両親が病気や認知症やらで大変な時に、それをさぐりにくる近所のおばさんがいて
情報を聞き出すときは「どうしたの〜?」「だいじょうぶ〜?」と心配なふり
ある程度の情報を聞き出したら今度は嫌味攻撃「私よりも若いのにもう認知症になって早すぎない?」「私なんてまだまだピンピンして元気よ」「店屋物ばかりとって何やってるの」と批判と自慢を混ぜてくる
介護のストレスで病気になって微熱が続きなかなか庭のお手入れできず
やっとホルモンが正常値になって庭の手入れをしていると「雑草だらけにして!何やってたの今まで!」と嫌味
これが毎日続く
朝のゴミ出しを狙って近づいてくる
当時は知らなくて何でも聞かれたら話してしまった馬鹿な自分

自己愛が心配のフリして様子を探ってくるときは要注意なんだね
他人の家の不幸を知りたがって攻撃のスキを狙っている

こっちは弱っていたから、藁をもすがる気持ちで話してしまった
馬鹿だった勉強になった

自己愛の手口は情報をさぐるときは心配なふり静かなふりして聞きだし、その情報をもとに挑発して攻撃してくるんだね良い勉強になった(疲労
他人を操作攻撃してくる人には情報を与えない事がたいせつだね・・・