X



休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:58.09ID:yvgb9vQI
スレ題名の通り、こちらは、メンヘラ(精神疾患)で休職・退社・解雇(失業)などで
傷病手当金/失業手当金で暮らしている香具師のスレです。

前スレ
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 63ヶ月目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1570430001/l50
0851優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 14:35:17.78ID:dNKZNCiZ
>>850
違う。
手帳が無くても、診断書があれば特定受給資格者になれる。
0852優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:35:03.34ID:zONshSRA
手帳取得しない方が
社会復帰し易い場合も有るよ。
0853優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 16:52:21.28ID:qXSzZVqL
>>841
ネザーランドドワーフがかわいいぞ
0854優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:02:30.92ID:glRfjycw
>>852
手帳のデメリットなんか無いって・・・
自分から「手帳を持っている」って言わなきゃバレようが無いんだからさ
個人情報だから役所の奴が会社とかに言う訳もないし
手帳は映画が割引になるとかメリットしかないよ
0855815
垢版 |
2020/01/05(日) 17:06:02.65ID:glRfjycw
>>843
そう雇用保険受給者証が失業保険の手続きをしてからじゃないと発行されないから「離職コード」が分からないから減免されないんだよ。
自治体によっては「失業している」ってだけで減免してくれるところもあるみたいだから離職票でも良いけど、自分が住んでる自治体の役所にいくなり、電話して聞くしかない
0856優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 17:09:33.27ID:glRfjycw
>>842
郵便局に「転送届」を出して旧住所宛に送られてきた健保からのハガキが届くようにする。
あと、これから記入する傷病手当金の申請用紙の住所欄を新住所にする。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 19:50:28.04ID:94EvdQFW
>>847
理解力がなくてすみません
意見書を障害窓口に提出するとほぼ手帳を取ることになるという事でしょうか
手帳は躊躇しています
失業保険受給中ですが今までの経験からすぐ就職できると思えず、生活費の不安から受給期間を延ばしたいという思いもあります
0859優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 20:07:08.63ID:glRfjycw
>>858
主治医が意見書を書いてくれるなら通るよ。
通る(手帳に該当する病状)って判断しないと書いてくれないからね。
手帳のデメリットは無いから診断書代を出せるなら取って損は無いよ
0860優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:11:16.32ID:dNKZNCiZ
>>858
意見書の提出は手帳の取得とは関係無い。
でも障害者専門窓口で障害者求人を探すのなら手帳は必須だよ。
就労困難者になるだけなら手帳は不要、診断書を持って雇用保険窓口へ。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:31:58.75ID:o7kqzq6l
手当金あした振り込まれなかったら電気とガス止まる
どうしよう…
支給されたの9月20日までの分で10月に振り込まれたきり会社やけんぽに問い合わせても年内は無理と言われ、もうギリギリだ
結局会社も他人事なんだよね
給料1ヶ月遅れたら普通暴動なるのに
後回しにされてるのかなあ
ちゃんと書類不備無し、早く手続き出来る様に書類も最速で出しているのに
0862優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:33:03.57ID:Lu4iRxnl
>>854
知り合いの市役所で勤めている人が言ってたけど
手帳を取ると記録に残るから、なんか生きづらくなるらしい
一生障害者って残るんだってよ
デメリットとしては健常者として生きることを捨てるだな
0863優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 21:53:31.03ID:glRfjycw
>>862
その記録は企業に応募したり勤務したら役所が「こいつは手帳を持ってるよ」って教えるのか?
その役人大丈夫か?
まあ、手帳を取りたくないなら勝手にすればとしか言えないな
0864優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:14:06.27ID:Lu4iRxnl
>>863
その市役所に勤めてる人の娘さんは発達障害なんだけど、障害者手帳とらせてないの
多分プライドとか心理的に嫌なんだろうね
0865優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:25:58.04ID:7CIn30qY
既に失業保険受給してて主治医の意見書を提出したら給付日数が増えるとか聞いた事ない
会社が出した離職コードが自己理由になってるけど退職時に主治医が病気で退職を進めたという証明を提出すれば特定受給者になって待機期間が無くなる
その時手帳があれば就職困難者で登録されて失業保険300-360日となり障害者求人の窓口に相談出来る
0866優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:26:42.43ID:glRfjycw
>>864
役所の他の職員に知られるって事か・・・
それは防げないかもな
年金未納問題の時も小泉とかの記録を勝手に見て週刊誌に教えた職員が処分されたりしたしw
0867優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/05(日) 22:31:34.81ID:Lu4iRxnl
>>866
正直、親のエゴで発達障害がもっと生きづらくなってるのに気づかないんだから…
他人の家族だからどうでもいいけど
0868優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:49:03.35ID:PLgtm+Qk
障害者手帳所得すると、生命保険とか入れ無く成くなったり、運転免許に制限受けるんじゃ無いの?
0869優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 07:59:14.75ID:rd605pSE
>>868
精神の手帳だったら、生命保険は入れないかもしれないけど運転免許大丈夫だよ
0870優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:15:21.25ID:G+gYkVam
手帳取得のデメリットが無いなんて嘘だよ。
手帳を取る=障害者のレッテルを貼られる。
年金申請を通り易くするとか障害者枠求人に応募出来るとか税金の控除額が有るとかがメリットでは有るけど、一般枠で就活し難く成るし、障害者枠雇用の賃金は安い場合が多い。
0871優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:21:05.74ID:G+gYkVam
完治したって事で再就職した方が普通に稼げると思う。

厚生障害年金の3級に該当しないならば、精神3級手帳ってあんまし取る意味無さそう。

まぁ、手帳が無くても年金申請はキチンと納付期間をクリアしてれば出来るはずだけどね。
0872優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:37:00.38ID:WgrLc6bu
>>868
うつ病申告でかんちしてません言うたけど入れる保険ありますよ。
0873優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 08:53:35.94ID:toBdxEV4
前の会社退職して今はフリーランスでやってるけど就職しないなら特にデメリットは感じないよ
生命保険も病気になる前から入ってるやつ引き継いでるし
0874優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:54:15.89ID:/ZQBNpx/
>>818
ワシもそんな感じや
11月30日に会社に提出したが振り込みナッシング
0875優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 11:54:41.81ID:r+5t4UaR
傷病手当金や失業給付とは関係なさそうだから、障害者手帳の話題は手帳専用スレで討論する。

フリーランスになったら健康保険が国保に成るから、傷病手当金の傘から外されてしまう。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 12:33:39.50ID:S97eVhpY
既に自立支援の申請を役所にしてるから
障害者というカテゴリで役所は処理してるんじゃない
重度かつ継続ということだし
自立支援と手帳はセットで申し込みしたかった
けど私の主治医は障害者手帳の申し込み書 書いてくれなかった
0877優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:33:35.23ID:WrCnuPqm
私も手帳は医師にも身内にも止められた。
やはり、どこでどうなってか健常者としてやり直せなくなるかもしれないとのこと。
一生障害者として生きるなら書いてあげるけど、ちゃんと考えなさいと叱られ気味に言われた。
因みに失業保険に切り替わって300日にするのに手帳は必要ない事もしったので私は取得しない。
手帳取るって事は障害者になることだからね!って医者に言われた言葉が刺さってる。
今は良くなってきてやっぱ普通に働いて健常者として生きたい。手帳となまぽは最終手段だとも言われた。
ようは、戻ってこれなくなるよってことかな。意地悪で言われて感じゃなかった。
0878優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 19:48:05.21ID:WrCnuPqm
後他の病院のデイケアを見学行って見ればいいと言われ行った。ナマポと手帳で食ってる人ばっかりらしく。
行ったんだよ。病状とかそんなんじゃなかった。もう社会復帰する気なんか1ミリも無さそうな人ばっかりだった。
そうなるよって事だったのかなと、今は思っている。半年前までは手帳がナマポしかもうないと思ってたがキチンと休んで治療して運動したり出来出したら
やっぱ健常者として頑張りたいと思ってきた。今は早まらなくて良かったと思う。あの時は身内も医者も私を見捨てて酷い事を言うと思った。
0879優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 22:30:55.18ID:BkAAdm4Y
見学させてくれるんだな
確かに一度見てみるというのは有効なのかもしれない
0880優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:13:27.85ID:YgYw7Xrl
>>868
運転免許は関係無いよ。
手帳の受け取りでバスの割引の説明されたけど、「車を運転してるからバスには乗らないから必要無い」って言ったら、「そうですか」って言われただけだったし、市役所の駐車場の駐車券の無料の処理もしてもらったし
0881優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:16:07.44ID:YgYw7Xrl
>>870
言わなきゃバレないから、嫌なら一般枠で就職すれば良いだけ
0882優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:16:07.71ID:YgYw7Xrl
>>870
言わなきゃバレないから、嫌なら一般枠で就職すれば良いだけ
0883優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/06(月) 23:38:56.53ID:ZEK5JRzc
俺は手帳取得してるが医師からは働くことを促されてる。そもそも3級では食っていけない。
0884優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 01:40:49.05ID:M1SuznL/
>>829
俺は自己都合の就職困難者で国保減額してもらったぞ。自治体によるらしい。
0885優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 08:01:18.88ID:vqvV1gm+
会社辞めた。
傷病手当金も終わる。まずは市役所へ行って国保の手続きしてきた。
今度は失業保険手続きに行く。
復帰はその後に考える。
0886優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:27:04.11ID:cko53zef
失業給付って「働く意思があって働ける人」だけに給付資格があるからその辺注意してな
傷病手当金の待機日みたいな即死罠だあれ
0887優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 09:53:07.90ID:h4ravf1Y
皆んなは今どんな状況か参考までに教えてくれた励みになる。自分は退職して半年。傷病手当金生活は11ヶ月目突入した。
鬱はかなり良くなってきていて、タヒたいとか全部悪い様に感じるとか無くなってきている。
時間は必要だったと思う。結婚、子供の事があるのでここでの意見参考にして医者身内にも相談したら言われたし、まだ手帳は取らない事にした。
診断書で失業保険300日にして傷病手当金内に心身生活整えて入れそうな所にクローズで早期就職を目指そうと思う。
皆んなはどれくらいの期間でどう社会復帰を考えてる?
自分はここで傷病手当金の間に働ける状態まで回復させて仕事先もある程度リサーチ準備しとくって教えてもらって感謝してる。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 10:49:13.27ID:h4ravf1Y
傷病手当金生活の後スムーズに正規雇用で社会復帰出来た人居ますか?って社会復帰したらもうここ来ないよなw
ダラけずに今の間に規則正しい生活して身体も鍛えて次受ける所目安つけてその準備しとかないとだな。
最初は一年半ゆっくり出来てその後考えればいいやと、思ってた。ここで叱られてわかった。
一年半フルにゆっくりしたらその後どうすんだよ!?だよな。その後失業保険300日使い切っとたらもう社会復帰出来そうにないわ。
0889!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/07(火) 11:09:20.50ID:SL5kmptm
そして、その後の人生を生保とかで過ごすんだよね
俺はそんな楽しくない人生ならいらん。
老後に年金で最低限の生活は出来るが
2,000万貯まってないと最低限の楽しい人生は送れない

俺は億貯まってるからソコソコ楽しい人生を送れるわ



まるで人生の成績表だな
年金受給者の現状w

https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg
0890優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:17:56.64ID:h4ravf1Y
>>889 億は凄いですね!自分はこの春から社会復帰して正社員で65歳まで働いてやっと2000万は貯まる計算です。
一度鬱でこの様にレールから外れちゃうと正社員でもここまで落ちる。
でも、ナマポで生きたくない。何故か。
0891優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:20:52.95ID:h4ravf1Y
そして年金でギリギリ暮らせるのも正社員で働いて厚生年金の場合でしょ?
絶対傷病手当金の間に働く準備まで持っていかないとな。ここで話す話題はいかに傷病手当金貰うとかだけじゃなくその先も大切だと思う。
0892優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:22:09.80ID:h4ravf1Y
傷病手当金生活は今後の人生の分かれ道だよな。健常者として社会復帰して健常者として生きるか。諦めて障害者として生きナマポ生活するか。
0893優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:23:12.48ID:h4ravf1Y
億資産があるなら話は別だが結婚させては貰えんだろうな。無職になりナマポになり障害者になったら、相手の親に多分結婚反対されそうだに。
0894優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:25:55.60ID:jrHFM5Yv
みなさんは初診時にいきなり傷病手当ての申請書の話を医師にしましたか?

証明は初診では私の場合書いてもらえないので、2回目の診察の日付で書いてもらうことになるのですが、支給のタイミングも考えて変なタイムラグも無くしたいところ。

いきなり初診で お願いするのも医者はあんまりいい顔しないかな
0895優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 11:32:30.62ID:4BSDY0z1
>>894
病名や怪我の程度によるんじゃない?
ここ見てると精神系が多いから手帳だのなんだの言ってるけど、大きな怪我して明らかに労務不能だったら初診でも書いてくれるんじゃないかなと
とにかく医師が労務不能と認めるかどうかが大前提の申請だと思ってる
0896優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:49:46.05ID:rlW3B1Nb
3月までは○○健康保険組合に
健康保険証を任意継続をしてて
傷病手当申請書も○○健康保険組合に提出
しています。
4月から国民健康保険に切り替わります。
(納付金が国保の方が安い為)
この場合は4月からの傷病手当申請書は
○○健康保険組合に提出すれば良いのでしょうか?
0897優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 12:52:16.57ID:cko53zef
>>894
傷病手当金の申請書の医師の記入欄は
働けませんでしたっていう事後証明だから
初日に記入してくださいっていう状況自体が起こり得ない
0898優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:06:57.43ID:m28FWSOB
会社退職後社会保険任意継続か国保に切り替えるかで悩んでおります。
独身1000人規模の会社で独自の健康保険組合がある場合はどちらのほうが負担少なくて済むのでしょうか? 
困っているので教えて下さい
0899!omikuji !dama
垢版 |
2020/01/07(火) 13:14:36.24ID:SL5kmptm
>>890
俺は53で退職したが
旧帝大を出て外資系の大きな企業勤務し30代初めで管理職、厚生年金上限を払ってた
個人年金(確定拠出型年金)もたくさん掛けた。
小中高の成績の通り、年金も20万円台後半+個人年金で65歳から安泰だ。

年金はまるで人生の成績表だと感じる
おまいらは?

https://i.imgur.com/UwfyEcz.jpg
0900優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:17:20.64ID:4BSDY0z1
>>898
直接聞くのが一番
会社の健保と自治体の国保へ電話する
健保はここ数ヶ月で特に収入の増減がなければ今の標準月額報酬で任意保険の金額を教えてくれる
国保は前年の源泉徴収票見ながら話せば教えてくれる

参考にならないけど前年休職しててほぼ収入がなかった俺は国保が5000円(基本料金みたいなもの)、任意保険で30000円くらいだった
その人の状況によって違うので、どっちがいいかは聞かないとわからない
あともし大して変わらかったら任意保険のがいいかも
1000人規模だと福利厚生がいいんじゃないかと予想
0901優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:19:22.92ID:4BSDY0z1
>>896
引き続き同じ健保へ送ります
国保に切り替えても、初回申請した健保に継続して申請書を送ってください
0902優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:21:20.74ID:4BSDY0z1
>>900
あ、こないだ指摘されたのにまたやっちゃった
「標準報酬月額」です
人事やってたのにずっと間違えて覚えてたことが恥ずかしい
0904優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:39:28.02ID:m28FWSOB
>>900
ありがとうございます。
4月~6月までの平均で標準報酬月額は決まるとのことですが9月から休職していて今に至る場合でも計算は4月~6月の3ヶ月間で計算されるという認識でよろしいですか?
0905優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:44:45.03ID:h4ravf1Y
自分は歩合制の仕事だったので月40万程あったが傷病手当金は14万だ。
マンションからアパートに引っ越して学生の頃より節約して暮らしている。
だがこれで貯金減らさず不満もなく暮らしている。
社会復帰して正社員狙ってるが、このブランクと一度転げ落ちたので入れそうなところは年収が300万ちょいだ。
そして400万が頭打ちらしい。ここから老後2000万貯めるには今の14万生活をすれば定年までには貯まるか。後は厚生年金と預金でギリギリってとこか。
障害者になってナマポの方が楽かもな。でも、頑張るわ。
0906優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:48:02.83ID:h4ravf1Y
傷病手当金生活の人達はどんな復帰プラン及び計画建ててるのかな?参考になるから教えて欲しい。
自分からしたら億ある人はちょっと別格だわ。それまで努力してきたんだから凄いなとしか。
自分は今の間に直して今から老後まで頑張るわ。出来れば数年経験積んで今ある資格と併せて独立して10年で数千万年貯めてもう50代で引退したい。
0907優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 13:50:15.23ID:h4ravf1Y
また今度は鬱に鬱にならない心身と環境で、健常者として正社員で働けて、蓄えを増やし、
趣味や家庭と充実した毎日がおくれたら自分は自分の中で勝ち組かな。
0909優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 15:03:40.15ID:4BSDY0z1
>>904
算定基礎は仰る通り4〜6月の三ヶ月で全員見直すんだけど、7.8月くらいまでに確定させるからその直近でまた増減があるとそっちが優先になったりするんだよね
この辺は実務の人も健保に聞きながらやったりするから、直接聞くのが間違いないんだけど
まぁ極端な増減が無ければその考えでいいと思うよ
0910優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:31:09.97ID:0xJZgESI
>>901
ありがとうございます。
国保切り替えがだいぶ先の事だと思ってたら
あっという間に年が明けてしまいました。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 17:49:57.03ID:4ccpIkkV
失業手当300日に切り替えたあとのカウントダウン感やばいな
0915優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/07(火) 23:15:06.97ID:cko53zef
>>912
本当に300日の夜に寝たらそのまま終わってくれるのなら
これほどありがたいことはないのだけれど
0916優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:00:23.97ID:GzFfhWe6
障害がなくなったら健常者だけどな。
それ以下でもそれ以上でもない。
0917優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 00:50:01.42ID:Kju3K/bA
女の友達に休職から失業に変わった旨を伝えたら、明らかに態度が変わっちゃって悲しい
0920優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:49:59.29ID:mCyTktmO
>>917
失業保険が300日(45才以上360日)で
就職は決まればその7割が一括で

金が出来たと言うと戻って来るのが女子の特徴
0921優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:50:03.31ID:zuFDjcQw
休職期間に入って約2週間目突入。

薬飲んで寝ても、2時〜明け方くらいまでで起きてしまうが、その後は意識が朦朧としてて、何もやる気が起きなくてベッドでダラダラしてしまい、寝たきりの状態が続く日々。

上司から受け続けたパワハラ、それに伴って同僚から無視されたりして職場で孤立してしまい、居場所が無くなるなどが原因で職場に行くのが怖くなり、とりあえず3ヶ月間自宅静養を要するとの診断が下ったけど3ヶ月後、また同じ職場、また同じ環境に復帰出来るのかな…

飲んでる薬も全部で8種類と少し多い気がするし、休職前に上司から薬を飲んでる事を馬鹿にされたりした事もまだ記憶に新しくて、とにかくまた同じ環境に戻るのが怖い。

しばらくは傷病手当金で生活していく事になると思うけど、今後はどうなってくんだろう?
産業医の先生からはとりあえずは職場のことや今後の事などは考えず、ゆっくりしなさいと言われてるけど…
0922優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 07:55:26.94ID:bHraP7j4
その状況で同じ職場に戻る意味が分からん

>>917
そういう相手だと早めに分かってよかったと思うしかないかなー
友人関係でそうやって態度を変える理由が私には良く分からんけども
0923優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 09:30:53.82ID:dUiUDdch
>>921
その身体の状態、まさしく数年前に同じだった

自分は異動して人間関係ほぼリセットしたのと、上司がすごくいい人でパワハラしてきた上司に連絡を取る時は全部自分に投げてくれていいと言ってくれたので持ち直した
そのままやれるかなぁと思ってたけど、やっぱりパワハラ上司がすごくて、その部署の上司までダメにしちゃったんだよね
そしたら自分がパワハラ上司とやりとりしなきゃいけないことが出てきて、辞めたよ
会社規模にもよるだろうけど、パワハラと立ち向かえる強さが出来ない限りは、逃げ出しちゃって縁を切るのが得策だと思う
0924優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 10:28:51.17ID:iXYaJ7Vh
傷病手当金を受給中に再就職された方いらっしゃいますか?
自分の場合はだいぶよくなってきたんですけど傷病手当金の残り期間1年を考えるともったいなく感じてしまいます。
適応障害などの人の場合みなさん満了までもらい続けるものなんでしょうか?
0925優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:28:45.62ID:YrLQHCoR
傷病手当受給中、失業延長中で派遣だけど仕事決まったからハロワ行ってきた
けど仕事が明日からで待機期間発生しないから失業認定されなくて再就職手当なしだってよ、あと国保の減免も受けたかったけどそれもなしになった
面接の練習がてら受けたのにまさかこんなスムーズに決まると思ってなかったから失敗したぜ、断ってもよかったけど面接の感じがよくてここで働きたいてなったから仕方ない
けど今まで積み上げた雇用保険の期間は継続してカウントされるって言われたからまあいいかという感じ
いろいろタイミングむずいなと思ったから自分みたいにならないようにね
0926優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 11:35:43.41ID:bHraP7j4
残念だったなー、というべきか
就職おめでとうと言うべきか
0927優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 12:05:53.32ID:2ee2S++B
>>924
再就職できるぐらいに回復しても、まだ傷病手当金もらえる期間残ってるから、と
就職しない人はけっこういる

ただ、それをすると、せっかくの社会復帰できるタイミングを逃すことになる
そして、いざ傷病手当金受給期間が切れた時には体調をくずしているとか
まともな生活習慣・生活リズムを身につけていなくて、
そこからリハビリ始めるにしてもお金なくて余裕ない、
仕方ないので時給の安いバイトをして食いつなぐ、
そんな生活なのでメンタルはよくならない、でも再休職はできない、働き続ける
正社員の応募しても『精神病患者の顔」してるので受からない→バイト続ける
そんなキツキツの生活しながらでも薬は必要なので通院継続

という悪循環の生活になってる人はかなりいる(精神科事務情報)
働けそうならタイミングは逃さない事だよ
0928優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 15:41:24.64ID:T/0c9dK/
傷病手当金後9ヶ月を残し世界大戦の兆し。米兵80人死亡って。。。せっかく鬱治ってきたのに。。。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:07:27.41ID:Bt5lOJmj
>>927
良くなってきていて傷病手当金の残り期間を受給する場合ってみなさんあまり良くなってないフリをされてるんでしょうか?
私の場合は先生に良くなってきたと伝えてしまったので手遅れかと思いますが、、、
0930優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:42:54.09ID:dUiUDdch
>>925
就職おめおめ!
これは何度か言われてるけど、傷病手当をギリギリまで貰うなら再就職手当はほぼ無理だし、再就職手当欲しいなら傷病手当使い切るか自分から終わりにするかしかない
自分から終わりにするにはリスクがあるから、ギリギリまで貰って再就職した方がいいと思ってる
自分も925のようなスケジュールになりそう
雇用保険のカウントが継続されてれば、もし再就職先をすぐ辞めたとしても今度は再就職手当のために頑張れるかなと
0931優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 16:52:15.79ID:T/0c9dK/
傷病手当をギリギリまで貰うなら再就職手当はほぼ無理だし、


???どう言うこと?意味がわからん。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:07:01.29ID:dUiUDdch
>>931
925の言う通り再就職手当貰うには待機期間が必要
待機期間を作るには自分から雇用保険の継続を終了する手続きをしなければいけない
継続を打ち切るなら求職ができる扱いだし待機期間後に失業保険が発生するから、傷病手当はもう請求できないってことなんだけど

逆に内定が出るまで傷病手当貰って更に再就職手当貰えるスケジュールがあれば教えて欲しいくらい
ちなみに自分は失業保険が90日だからたった90日で納得のいく会社を見つけるのはキツイなと思ってる
0933優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:26:24.10ID:TcABBLJE
>>925
体験談ありがとうございます。
雇用保険の期間が継続されるというのは退職後の傷病手当金をもらいながら何もしてない期間も社会保険に通算されるということですか??
0934優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:30:51.13ID:J1ln7U8n
再就職手当貰うには傷病手当金を自分で打ち切って
後は通常通りハロワで手続きしてって感じ?
0935優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 17:40:36.13ID:9iWIfshE
退職して1か月近く経つのに、まだ離職票送ってこないのだが、遅すぎないか?
0936優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:18:07.02ID:dUiUDdch
>>934
まぁ正確に言うと傷病手当は後から請求だから打ち切りというより請求をしないということなんだけど
とにかく失業保険の延長を解除をしないといけない
解除後7日間の待機期間があって8日目から失業手当が発生するから、この8日目からの内定で再就職手当が出る
これは入社後に会社に書いてもらうから、誤魔化しようがない

考えたのは内定が出そうな会社に再就職手当が欲しいから○日後に内定ください、とお願いしてその後すぐに延長解除をしに行く
そうするとギリギリまで傷病手当貰って再就職手当も貰えて内定も貰えるけど…身内の会社でもなきゃちょっとお願いしにくいよね

他にいい方法はないもんかなぁと考えたけど、思いつかないので、今回は諦めて次回に通算で貰えばいいかと考えることにした
0937優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:20:12.92ID:dUiUDdch
>>935
給与計算のタイミングが悪いと一ヶ月はあるある
更に年末年始挟んでるなら一ヶ月半くらい考えた方がいいかも
0938優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:31:41.12ID:vrd/tByk
手帳3級だけどバスと地下鉄がタダというのが大きいぞしかも自立支援の限度額が半分になる
医者が診断書書きたがらないのは通らないと解ってるからだろう
手帳無しで就職困難者扱いで失業保険300日もらえるとかハロワでちゃんと聞いた話か?
主治医の意見書では自己都合退職のコードが特定理由退職で待機の3ヵ月が無くなるだけだよ
3級レベルならクローズで就活出来るから問題ない
0939優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 18:46:43.38ID:2ee2S++B
>>932
>再就職手当貰うには待機期間が必要
これは場合による

たとえば、在職しながら傷病手当金を受給していて
その間に再就職活動するとか、傷病手当金もらいきってから退職するなら、
確かに失業保険をもらうまでに待機期間が必要だけど
失業保険の受給期間が90日なら、60日以内に就職すれば再就職手当もらえる
(30日以内に就職すればそれより高額の再就職手当がもらえる)

退職してから3カ月以上傷病手当金で生活しているなら
その間に待機期間が消化されるので、雇用保険受給延長届を取り消せば
すぐに受給資格が得られる
そして30〜60日以内に就職すれば再就職手当がもらえるよ

>待機期間を作るには自分から雇用保険の継続を終了する手続きをしなければいけない
でもこれはおかしい、どういうシチュエーションなんだろう?
「雇用保険の継続を終了」と言うのは、もしかして受給延長届の継続を終了するって意味?
0940優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 19:15:07.83ID:zuFDjcQw
>>923
レスありがとう。

人事異動しても結局は辞める事になってしまったんですね…
自分も診断書を提出する為に最後、管理者に会った時に人事異動を視野にみたいな話をされたけど、
復帰イコール異動という訳にはいかないみたいで、
数日間は元の職場に復帰してから検討という事になるらしいので、その数日間ですらまた顔を出すのが怖いと感じてしまってる…

期間満了までこのまま休職を続けてフェードアウトか、
その前に辞表を出すかの2択かな。

不幸中の幸いなのが、実家の両親が理解してくれてる事。
「よくそんな酷い環境で今まで頑張ったね」って電話で言って貰った時は何とも言えない気持ちになった。
0941優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 20:58:41.29ID:r96CBKTI
>>938
> 手帳無しで就職困難者扱いで失業保険300日もらえるとかハロワでちゃんと聞いた話か?

手帳無しでも300日になったよ
自治体によるのかもしれんが
0942優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:08:40.63ID:jIUu1gRy
正月挟んだから1月6日に精神科から12月分の書類渡されてすぐ送ったけど入金は27日ぐらいか?
それぐらいなら家賃ギリギリ間に合うんだけど
0943優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:33:55.09ID:1MWyrCYA
>>942

3週間かぁ、いつもその位ならいいけど、
普通はもう少しかかるんじゃないかな。
0945優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 21:38:40.02ID:r96CBKTI
え、そんなかかるっけ?支部によるのかな
2週間くらいだけどこっちは
0946優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:13:59.20ID:GzFfhWe6
俺は手帳あるけど、ハロワから貰う医師の意見書の病名の選択肢にそう鬱病(鬱病も含む)、統合失調症、てんかん、その他の4つだった。
俺は傷病手当の病名は適応障害だったが意見書には神経症と書かれてあった。もし手帳なかったら俺の自治体は神経症で通るのかふと疑問だったが、聞く必要も無かったから聞かなかったけど。
0947優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/08(水) 22:20:48.92ID:GzFfhWe6
ちなみに手帳上の病名は身体化障害で、パニックと抑うつとの診断も出ている為自分の病名を説明する時に何といっていいか不明だから全部書いてる。本当に困る。
0949優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 00:13:24.76ID:6hNLanK8
>>937
しかし行政的には2週間なんだよな。処罰の対象にして欲しいわ。大迷惑である。
0950優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 09:47:40.24ID:DgFVMw41
うちの地域は鬱病で達らしい。鬱状態は無理。ハロワが教えてくれた。医師にきちんとそれ言っとかないとな。
90日で仕事決まるとは思えん。死活問題だ。それこそ鬱再発する。
0951優しい名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:12:48.62ID:aUP8kvQh
適応障害じゃ300日もらえないんですか?かれこれ1年休職してるんですが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況