>>113は「ストは基本ADHD特性を緩和するクスリであり、特性もちでもヒトによっては効果がない」「しかも>>110がどんな診断されてて何か処方されてるかどうか書いてないからわからない」て前提無視しちゃってる自覚ないのが危なっかしい

偶々問題になりにくいからレジ打ちつーか商品のバーコ読み取りやら、機械的な電話応対「は」できてるかもしれんが
「自分の身近な範囲で起きたことが普遍的に正しいこと」て思い込みは、ADHDもASDも共通して陥りやすいやべーやつだ
他人を「重度?」とか言ってる場合じゃないわな