X



回避性パーソナリティ障害 Part102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ eb90-Fub2)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:40:28.69ID:QAFTWzLG0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建てする時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行コピペして本文の最初に挿入して下さい。

前スレ
回避性パーソナリティ障害 Part101
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1572842603/

回避性人格障害@ウィキ (スレまとめ)
http://www35.atwiki....p/kaihi/pages/1.html

回避性人格障害 (AvoidantPersonalityDisorder) (かなり詳しいまとめ)
http://esdiscovery.j...riffin/avoidant.html

▼特徴
・緊張感、危惧感、不確実感、および劣等感
▼傾向
・好かれていて受け入れられることに対する持続的切望
・拒否されたり批判されたりすることに対する過敏さ
・限られた人間的結びつき
・日常の潜在的な脅威や危険を過大に評価してある種の活動から回避してしまう... etc.
▼診断基準
下記の理由により、当スレッドでは掲載しません。

DSMやICDの診断基準は、臨床的、教育的、研究的状況で使用されるよう作成された精神疾患の分類である。
診断カテゴリー、基準、解説の記述は、診断に関する適切な臨床研修と経験を持つ人によって使用されることを想定している。
各診断基準は指針として用いられるが、それは臨床的判断によって生かされるものであり、研修を受けていない人がそれらを機械的に用いてはならない。 ←※【重要】
※次スレは、>>950の人が宣言をして立てるか、立てれない場合は>>950以降の人が宣言して建てて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0196優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-oGpO)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:00:09.48ID:ng/U4Xva0
>>189
追記させてください
>>189さんが相手とどうなりたいのかは私にはよく分からないけど
相手はまだ奥さんに気持ちがあるんじゃないのかな
それに共依存だとか感情が麻痺してるだとか決めつけてるだけのように見える

相手のことが好きでもっと理解したいと思うなら、自由にすればいいけど
深入りするのはおすすめ出来ない
健常者が障害者と付き合うのって相当な覚悟が必要だし
大切な時間を無駄にしてしまうよ
0197優しい名無しさん (ワッチョイ cbda-ObYe)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:19:12.74ID:ruu85rGq0
結婚できるひとは回避レベル相当低いと思うし、回避が浮気とかまずありえないと思うが…
まぁ回避と付きあうのはメンヘラと付き合うようなものだから、悪いことは言わない、どちらにしてもさっさと縁切りましょう
0198優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-aTdo)
垢版 |
2020/02/14(金) 18:48:10.73ID:f1kpJxrZ0
>>189
本人が浮気して…って、そいつクズやん
そいつの罪悪感って言い訳で、別に何の価値も無いよ
罪悪感持てば愛されると思ってるの、完全に人をなめてるし、それにひっかかる方は方でチョロすぎ

女の人には母タイプ(面倒みたがり)っているよね、反対のお姫様になりたいタイプの方が目立つけどそれなりにいる
母タイプの人は本人も他の人に目移りするのでは?
この相談者、何か善意で満ちてるけど、単に性欲に支配されたチョロマンコです
0203優しい名無しさん (スプッッ Sd52-Y8fL)
垢版 |
2020/02/14(金) 19:56:13.39ID:wW1TdJZDd
挨拶できない人は他人から離れられて、他人からの情報が入ってこない
自分で情報を拾いにいくしかなくなる
自分で情報を集めると自分の都合の良いものを集めがちになる
結果、頭の固い馬鹿になる

って誰かが言ってたけど、回避も当てはまる気がする
というか自分がそう
0205優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-oGpO)
垢版 |
2020/02/14(金) 20:28:40.00ID:ng/U4Xva0
>>203
挨拶だけは頑張ってしたほうがいいと思う
回避じゃないと思うけど挨拶返してくれない人がいて
嫌われてるのかとショックだったよ
自分の声が小さかったか、実際に嫌われてたのかもしれないけど
0209優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-Sm47)
垢版 |
2020/02/14(金) 22:14:01.64ID:Uu7QqWGg0
>>189です
みなさん、レスありがとうございます
少し厳しい意見も聞けてよかったです
とりあえず、生身の彼をちゃんと見ること、信頼関係を築いていくことが大事になりそうですね
0211優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:10:32.74ID:FTVqtm8m0
もう恥をかきたくないし、苦しい思いもしたくないが
周りから見たら、「もうおまえそんな段階じゃねぇよ」、
って感じなんだろうな・・・
0213優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:53:57.00ID:FTVqtm8m0
とにかくいくつになっても弄られることが
過去、イジメられた経験に近く感じる
これから殴られるんじゃないかみたいな恐怖が芽生える
0214優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 00:54:46.37ID:FTVqtm8m0
危機予測が過剰なんだよ
大事なライフイベントがどうなってもいいぐらい
0215優しい名無しさん (ワッチョイ b73e-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 01:50:24.61ID:10gG0af+0
今までの親しくない人と話すときとかの失敗を結構はっきり覚えてて、その時の空気感とか相手の反応とか思い出してつらくなる
そうしたらまた回避意識が強まるのはわかってるんだけど、覚えてないと結局同じ失敗しそうだから覚えてたい
その記憶の受け取り方次第で思い出しても辛くならなくなることあるのかな
0218優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:34:52.30ID:pHH/bqlM0
結局やる気は脳内ホルモンの作用だから、病的に少ない人はただの甘えとは言えないと思うなぁ
0219優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:37:07.85ID:FTVqtm8m0
恐怖感なんかが動機になるノルアドレナリンが高まっての行動意欲は長続きしない
興味、関心、好奇心が動機のドーパミンなら長続きする
回避は前者すぎる
0220優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 10:38:21.78ID:FTVqtm8m0
ノルアドレナリン系の人間ですか?ドーパミン系の人間ですか?
とかいう記事が昔あったけど、回避はほとんど前者なのではと思う
0226優しい名無しさん (ワッチョイ 16f2-gtE8)
垢版 |
2020/02/15(土) 17:26:13.74ID:FTVqtm8m0
>>224
同じ
人と同じような趣味や生活してるわけじゃないし
家帰って一人で寝てるだけの人間に話題もクソもない
0228優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-Sm47)
垢版 |
2020/02/15(土) 18:20:18.43ID:3sjdQ13j0
自分は職場でも個人的なつきあいでも、いつも聞き役に回ってばっか
聞き上手とかよく言われるけど適当に相槌打って聞き流してるだけ
でも自分からはうまく話せないんだよなあ…
0233優しい名無しさん (ワッチョイ 3302-2xuU)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:09:14.92ID:XQGUFg9x0
猫かぶるのを本当に本当にやめたい
いまの職場じゃもう素を出せないから
早く新しいバイトしたい…
でも「辞めたいです」って言えない
0234優しい名無しさん (ワッチョイ 92ad-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 19:41:05.64ID:Jrn56O0T0
ぎりぎりにならないとやらない性質がぎりぎりになると諦めるに変化したw
留年かかってて留年したらやめて4年間棒に振るのに土壇場まできて行動できない
社会不適合者過ぎるわ
0235優しい名無しさん (ワッチョイ a701-C2Gi)
垢版 |
2020/02/17(月) 20:25:42.78ID:yXb7LN+i0
頭ではどうでもいい人間なら多少迷惑かけてもどうでもいいのは分かってるけど反射的に顔色伺ってしまうわ
0244優しい名無しさん (ワッチョイ 975f-aTdo)
垢版 |
2020/02/18(火) 19:26:15.99ID:59vgWAEf0
何らかの専門家・研究者率が異様に高いから、そういうのを中心に見ていくと面白い
目が肥えていけばデマも濾されてどんどん使えるツールになる
0248優しい名無しさん (ワッチョイ 1663-Sm47)
垢版 |
2020/02/18(火) 23:51:49.87ID:Tf1lWlPN0
なんとなく気と間の合う人だなーと思ったら、その人も案の定これだった
お互い怖くてなかなか近寄れない、その人も多分こっちのこと好きなのに
報われない
0249優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-D22U)
垢版 |
2020/02/19(水) 03:54:59.14ID:wMbulMWq0
そう言えば、ネットをコミュニケーションツールと捉える人と、真実を発見・解明するツールと捉える人とで物凄い壁があるんだった
常識に対する理解や対応についても、発達障害と健常者とでは壁がこれくらいあるだろう
0250優しい名無しさん (ワッチョイ bf7c-LlXA)
垢版 |
2020/02/19(水) 05:22:16.14ID:s84BJeiL0
>>238
病気ではない。
単に人生に対する覚悟が足りないだけ。
0255優しい名無しさん (アウアウカー Sa47-QIlg)
垢版 |
2020/02/19(水) 11:06:47.41ID:4D3rqpNba
>>252
運営に通報しとくね
期待してて
0256優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-D22U)
垢版 |
2020/02/19(水) 11:28:00.67ID:wMbulMWq0
まぁ、ゼロか100か思考の一種ではある
これは自分に対して完璧なものを用意しておいてくれ、とも限りなく同じでここが特にクズい
0260優しい名無しさん (ワッチョイ b302-YsWg)
垢版 |
2020/02/19(水) 21:59:41.74ID:v99WU0RL0
初対面で猫かぶっちゃう人いない?
そこからずっとニコニコ愛想の良い人を続けてしまうから疲れる
バレてるんだろうけど素を出せない
0261優しい名無しさん (ワッチョイ e390-AbK2)
垢版 |
2020/02/19(水) 23:00:53.40ID:eVpLhahG0
>>260
私は初対面の相手には普通の人間だと認識される
でも、関わり続けるうちに打ち解けられないなれないことに皆気付き始める
昔から周りに見放されたくないっていう意識が強すぎて自分を騙して感情を誤魔化したり正当化するのに精一杯だからなにが本当の自分か分からない
0262優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-0slO)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:08:47.00ID:H80KUU8Na
人が怖いしそのせいで相手を傷つけてしまうから一人が一番ラクだなってなる
ましになりたいから機会あれば人と会うけど会うたび非常に落ち込む
0263優しい名無しさん (ワッチョイ b302-YsWg)
垢版 |
2020/02/20(木) 00:22:39.04ID:Z+SlaStD0
>>261
丸っきり同意……
最初はうまくできるんだけど
途中から疲れてボロが出てきてしまう
何が本当の自分か分からなくなるよね

物心ついた時からコレだから変えたい
でも、やめたいけど途中から素を出すのが怖い
0264優しい名無しさん (ワッチョイ cf63-/QXe)
垢版 |
2020/02/20(木) 13:33:19.77ID:3B2KZnIq0
聞き上手になることが良いんじゃないかとようやく最近気付いて
相槌打つタイミングとかどうやって話を膨らませればいいのかわからないから
話が上手い周りの人や芸能人を観察して勉強しようと思う
0275優しい名無しさん (アウアウウー Sae7-kT5Z)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:12:03.53ID:w4E1Xsq5a
苦手な人が今度ライン交換しようと言ってくる
別に連絡手段あるんだからそっちでいいのに
0276優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-D22U)
垢版 |
2020/02/21(金) 13:16:07.95ID:jw6P+FJN0
日本人のまともに定義を受け入れなさは異常
だいたい自分のポジションを動かさないために改変〜造語する
新しめのカタカナ語なんてそもそも必要無いものばかり
0282優しい名無しさん (ワッチョイ ffad-lQWV)
垢版 |
2020/02/22(土) 11:36:16.62ID:E5q3TNci0
回避性と思われる彼に逃走された

どうやったら戻ってきてくれるかな

気を遣うから、会いたくない等文句言われてから会ってない
0284優しい名無しさん (ワッチョイ ff9d-ChGR)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:48:05.93ID:U6Gnuf3v0
回避性だと思うんだけど、病院行くの迷ってる
診断貰って良かったこととかありますか?
0286優しい名無しさん (ワッチョイ ff9d-ChGR)
垢版 |
2020/02/22(土) 13:35:29.93ID:U6Gnuf3v0
ありがとうございます
ADHD持ちで薬飲んでるからこれ以上薬漬けはきついです
諦めて不治の病を抱えながら生きていきます
0288優しい名無しさん (ワッチョイ e330-eRQ3)
垢版 |
2020/02/22(土) 16:33:03.13ID:g/ccqRhO0
薬漬けにしない医者で診断書目当てで通うなら価値あるけどね
薬いらないと言えば出さない医者もいるから
作業所や障害者雇用、障害年金等の福祉サービス利用したいならね
まあ回避は薬中やアル中になりやすいから薬や酒に逃げるのはオススメしない
0289優しい名無しさん (ワッチョイ bf7c-puAp)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:08:42.15ID:HOO4FdpQ0
回避を続ければそのぶん後になってツケを払わないといけなくなる。
みんなそれがわかってるから、泣きながらも現実と向き合っている。
0290優しい名無しさん (ワッチョイ cff2-VXi+)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:10:35.35ID:0+OWOSIh0
>>289
健常者は泣いてないし、嫌々でもなく、ライフイベントにチャレンジしている
それほどの恐怖感は感じているように見えない
結局ひとりじゃないから
0291優しい名無しさん (ワッチョイ cff2-VXi+)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:17:25.80ID:0+OWOSIh0
健常者とは根底にある安心感が違う
親の違いだろう
不安を糧に育ったものは回避になる
0293優しい名無しさん (ワッチョイ cff2-VXi+)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:55:43.32ID:0+OWOSIh0
不安や恐怖で人を動かそうとする親にあたると、
以下に成功させようか、がんばろうか、というより、
いかにに失敗しないようにするかという思考回路が生まれる

それに耐えきれなくなってくると、逃げグセが芽生え、
回避グセとなっていく
0294優しい名無しさん (ワッチョイ cf63-/QXe)
垢版 |
2020/02/23(日) 10:57:10.52ID:X6OAX1Zo0
自己肯定感が低いのも一因なんじゃないかと
色々調べてたらこれを実践してみるのもいいかもしれないと思った


ちょっと自分に自信がないなと感じたら、「セルフハグ」をしてみましょう。仕事を終え、帰宅したら、リラックスできる服に着替え、右手で左肩を、左手で右肩をぐっと8秒間、抱きしめてください。
そして、「がんばっているぞ、俺」「どんどんよくなっているよ、私」と自分を褒めてあげましょう。
そうすると、3大神経伝達物質であるセロトニン(心の安らぎに関与)、エンドルフィン(一種の脳内モルヒネ)、オキシトシン(愛情や精神的安心感のホルモン)が分泌され、自分に優しくなれるはずです。

異動や転勤などが増え身の回りの環境が大きく変わるこのシーズン、ネガティブなことばかり考えてしまう人は、ぜひ試してみてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況