X



鬱で休職している人・退職した人 122

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f02-Egc/)
垢版 |
2020/01/23(木) 22:50:44.65ID:BTCHFZbJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を行の始めに追加してください。(ワッチョイコマンドの為)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください。

ここは、鬱で休職している退職した人のためのスレです。


《休職中&退職した人スレ 役員紹介 & 歓迎コテハン》


休職&退職してまずは元気になろう学会理事長…イリナカ 氏
トヨタRAV4研究開発センター主席研究員…2丁目のサラ 氏
切り番ゲット帝愛地下王国国王…にゃんぱす 氏
名古屋帝愛地下チンチロ大槻ハンチョウ派組長…杁中之御曹司 氏


前スレ
鬱で休職している人・退職した人 121
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575394157/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0917優しい名無しさん (ワッチョイ 2e02-pUvF)
垢版 |
2020/03/14(土) 08:52:14.48ID:+Tq5iXk70
>>916
医者じゃなくても相手の立場と役割を考えればそういう結論になる
自分でリクエストした薬が飲みたいならそういう事をしてくれる医者を探すしかないけど
ちゃんとした医者ならお断りされるだろうね
自己診断を頑なに信じるよりもある程度医師に身を委ねて治療しなきゃ治るものも治らないと俺は思うし
そうできない相手なら主治医を変えるしかないと思うよ
0918優しい名無しさん (ワッチョイ 2e02-pUvF)
垢版 |
2020/03/14(土) 09:02:37.03ID:+Tq5iXk70
>>916
ちなみに医師が嫌う患者のタイプの話は実体験でな
風邪ひいて病院に行って『風邪ひいたんですけど』って言ったら真顔で
『それを判断するのは私です』って怒られたことがある
それ以来どの病院に行く時も症状を伝えるだけで病名とかは言わないようにしてる
今も鬱病悪化して仕事してないけど主治医は薬を変えるのではなく生活リズムを整え直した方がいいって言って
薬は一年くらい変わってない
自分自身に変化がないように感じるから大丈夫かいなと思ったりもするけどそこは信頼するしかないし
出来ないなら医師を変えるしかない
0919優しい名無しさん (ワッチョイ e5aa-K6Eg)
垢版 |
2020/03/14(土) 10:41:24.97ID:UWXa7RAL0
まあ医者は信頼できそうと思えるところを選んで行けばいいと思いますよ。
風邪と違って薬飲んで寝てれば治るもんじゃないし、薬はあくまで症状緩和だけなので。
自分で何もせずに、医者が治してくれると思ってる人は、なかなか立ち直れないでしょうね。
0920優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-YY/T)
垢版 |
2020/03/14(土) 11:41:30.57ID:UzA7DDsba
今部長から具合どう?ってメール来て正直殺意覚えた
うつの直接原因ではないとはいえ休職1月前にもう無理ですって泣きながら電話したのに面談もなかったし
休職の電話した時「とっくに治ってると思ってた」って言われて背中から刺されて追い討ち掛けられた気持ちだったから文面ですら見たくない
0924優しい名無しさん (スップ Sda2-3KIl)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:14:14.63ID:HCVXkNded
少なくとも精神科通院及び入院歴でもありゃ、傷害やらかしても大して罪には問われない。
ソースは三十年近く昔にやらかした俺

名古屋アベックとかコンクリ詰め連中見習えよ。
あいつら殺しやってんのにロクに賠償金も払わねーで平和に暮らしてんじゃん。
0925優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-m7Uj)
垢版 |
2020/03/14(土) 13:36:36.75ID:CjUQTTPF0
ネットで犯罪自慢するジジイw     
0928901 (アウアウウー Sac5-MiIP)
垢版 |
2020/03/14(土) 14:39:09.43ID:o7GfGYwja
>>913
傷病手当金を受給しながら、休職中で給与は出ないけれど会社に行って
復職に向けて時短勤務、ということです。これがリワークということでは?
私も収入なくなるのが不安なので主治医に聞いたらよくあることだそうですよ。
復職可能の診断書=復職=傷病手当金終了、ではないということです。
会社が復職させて給与支払開始となれば当然に傷病手当金はなくなります。
私の場合は主治医はOKでも産業医が×(退職させたい)という可能性が
今はまだあるのが不安ではありますね・・
0929優しい名無しさん (ワッチョイ e5aa-K6Eg)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:24:03.97ID:UWXa7RAL0
>>928
休職中扱いで会社に行くのは出勤訓練なので、復職ではないです。
リワークはリワーク施設で、認知行動療法やグループワークを通じて、社会生活の基礎スキルを身に付けるところです。
産業医面談で、休職に至った自己分析ができてないと、再発の可能性大で復職不可、リワーク行きというのは良くある話です。
リワークで改善できないと、そのまま退職というケースが多いです。
0933優しい名無しさん (ワッチョイ ede3-FfQu)
垢版 |
2020/03/14(土) 15:49:08.53ID:Hsfru4Ut0
>>909
以下、ただの愚痴ね。

電子カルテが普通になっているなら、患者が転院するために請求した場合に転院先の病院にカルテ
まわして料金と手間を削減しろよ。
強度近視も持ってるんで、定期的に眼底検査してるんだが、引っ越して隣県になった転院元の眼科まで
いくのが億劫になったんで半年ぐらい前に近所の眼科に転院しようと思って、電話して聞いたら
カルテ貰ってきても、初診の料金が安くなることもないし、検査は視力検査等最初からやるので
無意味っていわれた。
医者の責任逃れとプライドのために電子化してるのにアナログなのは何なのか。

スマホの解約はネットからできずに店舗までいかないとダメ、みたいな。わけわからん。
0935優しい名無しさん (スップ Sda2-3KIl)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:24:03.43ID:HCVXkNded
>>926
言われっぱなしぐらいなら処罰ぐらい何てこたぁねぇだろうがよ💢!!
そんなだからお前らは鬱が治んねぇんだよ。
殺人しろって言ってるんじゃねぇよ。
お前ら学生時代から殴り合いの一つもしたことねえの?
社会人でも某大手印刷会社なんて、カメラないところで殴る蹴るは日常チャーハンだよ。
それでもお咎め無しだよ。
それでええねん。
0936優しい名無しさん (ワッチョイ 095f-m7Uj)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:32:48.95ID:CjUQTTPF0
双極か
暴言暴力当たり前で刃物持って暴れたり部屋を破壊だろ         
0937優しい名無しさん (ワッチョイ c670-KSGM)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:35:40.09ID:Er3Ew1Cj0
>>933
>電子カルテが普通になっているなら、
>患者が転院するために請求した場合に転院先の病院にカルテ
>まわして料金と手間を削減しろよ
カルテをまるっと転送するほうが大変なんだよ
紹介状が一番効率が良いし安全

>医者の責任逃れとプライドのために電子化してるのにアナログなのは何なのか
電子化の理由は他にいっぱいある
いまだにいろいろアナログなのは、今は過渡期にあるからだよ
そのうち電子化の範囲も広がるよ

あとカルテを電子化することで、医者が責任逃れできるなんてことはないし
電子カルテのおかげで医者のプライドが守られるなんてこともないよ
あるとすれば、医者の悪筆がバレないってことぐらいかな
0938優しい名無しさん (ワッチョイ 69a5-drwQ)
垢版 |
2020/03/14(土) 18:41:52.43ID:9OuFug0v0
傷病手当と失業手当で2年ほど休んでたけど
やっと勇気を出して再就職した。いや、出来たというべきか

しかしながら簡単と思えるような業務でさえ、まともにできない
ブランクは確実にきいていた。経験職なのに自分のポンコツ具合に
閉口
0942優しい名無しさん (ワッチョイ f926-+DZz)
垢版 |
2020/03/16(月) 00:17:15.19ID:jm3K+POV0
>>928
復職可能の診断書が出てるということはやっぱり傷病手当金は出なくなるはずだよ 傷病手当金は働けないことが前提だからね 主治医から復職可能の診断書が出たならば会社はよほどのことがない限り復職を拒否しちゃだめだと思うよ 
傷病手当金を受け取るために主治医から治療の状況を書いてもらうわけだけど 主治医が復職可能なんて書いてたら傷病手当金がもらえるわけないじゃん。

会社が復職拒否するやり方は求職者が傷病手当金を受け取れなくして会社を辞めさせための手段だよ
0945優しい名無しさん (ワッチョイ ede3-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:11:57.46ID:JsnOjXV00
>>943
前段階
・酒をやめる
・体力をつける
・痩せる(スーツが入らない)

出社訓練
・朝時間通りに起きる
・スーツ着る
・家から出て駅までいく
・電車に乗る
・職場まで時間通りに行く

勤務訓練
・定時までいられる

最終試練
・上記が継続できる

でクリア達成!おめでとう!

しかし、その後実を伴った本格勤務か。無理だな。。。。
0946優しい名無しさん (JP 0H96-Ix3N)
垢版 |
2020/03/16(月) 10:45:09.97ID:Rb2Fe7usH
>>942
>>928の言う通り
診断書がでても
復職可能の診断書=復職=傷病手当金終了
ではないということです。
会社が復職させて給与支払開始となれば
当然に傷病手当金はなくなります。
私の場合、上記の通りでした。
ちなみに、主治医が就業可能と診断しても
産業医にNGだされる事たまにあるよ!
0947優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-mnGe)
垢版 |
2020/03/16(月) 13:44:33.94ID:mWnJXryOa
会社を辞める時、1ヶ月前申告が常識だよね?
鬱で休職してるんですけど、休職中に『辞めます』と会社に申告してそのまま辞める事はできますか?
その会社次第なのかな?
0949901 (アウアウウー Sac5-MiIP)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:32:47.70ID:ID3cYAd+a
>>946
ですよね。私も収入断たれるのが一番怖いので主治医にしつこく
確認しました。過去の多くの例でそのようになってるとのこと。
ただ仰るように主治医NGの可能性はあるので、まあその時は
傷病手当金の期限まで粘って次考えますわ。
物は考えようで、今はこういう考えが出来る位に
回復してきてるので良かったですよ。
0950優しい名無しさん (ワッチョイ ede3-drwQ)
垢版 |
2020/03/16(月) 16:41:06.78ID:JsnOjXV00
コロナで賃金・給与が支払われなくなる恐れとか黒田総裁が言ってるけど、すでに傷病手当金を
もらっている我々は、もしや、『勝った』といってもいいのではないか?
0953優しい名無しさん (ワッチョイ f926-+DZz)
垢版 |
2020/03/17(火) 00:13:30.04ID:2ISoyqlX0
>>946
ごめん悪気は全然ないんだけど そしたら主治医が傷病手当金の書類を書く時なんて書く理由?復職可能という診断書を書いてるわけだからもう休んで治療が必要とは書けないよ

そしたら復職不可能と判断した産業医が傷病手当金の書類を書いてくれるかと言うとそういうわけもいかない

ここのところはどう思いますか
0959優しい名無しさん (アウアウカー Sa09-Ix3N)
垢版 |
2020/03/17(火) 13:44:23.60ID:5S6db85Aa
>>956
はっきりしたいなら尚更、傷病手当金スレで
聞いた方が良いって事だよ!
0960優しい名無しさん (ワッチョイ 7e7c-K6Eg)
垢版 |
2020/03/17(火) 14:34:08.97ID:J+UeXUKT0
自分の場合は、「復職可と診断したが、勤務先産業医が許可しなかったため当面復職準備中」って
主治医が書いてくれて普通に通ったよ
0962優しい名無しさん (アウアウエー Sa8a-mnGe)
垢版 |
2020/03/17(火) 16:50:25.24ID:x4IsvP7Za
昨日まで死ぬ方法を探してたけど今日は会社に復帰したらどうやって仕事しよう、とか別の仕事ないかな?とか前向きになってる
これって鬱が治ってきてるのかな?
それとも鬱特有の感情の上げ下げなだけかな?
みんなも気分がいいときと悪いときってある?
0963優しい名無しさん (ワッチョイ 8d86-sl33)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:12:56.21ID:Gm5RcNK60
>>962

前向きな書き込みから推察するに、改善されていると思います。

自分は統合失調症ですが、陰性症状(鬱)がひどいときは、何も考えられません。

ただし、アップダウンは必ずあるので、服薬を続けることと、疲れてきたら疲れ切る前に休息することが大事でしょうね。

私は勤務中も意識的に60分〜90分ごとに5分間休憩しますし、体調悪化のきざしを感じたら、早めに受診し、休めそうなら年休を取得させてもらっています。
0964優しい名無しさん (ワッチョイ f926-+DZz)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:31:57.82ID:2ISoyqlX0
>>960
なるほどですね
主治医が復職可能と書いたのに、復職準備中と書いてくれてよかったですね。
本当は会社側が復職を断った場合は、会社都合なので休業となるはずで給与も補償しなければなりません
0966優しい名無しさん (ワッチョイ 82f6-CM5W)
垢版 |
2020/03/17(火) 17:47:48.40ID:mXJBNboR0
>>952
これ本当その通りだと思う。
けど生真面目な人はチャランポランになれんから頑張りすぎる。
0967優しい名無しさん (スップ Sda2-3KIl)
垢版 |
2020/03/17(火) 20:19:54.38ID:Hl2ir8u4d
>>952
チャラン・ポ・ランタンなだけでなく、大して親しくないのに
「先輩車あんの?乗してってや」
などとほざく、礼儀知らずで図々しい茶髪ロン毛ピアスも鬱にはならない。
ってかそういう奴に限って会社を当日欠勤シマクリマクリスティーなんだがな💢!!
明らかにズル休みだわ。
0969優しい名無しさん (ワッチョイ a101-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:38:49.08ID:1zgrS9E+0
年明けから復職してきた奴らが3人いるんだが、これが何とも仕事を求めてこない
誰とも喋らない、寝てるかスマホいじってるか、社内イントラながめてるか(申請すれば使えるのに、インターネットも使わない)

正式に復職になっているんだから、何か能動的に仕事を求めてほしい
最近の若手ってみんなこんなん?職場楽しい?よく辞めずにいるね
0972優しい名無しさん (ワッチョイ a101-drwQ)
垢版 |
2020/03/17(火) 21:52:40.26ID:1zgrS9E+0
>>971
あおりに来た、と言われたらそうかもしれないけど
俺も今年度から復職したんですよ

フロアの中には他の部署からの目とかもあったりして、俺も仕事がない頃はこっちから御用聞きしてた
けどそういうことも全くしないんだ、普通に寝てる奴は他部署の人から白い目で見られてるよ
俺は教育係でも何でもないからスルーしてる
0976優しい名無しさん (ワッチョイ f926-+DZz)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:27:55.99ID:2ISoyqlX0
復職した人で、かなり回復してるので周りの人から本当に精神病だったのかって疑われることを言われる人っていますか?あの人は鬱を装って汚いやり方で会社を休んだに違いないっていう風な感じで見られてる人っていますか?
0978優しい名無しさん (スップ Sda2-w+iG)
垢版 |
2020/03/17(火) 23:55:03.50ID:tvmJtWlbd
>>976
そんな風に見られてるとか意識しない方がいいよ、病気なんか見たからに分かる人なんて少ないんだから
自分なんて職場行けばニコニコしてるし、コミュ障でもないし、そんな病気とはまず思われないね
この病気になって強くならなきゃと思ったのは、
偏見の目を向ける奴は完全無視!
普通に接してくれるひとがほとんどだから明るく接する。
人なんか気にしない!
0980優しい名無しさん (ワッチョイ 695f-LSDZ)
垢版 |
2020/03/18(水) 07:55:37.56ID:YAqPvLyM0
>>972
目クソ鼻クソを笑う    
0985優しい名無しさん (ワッチョイ 41aa-uz6q)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:18:31.77ID:FvqlG5zB0
>>983
休職中扱いだから、勤務ではなく、本人意志での出社訓練扱いと思います。
自席で資格勉強とか、読書等をして、勤務時間に耐えられるかの訓練です。
仕事はさせられないので無給です。
0986優しい名無しさん (ワッチョイ c926-suLB)
垢版 |
2020/03/18(水) 12:30:17.58ID:/gWbIC/O0
>>985
そんなの無給でやらされるの?
それいったいどこの会社?
それ裁判になれば会社が負けるんじゃないの

主治医が復職 OK と出ているケースでも、それを会社が阻止してくるならばそれは会社都合となり休業扱いになります そうすると賃金が発生してくるわけですよ
0990優しい名無しさん (ワッチョイ 41aa-uz6q)
垢版 |
2020/03/18(水) 13:56:33.84ID:FvqlG5zB0
>>986
復帰していきなりフルに働けと言われても困るので、慣らし運転は本人にとっても良いことですし、
会社としても、慣らし運転で耐えられないような状況では、とても業務対応できないと判断できるので
安易な復帰判断で休職再発させないようにするために、双方のメリットがあると思いますよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 16時間 33分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況