X



練炭自殺を語るスレ Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0724優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:19:59.82ID:+vYVcduv
ん?自殺防止策で一酸化炭素でないようにされてるのなんて常識かと思ったけど
0725優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:21:47.66ID:+vYVcduv
今どきの練炭コンロなんて一酸化炭素中毒にならないよう構造に対策が施されてるから注意な?
0726優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:03:53.22ID:YCYZntqi
>>704
>あれワイパー下の外気取り入れ口が雪で塞がれるせいでCO濃度が高まるのが原因らしいよ
なんという無理やり感w
ホースとかで車内に引き込んでるわけでもないのに逝ってしまうCOの威力に注目しろよ
それに気密性なぞなんの問題にもならないこともこういう事故から分かるだろ
0728優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:11:07.25ID:GRP995Wc
気密性なんぞ問題にならんと豪語するのは勝手だけど
ID:VPdfJrI1みたいに失敗してる人が居るようだぞ?
0729優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:25:19.42ID:goYMI25c
一酸化炭素は燃やす行為をしたら必ず発生するんだけど知的障害者が紛れ込んでるのか?
0730優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:32:52.59ID:Uu67Ay26
必ず発生するはずなのに死ねない人がいるのはなんでだろう

おかしい
0731優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:41:52.51ID:o6oYPnJa
車内で火をつけて安定しないまま煙もくもくとかだろ
硫化で密封しないで反応待つようなもんだ
0732優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:42:17.41ID:0hXGqIOc
おかしいのは君の頭。
0733優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:42:24.94ID:TBP+c5RA
そんなに心配なら、硫化水素ならどうよ?
0734優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 22:44:21.51ID:0hXGqIOc
木嶋先生の手際の良さを見なさい。
0736優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:08:00.13ID:LdcCbssx
>>726
相変わらずお前みたいに何の根拠もなく断言する馬鹿が後をたたないのは
恐らく同一人物だからだろうな
ちゃんとJAFが再現の検証までしてんだよマヌケがよ
いい加減馬鹿は黙ってろって言いたくなるわ
http://qa.jaf.or.jp/trouble/prevent/14.htm
0737優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:15:18.20ID:LdcCbssx
何のソースや検証結果もなく、俺理論を振りかざしてマウント取りに来る馬鹿
一匹か二匹居着いてる感じ
0738優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:16:42.97ID:N01jtDiK
散歩と武藤さんを合わせて硫化水素だったか?
あれはかなり苦しいとか噂だったな
0739優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:24:55.99ID:nDHlv2ZB
>>716
たぶんまたリスカしたんじゃないのかな。
日本でも一時期、女子アナの自殺が続いたけど、他人から見れば羨むような存在の人でも心に深い闇を持っていたりするんだよね。
0740優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:26:48.36ID:S5hNuZUa
>>728
ほんそれ
そんな簡単に逝けるなら練炭二個でも失敗した人が多数なのはなぜかって話だな
0741優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:30:11.62ID:N01jtDiK
練炭も上手くやるためには睡眠薬が必要だろうな
俺もはじめはマッチ着火の豆炭1個ですぐ死ぬんじゃないかとビビったけどどれだけたっても警報器が反応しないので警報器を燃えてる部分に近づけたらやっと50ppmぐらいいった
ググればすぐ分かるけど練炭も豆炭も成分はほぼ同じ
0742優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:30:55.60ID:2SHdFb6v
マウント野郎は以前いたETC暴威クサイな
口ぶりがそっくり
「おまえらはなんもわかってない」「俺だけは知ってる(キリ」
補欠のくせに一軍気取りしちゃうバカって感じかな
0743優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:45.97ID:2SHdFb6v
>>741
練炭をレンガで燃やすだけで鬼のようにCOが出る言ってるバカもいるけど
現実はそんなもんだろうね
気密性の確保と練炭の数を増やして濃度を高めるのが確実な感じか
実際に練炭のCO濃度はそんな高くならないデータは過去レスにあるしね
0744優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:53.23ID:N01jtDiK
練炭で失敗した奴は何も事前に濃度を測らず途中で消火してることに気付かなかった奴がほとんどだろうな
半ドア氏も消火したとき水蒸気が多量に出たのか何人かが聞いてるのに答えてなかったと思うのが?
水をクルマの中で多量に使ったのなら後で車内の掃除が大変だったと思うが
0745優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:38:58.00ID:gXP5UR8n
ExitInternationalの博士は500ppmにすぐに達しないならやめたほうがいいって言ってる
0746優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:44:35.75ID:FMNzYl9m
>>742
お前の妄想本当にすごいなw
いつまでも高速道路のこと根に持ってないでたまには外に出たほうがいいんじゃないか?
0747優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 00:49:04.19ID:N01jtDiK
>>743
俺はレンガの上ではやってないけどCOはいっぱい出ると思うよ
俺が何回か試したのも七輪なんか使ってないから 消火のたびに水で七輪が壊れたら金がもったいない
水を掛けても壊れない金属製の容器で通風性に工夫した あまり詳しく書くと自殺幇助になりそうなので自分がやる時期まで書けないけど
0749優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:01:11.39ID:Cz+WL4I1
>>747
俺もあなたと同意見。出ないって言ってる書き込みが信じられない。
0750優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:15:03.61ID:2SHdFb6v
>>745
興味深い・・・
公的機関による検証データ見る限り練炭によるco濃度は緩やかに上昇して
一定の水準(300〜400ppm)に達したら頭打ちになってしまう
換気をせずに気密性を上げたとしても900ppmをピークにあとは急激に濃度が下がってる
安物測定器じゃないから信頼性はかなり高いデータと思われる
正直な所このスレでよく出てる1000円かそこらの測定器で正確な数値が測れてるか疑問だよねえ
失敗してる人も多数いる事実も相まって
練炭は安楽死には不向きなんではないかという疑問も湧いてくる
0751優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:24:36.78ID:AjkxOqw5
また適当な事言って撹乱しようとしてる奴がいるな
ニ、三匹だろうが病気だなこりゃwww
0752優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 01:38:29.58ID:2SHdFb6v
電力を測るパワー計でも安物ほどゲタを履いた数値出すのはよくある話
下記のデータは中古でも数十万で売られてるプロ用のガス計測器によるもの
それによると部屋の中では1000ppmにすら達しないのがわかる
練炭の数を増やせばどのくらい濃度が増すのか気になるところだが
coがでやすい下付けタイプの練炭でもこのレベルがやっと


発電機・木炭等による 一酸化炭素中毒の危険性
平成23年11月 東京都生活文化局消費生活部生活安全課
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/test/documents/60lbe100.pdf
0754優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 04:59:39.81ID:zwMHXgzf
この前見せてもらった研究データ
木炭の方がCO排出量多かったよね
豆炭は木炭・石炭を混ぜたものだから
排出量的には

木炭>豆炭>練炭

だろ?

ラウンドストープ4>豆炭>マッチレンタン

でOK?
0755優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:03:12.47ID:N01jtDiK
>>750
公的機関の検証は一酸化炭素中毒防止を目的でやっているから部屋の密閉はあまりやってなさそうだし常に部屋の外から数値を確認してそう
こちらがやったのは部屋をなるべく密閉に近づけてやった それでも目張りさえしてないし CO濃度を確認するために2–5分間隔でドアを開けて警報器の数値を確認したため空気は部屋に入っていただろう 使った警報器は3個でメーカーは全部違うけどだいたい同じ数値が出た
0756優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:05:55.64ID:1aKdC9jy
御坊さんに相談しなさい
0758優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:08:13.18ID:N01jtDiK
いい加減な数値しか測定できない警報器を販売することが認可や許可されるとも思えないしな
疑う人はなんでも疑うから信じる人だけ相手した方がいいかな
0759優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:12:55.73ID:N01jtDiK
公的機関の測定って確かはじめは換気扇を回してなかったか?
それなら濃度は上がるわけない
0760優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:32:19.62ID:N01jtDiK
練炭を疑う人は一度自分で部屋で確認してみたら
6畳から8畳ぐらいの部屋で練炭4個以上焚いて4時間はガマンして下さい
もちろん換気扇は回さずに
0761優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 05:42:32.04ID:HpFmsgAD
書けない?
0762優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:01:50.76ID:exGCbQIo
>>750
換気扇のスイッチを入れてたら頭打ちになるわな
0763優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:20:24.21ID:exGCbQIo
>>752
(3) 練炭
練炭は、練炭の上部に着火するもの(上つけ)と、練炭の下部を着火するもの(下つ
け)の 2 種類についてーーーそれぞれ 24 時間換気 2 回、強制排気 1 回ずつの計 6 回の実験を行った。
練炭(上つけ)は、24 時間換気(換気回数 0.5 回/時)についてーーーさらに、強制排気を実施した場合も測定を実施した。

換気をしまくってますやん 自殺目的の人にこんな数字が意味あるの?
死ぬのが目的の人は換気じゃなくて目張りをすると思うけど
0764優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:31:50.51ID:exGCbQIo
それにテストは6畳の和室で写真では七輪が1つだけしか見えないけど
あれに練炭は何個入るんだ 1つだけのように見えるけど
練炭で自殺目的の人はクルマでも2つ 部屋なら4-6個以上を考えていると思うけど
0765優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 09:29:14.04ID:ZMtttDAj
練炭難しくて失敗しそうだから無理だな
0766優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 10:54:02.90ID:+yzrRiA2
コンロの下窓って全閉した方がCO出やすいみたいだけど火消えない?

あと上の穴塞ぐには何が良いかね?
アルミ箔丸めたやつでもいいかな
0768優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:43:22.06ID:pInvMxri
アルミホイルをニギニギして圧縮したやつでも代用はできる
あと一酸化炭素の出やすさと火の消えやすさはトレードオフね
窓全開なら量は出るけど早く消えやすくなるよ
0770優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:29:57.42ID:kZQYyS7J
なるほど。ありがと
粘土は臭いがダメだからアルミ箔とアルミテープでやってみるわ

あと一酸化炭素警報器買うんだが、車内に置いたまま測定したい
アラームを消す方法ってスピーカーをドライバーでぶっ指して壊すくらいしか方法ないかな?
本体まで壊れないかな
0771優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:34:01.35ID:NLpYVKu7
窓の開きを少なくして、空気は絞った方が一酸化炭素は出やすいんじゃないのか?
0772優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:39:48.69ID:NLpYVKu7
例えば陶芸窯で一酸化炭素を出そうとしたら、空気の量を減らして焼く(還元焼成)
0775優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:23:30.98ID:+yzrRiA2
二次穴塞いで、窓も閉めると
消えやすくならないかな、大丈夫かな
当日心配になったら1mmくらいは窓開けるけどさ
0776優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:24:41.79ID:+yzrRiA2
消えるくらいなら半分でも開けておいたほうがいいか
失敗するのが一番怖い
0778優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 15:38:52.12ID:VDce/57t
最適解は7から8ミリって過去ログでてたぞ
院生が計算して出した答えとのこと
0779優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:11:01.95ID:hJNPHBVs
七輪でなく、コンロ。
下窓は7mmぐらいあけて、上の真ん中の穴は
ホイルなどでとじる。
その周りの小さい穴は空けておいていいのか?

普通に火をつけ、1時間ほど外で放置して
車内に入れる。

車内の場合、窓をテープで目張り。
コンロは2こ?
練炭はマッチ練炭。
車に置く時は、コンロの下に不燃のものを
敷いた方がいいのか。天井が焦げ付いたり
しないのか?暑さはどのくらいになるのか?

酒、睡眠薬。いけるか。
事前に
遺書の準備、身辺整理。

足りないものなどあったら、意見くれ
0780優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:19:34.86ID:FiOkvlNz
幇助になるから言えない
実際にTwitterで指導しててパクられたやついるし
0781優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:25:35.45ID:hJNPHBVs
そうか。
スレとか見てても、なんかみんなにえきらないな
と思っていたんだが、ホウジョになるのか。
自分で確かめないといけないのか
0782優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:29:29.22ID:W55r8c38
軽なら一個で十分だろうな
過去ログの特殊清掃の案件でそういうのがあった
オンボロ軽だけど母親の墓の近くで酒あおって一個で死んだ
0783優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:32:29.44ID:+yzrRiA2
>>779
俺が書いたのとほとんど同じ内容だね
俺は3個で行くけど
実際測定してみないとわからんよ
商品改良しててCO排出量減ってるかもしれないから
一部の商品は昔より9割くらいCO減らしてるらしい
0784優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:35:52.38ID:179rITMA
それ聞いたことがあるけどどうなんだろうな
なるべく一酸化炭素排出されないよう配合変えてるって
0785優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:44:57.01ID:/foHbHxX
>>780
適当なこと書くなよ。ただ知らないだけだろ。
指導しただけでパクられたなら完全自殺マニュアルや硫化水素の方法サイトがまず事件になってるぞ。
0786優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 16:52:14.15ID:+yzrRiA2
関係ないけど
ミツウロコのマッチレンタン
アマゾンだとバカ高い4000円
ホムセで買うと2000円切る
0789優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:06:04.91ID:mE1hnWRl
>>785
んじゃお前さんが手とり足取り教えてやればええことやがね
そういうおまえさんも実はよく知らんのじゃろ?
自分だけはこいつらとは違うと思っとるのか知らんけどあまりイキるんじゃなかね
0790優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:07:22.99ID:179rITMA
どれが一酸化炭素出にくくてどれが出やすいか検証してくれる猛者はいないか?
0791優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 17:16:44.72ID:4Ctvu4bp
>>781
実はこいつら口だけなんだと思うよ
おそらく何年も葛藤してんじゃないの?
0793優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:37:56.69ID:FRa+rtFX
そんなに公的区間の調査が大事なら電機発電機仮で
0794優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 00:25:26.32ID:k2LE8ocB
>>784
練炭自殺の多くはCO中毒死というよりも
酸欠による窒息死の可能性はかなりあるのではないかと睨んでる
睡眠薬と低濃度のCOによる軽い麻痺で身動き取れなくなり
酸欠で死亡っていう流れ
もしそうだとすると苦しみながら死ぬことになるねぇ
0795優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:32:44.24ID:4wh6UG2M
>>794
少しは一酸化炭素中毒について調べましょう 一酸化炭素は酸素の200倍以上もヘモグロビンと結合しやすいから脳にも酸素が運搬されなくなって死亡
ただ中途半端なCOを吸い続けると頭痛吐き気などするから睡眠薬が必要 こんな書き方をすると上から目線で偉そうにと言われるかもしれないけど自分の死を考えているなら普通は調べると思うけどな
0796優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:39:28.77ID:4wh6UG2M
>>786
8個入りでスペースとるしかなり重いから
配達時に不在だったら運送屋の人はムカつくと思う
0797優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:45:31.88ID:4wh6UG2M
>>792
こいつ懲りずにあちこちにコピペしまくってるけど被害者が出ないうちに警察が動いて欲しい
金銭目的 レイプ目的 あるいは殺人に快楽を感じる異常者か
0798優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 01:54:34.70ID:7uSjsQLz
>>797

前にも書いたけど、そんな事興味無いから!!
あなたは、まだその境地に達していないのですかね?
希死念慮がある人は、欲望も何もかも、無くなってしまうのですよ!!
もう逝ける事こそ、希望ですから!!
0799優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:03:04.92ID:7uSjsQLz
>>589

犠牲者は出しませんよ!!
そしたら、犯罪なので…。

それに、自分が犠牲になるのは、全然構わないですけど、
そしたら、他の方々に迷惑が掛かってしまいます。
勘違いしないで貰いたいですけど、試すだけであって、集団の募集ではありません!!
私は、一人で逝く予定ですので。
0800優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 02:12:19.48ID:7uSjsQLz
>>651

>ここで聞いたら練炭を試したこともないとほざいていたな

 第一候補じゃ無いから、試していないだけ!!
 確実に逝くためには、慎重を期して、行動しなければいけない!!

>何百人に一人でも引っかかったら密室でレイプとか殺人に快楽を覚えるような猟奇的な奴かもしれん

>>798にも書いたけど、そんな事興味無いから!!
あなたは、まだその境地に達していないのですかね?
希死念慮がある人は、欲望も何もかも、無くなってしまうのですよ!!
逝ける事しか、希望はありませんから!!
0802優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:09:06.89ID:4wh6UG2M
>>800
それなら試行錯誤していくつか自分で試しているんだよな
試してもいないのないのに募集って普通に考えられないから試した方法をここに書いてみろよ
0804優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:33:02.09ID:YHT43KbS
>>796
重いものは先にベルを鳴らして説明してから取りに行くよ
最初から持ってこない
0805優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:14:34.55ID:UXtR0Eln
>>796
運ちゃんの心配してる場合かよwwww
0806優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:22:51.55ID:UXtR0Eln
>>794
「睨んでる」とかwwwwww
お前みたいなバカに「睨んでる」って言われてもなあw
大昔から練炭の一酸化炭素中毒性には結論が出てんだよバカwww
0807優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:30:10.57ID:YHT43KbS
>>806
態度でかいけど
君は何も説明できてないじゃないか?
具体的にどうぞ
0808優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 08:35:24.04ID:YHT43KbS
外で新しいコンロ焚いてるんだけど
めっちゃ臭いね
近所迷惑かな
一回は使っておかないと塗装の臭いがどうとか聞いたから
0809優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:26:41.87ID:kSeNylwn
外で炊いてるコンロを様子見にちょっと吸っただけで
ぼーっとして頭痛がしてきた
でも痛いと言うよりフラフラしてる感じ
俺の普段の片頭痛とは比べ物にならないほど軽い症状だ
0810優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:03:05.97ID:SHTC0IUW
>>795
その理屈で言えばだったら練炭自殺の成功率は100%だろばかり
現実には頭痛と吐き気で失敗してる人間が多数
見つかった死体は苦悶に満ちたものだったという医療従事者もいた
どうしてお前のようなバカがこのスレでマウント取ってるのか不思議になる
0811優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:13:50.50ID:SHTC0IUW
>>806
無知なおまえに優しく教えてやると
今の練炭は低濃度しか出さないのはコンロ製造会社も公的機関も実証済み
実際に練炭使用による自殺以外での死亡事故は近年では数件程度しか起きてないのはその裏付け
ここで検証実験云々言ってるのは数千円のオモチャみたいな一酸化炭素計測器で騒いでるやつだけ
0814優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:06:56.37ID:MUXmR5wL
練炭自殺って、そんなにナンイド高いのかな。
川田亜子さんは後部座席に二つ並べて、運転席側にだけ目貼りがしてあったらしいね。
0815優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:31:23.56ID:cNFZ7o7M
>>810
多分お前みたいな臆病でマヌケな奴が多いから成功率が低いんだと思うよw
0817優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:07:00.02ID:kSeNylwn
いま練炭燃やしてるんだけど
朝8時半に着火して
まだ燃えてるんだが・・・
しかもめっちゃ熱いのなんのって
これ車内に3個は無理だろ
火傷で死ぬわ
0818優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:22:36.77ID:cNFZ7o7M
>>817
一回も練習してないマヌケ君が成功率を下げているんだよ。普通に熟知していれば成功率は100%に近いでしょ。
0819優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:46:06.32ID:kSeNylwn
一度車内でやってみないと火加減が分からん
外だと当然空気がバンバン入るからな
かといって練習で車が燃えたらシャレにならん
したくてもできないんだよね
0821優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:07:23.90ID:krH8I2tV
>>817
練炭は普通に8時間くらい燃えるんじゃないか?車内3個は暑そうだな
クルマや浴室では1個でいいのかも
どこでやるにしても睡眠薬は必要
0822優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:13:13.35ID:krH8I2tV
3-4人がクルマや部屋で練炭自殺って時々ニュースあるけど
中の一人でもCOの濃度とか睡眠薬を飲むタイミングとか検証してたら一番安楽に死ねる方法と思う
0823優しい名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 20:13:09.40ID:k2LE8ocB
なんか文章読めない馬鹿が勘違いしてるようだけど
一酸化炭素中毒で死ねるかどうかの話をしてるんではないよ
あくまで練炭の一酸化炭素濃度レベルの話をしてるだけ

例えば硫化水素自殺は失敗という話はまず聞かなかった
そこらの高校生でも風呂場で実行すればほぼ確実に死ねた
それは単純にその毒性の高さゆえだろう
つまり練炭で失敗してる人が多数いるのはその毒性が低いからとも言えるワケだ
濃度を上げる方法は室内の密閉性を高めるか、練炭の数を増やすかのどちらかだが
確実性が多少高まる程度じゃないか?(ここは検証可能な人にはぜひ検証してもらいたいが)
実際に複数練炭で失敗している人がいる事実を見ても数を増やしたからと言ってことが単純に運ぶとは思えないね
だから「練炭は軽いCO中毒からの酸欠死と隣合わせの自殺方法かも?」と書いたのさ

そして練炭は安楽系の自殺には向かないのではないか?という疑問が湧いてくるわけだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況