X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★4【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:47:24.92ID:B1YeNa1p
忘れられがちですが「当事者スレ」です。

発達障害に向いてる仕事を中心に、発達障害の事をいろいろ話しましょう。
誤解やズレを防ぐためには、対立を煽らない程度にどの障害かも添えたほうが噛み合いやすくなりそうですよ。

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★3【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1566916773/

【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562455438/

【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:48:19.95ID:B1YeNa1p
一部個人的な見解を勝手に追加させていただきましたがよろしくどーぞ
0003優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:53:12.74ID:8ygMvyxT
意外だけど消防士に多いんだよな
東京に同級生が高卒の三種で入ったよ
ソーカのコネで
0004優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:04:00.97ID:B1YeNa1p
どの特性か、にもよるでしょうが、特殊な公務員は「できるヒトもいる」感じはしますな
身内で濃いADHD、事務ダメ・発話が直截すぎる・マルチタスク制御が怪しい、ってのが警察官を長く大過なくやってますわ、昇進試験は通らないから偉くはならないけど
ぼくらが思うよりいろんな職種があるらしく、バレない仕事をやれてるみたい
0005優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:35:43.27ID:dt4ve4/d
>>1
削除依頼出しとけよ
勝手に追記とかいらんよ
お前みたいなのがいるから息苦しくなるんだよ
向いてる向いてないと決めつけると将来が狭まるだけ
匿名掲示板でASDかどうか証明しようがないんだからそこをつついてもどうしようもないだろ
頭使えよ能足りん
0007優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 22:51:43.81ID:rqZMxmtV
発達障害の概念自体を否定するのは現実逃避かな?
福祉やら医療やらが自分たちの仕事を作るために勝手に言ってるだけってのはどう?
発達障害の分類を真に受けるのは情弱です、みたいな?w
彼らの活動の材料、財源にされてるだけみたいな?w
概念を真に受けて生活がとくに苦しくなるなら喜んで洗脳されるんですがね…
0010優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:30:28.47ID:q6Lz65X8
概念否定して何か改善される?周りの目が変わるの?
1人でそんな事言っても何も変わらない。それよりは今の困り事の対策考えていく方が、建設的だよ。
0011優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:55:11.70ID:/ZLEoBNV
概念云々は他でやってとにかく向いている仕事について語りましょうよ
0012優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:12:28.71ID:MJuXKs7L
発達障害でも大卒と中卒・高卒とじゃ方向性がだいぶ違う感じになってくると思うんだけど
どうなんだろうね。例えば高卒だと発達障害支援センターなんかじゃどういう仕事を推してくるの?
大卒スキル持ち以外の支援にあまり乗り気じゃなさそうだったのはなぜなのか。
0013優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 06:31:28.73ID:AbRD/TC6
とりあえず嘘つくのはもうやめにしね?活躍している人間や一流大卒が発達だとか言うの
0014優しい名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 06:35:09.19ID:AbRD/TC6
>>11
大企業や公務員は「しっかりやる」必要があるし人間関係がある
組織で歯車に成るのは無理
起業家や研究者は自閉症スペクトラムだと先の見通しや創造性低いから無理
ADHDだとギリワンチャン

結局フリーランスでかつ新しいことを必要としない仕事でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況