X



【健常者?】発達障害グレーゾーン【発達障害?】 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0536優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 16:34:01.80ID:amM2fAbJ
>>534
9年も頑張ってこられたんですね
適応障害の方で手帳取って年金3級とか無理なんですかね?
精神で手帳取れば抵抗さえなければ障害枠で就職出来ないのかな
0537優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:28:11.07ID:gTzy/HJC
>>536
手帳取れればベストなんですけどね。
理解して貰える職場で働きたいです。
正直発達障害の心理検査で"発達障害です"と断定してもらう事に期待してたのに、結果はモノの見事にグレーゾーンですから、人生詰んだと思いましたよ。金銭的にも。
0538優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 19:46:14.51ID:iCLzc5B6
>>535
> どうしても発達障害の傾向を隠して就活するしかないんですよね。

つ 隠して就活、採用後にカミングアウト。

というか、今の会社どうせやめるなら、>37のpdfを会社にみせて「合理的配慮」要求してみても良いかも。

pdf文書中のA4-2-6を参照。
0539優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 20:09:26.52ID:o9K5xNGC
黙ってて採用後にカミングアウトはだめなんじゃない?
人手不足業界ならなんとかしてくれるかもしれないけど
0540優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 05:20:33.48ID:Ixfq1HQb
>>539
> 黙ってて採用後にカミングアウトはだめなんじゃない?

2016年4月以降なら法的に問題ない。

リンク先のQ&Aは見た?

拒まれたとしてもそれは企業の労務管理担当者がこの新しい法制を理解していないだけのこと。

ただ、理解していない人の中に労働側弁護士や東京大学の労働法学者までが含まれているから、最高裁の判断にたどり着くのが現行難しい。
0541優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 05:52:07.64ID:Akq7hqJO
>>537
>正直発達障害の心理検査で"発達障害です"と断定してもらう事に期待してたのに

心理検査=WAISなどを指してるんだろうが
そもそもこの手の知能検査で発達障害の有無を見つけるのは無理だよ
元々そのためのテストではないというのを理解してない人がいるんだよね
0542優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 06:28:22.61ID:Ixfq1HQb
>>541
> 元々そのためのテストではないというのを理解してない人がいるんだよね

「元々」の目的は徴兵検査で不適合者をハネるため。優生思想の影響が濃い。迫害の対象を見極めるためと言ってもよい。

今は支援の要否を確認する材料として使われている。
0543優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 08:27:02.43ID:b9bq/hwX
実際診断出ないってどれくらい居るんだろうな
知り合いが自己診断で既に色々当事者ぶっててそのうち病院にかかると言うが
正直ネットのチェックリストを鵜呑みにした上でそれを拠り所にしてるっぽいので不快だし診断下りなかったらどうするのか心配でもある
0544優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:15:32.61ID:leqGsaEv
>>543
> 知り合いが自己診断で既に色々当事者ぶっててそのうち病院にかかると言うが

君から見て仕事に支障が出てなければ、診断はたぶん降りない。

無職引きこもりの状態なら、仕事に重大な支障が出てるから、多分診断がおりる。

重要なのは仕事に支障が出る水準か否か。
0545優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:03:12.99ID:6hMbBPvI
>>543
発達障害の検査が出来る病院でちゃんとした検査を受けて、医者の意見書をもらうのが筋と言うべき
ネットの検査を鵜呑みにして当事者振るのは本当に苦しんでる人からすれば迷惑極まりない
0547優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:22:10.00ID:Ixfq1HQb
香山リカの本だと、

「冬に着ていたいたオーバー、5月になっても片付けられない。自分はADHDかも知れない。」

みたいな人がいるらしい。

もっとも香山リカは、同じ職場に3ヶ月勤まらない水準でも、「生活に支障なし」と判断して「発達障害ではない」と主張したりするから、全然違った水準のものを一緒くたにしているとしか言いようがない。
0551優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:59:08.26ID:3GkrPl8I
新型うつという名前はますゴミが言い出した流行り言葉
医学的には双極性障害で昔からある
軽いうつ病ではない
全く別の病気
0552優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:02:12.86ID:1hx9khdx
新型うつは香山リカとかいうキチガイ精神科医が言い出した
0554優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 12:39:42.17ID:ai64KBw9
母親やめていいですか子供が発達障害と診断され
離婚しましたって実録系の漫画があるんだが
こーいうの読むと
発達障害を持った親って大変だなって思う

発達障害者の人って辛いのは自分ってアピールするけど
そんな子供持つ親もふりまわされ
おまえの育て方が悪いから
発達障害になんかなったんだみたいに喧嘩して
離婚にまでいたってしまうんだな
0555優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 14:59:43.99ID:92VoifkH
どっちかの遺伝もあるかなーと思う
自分だけが人間で後は魚類かロボットみたいに思ってる発達障害のパートナーだよ
離婚もやむなし
0556優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 15:33:14.83ID:nMUYGSlk
今まで自分が一番辛いと思ってたけど親の方が辛いよね
0558優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 17:52:26.54ID:CVdovy2a
>>551
双極性って躁鬱だろ?
俺II型だけどもしラピッドサイクラーだとしても新型うつと同一視できねえわ
0559優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 18:59:14.01ID:92VoifkH
>>577
メンデルは関係ないと思うけど?
会社勤め出来て家庭持てるぐらいの軽度の親の子供が重度自閉症って言うのはわりとよくある
重度の子は大人になっても家庭持たない事がほとんどだからその子孫はわからない
0560優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 19:24:47.64ID:45kQADmZ
>>559
軽度の子が重度があり得ると分かってるなら、メンデルの法則を理解しているな。
0561優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 23:55:44.98ID:+VamwguI
>>524
サイコパスに欠如してるのは情緒的共感性で、
認知的共感性(相手がどう感じてるかを察する能力)は欠如してないと書いてあるけど、
俺の周りにいるサイコパスっぽい人達(うちの親父や、近所のオジサン)は
むしろその逆で、認知的共感性が欠如した人が多いよ


例えば、俺の親父は俺が小さい頃からいつもヘラヘラしながら母や俺が傷つくようなデリカシーの
ない暴言を長年吐き続けてきた親父で、タレントに例えると蛭子さんみたいな性格の人で、
母と俺は親父から長年暴言を吐き続けられて以来親父に殺意を抱くようになって、
母もいつも「お父さんを殺したい」って言ってるんだけど、
親父は母と俺から殺意を抱かれてる事を全然察せてないし、
「なぜ俺はこんなに優しいのに妻子から嫌われてるんだろう?」と不思議そうにしてる。
それと俺が参加してる近所のボランティア団体にもうちの親父に似た性格のオジサンがいて、
そのオジサンはいつもボランティア活動中によその人(特に俺)が見てる前で
ヘラヘラしながらデリカシーのない発言(「ブスだな」など)を奥さんにしてて、
奥さんめっちゃ悲しそうな表情を浮かべてるのにそのオジサンは全然察せてない。
日本はやたらオドオド系の人が悪者扱いされて発達障害者検査受けさせられる風潮があるけど、
本来は、性格の悪いサイコパスこそ治療が必要なんだけどなぁ…
0562優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:09:46.84ID:oSOhTvcG
>>551
医学的には双極でもなくて人格障害に近かったはず
過保護に育てられた弊害ってだけ

>>552
言い出したのは香山じゃないだろ
香山にどんな恨みがあるか知らんがアンチは何処でも見苦しすぎるな
0563優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 00:11:57.76ID:oSOhTvcG
>>561
精神医学の世界じゃとっくにサイコパスなんて曖昧な定義は使わなくなってる
あるのは自己愛とか反社会性とかのパーソナリティ障害とかだけ

あんまりサイコパスサイコパス連呼すんのも恥ずかしいから程々にな
0564優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 01:19:19.60ID:YTFdJStu
>>551
>>562
新型うつという名前はますゴミが言い出した流行り言葉というのは当たってるけど、
新型うつの医学名は双極性障害じゃなくて非定型うつ病だよ
実際俺が持ってる本にも新型うつ=非定型うつ病と書かれてる
貝谷久信著の「非定型うつ病ってどんな病気?」という本
0565優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 03:10:28.68ID:oSOhTvcG
非定型うつの定義にすら当てはまらない
理解しがたいレベルの、要はワガママ病を新型うつと言ってたんじゃ無いの?
非定型うつだったら前からあるし
マスコミが取り上げるようなネタにもならない部類のきちんとした疾患じゃんよ
0566優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:23:28.56ID:gfK9GOGE
>>563
反社会性パーソナリティ障害とサイコパスは、範囲が違うんじゃないかい?

サイコパスがその特徴を生かして社会に適合している場合は、医学上も障害(disorder)じゃないだろうし。
0567優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 06:26:04.52ID:gfK9GOGE
>>561
お医者さんに診断してもらわないとどちらか分かんないんじゃないの?

あなたから見て欠如しているのが認知的共感性だとすれば、その人達はアスペの可能性のほうが高いかと。
0568優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 07:34:02.54ID:YqNpX9Cn
わかっていてわざとやりながら心が痛まないのがサイコパスだからな
知っていて相手を傷つけることを楽しむ

わからずにやりながら、自分は優しいと思っているなら自己愛性に当てはまるのではないかと
0569優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 09:38:40.67ID:0xmF6kMx
新型うつとか発達グレーとかは診断がほしいだけの人が求める言葉なんじゃないかなぁ
ガチな人は病識すらないし
病気や障害あるって言われたら怒ったりするし
病院に連れていく事から大変だ
0570優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 14:35:35.83ID:YqNpX9Cn
特にADHDは自覚している人は少なくないと思うけどな
明らかに注意力がないとかじっとしていられないとか
0571優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 20:34:24.73ID:gfK9GOGE
>>570
ADHDは誰でも自分がそうじゃないかと思うものらしい。

自分はアスペだが本当に自覚症状無いぞ。正月に映画『レインマン』を見たが

医師「レイモンド、君は自分が自閉症だと思うか?」
レイモンド「断じて違う!」

というシーンがあった。噴き出しちまった。
0572優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 22:57:01.19ID:pVdxJbqn
人よりミスが多い上に対策してもその対策が意味ないからADHD疑って検査受けてみて、
「ASDの傾向強くてADHDの傾向はあまりない」と言われた時は驚いた
0573優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:07:54.12ID:ZcANDySa
>>570
うっかり や おっちょこちょい で片付けてしまって、病気という意識がない人は多そう
0575優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:30:47.12ID:gfK9GOGE
>>573
本物のADHDはバスや電車に乗れないのだとか。

医師「アナタは乗れるからADHDではない。」

とのこと。
0576優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/10(金) 23:56:34.18ID:VceWC7S7
じゃあ病院に来られる人はって話になるのでは
診断基準としてはありだろうけどさ
0577優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 00:53:56.90ID:RhQlEPLY
今なんかSuicaがあれば切符で目的地指定する必要もないし、どの路線も乗れるし、それを指標にするのは難しいよね
ただ、乗りこなせてない感は凄いある
乗り換えとか上手く出来ないから余裕もって移動したら一時間くらい余らせて
現地で時間潰ししてたら気が逸れて結局遅刻するパターンを今年は減らしたい
0578優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 06:51:06.99ID:8BTRURnG
>>576
公共交通機関の利便性は都会と地方で違うんだったな、失念していた。

当方は田舎。

田舎だと列車を一つ乗り過ごすと次の列車一時間待ちだったりする。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:14:28.41ID:P/QS6PpJ
>>573
今だとネットで見たりして「これだw」ってなる

情報自体を知らないと自覚しようがないのは当たり前だけどね
知らないことは意識出来ないから
0580優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 09:31:16.44ID:Z58o0vTT
生活に支障があったり支援してもらわないと目的が遂行出来ないレベルだと障害となるね
0582優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:46.33ID:Bl/rtpVK
東京で発達障害専門の就労移行支援所一覧のページを探してます
どこで見れますか?
たくさんあって把握出来ません
LITALICO のページは見れません
0584優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:13:40.70ID:hY8HVqzw
>>569
新型知的障害って知ってる?むかしはアスペルガーや自閉症という病名だったらしい
江戸時代だと知恵わずらいとか不具と表現されていたらしいよ
0585優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 15:38:31.13ID:JvaHYaRM
>>584
何言ってんの
自閉症、アスペルガーの分類は今ではスペクトラムと言う総称ではあるけどアスペルガーは知的障害も言語の遅れも伴わない事が診断における基準だから少なくともアスペルガーはあなたの言う新型知的障害って造語には当てはまらない
0586優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:12:37.19ID:w+qBwd6n
発達障害という言葉がマスコミに現れるようになったのは2004年の発達障害者支援法の制定以後。障害者白書に発達障害の記事が出たのもこの年だった気がする。

当時その症状から、いわゆる「能力の劣る健常者」を比喩的に「障害者」と見なしたのかな?などと思っていた。
0587優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:19:10.02ID:hY8HVqzw
知能を主要な因子で見ると
・言語認識能力…遅れが見られるか成人後も不十分
・空間認識能力…一番低い。内側や裏側が見えないので心理が理解できない
・論理分析能力…パターン化だけ素早い。高度で抽象的なことはできない
・一般認識能力…異常に常識がない。当たり前の事柄がわからない
・計算能力…ADHDやLDは低い
・記憶能力…現実的な学習ができないことが多い
AS(=アスペルガー)は知的障害な
0588優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:20:16.64ID:w+qBwd6n
もう一つ、「能力の劣る健常者」と見なされている群の中に「発達障害者」が混じっていて、「発達障害者」を「能力の劣る健常者」と同じに取り扱うのは不当だから、見分けて支援しなければならない……

という話かなとも思っていた。自分が発達障害傾向の診断を受けたのは2015年だが、当時そう捉えていたから今でもそういう認識の人はいるんじゃないかと。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 17:57:39.40ID:QhiQ8c7O
頭に浮かんだこと感じたことを文章にするのが苦手なんだけどこれは何なんだ
つまり言語のアウトプットが苦手
0591優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 20:32:52.19ID:JvaHYaRM
自閉症の人でしゃべれないけど文字でなら会話出来る人がいるのをよく聞くけど文字にも出来ないのね
言語化出来ないって事?
0592優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 21:08:22.31ID:QhiQ8c7O
>>591
その逆でコミュ障だけどしゃべるほうが多少はマシで文字にするのが苦手って感じ
語彙力も足りない気がする
ビジネスメールでもここでのレスでも関係なく
0593優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 22:18:57.53ID:WZAA7fSs
口頭は下手だけど書く方はまだマシってのはよく聞く気がするけど逆もいるのな そりゃそうか

思いついたことをひたすら文字にするだけならできるけど体裁を整えるのが駄目ってのともまた違いそう
0594優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:23:23.91ID:QhiQ8c7O
文字打ってる間に脳内にある意図と文章がズレてきたりそもそも何を伝えようとしてたか分からなくなることもあるなあ
読書しないから出来ないだけなのか脳の器質の問題なのか
0595優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/12(日) 23:59:24.70ID:jHki/V/C
仕事を覚えるのが普通の人に比べて異常に遅いんだけど、
人の感情に関してはむしろ人一倍察しすぎる所がある

クラスや職場の中で辛い思いや悲しい思いをしてる人がいたらすぐ察するタイプだった
むしろ他のクラスメート達のほうが人の感情を察せない、ガサツでデリカシーのない人達が多かった
まあ俺が自分で察せるって思ってるだけかもしれないけど
0596優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:14:56.52ID:ZGqSMFxn
>>592
何か口頭と文章の症状の違いが俺にそっくりだな
俺も口頭のほうが少しは楽で、文章(特に長文)を書くのが苦手というか異常におっくう
しかも歳を取るにつれて、長文を書くのがどんどんおっくうになってきてる
まあ俺の場合は発達プラス鬱の症状でもあるのかもしれないけど
0597優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:44:17.92ID:KmeOX2M3
>>596
抑鬱のせいかもね

コミュニケーション普通にとれるようになりたい
どうしてもキモくなってしまう
0598優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 19:19:43.12ID:yv7+NJJU
>>596
億劫なのも分かります
発達にも色々ありますがどのタイプですか?
0599優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:09:51.84ID:tlUEnRwU
昔、父親が60歳になって雇用契約更新のために、
小田原から横浜の支社に向かったことがあったんだけど、
その時、職場の仲間が僕の家に訪ねてきて、携帯で確認してたことがあったなぁ
僕は、父方の祖母が知的障害だったので、遺伝で発達障害と判明した
0601優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:25:29.31ID:tzl0k7WN
>>599
何を確認したのか?
確認したことと父上とどう関係あるのか?

こういう文章って他と自の区別がつかないアスペ的論理の飛躍だと思う
自分が知ってることは他人も知ってるってと思ってしまうヤツ
0602優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 21:47:11.86ID:ZGqSMFxn
>>597
コミュニケーションは年齢に伴う慣れもあるかもよ
自分も若い頃や学生の頃は少人数で話す時でさえ緊張して口が震える症状があったけど、
オッサンになってからは少人数で話す時は全く緊張しなくなった
でも大勢の人達と話す時はいまだに緊張するので、それがこれからの課題だけどね

>>598
受動型ASDだよ
0603優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 23:28:33.71ID:gqbR1I2q
他にも意味が分からない人がいてよかったw こういうの見ると定型なら分かるのかなと何度も読み直して時間を無駄にしてしまう
0605優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 04:12:07.90ID:WHQPM9a6
>>587
記憶と現実的な学習に関係はないけどな

お前がバカだから理解出来ないんだろうな
0606優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 15:22:14.46ID:I3S5TzPq
読み手に読んでもらえるようにわかりやすく書く
これをしないのにわかってもらえないと言う
これは会話でも同じで
相手にわかってもらえるように話す事をしてないのにわかってもらえない、嫌われてるからだって被害妄想を持つ人が多い気がする
0607優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:39:16.47ID:zRViBBOX
大学中退ASDでも受かって月17万ぐらい貰える会社ない?

土日は休みで9-17時、人間関係が薄目で楽な仕事がいい
仕事中にイヤホンしながらYoutube、Twitter、5ちゃんねる出来たら最高なんだけど
0609優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:54:13.32ID:eXCkOp4l
>>604
職場の同僚が携帯で何を確認した?

>599は村上春樹のラノベ文体のマネかと思ったぞ。
0610優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 17:56:56.58ID:zDaVexab
>>606
例えば10人中10人全員もしくは過半数から「お前の言ってる意味が分からない」
と言われてるタイプの発達は100%発達の側に非があるけど、
「お前の言ってる意味が分からない」と言ってくるのが10人中1人か2人だけの場合は、
その1人か2人の人物自体も発達持ってる可能性があるな
0611優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/14(火) 18:39:34.19ID:I3S5TzPq
>>610
それもあるかもね
隠れ発達で自覚なしの人もいるから
でもこう言う場なら何を言ってるかわからないって言えるかもしれないけど
リアルで健常だと面と向かってあなたの言う事がわからないと言えば失礼になるから言わないよね
この場合の話はお互いの意見が合わないと言うケースじゃなくて
内容が何が言いたいのかわからないって場合ね
0612優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 00:49:43.84ID:lgLhPc1V
グレーゾーンでおまけに対人恐怖症もあるニートだけど
何か受けられる就労支援ってある?うっかりミスと記憶力のなさで普通のところで働ける自信がない
0613優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 10:00:26.92ID:UG4Th7KZ
>>612
病院行けてるなら医者に聞いたら良いよ

自分はニートで他人恐くて発達疑ってるけど医者も恐くて行けてない
0614優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 15:46:07.66ID:T0E2AmP/
医者は慣れてるからあしらいも上手いよ
試しに行ってみたら?
0615優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 16:14:51.44ID:xgdHrGhS
学習や勉強でも部分的には純粋な知的障害以下だからな
処理速度が低いと学習に時間が掛かるので勉強嫌いになりやすいのに加えて
言語理解が低いと暗記科目が苦手
知覚統合が低いと数学や理系科目が苦手になっちゃうからな
こんなもん遺伝以外に決定要素が無いんだから当人の責任にするのは
知的障害者になんでお前は頭が悪いんだと言ってるようなもんや・・・(´・ω・`)
0616優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/15(水) 17:53:34.61ID:OAIfSBeK
>>615
> 知的障害者になんでお前は頭が悪いんだと言ってるようなもんや・・・(´・ω・`)

言ってるやついるやん、このスレにも。
0618優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 02:21:03.41ID:jV2GJcj1
でも兄弟いる人は比べられなかった?
姉が居るけど姉は頭良いのに何であんたは頭悪いの?
この歳で姉が出来てたこと何であんたは出来ないの?
これ良く言われてたけど出来ないものは出来ないしわからないものはわからないんだもの

単純に姉は定型で私は発達なだけなんだけど
0619優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 08:23:04.77ID:5Vf8uH9Q
一番上で下も弟しかいないから子供のうちはそういうことあんまり言われんかった
成人してからは受動型に近くてぼやっとしてることが多い自分が気づいた時には弟が動いてて「下のはこまめに動くのに…」みたいに言われる
0620優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 11:47:23.67ID:FoqIrlqo
定形の兄弟羨ましいわ
俺は知的障害の兄しかいない
0621優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 14:59:46.54ID:pWFcKY6j
ダメだ面接まで行けても通らない・・・
高尚なことなんてする気ないんだよルーティンでいいんだよ
そんな仕事で一人で生きていけるほどの給料でいいから
どうしよう
0622優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 15:27:24.09ID:SAug8fNc
>>611
それ内容にもよるんじゃない?
いくら聞き返すのが失礼とはいえ、
相手が「〇〈§¨°±´¶×÷」みたいな支離滅裂な事言ったらさすがにどういう意味なのか聞き返すでしょ
「どういった意味でしょうか?」とか、
「申し訳ありません、聞き取れなかったのでもう1度よろしいでしょうか?」とか言うでしょ

何でもかんでも「失礼、失礼」って相手に気を使うのは良い事だけど、
相手に気を使い過ぎて人格障害者を調子に乗せてしまって、
職場で人格障害者から雑用を押し付けられて鬱になって自殺する人が多いのが日本の悪しき風習
0623優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 16:13:04.68ID:9iGSEgnR
そう。ご本人よりもまわりがしんどくなるよね
なのにご本人は自分だけが辛いと思ってる
関わり持たないのが一番なんだけどね
0625優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 20:59:38.67ID:pWFcKY6j
>>624
わからない
受けたことないし
でも取れたほうが楽になるのかも
0626優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:12:42.83ID:epbcIx7V
>>618
発達障害って地図見るとか社会常識レベルでおかしい
定型兄弟いると同環境で露骨に勉強や人間関係で差がわかる
0627優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:02.82ID:3Ht/A+dA
>>625
取れるものなら取って損はない。
一般枠でも障害者枠でも選択の幅は広がる。
2年に一度、更新のために診断書を書いてもらわなきゃいけないけど。
0628優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:23:30.54ID:JU/fDrhZ
定型兄弟居るけど本当に地獄だった
空気読めない私を向こうは虐めみたいな感じで躾けてきた
だから幼稚園ぐらいから自分のおかしな部分を閉じ込められて本当の自分を出せなくて発覚が遅れた
きょうだいからの虐めはトラウマになっているし

両親からの扱いも
外交的で外に遊びに行きたがる定型=正しい、上
内向的でコミュ障な自分=ダメな人間、下
という意識の家族で育ったせいで自己否定感の塊みたいな人間に育った
そしてきょうだい格差の恐ろしい事は、人生の比較が一生続くこと
定型きょうだいは正規雇用、適齢期に結婚、子供複数、家も建てて安泰
発達の自分はそれ全て持っていない
家族親族からの比較の目が一生続くと思うと早く逝きたい
0629優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:40:12.18ID:5Vf8uH9Q
言うてもスレタイなら勉強だけはできるとか目印さえあれば迷子にはならないとか、部分的には定型に近いことできたりしない?
社会性や共感能力に問題があるから定型の振りをきちんとやるところまではできないけど。
ガチの方向音痴とかこれはもう明らかに黒だろって場合はともかく
0630優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:42:35.57ID:JU/fDrhZ
>>629
その程度の事が出来ても定型で優秀なきょうだいとは何もかもが違う
0631優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:53:10.46ID:h/6qWFEr
>>628
じゃあ早く首を吊れ
お前にも家族にも生きている意味がないから
0632優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 21:54:47.97ID:pWFcKY6j
>>627
取れないなら苦しみは変わらないな
やってみなきゃわかんないけど
0635優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/16(木) 22:13:24.39ID:trDaq2gk
ASDだけど方向音痴ではないな。今はスマホもあるし迷わない。むしろ定型らしさが高い女性脳の方が方向音痴な人多いような
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況