>>601
自分の経験だけを材料にに判断基準を組み立ててしまっていること
(自分の知らないことは誤りで悪と判断してしまう)
自分の判断基準と客観的な判断基準の区別がついていないこと
(自分は物事を正確に判断できている、常に正しいと思い込んでしまう)
自分の偏見や先入観、防衛機制が物事の認識をゆがめていること
(情報収集や分析を必要としない、そのことに違和感を抱かず思い込みのみで判断できてしまう)
この3つが同時に起こっているのでは
前頭葉が弱いことで起こる症状だと思う
でもこれは健常者にも起きる思考の偏り