>306
>いろいろとネットで調べるとかなりの量の練炭が必要だし練炭の質によっては臭か
>ったり吐き気がするとか
かなりの量が必要だなんて見たことないが部屋でやる場合とか?
リンク貼ってくれないかな
匂いはマッチレンタンなら問題ない、コンロも最初は匂うらしいが気にならなかったな
普通に考えてそもそも調理器具、暖房器具として使われるものなんだから耐えがた
いほどの悪臭なら普及しなかっただろうし、今でも残ってるなんてこともないだろう
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 19:43:04.66ID:HndtyN9R
>>316
ややこしい質問して悪かった。

自分は練炭コンロ+練炭と、追加でフライパン+練炭(むき出し)を考えてるんやけど、フライパンの方はあまり効果ないのかな?コンロの方が消えたら怖いと思って保険かけてるんだがどうだろう?
新たにコンロ買った方がいいと思う?
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:22:00.33ID:VPff3cob
>>318
なぜ2次穴を塞ぐのか謎だったが理解できた
あと、前スレで練炭を逆さまにすると二酸化炭素が発生しやすい説があったけど
逆さにすると、二酸化炭素が発生しやすい旧世代型の下付けコンロみたいになるってことかね
もしそうなら着火した瞬間に練炭を逆さまにコンロに放り込むか、
あるいはコンロの底に何らかの着火源を作っておいて練炭を逆さに入れればいいかな
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 22:41:42.07ID:hTTJtl/A
>>315
おっしゃる通り練炭ではなかったみたいだ…
そして知識量がすごいね!
ちなみに保険で一緒に買ったやつはミツウロコのマッチマメたんってやつなんだけどこれでもイケる??
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:05:06.87ID:WmMGL/5V
>>322
前スレで書いた者です。理屈までは分からないけど、練炭買ったら注意書きに、下向きに入れると一酸化炭素多く出るのでやらないでって書いてあった。
韓国や中国なんかでまだ使われてるっていう旧型は確かに二次穴無しの逆さまだね。それと同じことかも。
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:15:13.23ID:Tt/ZZguF
自殺しようと思ってたけど母親がガンで死ぬに死ねなくなってしまった
治療に専念してもらわないといけないのに息子の自殺なんて背負えないよな...
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 23:58:27.70ID:WigS3x51
ここのスレの住人の誰をも呪っていない
寧ろ逆に、各種障害、各種病魔・病気、&、不運・不幸・悪霊等を追い払う呪文だ


呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死
呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死英怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt
kjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死代怨呪怨死代怨念怨霊呪牢死呪死静呪死呪怨死静呪死mtmtkjmnszkmtmtkjm死
nszk呪死呪怨死英怨念怨霊呪牢死英呪死呪怨死昭呪怨死昭呪死呪牢死呪死代呪死怨念怨霊呪死代呪死藁人形釘呪死静呪死呪死怨念
怨霊呪死静呪死死怨霊呪死死呪死英呪死怨念呪死怨霊呪死英呪死呪死死昭死呪死怨霊呪死怨念死死昭呪死呪死代死呪死代死藁人形
怨念怨霊呪死代呪死呪死静呪死静怨念怨霊呪死静呪死死呪死英呪死英死死怨念怨霊呪死英呪死呪死死呪死昭死死死昭死呪死死怨念
釘死呪死昭呪死丑三時死死死英死島死小死昭死死代死崎死西死静死死呪死五寸釘死死英死死島死小死昭死死代死崎死西死死静死死
呪死呪死呪死呪死3211316023盗人盗記呪死1316023盗人呪死16023Ablehnung呪死呪死1316023盗人盗貼呪死呪死腐乱死体
1316023Paradox呪死321321321131313131602332132113133211332113盗人盗書呪死呪死バラバラ切断腐乱人間死体
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:00:53.05ID:QLw+Dpd8
夜中の山奥のキャンプ場の駐車場なら人来ないかな、平日なら多分そんなに利用客居ないだろうし
警察署の駐車場で逝った猛者も居るし人気の無い林道とかでも見つかって失敗した人もいるし結局は運だな
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 01:10:26.63ID:NB52/1iL
>警察署の駐車場で逝った猛者

すごいな・・
出来る限り迷惑がかからないようにそうしたのかな
なかなかできんわぁ
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:10:32.83ID:aXqkXipU
>>320
ググってみたがフライパンでぽつぽつ成功例あるんだな
とりあえず試し炊きしてみたらどうだろう?
それで燃焼時間とかがどんな具合だったか書いてもらえると、より簡単に入手
出来るもので実行出来るわけで他の人らの参考にもなる
オレは練炭コンロでは試したからソレを基に言えば練炭をもう1個買う方がいいと
思うがフライパンは経験ないし、もう道具も揃ってるので他を試す予定もない
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:24:59.74ID:aXqkXipU
>>324
一度試し焚きすればこんな感じかって分かるよ
マメタンは使ったことないから分からないな
つかココの住人はなぜに情報が少ない中からさらに情報の少ない方法、真偽が
より不明確な、さらには誰も試してないような方法でやろうとするんだw
入手が難しいとか扱いが難しいとかならともかく、ネットで数クリックで値段も5K
程度、かつ扱いも簡単なものを容易に揃えられるというのに
自分で難しくしてどうする
シンプルに定番品を、焚いて寝る、それだけだ
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:33:45.96ID:aXqkXipU
>>324
一度試し焚きすればこんな感じかって分かるよ
マメタンは使ったことないから分からないな
つかココの住人はなぜに情報が少ない中からさらに情報の少ない方法、真偽がより
不明確な、さらには誰も試してないようなモノやら方法でやろうとするんだw
入手が難しいとか扱いが難しいとかならともかく、ネットで数クリックで5K程度かつ扱い
安いものを容易に揃えて実行できるというのに
自分で難しくしてどうする
シンプルに定番品を、焚いて寝る、それだけだ
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:53:23.16ID:jHrUNlzb
今日、メーカーに確認をしたら
火をつけて外で維持する時間は、
15分程度で良いと言ってた
上つけカバーの突起のある側を通常は、
2次穴からの燃焼を完全にさせるため上向きにする
空気の容量を増やすため
しかし、ここの住人は、逆にする
もっといくとコンロの上に鍋をのせ
上つけカバーの穴を塞ぎ2次穴を一切カット出きる裏ワザ
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:08:02.64ID:jHrUNlzb
今日、ホームセンターで隙間テープを買ってきた
車のウェザーストリップの上に張って密封したが
まだ足りなさそうだからもう一度追加で張り増しする予定
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:18:08.62ID:aXqkXipU
>>322
一酸化炭素を盛大に出そうとか不完全燃焼させようとか余計なことは一切考える
必要はない
だいたい着火直後に反対向きに入れてその間は一酸化炭素の発生量が多いとして、
それがなんになるの?つか普通に着火しても最初は確かに多くCOが出るらしい
しかし1時間ほどは練炭に火が回るまで外で燃やしとくわけで
火が回って車内に入れるころには普通に焚いた時と同じ状態になってるのでは?
それとも着火してすぐ車内に入れるのか?火が回るのを待たずに?半端に付けた
状態で長時間燃焼するかしないかは神頼みなのか?
失敗したくないだろうになんでそんな不確かなことを試みるんだ?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:20:18.91ID:aXqkXipU
>>322
続き
狭い空間で練炭が燃え続けている間換気しなければ確実に一酸化炭素は溜まってく
ちょっとググれば分かるが失敗例なんて小一時間もせずに起きたとか窓開けたまま
だったとかかまってちゃんが家族に見つかったとかくだらないモノばかり
過去スレでも失敗報告と言えば、やりました、失敗しました、苦しかったです、
なんて並べただけの嘘くさい「具体的な内容が無い」ものしかない

それに比べ成功例は数多報道されてるし、統計でも年に何千人も実行し、手段別
2位や3位に入る人気手段
シンプルに、普通に焚いてしっかり寝る、それだけ
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:44:19.56ID:jHrUNlzb
>>338
物理的に考えて横の2次穴を塞ぐ事は、
アルミテープで簡単だが、上つけカバーの穴は、
火が上に上がってくるから難しいと思う
コンロ事体の温度は、国産なら一瞬熱いという程度だと
中国製ならかなり熱いらしい・・・
空気り量を減らすことによって
不完全燃焼をしやすくすると言う事だよね
車でいうとターボの逆現象をあえて犯す
効率の悪い燃焼状況にするということでないか。
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:58:47.68ID:QLw+Dpd8
>>339
詳しそうなのでもし良ければ質問させてください!
腰悪くて重いのは扱いづらいので軽量スチール製の練炭専用七輪買ったけど(二次穴無し)一般的な土製のコンロと一酸化炭素発生量は変わらない?
あと軽車両で実行予定だけどスチール七輪と土製コンロだったらどちらが火災リスク低いかな、引火して丸焼けになるのは避けたい
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:14:34.05ID:jHrUNlzb
>>340
練炭専用七輪って知らない
過去スレみて理解してるレベルだが、
七輪と練炭コンロり違い、練炭の場合、
火力調整が七輪は難しそうで火力調整で消火する
焼き鳥屋のおやじが、備長炭使って技を見せつけている
コンロの構造が違う、構造が単純
練炭コンロは、ほっとても安定してる
2次穴とか燃焼の計算をしている
車でいうとキャブとターボの違い
2次燃焼を追及している
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:58:12.61ID:V4TiruhB
>>332
情報ありがとう
マメたんは未知数か
やっぱりちゃんとしたの買ったほうがいいんだね
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:21:22.15ID:iXuSisAm
ネットで自分で調べればいろいろと分かるね 練炭が少なくては致死濃度にはほとんど届かない クルマの中でやれば練炭2個ぐらいで済むだろうけど CO濃度測定器も楽天やアマゾンで1000円くらいで買える 致死濃度や死に至る時間もネットで調べれば分かる
クルマの中やトイレや浴室など狭い空間などでないと失敗の方が多そうな気がする
練炭や豆炭の質もネットの購入した人の評価コメントを読むと分かると思うけど
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:26:50.64ID:iXuSisAm
死についてもいろいろ調べると臨死とか輪廻転生とか幽体離脱とかアカシックレコードとかパラレルワールドとか二重スリット実験とかいろいろ知れて怖くなくなった
これは自分が過去に幽体離脱して臨死体験に近いことをしていることもあるからだろうけど
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:33:22.09ID:1OMN4mnY
>>336
お前みたいに根拠もなく適当な嘘吐きがいるから失敗するんだ
今の練炭コンロは二酸化炭素を排出しにくく改良せられてるんだよバカ
だから二酸化炭素だけを考えるならコンロを使わない方が良いレベル
専用コンロ使って何時間も車内で燃えてやっと二酸化炭素貯まるならるなら中毒死の前に酸欠でもがき苦しむわ
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 07:39:24.27ID:1OMN4mnY
>>344
> CO濃度測定器も楽天やアマゾンで1000円くらいで買える

それ二酸化炭素の致死量水準まで測れるの?
測れるのは5万以上するはず
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:36:51.94ID:iXuSisAm
>>347
ためしに楽天やアマゾンなどで1000円から2000円のCO検出器を買ってみれば
俺はマッチ点火の練炭や豆炭で試したけど青いライトが発光して警報音がありCO濃度も表示されたけどな
練炭1個では部屋だと致死濃度の1/10くらいにしかならなかった
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:39:32.49ID:ZpVYSNQ+
練炭で自殺したら報道されんのかな
あんまり大事にはされたくないんだが
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:49:09.05ID:iXuSisAm
>>351
殺人事件の疑いでもなければ報道なんてされないんじゃないかな?
自殺なんて毎日のようにあるから報道するに値しない
クルマで何人かで集団自殺だったら新聞の片隅に載るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況