・空気が読めるのに読まない
・明るさとうざさなどの違いがわかってない(本人は明るいつもりで周囲の認識はうざい)
・異常者ってほどではないから、普通に明るいと思ってもらえる場もある
 (職場と友人間で同じ反応をして、職場ではドン引きされたり)
・理解が浅い
・他人の感情がわかるけど、顔に出さない感情は読まない
・集中するとすごいけど、ただ頑張ってるだけではありえないミスをする
・思考停止してる時と関係無いことを考えている時がかなりある
・関係無いことを考えている時は姿勢が悪い
・行間は読めるけど読まずに自分の話したいことを話す

ADHD要素が強いのはこのへんかな(ADHDにはこれらが全部あるってわけじゃないよ)
小学校1年生ぐらいの認知や気分で生きてる人が多い気がする