X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:58.09ID:yvgb9vQI
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 63ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1570430001/l50
0570優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 00:37:29.37ID:izpYFg6K
パワハラ退職したが、最後までゴミ上司どもと争いまくった。しかし退職して1週間ほど経って
耳鳴り、歯痛、目も痛い、腹痛など、これまで健康そのものだったのが、突然身体の不調として現れてきた。
ストレスって恐ろしい。歯は治療したばかりで、この痛みは脳が作り出しているのだそうだ。
0571優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 02:51:30.92ID:PbRls5k8
質問です!
会社から傷病手当金振り込まれるパターンの方でですが、
社会保険料とかって傷病手当金から引かれて振り込まれてますか?
それとも自分で給料日後とかに会社に振り込みしてるんですか?
0572優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 05:12:24.38ID:otWdqI7r
>>571
自分の場合は、健保から傷病手当金が振り込まれ
別途人事から社会保障等の請求者が郵送されて
自分で振り込みに行くパターンです
後、傷病手当金は給料ではありませんよ。
0573優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:18:08.01ID:B4ZFTzWM
非課税だしね。
0575優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 11:03:08.84ID:ZrnHEI5s
>>571
うちの会社は諸々引かれた金額で入金してくれる
会社が本人の代わりに傷病手当金を受け取る為の申請書みたいなの書かされなかった?そこに確か明記されてたと思うけど書式は各社の健保によって違うだろうから断言できない
ごめんね
0576優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:10:31.78ID:s1Zr0aUw
>>569
ありがとうございます。
正月はゆっくりし来年は働けるように頑張ります。
0577優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:17:12.28ID:TG9esnj1
>>571
会社によると思うから会社に電話して聞くしかない。
0578優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 14:20:54.01ID:s1Zr0aUw
>>571
私、協会けんぽの場合は第一回目は必ず会社が3ページ目を記入してもらう
必要があります。
1ページ目に入金情報を記入するのですが、通常は第一回目は会社になるのが
一般的だと思います。
私の場合、一旦会社に振り込まれ、社会保険料を引かれ給料日に会社から
振り込まれました。

退職しましたので、その後は私が申請しており私に直接振り込まれてます
なお、会社記入は最初のみ必要でしたよ。
0579優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 15:42:51.71ID:PbRls5k8
>>571です
皆さん有難うございます!
会社によってバラバラなんですね。
>>575さん
委託状みたいな感じでサインする所がありました。傷病手当金から引いてくれたら自分も助かるな〜。
0580優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:05:14.67ID:sKn5hNap
自分の場合は初診日が入社前だったから事業主が書く書類のみ送付して書いて貰い4枚揃えて初回を協会けんぽに提出した。
その後退職で1年6カ月傷病手当金貰って今は精神デイケアに週5通って社会復帰の訓練中。
その後に精神障害者福祉手帳が交付されたので自立支援の自己負担も激安になった。
来年体調が良くなったら障害者枠で失業保険を貰いながら就職活動しようと思って所。
0581優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 17:22:00.27ID:y0eX+aa6
具体的なルートを書いてくれるのはありがたい
デイケアとか知らんかった
金が無いので実行は無理だけども
0582優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 18:59:26.82ID:s1Zr0aUw
>>580
手帳なしで自立支援で1割負担なのですが
これ以上安くなるのですか?
0583優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 19:11:23.62ID:TG9esnj1
>>582
自治体によっては精神科はもちろん、他の歯医者とかも医療費が無料になる場合がある。
0585優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 22:23:09.24ID:qh4RNBal
今日退職願提出してきた。スッキリした。でもやりきれない。自分に甘かったかな。もっと辛い人いるのにね。
0587優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 06:44:54.57ID:c32PKqee
>>586
そうだね。ありがとう。
0588優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:09:55.24ID:vKPpWryG
>>585 お疲れ様でした。ゆっくり治してね!
0589優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:28:52.79ID:RpUep15J
>>583
1割分を自治体が負担してくれてる、実質通院医療費の現金支払いは無い地域も有る。
0590優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 10:56:27.96ID:pawdaNOZ
>>588
ありがとう
0591優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 17:08:54.70ID:qKByPlUv
>>585
同じ会社で働いていても成長がないからね。欧米みたいに色々経験積む必要があると思う。
0592優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 20:10:15.95ID:1X5spN/h
>>591
そう考えれば気が楽だね。退職金の勤続年数を積めないのが残念だけど。
0593優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:09:30.23ID:qKByPlUv
日本人は数年から10年遅れて欧米の後を追ってるから、数年後には同じ会社でダラダラと働いている人の方が低評価になるのがもしれない。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 23:12:34.35ID:MdsvNgKl
俺が寝室に籠ってると茶の間の楽しい声が聞こえてくるが、用あって茶の間に降りた途端その雰囲気が不穏になるのツララライ
0595優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 08:53:03.93ID:1fP9bSXh
それは辛いな…
相手もどうしたら分からんのかも知らんが
0596優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 10:05:52.66ID:RL+i+Ydy
>>595
ひとり暮らししないの?

世帯分離して、
公的扶助受けながら
自活の道を探る方法も有るよ。
0597優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 12:58:10.01ID:6/oG2oUE
土日は家族が休みだから代わりにテキパキ動く分、月曜は大体寝込んでしまう
動けない
もう無理
ここに来る前は家事育児に仕事もしてたのになぁ
いろいろ思うことあるけど、とりあえず今日は転がってる
0598優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:29:27.83ID:Vj46AAuC
アドラー心理学では、何故引き篭もりが外に出ていかないのかの理由として、
外に出ていくより、親と一緒にいる方が楽で心地良いから。と言ってるな。
人間は楽な環境で過ごしたがるからね。だから親が子どもを外に出したい時は家庭内で生活する居心地の良い空間を奪い取る事なんだよな。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 14:32:54.87ID:i5gIFhHk
>>598 先月嫌われる勇気を読んで幸せになる勇気を読んでいる。これは抗うつ薬より効くわ!
0600優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:06:20.70ID:sCqWG4Ib
傷病手当金9月以降貰ってないよ…
もう金欠で死にそう
毎月申請してるのにけんぽに問い合わせしてるのに会社から書類が来ていないと言われる
会社に電話しても忙しいからすぐには送れないと言われる
嫌がらせされてるのかな
死ぬしかないのかな
0601優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 15:34:46.88ID:8lv7eJZe
傷病手当金の申請 ですが 健保協会の人が退職日 以降に医師に証明をもらって下さいって言ったんですけどこれ本当でしょうか?
0602優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:00:21.06ID:6V1ghyve
初回の申請の事?
0603優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:00:47.94ID:6/oG2oUE
>>601
すでに継続してもらってるのか退職後から貰うのかわからないけど、傷病手当の基本は過ぎ去った日にち分を請求するから、考え方としてあってると思う
ただとにかく自身の健保が全てなので、あなたの場合は協会けんぽにあなたが理解できるまで聞くのが一番いい

こういう手続きって何かちょっとしたことが足りなくて受給不可になったりする
自分は申請書のスケジュールまで一緒に考えてもらったよ
聞き取るのしんどかったけど、その後のこと考えたら最後の仕事だと思ってしつこく聞いた
0604優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:07:06.07ID:tur03jsM
>>600
初回振込待ちだからこういう話怖い、、、
健保に問合わせしたら状況確認したいけど気が引ける
0605優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 16:43:06.62ID:NQQgvsKh
>>601
いつからいつまでの傷病手当金を申請しようとしてるの?
あと退職日はいつ?

たとえば11/1〜11/30のぶんを申請しようとしてて、退職日が12/31なら
退職日まで待たずに申請して良い。申請期間が過ぎてるからね
退職日が12/31で、12/1〜12/31のぶんを申請したいなら
退職日以降でないと申請できない(未来の日付けの申請はできないから)
無理すれば、12/1〜今日までのぶんを申請する事はできるけど
余計なお金と手間がかかるだけだから、退職日を待ってそれ以降に手続きして、
という健保のアドバイスは正しい

段取りとしては、退職日以降に受診して、医師に申請用紙を渡して記入を依頼
その日に書いてくれる医師は珍しいので、だいたい次回受診日に受け取るか
急ぐなら「できたら電話をください、受け取りに来ます」と言うか
郵送料金を受付で支払って、郵送してもらう、というやり方にする
それからその書類を会社に渡して(もしくは郵送して)雇用主記入欄を埋めてもらい
できあがった書類を受け取る(もしくは郵送してもらう)
(輸送してもらうなら、書類記入を依頼する時に切手を貼った返信用封筒も渡しておこう)
それから自分で健保に郵送、となる
0607優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:23:10.68ID:NQQgvsKh
>>601
念のため確認するけど、その「医師記入をしてもらうための受診」は
初診ではないよね?
既に受診して、労務不能と診断されて、その上で休職してるよね?

もしも、今はまだ自己判断で休んでて、退職してから受診しようと思ってるなら
そのやり方だと傷病手当金は1円ももらえないのですぐ受診しよう
0608優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:34:42.89ID:8lv7eJZe
>>607
>>605
おさわがせしてます
申請期間は12月頭から1月頭までになる?かと思います。

初診ではないですが、退職日から2回目になると思います
0610優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:36:45.58ID:HoQmEc/B
>>599
マジか。大概引き篭もりがアドラー心理学読んだら発狂するのに。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:37:41.25ID:HoQmEc/B
就活サイト利用したら、通院していたら相手の会社に報告するように義務付けられています。だってさ。
絶対落とされるだろ。
0613優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:44:03.40ID:N4hjW86L
>>600
私も会社側の対応が遅くて初回の支払いに時間かかった
でも会社から社会保険料支払いの督促状が来たときに「会社のせいで傷病手当金が貰えないから
支払いしたくてもお金ないから無理、給付金が出たら払う」って突っぱねたらすぐ健保に書類が回ってあっさり支給されたよ
社労士がどーの年末調整がどーの言い訳してたのは何だったろうって感じだったわ
0614優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:50:31.11ID:NQQgvsKh
>>611
通院を隠して就職活動したって違法ではないよ
就活サイトに通院状況を調べる権利や確認手段は無いから、言わなきゃバレない
多分、就活サイト側が、会社側から通院状況の情報を要求されてるんだろうと思う

だから病気であることに配慮してもらうつもりがないなら隠して良い
ただし、就職した後にまた労務不能な容態になってしまった時にはバレる
そして「就職時に通院してないって言ってましたよね?
虚偽の申請をしていたということで休職は認めません、解雇」
となっても文句言えないのでそこは覚悟の上で。

まあそういう時には「一身上の都合で」と言って自己都合退職すればいいんだけどね
病気関係の事を言わなければ通院してる事もしていた事もバレないから
それに通院を続けてるならどうせ傷病手当金は受給できないし
0616優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:33:27.94ID:lamoIRN2
>>605
退職月が仮に12/31だとしたら、12/31に診察受けて12/1〜12/31で提出できるよな?
あくまで医師の診断した日にちまでなんだから。
この見解は間違ってるかな?
0617優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:35:55.78ID:GB41pwkK
例えばうつ病で寛解してないけど、内緒で入社→再発した場合、過去にうつ病だったことなんて本人が最後まで口を割らなきゃバレなくない?
通院歴を会社が調べるの?具体的にどの調査で?健保はこっちが開示のサインしなきゃできないし、わざわざ探偵事務所使うほどの会社には勤めないしなぁ
新しい会社で鬱になったとして、正直に「入社する前からうつ病でだったんです」っていうから解雇なんであって「今この仕事でうつ病になりました」でいいんじゃない?
オープンで職探しするなら言う必要あるけど、クローズの場合義務だからって言う意味がわからない
0618優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:44:14.13ID:NQQgvsKh
>>616
理屈の上ではそうだけど、実際問題として、
受診したその日に書類を書いて返してくれる医師は少数派だし
そもそも12/31には、診療所も病院も休んでる可能性が高い

そして「提出」というのは会社に、かな?
だったらできるけど、会社もそれを受け付けてくれる人が12/31に仕事してるかな?
もし「提出」というのが健保に、なら、12/31に即日医師に書類を書いてもらい
さらに会社に即日書類処理してもらう必要がある
(普通、傷病手当金申請の書類は、複数の部署から情報を集めて
さらに印鑑をもらわないといけないので、1日で処理できる事は少ない)
そして健保まで出向いて提出しなくちゃいけない(郵送だと間に合わない)
その健保も12/31に稼働しているのかな?

というわけで、あなたのそれは、非常に非現実的な提案だね
0619優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:48:04.72ID:NQQgvsKh
>>617
傷病手当金を申請する際に、過去に受給してないかどうかをさかのぼって
健保が調べるんだよ
過去の受診歴を調べれば、初診がいつだったかわかるので
就職時にどういう病態だったかもわかる

>健保はこっちが開示のサインしなきゃできないし
開示を了承してサインしないと傷病手当金はもらえない

まあ、新しく就職した先で鬱を再発しても、傷病手当金を申請しなければ
上記の手続きは為されないので、過去の病歴はバレないけど
それはそれで「何で申請しないの?」と疑われるよ
0620優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 20:51:28.62ID:tOeaeZvI
障害者登録だと相談月1でいいのにな。そんで認定日にどうせ相談というか現状報告するやろ?それが次回の実績になるから月1で済む。
一般で登録してるのかな。まあそれはそれでありかも。
0621優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:00:17.82ID:tOeaeZvI
あ、553から556へのレスね。
あと最近初回認定日だったが、初回は待機期間等の関係で15日分しかでなかった。次回は34日分出るらしい。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:23:44.85ID:GB41pwkK
>>619
あぁごめん、>>611に対してのレスだったんだ
二度目の傷病手当となれば健保が開示要求してくるわな
そうではなくて入社時に病気の申告が義務だっていう話に対してでした
0623優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 21:49:29.02ID:i5gIFhHk
>>610 確かに劇薬だったけどそこ乗り越えたらああ、ここ超えられたらって、まあ、その前に10年間働いていたからな。
0624優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:19:54.66ID:Z+3yoWzl
今は鬱状態で働いてるけど、もう働けそうにない事とを経営者に話した所来年の1〜3月まで又は新人が入り次第辞めて良いよ。と言われたんですが、この場合仕事辞めた後に鬱からの傷病手当申請できるのしょうか?
0625優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:44:29.59ID:i5gIFhHk
誰一人違わ生きているだけで良いんだ。だから生きよう。あなたにはその価値がある。わたしにも。
0626優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 22:45:33.63ID:i5gIFhHk
ごめん、酔った寝る。みんなでゆるく這い上がろう。
0627優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 23:57:58.48ID:GB41pwkK
>>624
お疲れ様
本当に無理だったら退職前提なんだから、適当なマニュアルでも作って新人なんか待たずに辞めようね
マニュアルは適当でいいんだが、傷病手当取りたいなら完璧にやらなきゃダメ
金があるのと無いのでは精神の治りも違う

質問に対してだけど、傷病手当は医師が認める労務不能で、尚且つ給料が発生しない日を遡って請求するものだから、退職後の請求はできる
ただし条件があるので、これをきっちりクリアしておかないといけない
退職前の待機日3日とか初診日とか健保の加入年数とかあるので、ネットで調べてみてわからないことがあればここで聞くと専門家レベルでみんな教えてくれる
どれか条件が満たさないこと(例えば退職日に出勤したとか)あると1円も貰えないので、慌てて退職せずしっかり調べて日数を数えてから辞めるんだよー
0628優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:27:57.31ID:ydra2/vw
失業手当あと2ヶ月しかないけど、正直働ける気がしない
というか怖い
最近傷病手当を知って、切り替えたいけど医者からは怠けに見えるだろうなと思う
今までの経験から無職になって次働くまで1年はかかってる、それもお金の不安から働かざるを得ない状況になってから
で無理して働いて2〜3年でクビかギブアップこの繰り返し
オープンで働けたら気が楽なのになぁ
0629優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 01:45:49.23ID:NutJH02g
>>599
幸せになる勇気を読んだら感想教えて。
自分は一度嫌われる勇気を読んで、
次は嫌われる勇気を読みながら、
重要な文章や印象に残った文章をノートに書き出す
作業をします。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 02:00:42.70ID:xQtW1/Ui
>>614
その前に就活サイトとか必要ないね。エージェントとは名ばかりのど素人だもの。
二十歳そこそこの。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 05:58:59.59ID:V5Q2mGLD
ググッたら大体初回の申請だけ時間掛かって、
2回目からは保険組合の振り込みが早くなるって見たけど自分の所の保険組合は毎回1カ月後位に会社に振り込まれ、会社から自分の所に振り込まれるのは更に1カ月後。毎回大体2か月後に申請から振り込みまで掛かるんですけど遅くないですか?
そんなもんなんですかね?
0633優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 06:03:28.64ID:phZE+doe
>>551
既成事実の初診って退職日の何日前くらいが理想?

あんまり退職日付近だとまずいのかな?
0634優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:03:20.01ID:GQ4O+JZt
>>633
退職理由に結び付くなら、
無難じゃないのかな?
0636優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:43:02.14ID:wAZESI6Y
>>629
横だけど幸せになる勇気も面白かったよ
自分はアドラー知ったのが嫌われる〜だったからそこまでの衝撃は無かったけど、いろいろためになった
病んでる時にもいいし、治ってから読むと改めて病んでた時の異常さが見えてくる
他にもアドラー読んだけどこの二冊が読み物の流れとしても一番面白かった
0637優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 09:50:15.22ID:wAZESI6Y
>>633
自分は退職前提でも貰えたよ
もともと二ヶ月くらいかけて退職する予定が、辞めるとなったら経営者が圧力かけてきたから前倒しで辞めた
そしたら有給使い切るのが大変だったけど、早退だけど有給とかにしながら退職3週間前に使い切って、ラスト7日を全部欠勤にした
有給使い切らなくてもいいんだろうけど、総務に勝手に欠勤を有給に振り替えられたら、最悪手当でないかもなと
そんで退職後に傷病手当の申請を会社にお願いして、傷病手当ライフスタート
0638優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:32:37.22ID:Q+B2N96s
自分は傷病手当金は後9ヶ月あります。鬱は次の仕事を具体的に考えられるまで良くなって来ました。
自分の場合長年鬱だったが発達障害から来ていると分かった。けど今更そのせいにして社会から逃げるのもあれなんで上手く長所を活かして社会貢献して自分も幸せに暮らしたい。
その為には元気になって就職して自分の特性を活かして人の役にたって金銭的にも精神的にも自立する事だと思う。
これは自分だけではなく皆んなそうだと思う。今は働かなくて暮らせていてもやはり社会との繋がりがどんどん無くなれば飯は食えても中々充実した幸せは感じられないと思う。
自分の場合は歳が30後半なので次にしたい仕事と言うのは今からでも出来るであろう仕事と同義なんだ。
それを踏まえて考えたら前の仕事より年収と地位がとても低くなってしまう。おそらく300万ちょいまで下がる。
鬱になる前の思考では恐らくまた違う形で潰れてしまうかもしれない。どうにか思考を変えたかった。その前に鬱を治したかった。と言うか楽に生きたかった。
その中で嫌われる勇気と幸せになる勇気という本を買った。鬱がひどい時は全く進まず結局今半年位調子が良くなるにつれて本も読めるようになった。
そして、読んで受け入れるたび気持ちが楽になる。本当にいい本だ。ただ、認めて受け入れられて実践出来たらだけど。勿論、自分の事含め事だよ。
きっとそうした方が遥かにこれから楽に生きれる気がする。無理やり進めないけど自分は楽になった。
これからもっと楽になりたい。後は現実的にお金は必要なので金持ち父さん貧乏父さんも読んだ。
0639優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:36:59.91ID:Q+B2N96s
誤字脱字も多く長くなってごめん。皆んなも少しでも楽になりますように。
自分は秋まで傷病手当金で暮らせます。その後は診断書で300日にもなります。
けれど早く寛解させて。成長のために夏迄には正社員として社会復帰して元気に働いて社会と一体化したいです。
究極言うと生きているだけで充分だと思います。生きてください。
0640優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:38:41.15ID:Q+B2N96s
いや、適当な言葉が見つからないな。うーん、皆んなで生きて皆んな幸せになりましょう!じゃあ自分は寝たきりが長かったので筋トレします!
0641優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 11:48:05.54ID:Q+B2N96s
後、感想はまだ上手く説明出来ないと思います。
何回も読み直して自分も書き留めて実践して自分のものにしていきます。
ただ、お勧めではあります。ただ、嫌われる勇気読んでから過去に執着しそうになったり、他人のせいにしそうになったり、自分ばかり悲惨だと思ったり、先に希望が見えないってのが改善しています。
何かこの本は役に立つとは思います。長々と連投してごめんね。ありがとう。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:21:42.91ID:tJYtnPIA
別に怒る必要ないじゃね?親切で言ってくれてる感じなんだし。何かに怒り散らしたい状況なのもわかるけどさぁ〜
0644優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:41:36.25ID:Nk20N2Wt
あんまし、関係無さそうな内容でダラダラ書かれても読むの面倒だから
質疑は簡潔にって事じゃね??
0645優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 14:52:26.56ID:xQtW1/Ui
長文読むのにストレスになる人いるから、気をつけよう
0647優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 15:06:07.06ID:XM3RB17T
>>636
629です。
ありがとうございます。
それでは早速、ポチろうかな
0648優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:02:00.05ID:sIA0TT2K
これだけ長文書けれて他人の心配までできる余裕がある人なら社会復帰は手を伸ばせばすぐ届きそうだな、羨ましい。
0649優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 19:16:33.35ID:P0/jrzow
適当が一番だよ。
どうにもならない事も多いのが世の中。
0652優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 20:02:22.86ID:tJYtnPIA
別にそんな本あるんだ〜へぇ〜で良いじゃん 俺尼でもうポチったしw同じような状態の人が良いって勧めてくれてんだから何か良くなれば良いな〜ありがと〜位にしか思わないわ〜家族と飯いくわ〜メリクリ🎄
0653優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:47:33.98ID:xQtW1/Ui
最近カフェで何か注文したら本を無料で読んでもいいというサービス増えているから助かる。
アドラー読んでみるか
0654優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:54:16.47ID:B7D+5emS
受給要件って1日数時間程度でせどり転売等はどうなんだろう?
数時間くらいなら、、今時メルカリ転売とかで稼いでる人は大勢いそうだけど。
0655優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:00:28.54ID:sIA0TT2K
制度が時代に追いついてない。
要件もよく分からない。退職日に挨拶回りで出勤したらアウトとか罠ばかりw
0656優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:07:37.16ID:Pz6mdgEi
アドラーならゆうきゆうの漫画が良いと思う
この手の本って1回じゃ頭に入らないので周回する必要があるけど
漫画だとそれが格段に楽になるしな

逆に7つの習慣は文章で読んでるが時間が掛かって仕方ない
良書だとは思う、思うんだがめっちゃエネルギー使う
0657優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 22:32:09.75ID:Pz6mdgEi
>>655
これなー
罠で即死は本当にどうかしてる

最終日に出た人ってさ、病気でも頑張ってそうしたんじゃないの?
それに対してこの仕打ちはちょっと酷過ぎると思う
0658優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:10:00.88ID:xQtW1/Ui
>>656
ゆうきゆうって人間としては、完全なるクズだぞ。知的性犯罪者で被害者多数
0659優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 23:38:24.54ID:tJYtnPIA
>>656 七つの習慣良いんだね〜本屋でベストセラーだったしさっき尼でもおすすめ出てきた 
傷病期間まだ一年以上あるけど、だらだらしてたら社会復帰出来なくなりそうだからこの機会を自分を高める時間にしたいな〜
スレ読み直してたら上の方でも誰か言ってくれてるけど鬱を治して万全を期して傷病期間内に働ける所まで持っていかないとな〜本なー本なら寝たままでも読めるもんな 同じような境遇の人のスレだから参考になるわ 良いとこだけ取り入れよ〜
0661優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:27:09.78ID:Cl7iymEL
図書館はない。ほぼ古いやつばかりだし。
0662優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:30:11.11ID:OZPY9wcq
なんで古い本は面白くないんだw
ネットで図書館の本予約できるから順番が回ってくるのに時間かかるけどそれで読んでる
自分も年末年始用に少し借りて来なきゃなぁ

と言いながらコタツから出られない
0663優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 11:33:06.59ID:tpXzvVw0
何かスレが前向きに行動的になって来てるねw俺も治療と先に繋がる出来る事しよw
0664優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:41:07.35ID:10K43I2o
メリクリとか書くから新種のメルカリかと思った。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 12:44:20.13ID:aHburrTW
傷病手当金期間満了して
直ぐ再就職したかったけど、
なかなか上手くいかないなぁ。
失業給付期間いっぱい掛かっても
再就職出来る気がしない。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 13:20:48.00ID:zjwH6Ed5
にゃんぱすー!


最近の図書館はデジタルで借りて読んだりできるから外出必要ないん


まあ外出はしたほうがいいけど


今日もレッツダンスなん!!                        ケツ!!                            バイバイなん!!
0667優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:02:48.90ID:4tb2LbUQ
>>662
その数ヶ月待ちやってる奴いるけど、貧乏脳じゃね? 貧乏だからやってるのではなくて、考え方、行動の取り方が貧乏人なんだと思うわ。
そこから抜け出すことは一生なさそうな気がする。
0668優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:50:54.36ID:2n2x32vt
手帳申請して来た
自分でやっておいてなんだが、よりによってクリスマスか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況