X



【ADHDアスペ】WAIS-IIIを語る28【発達障害】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 00:08:57.14ID:jaxGemjo
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレhttps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1564497307/
話題がずれてきたら、頃合いをみて適宜適切なスレへ>>2-10あたり
※知能と学歴についての話題はこちら →発達障害の学歴や知能IQについてのスレは現在なし
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★3【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1566916773/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:16:52.60ID:k0+Ap7aw
>>849
このスレのマウントおじさんについて書いたんだから
行動分析になるのは仕方ないだろ
0852優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:19:28.12ID:x+GT4vvu
>>850
あーそれだね。類似は言語性だし周りのレベルが全体的に上がったら自分のは落ちる。もし上の人が動作落ちてたら老化に近いものを感じる。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:22:20.80ID:x+GT4vvu
>>851
言われて少し前のところまで遡って読んだけどマウントなんてないし分析爺は他人よりもまず自分を分析してみたらいいよ。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:25:44.03ID:k0+Ap7aw
>>853
あくまで知的プロフィールの傾向としてマウントしやすいと言う事を
具体例を出して説明しただけだから
違うと思うのは個人の自由だよ
マウントおじさんはそういった人間の一例として引き合いに出しただけだからな

このスレにずっといるマウントおじさんは年単位で書き込んでるけど
最近自分のwaisを公開し始めたから指摘してるだけ
0855優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:19:21.79ID:k0+Ap7aw
ASDは〜だから、ADHDは〜だから、マウントおじさんは〜だからっていうのは全部同じ事だろ?
知的プロフィールと人格や行動特性を結び付けてるだけの話
これに異論がある人間はそもそも発達障害なんてコンセプトを用いるべきじゃないと思うよ自分は
0856優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 13:33:11.14ID:+iqetsQa
初めてよんだけど、認知力の弱点や構造を共有して役立てるな場かと思いきや、延々と基地外が戦う場所だった
精神疾患に選民思想や仲間意識持ってるし、そういやメンヘラ版だったなと
0857優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:06:34.22ID:k83JiLHT
>>841
これまでのまとめがないとパターン化してしまうのはしかたがない。
かつての首つりスレなんかはまとめてくれる人がいたのでどんどん情報の質が上っていった。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:07:48.45ID:k83JiLHT
>>856
いま荒れているだけ。堂々巡りしているからもう荒れるしかやることがないけど。
建設的にしようとするとなぜか荒らしに入られる不思議なスレでもあるけどね。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:13:11.13ID:hui1XdwD
>>846
2回目については調整が入るけどどの程度かはわからない。
それと、年代別だから点数がガクンとかわることもある。
で、類似の場合、心理士の解釈もかなり入る余地があるね。
19から13だと最終問題までたどりつけなかった(ケアレスミス?)というのが大きそうだけど。

なんだかんだこのスレも少しずつだけど成長しているな。核心に触れようとすると
荒らしがわくという傾向だけ覚えておけば。
0860優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:34:40.04ID:+iqetsQa
>>858
専門的な知識とか全然でてこないし
知能テストについて語ること、それらを統合して個人の結果を解釈すること、全然ない
深みがない
0861優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 15:18:51.13ID:rZDmvEPv
>>847

調整というのは学習効果を考慮して点を差し引いたりなどでしょうか?そんなことがあるんですね
自分の場合学習効果を避けるために四年間は空けていますが、それでも調整はされるのでしょうか?
もちろん事前にもテスト後の傾向説明の時にも調整の事は聞かされていません

>>852
>>859

言語性の中の知識や語彙が下がるのは学習の不足ということで納得出来るんですが、類似はどちらかというと素の思考力を問われる面が大きい印象だったので、単語はほぼそのままに類似だけガクッと下がっていたのには少し驚きました
他にも処理速度が20程上がっていたりと前回とは別人かのように傾向が変わっていました

精神状態は特に変わっていないように思えるので、今回はWAIS-4で初回は四年前の16歳の時に受けたWISCだというのが大きいかもしれません
心理士や医者からは『神童も20過ぎればただの人』という言葉があるように、能力が下がったというよりも周りが追いついて来た結果だと説明されましたが、そんなものなのでしょうか

個人的にはそもそも軽微な調子の変化や心理士との相性等の影響で数値が大きく変動する程度の精度であり、絶対視するのも良くないのかなという印象を受けました
0862優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:23:19.34ID:x+GT4vvu
>>861
何年あけても同じ検査を複数回受けたというのは影響出るでしょうね。別にそれを知らせる必要もないし、無理に頑張っていつも以上の力を出そうとするものでもない。
やる気の有無もその人のその時の能力の一つでしょうし。大学受験から社会人として軌道に乗る18〜25,6の年齢で日本人は一気に差がつくのでその期間を挟めば激変することもあると思いますよ。
0863優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 16:29:02.54ID:x+GT4vvu
>>861
後半読まずにさっきのレスしました。やはりその期間ですね。周りが一気にレベル上げる時期でその前の検査がWISCならなおさら子供用検査の方が高く出るので納得です。
低くなったというよりは今の同世代における自分の力が2回目の検査結果ということだと思いますよ。
処理速度が上がったのは二回目というのが大きいと思います。検査結果もかなり気にされていることから意気込みが感じられます。
前より悪くなったから検査する事は稀で前より良くなったから検査をしたのでは?とすれば前が睡眠障害や鬱状態であれば今回が調整分を上回ってかなり頑張って取り組んだことになりますね。
知覚統合どうでしたか?
0865優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:13:59.19ID:biydA0GA
>>860
そりゃこんなもん受けるのは頭のおかしい奴らばっかだから
専門家はこんな所見ないし
WAIS3だけど解説書は図書館にあるから読んだらいい
0868優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:32:51.58ID:WJZZnmax
>>867
タイトルをあげよと書いたのだがね。図書館行って読めよ、どれを?
0869優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 02:19:29.02ID:bWGCQY2r
今のところ図書館で読んだのは、「日本版WAIS-Vの解釈事例と臨床研究」
(日本文化科学社 藤田和弘 ISBN-10: 4821063654 5,200円+税)だけだ。
http://www.saccess55.co.jp/untitled132.html

いくつか図書館を探せば置いてあるところはある。車で30分ぐらいかかる隣の隣のまちだったけど。
でも解説書というか、解釈方法といったほうがいいかもしれない。辞書を引き引き読んだからしんどかったわ・・・。
読んだときのノートが残っていればアップしたいけど、もう捨てたかな。

本当の解説書(『日本版WAIS-III成人知能検査法 理論マニュアル』)は探してもみつからない。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:49:46.40ID:FLtwTYNL
せめて >>2 から >>15 までは目を通してほしいな。

それと学歴厨みたいな荒らしは黙ってNG。
↓のnaverまとめは聞く前にみてほしい。だいたい聞きたいことは読めばわかる。
https://%6datome.naver.jp/odai/2143899731210381601

いちばん大切なのは、発達障害者ではこの検査で優秀とか凡人とかは測れない。
みんなちがってみんなクズ 数値が高くても低くても害発。これを無視するから荒れる。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:16:41.76ID:UkqGbKkT
雑談主体のスレに予習を求めるのもズレてる気がするが。
自然な流れに任せておけばいいじゃん。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 14:59:18.55ID:88rAG3bT
www.soka.ac.jp/files/ja/20170512_153129.pdf
長期入院の統合失調症患者は、言語性IQが動作性IQよりも高く、
下位検査は知識と積木が高く、理解と算数と符号と絵画完成が低い

広汎性発達障害は、数唱と積木が高く、理解と絵画配列と符号が低い
0874優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 16:30:46.11ID:U5sFpOu4
処理速度と理解が凸だから糖質ではないんですねやったあ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 18:58:08.34ID:gGvdZIP+
358で海とかは?
0882優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:22:30.68ID:VZFEgrmo
上、中、下から1個ずつ使うんだよー
これだけ考えても全然わかんね
0883優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:24:13.03ID:VZFEgrmo
358海は考えたけど、あのメガネ海で使うやつかな?

ってなって、最初に除外してた
それで合ってたかもしれん
0884優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:26:33.35ID:WJZZnmax
お前ら本当に悲しいからWISCの問題貼られたからって一生懸命解こうとするな
解いてもいいけど何にもならないから
お前らもう成人してるから
やめてくれ
これ以上
0885優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:27:07.44ID:gGvdZIP+
>>883
サングラスと判断した
ビーチでもいいかと思ったけど
0886優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:27:54.91ID:VZFEgrmo
>>885
問題順番的に難しいやつじゃないはずだから
その解釈で良かったと思う
自分が勝手に除外して分からなくなってたパターン
ありがとう
0889優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:28:59.18ID:gGvdZIP+
>>884
クイズみたいなん出されたら考えたくなるやん?
0891優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:40:52.81ID:J83RyjrV
今日結果聞いてきたが診断つかなかった
ていうか大学出てる成人にしては結果が酷すぎて、やる気のなさ集中できてないていうそれ以前の問題らしい。
それが障害なんじゃねえかと思ったがそれ以上は聞かなかった。
点数とかも教えてくれなかった。もう一回受けたいっていったら次は2年後ですねって4んでくれ。
0893優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:46:43.34ID:X1HN++jh
病院変えてもセンターみたいなところでデータベースが共有されてるから二年経たないと受けられないらしい
0894優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:42:13.80ID:76ajqNZ4
言語理解 114
知覚統合 121
作動記憶 121
処理速度 130

言語性 127
動作性 126
全検査 129

総合所見も書いたほうが良い?
ASDを伺わせるものもあったとは書かれた
あと、意外な方向からアスペルガーの素質があるとも言われた
0897優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:15:21.31ID:z9wTuQXD
定型で生きていくのも辛そう。
要は一番苦労するタイプ。

>>880
これが手帳1級の実力。
0899優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:40:42.75ID:LIlK2nf8
>>891
初めての検査は一生に一度しか受けられないから、無理をしても結果はもらっておいたほうがいいよ。
大学在学中や卒業してから知的障害(軽度)と診断された例は多いらしい。

医者の大学を出ているにしては、は当てにならない。
Fランク大学がどんな特別支援学校かなど知っている医者なんてまずいないから。
0900優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:26:14.23ID:Wjq8Xs+m
>>876
ハゲなら不要だけど
147ヘアセットして→歯磨きして→プレゼント=デート
258サングラスして→ベンチに座り→ボールがくる=公園
357シュノーケリング→椅子が不明→水鉄砲=海
椅子は漂流してきたってことにするか?
0901優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 03:36:41.71ID:z9wTuQXD
>>876の絵に対する設問が分からない。
これを使ってストーリー考えろとかじゃないか。
0904優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:31:59.86ID:o13r6cTJ
ウェクラー式テストって言語性(国語と算数)があるからジ頭は半分じゃないの?
キャッテルし気CIFTだと非言語課題しか出ないし、そっちの方がよくね?
要するに動作性が低いってジ頭は悪いけど口先だけ達者ってことだろ?
0905優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:46:00.42ID:o13r6cTJ
常識の共有
想像の共有
感情の共有
言葉の共有
視線の共有

今の知能テストで上手く説明できない
ウェスラー式テストが間違ってるんだよ
0906優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:19.14ID:EKujJbOi
ウェクスラーすら正しく綴れない人が言っても説得力がね。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 11:57:52.13ID:bhh6J/8w
そこまでを一般的な知能として評価してしまうのは流石に操作的に過ぎる
0909優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:12:57.25ID:VrMU2izu
お前らWISCで謎解きコナン君か?
頭脳と体は逆だけど…
0910優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:40:12.68ID:3o6BX7lm
このスレに来てる時点でWISCを将来的に受ける事はないだろうから安心して問題見れる
成人向けのテストは今後受ける可能性も否定できないんであんまり問題見たくないな
0911優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:49:50.57ID:8/Jtr164
この国に日本語すら満足に扱えない人がどれだけ居るか考えたことあるのか?
Twitter見てみろ、魑魅魍魎だぞ
0913優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:44:47.32ID:o13r6cTJ
>>906
言葉や綴りが正確でもそれ以外馬鹿なのに知能は高いと信じている皆さんw
0914優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:43:23.64ID:EKujJbOi
152 :優しい名無しさん[sage]:2019/10/22(火) 11:47:06.20 ID:o13r6cTJ
なんで知的障害は働かなくてもいいのに、俺らは定型並を求められ蹴られ続けるんだろうな?
0915優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:56:40.84ID:rHV/RPdG
>>912
WAISで測られてる記憶力、処理能力、推理能力、言語能力はある程度普遍的に通じる物だから一般的な知能と言える
あなたが挙げている物は観測する層(共有される側)によって大きく変動するものなので一般的な知能であるとは言えない
0916優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:02:56.96ID:tM5vXmYb
定型発達の天才というのは数検少年みたいなやつ
彼は社交性といい運動能力といい明らかに定型発達だ
0917優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:45:49.24ID:BjNLG8DM
ここにいるみんな運動は苦手なの?
子供の頃興味なかったけど、大人になってからスポーツ初めてみたら
そんなに苦手じゃなかったのかもしれないなと思った
0919優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:00:18.95ID:BjNLG8DM
大人になって初めてみたらわりと褒められるし
自分が苦手だと思ってただけで普通だったのかな
って思った
って意味だった。苦手なのは日本語のほうか
0922優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 00:39:33.03ID:8TB0Gamf
このスレの所見を見ていると、弱いところを改善しろと書いてあるものは皆無だね。
良いところだけ伸ばすのがいい、ばかりで。

障害であるかぎり、治すことはできない。
たとえば指が無いとか、特殊な事情がない限り、あり得ないぐらいできない人が
いくら努力や無理をしてもピアニストや彫刻家等になるのは無理なように。

>>918 のいうように、協調性運動障害がある人に草野球のピッチャーなんて務まらないから。
というか、大人の趣味の野球クラブみたいなのに入っても、
あまりの出来なささにゲームを破壊するから遠慮するのが当たり前。

まっすぐボールを投げられないし、時間と努力とコーチをつけて特別待遇で投球練習をしても、
健常者が成長とともに普通に投げられる程度までいけたら、特殊な例の扱いになるみたいな。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:01:40.64ID:C2DrK9pT
過去ログからいくつか読んでみたけど、先天的な高次脳機能障害ってのは成程なと思った
必要性が薄く知能という語感にあわない、処理速度項目があるのは適応と相関するからなんだねえ
俺も発達障害者は知的障害者だと思うよ、知的障害が発達障害に含まれているけど
0924優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:01:54.04ID:4ubQWrAU
勝手に概念の範囲広げて拡大解釈するやつって馬鹿なの?
0928優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:36:48.60ID:C2DrK9pT
あなた一人自演している人でしょ。大変だねえ
通しで読むと明らかに同じ奴はわかる
0929優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:41:06.98ID:C2DrK9pT
ま、毎日5chに貼り付けるいい身分だなとは思うけどね
詭弁のガイドラインまんまなのは好き
障害者でしかも他人に食わせてもらってるのに一人プライド高いのは変だよ
0930優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:07:42.35ID:c5np8xW/
>>929
何日もいってるけどもういい加減学歴厨の荒らしかまうのやめて。かまう人がいるからずーっとネットの居場所を求めて粘着するし、
自分はIQは高いから尊敬されるべきなんだって思い込みが強化されるんじゃん。ここだけだよ、発達障害者は別に知的には問題がない。むしろ俺ら天才なんて今時言ってる者がいるの
0932優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:36:32.83ID:ZT5BntCt
>>931
荒らしって空回りじゃなくて本人は意味のあることしてると思ってるんだよ
現実じゃ相手にされないけどネットじゃ一端の論客で警察のように振舞える
現実だと自信割りに全く上手く行かない自称高知能のアスペに向いてる
0934優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 19:44:29.67ID:IClA/72h
>>932
そんなしょうもない自称高知能のアスペにいつまでも粘着してないで君は君の人生をやったらどうだい?
0935優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 20:35:13.44ID:ED7LdkRy
>>927 あなた今日も一人で複数のスレッド占拠してるでしょ
発達障害は別に馬鹿じゃないとか持論を展開するのはいいけどせめて一つの専門スレッドでやって…
0936優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:38:43.28ID:75bvHKx3
>>935
言ってる意味が全く分からないけど、どこのスレのことを言ってるの?
0938優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:11:39.29ID:zvEMNrN6
無知で申し訳無いんだけど
検査の時の1〜20って出るあの項目って15が連続で並んでたらIQどれくらいになるの?
0939優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:40:40.34ID:bZH7ld9c
130くらいじゃないの
上が17あれば大体120は硬いといった印象
0941優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:24:56.44ID:h1WlOiUG
19→意識しなくても出来るレベル、その領域に関しては天才
16→意識すればすらすら出来るレベル、秀才
13→意識すればまあまあ熟せるレベル、優秀
10→必死に訓練すれば身につくがそれなりに努力が必要
0943優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:39:48.15ID:Y9YEn6Sb
4→人生詰んでいる
それ以下→諦めている分ある意味楽かも
0944優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:50:43.40ID:cJfzXUnu
俺18と5と3があるんだけど、年金もらって働かず寝込んでていいかな
他は平均すると8〜9ぐらい。多いはずの10はなし

自殺する気力もなくなった隕石が直撃して即死夢物語
体の痛みとだるさが増えてきて寝ても覚めても
0945優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 05:45:12.02ID:B0IFRu84
4だけど1からパニクって4まではどうやら正答したらしいが

問題自体を4終わって許してくれとても状況に耐え続けられない
とギブアップした場合はやはり日常生活や仕事では1程度の出力しか出ないんだろうな
0946優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:06:03.47ID:yrS5LOE9
3くらいは結構上下するからあまりこだわり過ぎるのも
0947優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:29:18.63ID:B0IFRu84
4の+-3として7~1でしょー
自分のペースで冷静に働けたら健常者よりちょい落ちる
ストレッサーとか苦手な相手苦手なシチュエーションだと1の時もあるのか
完全にアウアウアーやんけ
そりゃストレッサーからしたら苛めがいがあるよな
0948優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:03:29.07ID:yrS5LOE9
WAIS、色々想定外の結果で驚いたけど、一番は算数障害の診断ついてるのに算数10あったことかな
0949優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:06:25.60ID:yrS5LOE9
あれって聞き直し点数に影響する?答えわかってるのに不安で聞き直してしまったことが結構あったんだが
0950優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:27:01.55ID:lTALfGK+
FIQ130近くのやつにとって評価点10前後のところは明らかに苦手分野
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況