X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 16:20:09.87ID:3IywY6Kc
>>151
自分も人の事は言えないけど、一つひとつの積み重ねは
された立場になって考えると、大きなミスを一つされたのと同じくらいダメージが大きいみたい。
ASDの傾向があると、自分では小さなミスだと思ってても、
周りから見たらそうではないなど認識のズレもある。
些細な事でも拾って指摘する人のくだりも、自分ではこれくらいの事でいちいち〜って思った事でも、
あとで指摘されて理由や背景などを教えてもらうと、
実はとんでもない事をしでかしてた(または危うくしでかす所だった)…って驚愕の事実がわかることもあるしね。
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 21:25:22.01ID:vq9Po2bH
>>154
精神障害者そんなに増やしてどうすんだよ
最賃で大手が雇って、法定雇用基準クリアの駒にするのか
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 08:10:07.68ID:9f68mLZi
>>156
> 法定雇用基準クリアの駒にするのか

手帳持ちが増えたら法定雇用率も増える。
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 15:11:26.08ID:y2Whz1Fm
>>154
石鹸のヤツ見たわ
あれって従業員が自立した生活ができる給料払ってるみたいな感じだったけどホントかね?
20万から払うなら健常者使ったほうが当然生産性上がって利益も増えるよね
あの手の業界ってクソ安い給料で使えるから利益出るような商いなんじゃないの?
0159優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:39:11.04ID:KezHOcz8
>>158
なんか気持ち悪かったよねあれw
女性の知的障害が多いのにトップが男性ってな…
本放送の実況などでも言われてたと思うけど、嫌なパターンしか思い浮かばないわ
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:44:10.61ID:KezHOcz8
>>158
まあモノはしっかりしてるみたいだから
障害者が作ってますってあえて言わなくても普通に売れて利益は出るんだと思うよ

従来のように一般には売れにくいもの作ってて、お義理で買ってもらうだけじゃ経営は成り立たない
障害者が作っててもモノは一級品で売れ線でもある、そこにしっかりこだわってて
安易には作業に当たらせないし、一定のレベルクリアしてないと製品として出荷しない
だからこそ取材対象にもなってるわけで

大量生産が難しいとかロスが多いような部分はそれこそ助成金で賄ってんじゃないのかな
0161優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 16:54:04.63ID:nsDut8vy
あの石けん会社楽天に通販サイトがあるけど化粧せっけん1個100グラム800円〜
とかだよね
石けん作った事ある人は分かると思うけど、原価はせいぜい1個200円くらいじゃないかな
石けんを作ることより、従業員を養えるほどコンスタントに売る事の方がたいへんだと思う
そういうのは健常者がサポートしてるんだろうけど、羨ましい
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:53:04.67ID:Pd8cNa9F
>>158
20万も払うわけないだろ
自立した生活ができる給料=生活保護と同程度

しかも障害年金を含めてだろう
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:01:34.90ID:y1+jF3lj
>>162
無意識の差別感情は誰でもあるだろうけど、むき出しにするのは障害のせいなん?
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:06:02.00ID:nsDut8vy
うちの会社も、障害者を雇ったケーキ屋を子会社で持ってるんだけど
そのケーキ屋の利益のほとんどが、親会社の社員が買わされるクリスマスケーキなんだよね
だから、あの石けん屋も親会社に買ってもらう事で利益を得てるんじゃないかなと

親会社は障碍者雇用をすることで補助金を得たり法律をクリアするメリットがあるから
ウィンウィンではあるけど
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:33:24.77ID:Pd8cNa9F
せかいに1つだけの石けん見たけどワタミ並のブラック臭を感じた

知的障害のやつヒステリー女にすげえ怒鳴られてるし
うまくできないときすげえ追い込まれるような責め方されてるし
製造者は手袋マスクして製品作ってるのに指導者は素手でベタベタ触ってる

いまどき普通の会社じゃあんなことありえない
従業員即辞めるレベル

そんで
「僕らは人が嫌だ仕事が嫌だっていったら転職できる
でも働きたくても働けないっていう障害者の立場は全然違う」
だからな
いいこと言ってるつもりなのかしらんが嫌でも辞められないからこき使ってやるってことじゃん
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 20:36:12.91ID:Pd8cNa9F
あと給料は平均14万だと言っていた
会長社長も入れてだろうな

求人は「元気で明るい人募集」
すでにブラック臭
そしておまえら脱落
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 22:48:40.41ID:y1+jF3lj
>>166
そう思うならまず発言者に「おとこをさべつするな!」って言うべき話やろ
なんで最初に言わずにこっちの方が差別だって後出しするのかわからん
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:35:02.45ID:TZE60mL6
生活保護と同程度って・・・
生活保護は減免措置盛沢山なんだから
そこまで含めた額なら相当だぜ?
0171157
垢版 |
2019/10/29(火) 12:15:55.26ID:xkz3Fujs
>>156
あと

障害者≠雇用率制度の対象になる障害者

労働法上の「障害者」の定義は>のとおり。雇用率の加算対象になるのは「障害者」の一部。

障害者雇用促進法
> (用語の意義)
> 第二条 この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
> 一 障害者 身体障害、知的障害、精神障害(発達障害を含む。・・・)その他の心身の機能の障害(以下「障害」と総称する。)があるため、長期にわたり、職業生活に相当の制限を受け、又は職業生活を営むことが著しく困難な者をいう。
0172優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 14:57:56.01ID:MsP5v6Xo
自分のことで精一杯なのに、月一ペースで親を二つの病院に連れて行かなくてはならない。
土曜なら一度に二つの病院を回れるのに、11月は三回休日出勤があって、
一週は祝日だ。しかも一つの病院は転院するので、初診になって平日に行かなくてはならない。
ああ面倒だわ。
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:07:42.60ID:xxpTYJk+
>>161
> あの石けん会社楽天に通販サイトがあるけど化粧せっけん1個100グラム800円〜

ふむふむ、確かに金銭感覚マヒした値付けだな。近所のドラッグストアで確認したが牛乳石鹸16個買える値段。

買うヤツは余程の情弱。
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:33:49.38ID:jxPjYeZr
>>169
は? 女が仕事できないのは事実だろ
くやしかったらトップになってみろやクソ女

>>170
減免なんか収入ないやつや精神病のやつはされるんだから同じ
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:34:17.40ID:jxPjYeZr
>>173
バカかそれが付加価値ってもんだ

ただの白くて四角い石鹸なんかゴミみたいな値段なのは当たり前
0178優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:23:58.90ID:VTBsuplz
>>173
まさにアスペの思考だな
それじゃ世間の需要というものは理解出来まいよw
0179優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 07:59:57.29ID:qiXudJnU
発達障害の結婚・婚活サイト【マリネ】
https://marrine.jp/
0180優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:51:49.29ID:3A9nzRxT
発達で社会に馴染めなくて自殺考えてるやついる?
自分再来週決行予定
0182優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:18:56.77ID:GeOWEYkA
>>180
昔そう考えて首吊ったけど、意識落ちるか落ちないかのところで家族に見つかって失敗した
今はもう死のうという熱意すらなく毎日を何となく生きてるアラフォーだよ

死にたいというのは自分で自分の命を終わらせたいということだから、ある意味エネルギッシュなこと
0183優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:06:32.16ID:cRDEAlJ/
死のうとする気力があるくらいならまだなんとかなるぞw

大概こういう表明するやつってまだ全然若いのに詰んだとか勝手に思ってるだけの甘ちゃんで
人恋しいさびしんぼなだけってパターンだからな
0185優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 17:56:41.70ID:DjAkVfl4
ROMってないんですが、皆さん仕事してるんですか?
0186優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:35:35.79ID:ONBe1xUQ
グレーゾーンの人って障害者と診断されるのは嫌だけど困ってるから支援は欲しいって感じなの?
病院に行ってグレーゾーンと診断されただけなら別の病院に行けば発達障害と診断されるよね?

グレーゾーンの人が辛がってても都合よく発達と定型を使い分けたいんだなとしか思えないんだよね
0187優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:58:52.76ID:29vFfzxe
検査受けた結果がグレーだからって別の病院で診断もらえる確証なくない?特に病院そのものが少ない地方
時間と金ないのにまた病院探して予約して…はハードル高い
0189優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:06:56.02ID:puRFXhUw
>>186
>グレーゾーンの人って障害者と診断されるのは嫌だけど

なんでこんな発想になるの?
グレーゾーンの定義自体がおかしくない?
本来は診断基準上でどっちとも取りづらい微妙な領域にいる人を指すものであって
障害と認定されたくない人達を指す用語ではないはずだよ?
0190優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:57:21.28ID:SBo51jBF
発達「障害」って用語は誤解を生みまくってる気がする
少し前に「山本太郎はADHDではないか?」なんて記事も出ていて、何というか、何らかの特徴が強かったりする=障害というミスリードが行われている感
0191優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:47:27.60ID:0DlVkr0/
グレーゾーン診断って、当人は困ってるけど医師が何らかの理由で障害の診断を下す確信が持てない
ってだけな気がする。必ずしも本人の困り度と診断が比例しないというか。
例えば、医師に成人の発達障害を診る技量がないとか、成育歴や診察室での態度がガチ真性な印象を満たせないとか
ただ単にそれだけでそれ以上でもそれ以下でもない気がする

だから、困ってて障碍の診断が欲しかったら、与えてくれる医師を探すのは全然悪くないと思う
地方で医師不足で難しいのはなんとかなって欲しいな
0193優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:06:09.00ID:0DlVkr0/
WAISで凹凸が確認されようが心理士の所見がつこうが
確定診断出す気がなければ診断は出ないよ
診断目的ならそういう所は見切りをつけて次に行こう
障碍者雇用とかの福祉が必要な人は特にね
0194優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:21:27.06ID:0DlVkr0/
一般的な身体の病気でも見過ごされたり、誤診されたりとか結構あるんだし
目に見えない・普段の生活を直接見せる事が出来ない発達障害の診断が
全部正しいとは限らないので、自分の困り度にフィットする先生を探していいと思う
0195優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:00:32.45ID:E4LqAfXu
何のために診断が欲しいかだと思う。

下記ページを見た限り、診断書に必要記載事項があるわけでもなさそうだし、病名を欠いた診断書も作成可能。診断書を提出する目的によって病名が必要な場合もあるし不要な場合もある。

https://cocoromi-cl.jp/knowledge/other/psychiatry/medical-certificate/
> 限定された病名ではなく、「抑うつ状態」などと現在の状態像を診断書に書かざるを得ないことも多いのです。
0196優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:56:45.51ID:6n8nKu3R
子供の頃を思い出しても、少なくともADHDの衝動や多動の特徴は無かった
良く言えば慎重、悪く言えば臆病な気質だから思ったことをすぐ言動行動に表すことは無いし、教室で授業中に席を立って歩いたりした思い出もない

残りはアスぺやADHD不注意性だけど、これらは若干思い当たる
たまに冗談や誇張した笑い話をそれと解らず真に受けてしまうことがあったし、コンビニに行くついでに買おうと思っていたものを買い忘れて帰ってきたりとかも珍しい話ではない
0197優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 21:05:01.43ID:2H/SZKQC
>冗談や誇張した笑い話をそれと解らず真に受けてしまうことがあったし、コンビニに行くついでに買おうと思っていたものを買い忘れて帰ってきたりとかも

誰でもあるっちゃある話じゃねえの
0198優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 00:10:03.06ID:X/9DCMo4
発達障害って、幼少期からずっと努力せずに甘え続けて、そのまま体だけ大人になっちゃった人のことでしょ?
そんなの障害じゃないじゃん。
いい年して発達障害やらグレーゾーンやら言い訳してないで早く働け。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 06:22:46.94ID:0+DF6ZFB
>>199
198みたいな見解は、もう思っている人がいても公共のメディアに載ること有り得ない。

自粛というか放送コードがかかっているじゃないかと。

発達障害を思わせる人物像への批判、攻撃は10年前にはビジネス紙によく載っていたものだったが、いまは一回載ってもそれを打ち消すような記事が出る。「働かないオジサン」みたいな言説のこと。
0201優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:34:59.22ID:X/9DCMo4
>>199
いいから発達障害(笑)とか言ってないで早く働こうね
発達障害なんて努力しない無能のことで障害じゃないんだから(笑)
0202優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:33:27.51ID:sf+o2Nov
たくさん情報を知ってる皆さんに問いたい。
・人の話を集中して聞けない、長い話になるほど。(仕事の話でも)故に後から肝心なことが分からなかったりして困ることが多い。
・同時進行で複数のことを考えることが苦手。(ゆっくりならば可能だが瞬時の判断が無理)
・同時進行で人の話が聞けない。ながらでは、自分に話しかけられていても、相槌はうてても全く頭に入ってない。
・電話をかけながら目の前の人に話されたりジェスチャーがあると両方頭に入らなくなる。パニックになる。
・頭のメモリ(一時記憶領域)が少なそうだ。すぐパンクする。ゆっくりなら大丈夫。
これって障害?
0204優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:54:57.16ID:aXm6Au8N
>>202
グレーゾーンではあるけど、そういう性格だと同僚や上司に相談して解決できなかったら産業医等に相談して
診察受けた方が良さそう
0205優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:45:39.56ID:X/9DCMo4
>>202
障害?じゃねえよwww誰でもあるわそんなもんwww
こいつらって意地でも努力せずに怠けたいんだなwww
そのために発達障害(笑)の診断貰うんだろ?www
0206優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 17:59:38.79ID:T992kTLQ
>>202
医者しか判断出来ない。自己判断やネットのみで判断するのは危険。
と言うかあなたは医者に判断仰ぐべき
0207優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 18:36:52.66ID:HmC2l/9h
>>202
そういう要素があって生活や仕事でうまくいかなくて困ってるなら、ここで聞くよりそのことをちゃんと医者に相談するべき
たまに〜時々程度の頻度で起きるってだけなら誰にでもあることだけど、頻発して自分も周りも困ってる(対策したのに直らなくて怒られるとか)なら
それはちょっとおかしいから、医者にこういうことが頻発して困ってるってことを言って検査受けて調べてもらって投薬なりなんなりするほうがいい
0208優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 19:39:15.01ID:Wf9XAdos
>>198
そういう人もいるかもしれんね
元はそこまで発達要素強くないのに、親の教育が悪かったせいで通常人と比べて思考や行動がずれてしまい、言動行動が発達っぽく見えるように育ってしまった人間とか
昔、大相撲のモンゴル出身の横綱・朝青龍の言動行動が日本の識者や親方衆等が望む横綱の品格からは程遠いということでマスコミとかに叩かれていたのに似た感じ
おそらく朝青龍本人は全く悪気は無くて、彼は自分が何故叩かれているかを最後まで解らなかったんだと思う
0209優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:01:51.45ID:5Zt8qWPn
愛着障害・複雑性PTSD・(発達性トラウマ障害)、あと被虐待児なんかも
発達障害と似たような症状が出て、医師でも見分けが難しいみたいだしね
発達障害だと思ってたら、愛着障害だったとか。またその逆もありえる
0210優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:08:09.78ID:y43BEfQ/
>>185
私は働けてない学校卒業後ずっとニート

家族皆に働けと責められて色々就職活動したけど何処にも受からない
ハローワークの人にも精神科行けと言われるレベルで病んでる
精神科行きたいって言ってるけどそんなことより働けと責められてる
何度か死のうとしてるけど死にきれない
0211優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:48:10.08ID:oH4v3smZ
>>210
精神科行ったらいいよ
家族の許可なんていらない
0212優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:11:32.42ID:wPSlM+ZR
>>210
この親の許可がないとなにもしてはいけないと思い込まされてるのが毒親をよく表している
0213優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:47:10.78ID:vDqxmGX5
自由に使えるお金があんまりないとか保険証の問題では
0214優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:48:47.50ID:iUSF6TVn
>>192
WAISはそもそも発達診断用のテストではない
どんなガタガタな結果が出ても参考止まり
0215優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:54:42.84ID:iUSF6TVn
>>196
>教室で授業中に席を立って歩いたりした思い出もない

これは多動性の一番極端な例だから
これを基準にしてしまうとみんなグレーになってしまうんだよ
実際にそこまで酷いのは稀だと言っていい
多くはもう少し目立たないレベルの問題として出てる

ADHDなら小学生時代に忘れ物が多い、提出課題が期日までに出せないってことが多くて
特に夏休みの宿題は最終日直前あたりにやっと手をつけ始めるので終わらず
登校日になってもまだこっそりやってた、とかの方が典型的だと思う
0216優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:59:07.69ID:iUSF6TVn
>>210
ハロワの人の言うことが一番正しい
お金も毒親に握られてて動けないようならNPOみたいなとこがやってる保護シェルターみたいなとこに逃げ込んで
支援受けての自立を目指した方が良い
そこまで思い切らないとおそらくずっと何も変わらないと思うよ
0217優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:20:29.92ID:2XgtIDbd
>>215
そのレベルを障害だと言い始めて病院に行くからグレーゾーンが増えるんだよ

運良く診断する病院に行けたらそのレベルで障害として扱われて
運悪く診断しない病院に行ったら同じレベルなのに障害として扱われない
0218優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:32:06.52ID:2XgtIDbd
生きにくいのは間違いないだろうけど決定的な困難さがないなら障害とまでは言えない

ただ現在の診断基準では軽くても病院選びさえ間違えなきゃ障害と診断してもらえて
支援を受けたり年金をもらえたりできるからグレーゾーン診断が不満なら病院を変えて
発達障害者として少しでも自分が生きやすい道を探るのもアリだとは思う
0219優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 03:38:55.92ID:2XgtIDbd
決定的エピソードとしておすすめなのが自己破産
自己破産するくらいだと障害として困ってると扱ってもらいやすい
ただヤミ金とか怪しいところだと危険も伴うからそこは注意して
0220優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 06:22:40.65ID:uMOrOU+v
>>214
兵役検査用だな、確か。

優生学的に「不適切」な者を排除するって目的だ。

× 劣悪遺伝子保有者
○ 支援や配慮の必要な者

という価値判断の転換があったから今は発達の診断に転用された……
0221優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 06:26:40.94ID:uMOrOU+v
>>219
勤続年数と年収がそれなりに無いとそんな大きな限度額のクレジットカードは作れんのじゃないの?
0223優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:51:55.25ID:68tU1VGz
そもそも発達障害ってメンタルヘルスなの?
あとなんで発達障害が流行りだしたんだっけ?
0224優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 16:05:51.12ID:iUSF6TVn
>>223
>そもそも発達障害ってメンタルヘルスなの?

DSMやICDで定義されてる障害だし
精神障害の手帳や年金で対応してるし
担当の科も精神科なんで一応ココでおk

>あとなんで発達障害が流行りだしたんだっけ?

流行っとらんわボケw
不況続きで押し出された発達から真っ先にメンヘラ化して大量に引きこもってるから
密かに社会問題化はしてたわな
今は政府が働かせようとしてNHKに根回ししてキャンペーン張ってる
0225優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:25:25.97ID:tSSV/vyD
私って結構過酷な発達障害女性だなあと思う
父親も発達のようで制御できない感情を家族にぶつけるDVだし
子供の頃に突飛な行動のためか性被害にあってトラウマになるし
それで勉強を頑張るようにしたら高学歴になったけど
大人になって性トラウマから心身を崩し
就職もうまくできない、
実家で療養のつもりも親は相変わらず子供はホッタラカシで荒れてるし
娘だから母の不満もぶつけられるし
田舎の近所からは高学歴を妬まれたり
引きこもりがちになったのを面白がって
悪い噂を流されるし
性トラウマがあるから男ともうまくつきあえず結婚もできないし…

今メンタルは安定してきたから男関係もちょっとずつ克服しようとしてるところ
0226優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:33:28.18ID:tSSV/vyD
女の発達は特別悪く言われる責められやすいよね?
それで自己否定が強く自信をなくしたり鬱や精神疾患になりやすい
女子特有の力関係を把握しながらみんなに合わせる雑談、ガールズトーク、
マナーや女性らしい気遣いみたいなものにうるさい女子の目、
(女性らしいと言いながら外れる者は徹底的に虐めても平気)
マルチタスク能力、とかいろいろ

私はいろいろな思想の力を借りたり自分に向き合ったりして
自己否定から回復したとこだよ
0227優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:35:15.09ID:tSSV/vyD
ちなみに私は文章を書いたりゆっくり読んだりするのは好き
でも人の話をあまり聞けない
簡単な説明でも何言ってんの?って思うし
みんながどっと笑うところでもあまり理解できなかったり
0228優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:39:39.95ID:1ai3SN2C
女だろうが男だろうが、発達障害者は責められやすいよ
そこに男女差は無いと思うが
0229優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 03:43:57.94ID:Bn/TbNbD
男の方が逸脱行為をしても粗暴性があっても
ちょっとヤンチャとかいって見逃されやすい傾向はあるじゃない?
女だと徹底的に許さない目ってあるよ?
あと研究職とか本業の専門分野に精通して認められる能力があれば
割と性格や他に多少問題があろうと社会生活送れたりする
私の父がそうだったから
家庭内は荒れてたけど
0230優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 04:07:35.38ID:eYFbaNku
>>229
あなたの周りだけが世界の全てではないし、あなたがそうだったから皆がそうだとは限らないよ
と言いたかったのだけれど、伝わらなかったならまあいいや
0231優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 04:40:04.39ID:4vmK/PYB
発達の診断をつける世代じゃなかったけど幼少期から癇癪や摂食障害や自害他害してきた覚えがある
今も他人の気持ちを汲み取れなかったり会話の流れについてけなかったり、必要事項を後回しにして面倒事を増やしたりする
でも正社員できちんと働いてる訳じゃないし仕事自体もゆるいからあまり困ってないから診断を仰ごうという必要性は感じていない
けれどとマトモな人間としてあるわけじゃない気がしてる、という意味で自分はグレーゾーンスレに居てる
0232優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:18:35.58ID:31xC4Qp8
>>231
> 今も他人の気持ちを汲み取れなかったり会話の流れについてけなかったり、必要事項を後回しにして面倒事を増やしたりする

そこよな。

「他人の気持ち」「会話の流れ」「必要事項」。

分からないのになぜその存在に気づくの?

自分はアスペだが「空気」なんか知らないぞ、それこそUFOとか霊魂の存在のようなもの。あると言うなら実験で存在を証明してみやがれってんだ!
0233優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:53:50.99ID:Bn/TbNbD
>>232
なんとなくいつも会話のやりとりから外れる自分…
何か他人から責められるのはそういう周囲の空気を読めていない自分の言動のせいだろう
ってのは長く生きてりゃ発達でも気づくよね?
発達の話題最近は多いし、気づかせるために定型は意地悪してるようだし

でも自己否定を持つことないって最近思うよ?
みんなに合わせたって悪口虐めなんて当たり前にあるのが定型の世界だから
0234優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 06:57:13.48ID:Bn/TbNbD
まあ私は明らかに発達の部類だと思うけど
メインの発達障害のスレがなかったから
ここに書き込んじゃってますw
0235優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 07:10:17.45ID:Bn/TbNbD
人間人それぞれ得手不得手があるから
雑談とか世間話苦手なら
最初からあまり無理して加わろうとしなくていいと思う

「自分は苦手なんで(あまり興味ないんで)」って軽く言っとけばいい
その時ストレス溜まってると怒りっぽく言って
顰蹙を買うから日頃の精神の落ち着きだけは心がけておくように
0237優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 09:46:12.43ID:i2fvFFMx
正社員で働いている人いる?
0238優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 11:36:40.76ID:80AzXOis
小学生の頃何か多分無意識に変なことしてそれをクラスの誰かに指摘されて皆に笑われる
それに耐えられなくて泣いたことあって先生に色々詰問されたけど理解して貰えなかった
結果たまにクラスの空気が嫌な時がたるあるのねで済まされた
その時に空気を雰囲気的な意味でも使うんだと学んだよ

でも、自分では何も変なことした覚えが無いのにクラス中に笑われて泣くのは別に可笑しいことじゃないと未だに思う
説明能力が無かっただけかも知れないけど
0239優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:53:42.00ID:zWZVfmz9
> 233 優しい名無しさん sage 2019/11/11(月) 06:53:50.99 ID:Bn/TbNbD
> >>232
> なんとなくいつも会話のやりとりから外れる自分…
> 何か他人から責められるのはそういう周囲の空気を読めていない自分の言動のせいだろう
> ってのは長く生きてりゃ発達でも気づくよね?
> 発達の話題最近は多いし、気づかせるために定型は意地悪してるようだし
>
> でも自己否定を持つことないって最近思うよ?
> みんなに合わせたって悪口虐めなんて当たり前にあるのが定型の世界だから
0240優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 17:55:29.56ID:zWZVfmz9
>>233
> なんとなくいつも会話のやりとりから外れる自分…
> 何か他人から責められるのはそういう周囲の空気を読めていない自分の言動のせいだろう
> ってのは長く生きてりゃ発達でも気づくよね?

>239は誤爆

自分は気付かなかった。

子供の頃から友達いなくて責められることは多かったが、それが情報のインプット機能の障害によるなんて思いもしなかった。

医師に

「先生、自分はADHD傾向ですか?それともASD傾向ですか?」

って訊ねて初めて、ASDという面から自分と周りの関係を解釈できるようになった。

視覚障害、聴覚障害の人と話したことがあるけど、空気の読めなさはASDとある程度共通している。その人たちも自分の人間関係が障害の影響を受けているなんて夢にも思ってないよ。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 08:51:47.30ID:I/4QnDSO
日本は特にルール、規律、多勢の空気
に従うことが至上の価値になっていて
それから少しでも外れる者を徹底攻撃していいっていう
残酷な人間性がある

本来違うよね?
規律とかは臨機応変でいいしその社会時代に限るものも多く
後からできたものだし
法律でなければ至上命令でもない
人間によっては性格も事情も凸凹があるものだから
融通くらいあってもいいものだし
他に大事にすべきものはあるよね
0242優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:26:44.41ID:basnBksy
IQ69自閉ADHDのわたしは個撮ヌードとストリップ踊り子という売れないAV女優生活してるひきこもりにーとのメンズエステ嬢
グラビアDVDはだせた
これからは田村ゆかりみたいな声優アーティスト目指して歌勉強する
0243優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 17:48:37.74ID:rAjCeip0
>>241
> 法律でなければ至上命令でもない

>37にあるとおり発達障害を差別してはいけない(雇用の場面だけだが)って法律がある。

障害者を差別しちゃいけないって条約もある。(条約は法律の上位の効力を持つ)

障害者の権利に関する条約(略称:障害者権利条約)
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jinken/index_shogaisha.html

「法律守れヴォケェッ!」って言ってもいいんだよ、もう。
0244優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:34:54.22ID:lYsn7vO0
★広めようアスペの5T★
低知能
低学歴
低コミュ力
低クリエイティブ
低モラル

☆排除しよう発達5D☆
アスペルガー障害
注意欠陥障害
知的障害
学習障害
運動障害
0245優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:46:17.23ID:Acg58QFI
ちょっと古いけど文部科学省の調査だと、公立の小・中学校で発達障害を疑われる児童生徒が6.5%いて、そのうち高校に進学するのが2.2%
そのうち大学に進学するのはその半分以下らしいんだよね
で直近の日本学生支援機構の調査だと、発達障害診断済みと確認されている大学生・大学院生は、全体(私立含む)の0.16%ということになっていて
多分これって、支障をかかえる発達障害者の大半は進路のどこかでドロップアウトしてるってことだと思うんだよ
だから誰がどういうつもりで言ってるのか知らないけど
「成功者には発達障害が多い」とか無責任なこと発信するな
0246優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:49:05.03ID:/2ejZtA0
>>245
結局は自分がどうかだからどうでもいいとしか思えないんだが
仲間意識でもあるのかね?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:17:16.37ID:S4JOBpVT
>>245
「発達障害障害者の多くが成功者」と発信したら無責任かもしれないが
「成功者には発達障害が多い」は外れてもいないような気がする

成功する人って何かがすごく抜きん出ているわけで
よくもわるくも平均的な人は生きやすくはあるかもしれないが
成功者とまではなりにくいだろうし
0248優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:27:22.09ID:eg1DYo/v
ぬきんでるのが発達障害って、悪い方向にでしょ?
論理がよくわからない
0251優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 01:23:48.26ID:RYwvQF1N
>>248
「努力すれば報われるとは限らないが、報われてる人は努力している」みたいなもんだと思うよ
0252優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:27:33.79ID:yQUI1gwA
ネットやテレビの発達障害で成功した有名人みたいなのは、
発達障害だから成功したんじゃなく元々突出した才能がある人が発達障害持ってたってだけだと思う。
障害の方が比重が大きいその他大勢とは、全然違う。
0253優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 02:34:50.90ID:SOCMJRSz
然り然り、トムクルーズがディスレクシアだからと言って、文字が読めないことが成功に繋がるわけではない
およそ、統失や知的のように日の目を見ず生活する方が圧倒的に多いのである

DSMVによれば仕事上学業上生活上その他において問題を起こしていることが診断基準になっている
0254優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 03:17:02.68ID:ejo9EgeP
何かに秀でて成功するタイプは
自分の世界に没頭できる自分の世界を構築できるタイプだから
俗世間の空気や常識は無視できる発達でないと無理なんだよ

勉強は対人スキル関係なく
自分の世界で落ち着いて習得理解していけばいいものでもあるから
高学歴になれる発達も結構多い
学校は成績優秀ならそれで一目置かれるし、
少し話し相手くらいいればそれで渡っていけるしね
実社会に出てから空気読むの苦手でつまずく発達は多い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています