X



就労移行支援事業所 Part 44【ワッチョイなし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 18:33:20.36ID:dPNbC9ZG
!extend:checked::1000:512


一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※このスレはワッチョイ無しです

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

※前スレ
就労移行支援事業所 Part 43【ワッチョイなし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1569051712/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0297優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:36:08.36ID:zIDIYsti
>>291
社会復帰のスタートはクローズ、障害者枠の一般就労、福祉工場でいいのではないか?
二年間の限定的雇用を宣言するA型も出てきた以上、機能しているとは思えない
0298優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:38:44.86ID:zIDIYsti
>>296
実際のAの仕事内容と会社の仕組みを知ると社会復帰とはいえなくなってしまう
0299優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:49:37.76ID:hGNwqOtq
平成28年度9月時点で
A利用者 6.8万人
B利用者 25.3万人
移行利用者 3.1万人

就労系サービス利用者数
合計 35.2万人
0300優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:54:29.59ID:hGNwqOtq
厚生労働省の厚生と労働の両者による
生活保護を減らす数字の実績づくりの為に
障害者年金とA型事業所の予算は作られたという見方もできる

A型の給与が障害基礎2級の額と合わせるとあまりに都合がいい
0302優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:01:47.51ID:bcbTnfgG
卑怯者はいつも鳥を撃たず
鳥の飛ぶ空を汚す
鳥の休む水を汚す
0303優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:03:16.51ID:mSSiLqpU
>>288
手帳3級まで?
障害年金と障害者手帳は審査するところが違うのに何言ってるの?
障害者手帳は地方自治体、障害年金は年金事務所だよ
手帳が3級だからって年金に該当する傷病だとは限らない
障害基礎年金が3級まで拡張されて得られる受給者数よりも就労継続支援A・B&就労移行支援の廃止に伴い不利益を被る障害年金未受給者のほうが多いよ
0304優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:11:31.46ID:Yc7+636h
>>303
再度、言うが給付金*シ目で継続して降りるようにしていけばいいのでは?

ちなみに手帳が2級で障害者基礎年金が2級の審査が落ちた場合、手帳の等級に基づいて
不服申し立てができるので全く関係ないわけではなく、関係性は強い

こういった事はそじょうに上げないとたたき台もできない
じゃあどういう事が考えるだろうとこれから考えていく材料になればいい
0305優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:19:21.59ID:Yc7+636h
今のところ、就労系サービス利用者の数は35.2万人程度で
障害者全体からすると一部であるため
就労系サービスに渡る予算を障害者全体に配分しようとしても
障害者全体に行き渡らない事が当然のごとく起こってしまう

では、どういった点に注視すれば、僕らと健常者との間の隔たりは
なくなっていくのか?を引き続き考えていきたい
0306優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:20:37.19ID:vtX07bjg
ここには口だけの評論家気取りが多いから
厚生労働省や役所、議員他に問い合わせ、提案すればいいと思います^^;
0307優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:23:25.43ID:06LOODQo
年金をもらうには低い等級だと審査通りにくいかもしれんが申請書を上手く書くこと
「私はこんだけ何にも出来ないんですよ、こんなに苦しいんですよ」という風に書く
0308優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:38:52.23ID:+ScnxXw6
>>306
その窓口を(わかりやすい)厚生労働省に作ってもらいたいと思っている
障害福祉サービスを利用している側の意見を吸い上げる機関でなくてもいいから

それが厚生労働省の中の部会での話に繋がるような

今でも自立支援協議会というものがあるにはあるけど、機能しているところと
そう出ないところに差があり、協議体という形からもなかなか見えにくい

厚生労働省の役人さん、5ch見てね と言って見てくれたら助かるのに
様々な意味で一番意見を反映しているのは今のところここだから
0309優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 16:52:30.84ID:x2QV/Kn2
>>304
給付金で救済せんでも生活保護があるじゃん。ホントに働けない人は貰ったらよろし。
別に全障害者に給付金渡す必要なんてないし、財源も確保できん。
働きたくないだけの、年金もらえないエセ精神障害者が金欲しくて喚いてるだけでねーの。
就労移行で十分働く訓練してもらえるだろ、ほぼ無料で。
0311優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:01:14.33ID:GBH5aGax
>>309
地方や僻地の役所であまり潤ってない所だと支援団体の無い場合
障害者でも今、生活保護は昔より通りにくくなっています
生活保護費も三年計画で減らされ続けているし
それに伴って生活保護を受ける基準も更に厳しくなっています
そのくせ大規模無低なんかの貧困ビジネスには着手せず

生活保護は使える制度では一部ではなくなっているのです
0312優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:03:17.71ID:GBH5aGax
地方だと月に7万とかでやり繰りしないといけない
その中から家賃払ってだとかなり生活は厳しいよ
0313優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:03:51.00ID:DSMA/5fP
事業所に対するクレームを必死に上げてる人とかいるけど
それが罰則に繋がったりすることはほとんどないからな
せいぜい監査が入る程度
その監査も、書類がそろってれば大抵は問題無い

クレーム大好きな障害者様としては、俺様の意見のとおりに役所は動くべきだと思ってるのが多いけど
明らかな触法行為でも無い限り、障害者様の意見の通りに動く人なんてほぼいない
電凸とかで政策がゴロゴロ変わったら問題だしな

国の方針を変えたければ、それなりの組織や政治家を育てないとな
0314優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:10:10.22ID:DSMA/5fP
>>311
地方なら家賃も安いしやっていけるでしょ
7万がきついと思うなら農業、介護、工場、土建など
もう少し稼げる仕事をやればいい
0316優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:16:23.25ID:VsqIwdZs
>>315
証拠もなしに人を罰することはできないし
もし君だって逮捕されたら証拠を出せと言うと思うけどな
0317優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:21:41.90ID:DSMA/5fP
>>282
健常者でも能力が低ければ
就労条件が低い所に行くのは当然の事

その低い能力を使わなくてもいい仕事を探したり
自分ができる仕事をやればいいのに

未経験でITや事務ばかりに応募するから変な事になる
自分ができる事を考えて、条件の低い所に応募したら
どこかには入れるだろう
農業や介護や工場とか、清掃とか交通整備とかな
0318優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:30:06.33ID:x2QV/Kn2
>>312
すまんな、私は生活保護貰ったことないし、お世話になろうとも思ってないから実態なんぞ調べとらんわ。
どうやったら障害者でも老後困らないくらいの貯金等ができるか、毎日必死に考えてるわ。
確かに前は障害年金もらって就労移行に通っていた時期もあるが、それも自分で払ってた権利だし、
今は通勤往復4時間かけて働いていて、ど田舎のボロ団地の一室買って毎月7万以下で生活してますよ。
自分が障害持ってるからできない、他人から何かしてもらおうという考えでは一生まともに働けんと思う。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:31:02.12ID:X0LCNfEM
>>314
働けなくて障害基礎年金の7万円だけを想定しての書き込み
0320優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:33:34.59ID:X0LCNfEM
>>313
組織や政治家が育つ為にはまず自分が動かないとどうしようもないんじゃないの
0321優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:36:06.31ID:X0LCNfEM
>>318
根本的にそういう考え方ではない、
0322優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:37:23.10ID:X0LCNfEM
書き込み多いなー
0323優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:42:18.05ID:RUv3XlZO
>>319
本当に働けないなら資産を手放して生活保護貰え

>>320
動くってのは役所にクレーム入れるなんて無料でお手軽にできるお気楽極楽なことではなく
自分で支援組織を立ち上げて意見集約していく事だね
頑張ってくれ
0324優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:49:47.74ID:gItUD60L
>>318
あれ?どっかの障害者就業・生活センターがそんなとこの職員してるって
前書き込んでませんでした?2スレか3スレ前に?あれ?
0325優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 17:55:04.96ID:HwUaf42q
>>319
地方だと障害者年金だけで生活保護は受けられないという話
0326優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:11:32.00ID:VlYWmmbt
地方では生活保護は通らないから日本各地の役所が大阪の西成に行けといって
もともと多かった西成の生活保護受給者が更に増えた
この構造が西成という街を生活保護で有名にした背景
0327優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:16:52.26ID:x2QV/Kn2
>>324
確かに国公の非常勤だが・・・厚労省ではないね。法務省(特別の機関)の地方出先ですよ。
0328優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:29:23.57ID:R+fhWAum
>>327
国公の非常勤でも手取り7万いかないとキツいね
0329優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:42:31.92ID:jD5yJj4C
就職しろとか自立しろとか、働かせ屋がいい加減な事振りまいているからです
企業の半分は未達ですよ
ほとんどの障害者は自立できてませんよ、自立できるほど賃金もなければ
就職先もないですよ
土台不可能なことをしろしろと言われてもね
0330優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:50:22.01ID:s8Gsl5q4
じゃあなんで新卒で入った正規の社員や国家公務員、地方公務員にはある程度
しっかりした給料が払われるのでしょう?障害者との違いは何?
0331優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:54:54.88ID:s8Gsl5q4
なぜ、ここまで賃金にはじまり、生活のあらゆることに繋がる生きづらさ、障害による
病気の症状、人間関係、多くの人はこれらで、またはこれ以上苦しんでいるのに

なぜ、健常者とここまで違う生活を送っているのだろう
その背景には何があるのだろう
僕らが新卒の正規の正社員のように働いて給料をもらえないのはなぜだろう?
0332優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 18:58:56.01ID:Jm6+6Umz
何かと何かがつながった瞬間

世界は(world)変わる気がする

何せ僕らは障害(different)を持っている

何かが変わる気がする 何かを変えるんだ(change)
0333優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:03:13.69ID:Jm6+6Umz
障害のせいで人より稼げるとなったら

それは減額されるのだろうか?
0334優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:17:10.04ID:Z6rjXkt7
>>330
将来性
新卒は教育すれば会社を背負う社員に育つと見込める
あと、新卒の給料は一般社員と比べて安く見えるけど、教育費を考えると結構高くて
3年くらいかけてトントン位に考えてると、新卒入社した所では聞いた

障害者の場合、伸び代が既に無く
教育しても殆ど使えないレベルにしかならない可能性大だから給料は安い
0335優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:17:43.58ID:rz9XU1vw
障害福祉サービス事業所就労系サービス(国保連データ 平成29年12月)

就労移行支援事業所数 3398事業所 利用者数 3万3493人
就労継続支援A型事業所数 3768事業所 利用者数 6万8801人
就労継続支援B型事業所数 1万1422事業所 利用者数 23万6487人
0336優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 19:20:29.57ID:mEVBjGhd
3級で年金でない+障害者雇用の賃金ってのが一番どうにもならんの?
0337優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:01:56.98ID:1gEMQ5It
交通機関を障害者割引で利用できたら、その分交通費の中から割引分は支給されない
ことはある
0338優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:19:36.30ID:7s5PGQ2Z
Q.1 障害者は伸びしろが既に無いものだろうか?

A.1 障害に合わせて伸びしろを見つけて伸ばすことはできるのではないか?
A.2 障害福祉サービスを使うことで分け隔ての無い暮らしはできるのか?
A.3 誰が障害者は伸びしろが無いと決めた?
0339優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:20:37.81ID:7s5PGQ2Z
bag.
0340優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:36:46.78ID:0BNYuGv8
>>338
障害者に限らないが、一般に
大人になるまでみんな頑張って伸ばして来てるはずで
特に30以後はほとんど伸びない
少なくとも新しい事を始めて伸びる時期を過ぎてしまっているので
新規に投資しても仕方ない
健常者だって30過ぎて伸び代がどこかにあるはずなんて思い込みは
夢物語でしかない

就労移行でも売れ残るのは
何の能力も無いアラサー以後でしょ
25くらいまでならまだ夢を持てるけど
アラサーになってくると大抵そこで打止めで、今ある能力でやっていく事を考えないとな
0341優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:04.38ID:ss+xbBsH
障害福祉サービスを利用する場合、集合型・・・
例えば老人のデイサービスだとか就労移行、どっかの作業場に行くにしても
その輪の中で、一番能力が低いとか、所得がない人に合わせる必要が出てくる。

となった場合に、職員によって見落としが起こると思ってる。
職員は過去の事例にあてはめたがるがら、障害福祉サービスの選び方
間違えると生活が後退する場合は出てくると考えてる。

分かりやすいのは高齢者のデイケアサービスで、送迎車に毎回乗るってところ。
職員の意識と能力が低ければ、レベルの低い運転者に合わせるから
事故に遭う確率は高くなる。
0342優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:44:15.87ID:FGvJH5rV
新卒資格試験

新卒で無い者が健常者であれ、障害者であれ、新卒と同様に扱われる権利を獲得する国家試験
年令制限無し。就職戦線が新卒有利、中途採用に厳しい現実からも新卒資格を取得することで
現在の新卒と同じ条件で就労をスタートできる。新卒資格者を一定数雇用しないと企業に
罰則が下る。現在より更に新卒資格者を雇用すること。
0343優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 20:46:18.33ID:ss+xbBsH
障害者だから・・・と思っている職員がいる施設を選んでいる時点で負けでしょ。
0344優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:00:29.34ID:ru5Qgr/e
宣言を伴う集団行動

例えば今年の新卒は職場でのイジメ、パワハラに絶対反対、抗議する事で、全体の80%が合意し連帯している事が『宣言』される。

実際にイジメ、パワハラが起きた場合に誰がどの形でもいいので次の『宣言』を行う。

これ以上のイジメ、パワハラの続行には全体で『ある行動』に移る事を『宣言』する

『ある行動』に移られる事が組織、会社側にとって大きなリスクであり、今年の新卒を抱えた
組織、会社にとって、イジメ、パワハラを止めなければというカウンターの抑制効果を促せる。

新卒という『タグ』だけのanonymous達が連帯し宣言を行った事で、イジメ・パワハラを抑制できる社会装置。

宣言に際する『タグ』は新卒といったものは効果が大きいが、例えば『赤い服』を今日着ている人は絶対に今日イジメを許さないでもいい。

肝は一定割合以上で『ある行動』を絶対に遂行すること。

最初のうちの幾度もの『宣言』は失敗に終わるかも知れない、ある段階で『宣言』と『ある行動』が、社会の権力からの、あるいはパワハラ上司のイジメやセクハラを大きく抑制する事に成功した次の段階から

『宣言』は私達の時代の抗議の方法論となりうる。anonymousではあるが、個人の特定を恐れる訳ではなく、私達は絶対に抗議するという連帯の確保と『ある行動』への実行力。1人が潰されたら、残りのanonymous全てで行動を実行に移す。

A型でのイジメを許さない人は今日、青い色を服の中に取り入れて

私達はこれから次の時代を作る
0345優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:01:08.05ID:ru5Qgr/e
【言語アドレス構想】
言葉に数値的な要素を加える
言葉、または言語といっていい、は使う人によって解釈が異なる場合があり、
いわゆるニュワンスといった言われ方をするように、含みを持って使われる場合もあり
読み取りづらく、コミュニケーションが上手くいかない原因になりもする。

では、言葉を一つ、一つ、確定的にするために、例えば色を表すCMYKの数値のように
数値で表してしまってはどうだろう。CMYKの数値の示す色は一つであり確定している。

また、ipアドレスのように、数値で言葉に住所を持たせてしまってはどうだろう
他の言語間でも、住所が同じ、または極めて近いなら、言葉の確定する意味は
同じ、または凄く近いと解釈できるので、多言語間でこの言葉の住所を採用すれば
言語の住所でコミュニケーションが可能になり

バベルの塔以来の言葉によるコミュニケーション不全は変わるかも知れない。
しかし、衝突や誤解や軋轢の中にないコミュニケーションというのは
ただ、味気なくつまらないものかも知れない。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:09:58.49ID:+nymabFQ
【SEM・検索エンジン利用型メッセージ】
以前、事業所のブログの管理担当させてもらってた時に(アメブロとかFC2)とか簡単なの
HTMLもCSSもわからないから機能はググってコピペしてグーグルアナリティクスとか類似したもの
は入れて週変わりで利用者がブログを投稿してた。

ブログって前からそうだけど、何でググってこのブログにやってきたかわかるようになってる
就労移行支援事業所 横浜 とかのキーワードで来たんだなって管理側にわかるようになっている。

アクセス解析もスマートフォンの機種やipアドレスがわかる機能が標準でついていたりする
使ったことはないけどGPSの機能も補完して正確な位置情報を提供してくれるっていうアクセス解析の
サービスもあった。原理が全くわからないけれど。

でも、アクセス解析の部分とばすとして、ブログやサイトの管理者に対して
一定のメッセージみたいなものはググる単語をカスタマイズして送れるんじゃないかと
思った。

誰かが捨てアドで事業所にメール送ったといっていたけど、それも一つの方法論だと
思う。

検索エンジンを利用して送るメッセージということで、SEMと名づけている。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:33:39.26ID:64tTmE8J
Never too late
0348優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:01:13.55ID:MPEuZV3e
大卒認定試験

四年制大学を卒業したと同等の資格が得られる資格試験。受験資格には高卒資格があれば
受験できる。この資格を持って大学院への入学試験も受けられる。
増え続ける奨学金破産を防ぐ為、高卒後働きながらも取得できる。
また大学の四年間を一年で済ませたい者、大卒資格が就職活動に欲しいものなど
取得対象者は様々。各大学は入学試験と同時に大卒認定資格を開く事が定められる。
0349優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:15:25.21ID:lf3/BiIy
逆上するような嫌がらせを散々しといて
誤解しとる、卒業やな
と宣言するパワハラモラハラサビ管に困ってるのだが
0350優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:17:07.84ID:lf3/BiIy
サビ管の権限って社長よりも市役所よりも労働基準監督署よりも強いのか?
0351優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:37:28.16ID:4OleWRfV
新障害者法定雇用率

事業主が事業をはじめる時、10人以上の従業員を雇用する場合、必ず1人は障害者を雇用
しなければならない。つまり、障害者の法定雇用率は10%に一律に上がる。

雇用して1人にカウントできるのは、もっとも雇用される割合が低い障害を持った障害者である。
雇用される割合の低い障害者からカウントの数は大きく数えられる。

また、社会の中に障害者とともに暮らし、生活する環境を社会の中に取り入れる。
障害者を座敷牢に閉じ込めてしまわずに、雇用を機会とするのであれ
創作自己表現を機会とするのであれ、スポーツを機会するのであれ、社会の中に

障害者と健常者が分け隔てなく、暮らせる社会を構築するために、
障害者と健常者との収入の差をできるだけ無くす事を数値目標として定める。

雇用された障害者の給与が健常者の給与より著しく低い場合は合理的な説明を
障害者と健常者で構成された協議体まで提出し、審査を通過しなければならない。
また、法定雇用率を満たさない場合も同様に合理的な説明の判断への審査を
通過しなければならない。

あらゆる政治の協議の段階においても、障害者の所得がどうして現状の値なのかは
議論されなければならない。
同時に常に同様の働くことに難しさを抱えた人達の問題も同じように扱う事を
義務づける。
あくまで働く事が全ての問題なのではない、少ない所得を問題にすべきである。
0352優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:39:57.02ID:Mbwo2Uqe
>>344
共産党が主催してた学生運動と何も変わらんし
法的裏付けが無きゃただのテロリストでしかない
学生運動の闘士達()でコネがない奴らのその後は
テロリストか、田舎に帰って農家とかだからな
今時、テロリスト募集なんて流行らないがどうしてもやりたきゃ、
とりあえず共産党の党員にでもなったら?
0353優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:51:57.88ID:PqvD9NUz
SEALDsなら発端は共産党ではないよ 共産党も党の青年組織を持っているけど
SEALDsみたいなのを待ち望んでいたけどそんなものは芽吹きもしなかった
突然変異みたいにできたSEALDs に驚いて、その後はのっかったんだろうね
共産党ではSEALDs は作りえなかった
0354優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:56:24.37ID:fcAJ1c4G
>>352
共産党の党員になってどうするの?何をするの?
0355優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:02:18.53ID:Mbwo2Uqe
>>354
気に入らないことがあれば
共産党のや民団、総連の仲間たちと
ストライキなり座り込みなり
気に入らない会社襲撃なりすればいい
新卒集団?とかアホみたいな団体名でさ
0356優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:10:43.49ID:3m4M/5Jg
大丈夫なの?
言ってること理解できてる?警察か救急車呼ぼうか?
0357優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:13:32.99ID:1x5yv+Fy
法務局にいるならわかると思うけど
公益性が高いと判断できれば法テラスで裁判ができる
0358優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:20:13.15ID:1x5yv+Fy
>>355
週明け司法書士に話だけしてみるけどいい?
他にいうことない?
0359優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:38:43.03ID:U1WsIM6v
>>358
なんで司法書士なん?
司法書士ってどんな仕事かわかってん?
>>344とかって昔のそういう「革命」をもう一度したいってことだろ?
0360優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:52:00.85ID:jizeukUA
新卒にしても、障害者にしてもピンキリなんだから、そんな一まとめにしても仕方ないと思うけどな
高学歴な人からみたら、東京理科大の新卒と同じ条件だったら屈辱だろうし
飯島は新卒どころか中退だからその条件にすら届かないけど
いい条件とかこだわれる立場じゃないのに贅沢を求め過ぎるからどこにも入れんのだろ
0362358
垢版 |
2019/10/14(月) 04:12:11.77ID:zw2/0HCr
他に言うことは
>>359
>>360
でいいんだね?
0363優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 04:22:59.73ID:dcamS5FT
>>362
んなもんに確認なんていらんから
勝手に相談したらいい
0364優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:04:14.62ID:JMh5+A2G
今なら削除申請に切り替える事もできる。
書き込んだ内容に反省すべき点があるのなら
こちらも何か大事にしたいわけでもない。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:05:47.30ID:JMh5+A2G
書き込んだ内容の問題点は
一番あなたが理解しているだろう?
0366優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:10:07.44ID:XNLuveYu
障害者就業・生活支援センターで支援員もやった人だ
常識も踏まえているでしょう
0367優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:45:33.11ID:Nb7tFfnt
正直、どうなるかわからないけれど動くだけ動いてみるよ
0368優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 05:54:58.35ID:YqgrjFoP
>>361
それが理解できないから基地外なんだよ
役人は5chの意見を見ろだから。。
0369優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:01:18.08ID:Nb7tFfnt
>>368
文脈から共産党が出てくるのもおかしいのだが
民団と朝鮮総連がなぜ出てくるの?
0370優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:03:47.86ID:Nb7tFfnt
>>368
そしてそれらは気に入らない会社襲撃すりゃいい
とあるがどうしてこういう話になるの?
0371優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:07:22.34ID:Nb7tFfnt
>>368
なぜアホみたいな団体名をつけなければいけないの?
なぜ答えられないの?
0372優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:08:53.47ID:Nb7tFfnt
>>368
あなたはなぜ人を基地外と呼べるの?
0373優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:14:20.13ID:oFXezATa
認定司法書士なら民事も扱える
公益性が担保されれば法テラスを使って訴訟を起こすことも可能
0374優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:35:54.61ID:JXuAtvet
>>357
わたしゃ>>327以降書き込んでないぞ。別にID変える必要もないし、就労の支援員でもない。
司法書士や行政書士は書類作成が基本仕事だから、金あるなら弁護士に司法相談すればよろし。
5chで自分の意見書いたら煽られました、では公益性のかけらもないから受けてくれるわけねーけど。

>>328
普通に手取りは月17万ほどあるね。7万生活、5万親に渡し、5万とボーナス、障害年金を貯金。
単に贅沢しないで、仕事が首になったときのために節約生活してるだけ。

>>373
民事ったって確か金額140万以下の簡略の財物関係訴訟だろ。精神的苦痛を訴えるの?
0375優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:44:16.47ID:fQNcHCHF
>>374
当事者じゃないなら控えて下さい
0376優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:46:40.33ID:ZWZVto4B
>>374
関係ないなら煽るような事は慎んで下さい
0377優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:49:44.37ID:x3MWHH9S
過去の書き込みでも散々に書き込んでいるから
それも併せて見てもらおうと思う
0378優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:54:38.02ID:ei3g/mRO
963 優しい名無しさん[] 2019/09/21(土) 15:41:46.13 ID:EI65LAK0
>>925
こういうプログラミング・ITに特化した移行支援事業所はありだと思うが・・・
就労・生活支援センター(就ポツ)の支援員やってた時、
高学歴・ハイスペックのPG・EGが仕事で病んだり
脳ミソパッカーンやってもうたりして、止む無く生活保護や
製造業の工場での手作業がしたい(IT系はもうこりごりとの事)との
相談件数は相当多かった。

RPAに備えて、人材を供給する事で就職者実績を稼ぐ算段だろうが
適性がかなり必要と思う。

普通の移行支援事業所で、MOS目指してる奴が
分からんところの質問で手をあげていても、なかなか対応してもらえず
スキル取得の進捗状況悪いのに、2年でITスキルが身につくのか?
0379優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:58:15.18ID:4sdld6LJ
その前に、あの支援員のレベルじゃそこまでおしえられないでしょ
せいぜいストレス対策、認知行動、SST等の病院カリキュラムやるくらい
0380優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:12:01.80ID:JXuAtvet
まあ、事実誤認してたらいやだからもう一度言うけど、ここしばらくスレもほとんどROMってたし
>>378で書いてる支援員と私(法務)とは別人だから。訴えるなり何なり好きにすればいい。
まあこれ以上は就労移行とは関係ないし黙っとくわ。
0381優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:29:31.40ID:08MPppgI
>>380

問題だと思っている書き込みは

>>352
>>355

でそれについては

>>362

で確認が取れているので
それと過去スレから行われている書き込みも含めて検証しようと思います。
0382優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:32:47.44ID:08MPppgI
可能ならば民団や総連の方にもメールを送って
こういう場合どう対処しているのかもお聞きしようと思っています
0383優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 07:34:35.86ID:08MPppgI
共産党の方にも明日になれば連絡してこういう場合の対応を聞こうと思います
0386優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:01:41.52ID:0fJSuw5y
口ばかりなのはここにいくらでもいるし頑張れ(笑)
0387優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:41:46.03ID:hmpAwcJu
サビ管の個別支援計画がクソすぎて困ってるのだが
みなさんは納得の上でサインと印鑑押してるのかな?
0389優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:52:23.77ID:hmpAwcJu
反論するとそれを逆手にとって嫌がらせ全体指導に切り替えるという悪質さ
0390優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 10:55:13.58ID:FrvhAzHU
うちは一緒に相談しながら決めるな
客観的に見てくれている部分も含めて納得して押印している
0391優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:26:06.15ID:E3e8ojGG
今、就労継続B型と就労移行支援事業所の併設施設に勤務してるのだが・・・。
利用者獲得の為に、近隣の心療内科の医師に1人斡旋してもらったら
いくらかの現金を渡してる。毎月飲食の接待と土産も渡してる。

なにか違和感を感じるのだが・・・。大丈夫だろうか?
0392優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:27:13.19ID:3OunhyUX
>>387
どのように悪いのかが分からないとなんとも言えないけど
個別支援計画なんかに拘る人もあまりいない
そんな重要かなアレ
0393優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:40:12.79ID:hmpAwcJu
人間関係の強みが伝わるように支援します

老害スタッフとクソガキども使ってイチャモンつけます

挙げ句に出世するためには
大きな声で挨拶をして自己アピールして他人を蹴落とさないといけん!

気分最悪
0394優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:44:08.99ID:hmpAwcJu
あと新人は潰さないといけん

なぜ助ける?バカか?

みたいな
0395優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:49:21.47ID:3OunhyUX
>>391
接待の有無はともかく、個人的なコネでの紹介もあるし
リタリコは、利用待ちが多い事から事業所検索サイト
https://snabi.jp/
を立ち上げて、障害者を他の事業所に紹介してて
掲載料とか紹介料を普通に貰ってるけど
0396優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:57:33.55ID:3OunhyUX
>>394
具体性が無いからなんとも言えないけど
他の利用者がどのような方針で扱われてるかは関係ないから気にすんな
他人を助ける事より、無職の自分の状況を何とかすることが最重要なんだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況