X



レキソタン・セニランepisode 50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/03/18(水) 09:24:19.52ID:HziLhUrM
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。
※前スレ
レキソタン・セニランepisode 49
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575961005/
0369優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:32:37.51ID:RD/n2iFf
頓服が今日からレキソタンにもどった
本当はまずアタラックスpカプセル25mgとヒルナミン5mgを飲んで試してって言われたけど効き目がよくわからない
レキソタン2錠飲んだ方が効くのわかる
0370優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 01:07:41.62ID:RfuIrJsb
離脱は滅多にないだろ。10年以上ベンゾジアゼピン飲んでたけど、急に止めても離脱は一切無かったわ。
0371優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:54:07.00ID:ZIrWxU3P
>>335
両方プラス双極2型
15を8年飲んでる。
パニック時の頓服のソラナ0.4も
やめる時のこと考えると憂鬱だ
完全に依存症だし
0372優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 02:56:07.14ID:ZIrWxU3P
今日一日生き延びるために飲んでる感覚だったけど違う人生もあるのかなと、思い始めてきたので、減薬のこと考える時が増えてきた。連投ごめんなさい
0373優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 08:07:19.09ID:6XEHciiT
>>370
滅多にということもないけど
必ず出るってものでもないわな
ラムネになってる人ほど出ない気がする
逆に、効いてるわ〜という人ほど出そう
0375優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:17:10.85ID:Ae5TnMzH
前にもちょっとレスした1d/2mgレキソタン21年目の者です。
少しずつの減薬を試みていた最中ですが、コロナ不安で1d2m+デパス頓服と元通りになりました。
少しでも減らした初日から脳が膨らむような感じと断続的な不安がすごかったです。
減薬・断薬共に自分には難しいようです。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 15:58:01.86ID:vOlYmFb2
離脱症状はあるけど他の精神薬に比べればかなり副作用少ないからな
診療報酬の関係で医師は嫌がるがベンゾで安定するんならベンゾのみでいった方がいいよ
0377優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:13:04.07ID:RfuIrJsb
SSRIの離脱が酷いという話は昔からよく聞くが、そんなに恐ろしいものかね。パキシルの離脱が酷いとよく聞いてたわ。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 16:29:52.72ID:84Zk8ai3
SSRIの離脱シャンビリだけだったわ脳じゃなくて腕までショックきたけど
ベンゾの離脱は死にたくなって辛くなっただけ
0380優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:28:02.30ID:5NS1lZXM
>>363
まだこんな薬に頼らなきゃ生きていけんのか?
いちいち粋がるなよ弱っちいチビ猿が(笑)
0383優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 19:38:33.62ID:5NS1lZXM
何故か離脱レス敏感に噛みつく奴wジャンキー仲間が減ると寂しいってかw
0384優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:12:14.19ID:oQzhQQgj
レキソタン長年飲んでるけど離脱なんか感じたことないわ。SSRIは不安に効くとか言って出されたことあるけど、ちっとも効かないし、薬代高いし、レキソタンに比べるといいこと一つもなかったな。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 20:27:55.71ID:RfuIrJsb
三環系のトリプタノールの10mgの青玉は、結構効いていたような気がするわ。寝る前に飲むと熟睡が出来るから、たくさん寝たいときに飲んでいたわ。
アナフラニールとかトフラニールは自分には合わなかったな。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:20:24.20ID:1txrw2O0
抗うつ薬とベンゾ比べてもしょうがない
ベンゾは痛み止めみたいな対症療法でしかないのだから。ずっと飲みつづけるわけにはいかないよ。常用量で離脱でてくるかもしれないし。
抗うつ剤は個人差あるけど治る人がある程度いるから。パニックにしろ鬱にしろ。
減薬、断薬は慎重にやればある程度離脱症状は回避できると思うけど、ベンゾのほうがより大変だよ。
0388優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:45:03.53ID:5nGwQ28f
SSRIは飲み始めて数日ですぐに嘔吐、傾眠が強く出て一週間もしないでやめて違う医者に変えた
0389優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:26:49.62ID:fpKhPiSu
スレチだからSSRIの話したい人そっち行けば?
0390優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 01:33:16.82ID:G8cPlC2X
2mgを頓服で飲んでたけど眠気がひどくてやめてた
今日1ヶ月半ぶりに飲んだら日中倒れそうなくらい眠くて
仕事しながら寝てた…電話の相手に何言ったか覚えてない
廃人みたいになってた
よくこんな薬飲んでたなぁと思う
眠さに耐えられず薬変えたけど、当時はここまでじゃなかった
0391優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 02:04:14.40ID:JEHbXEz1
今は四環系とセニラン飲んでて調子いい
セニランは数日抜くとキツイけどこれと言って副作用もないし最高だわ
マジでSSRIは糞
でも最近4mgでも効き目薄いから5mgに変えて貰いたいけど医者にどう伝えたらいいかわからん
2ヶ月前ぐらいにそれとなく効き目薄くなってきたって伝えたら耐性付くからねーって流された
0392優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:02:01.30ID:2iZDMkFD
>>375
同じく、18年間レキソタン一日当たり5mgで
今年1月から一日3mgに減薬。
減薬始めて2ヶ月ほどは不安と鬱が増したけど、
随分慣れてきた
0393優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:24:36.90ID:FFz1IYyw
ssri
snri
は個人差が、多すぎて使うのが怖いよ。離脱だってベンゾと同じく出るしさ。
最近セロトニン、ノルアドにドーパミンを加えたsdnri,tsri(tはトリプルだから)の開発もされてるみたいだけどこれもどうなるか分からないし
0394優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 05:52:09.81ID:9JUlT/7w
セルトラリン、レクサプロは
吐き気が出て無理だった
レキソは特に副作用なし
2ミリを寝る前に飲んで
3か月くらい立つ
0395優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 07:29:51.11ID:0lmrtm49
朝起きた時の不安を抑えるのに
飲んでるけど
コロナに対する不安が強すぎるのか
最近効いてない感じ
0396優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:15:22.09ID:3knZ8krY
一年以上飲んで効いてると思ってるやつはプラセボだろ
ただの粒にすり替えても効いてると思ってるはずだ
人間の仕組みから言って耐性が付くのが正常だからな
だからモルヒネでも効かなくなる
炎症が起きてるところの痛みを通常通り感じさせようと修正する機能がある
0397優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 08:22:03.55ID:0lmrtm49
レキソタンは元々効いてるのか
わからないところがあったからね
デパスは3年くらい常用してるけど
しっかり効いてるよ
0398優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 09:24:41.20ID:vSAuyZvn
>>396
プラセボになるくらいに受容体がダウンレギュレーションしているのなら薬を飲まないと抑制系のGABA受容体の働きが悪くてイライラが酷くなるな
0399優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 13:32:00.82ID:UjU95bXR
忙しい時は時間があれば、アレもできるしコレもしたいと思ってるけど、やっぱりいざ暇な時間ばっかりだと、逆に無気力になってなにもできない、昔から。
結局、焦って隙間時間でチョコチョコやる方が捗るのかな?なんてボーッとしながら考えてみる。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 16:17:51.11ID:3knZ8krY
>>398
違うな
職場の環境に慣れていて効いてなくても普通に振る舞ってるから別にストレスにもならんだろ
0402優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 20:35:47.67ID:aH5U/1zx
今月8日から休業中でレキソタン飲んでないけど、頭くらぐらするのは離脱症状なのかな
0404優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 21:08:18.65ID:fpKhPiSu
効かない
0405優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 00:28:17.98ID:X3yzoZgQ
>>402
目眩は典型的な離脱症状の一つだよ
大体立ち上がった時とか歩き出す時の短い時間だけの場合が多い
長い時間だと鉄分不足とか別の原因だと思う
0408優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 18:24:36.72ID:NbbmhHDj
このスレにはOD目的で「追いレキ」ってやっている人いる?
もしやっているなら、何錠飲んだ後の何分後に何錠追いレキしているのかアドバイスが欲しい。
0409優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 20:31:35.65ID:8Qx8VF2j
は?
0410優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 22:42:09.02ID:tULNO4w9
答えが欲しかったらもっとわかりやすいよう質問しろよ
そもそもODしてどうしたいんだよ
0411優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 23:55:55.07ID:c6W8QObZ
レキソタンてほんとにめっちゃ効くね
たまに疲れでどうしても体が痛い時に、寝る前に2mg飲むだけで次の日一日痛くならない
効きすぎるから怖くてそれ以上飲めないけど
0412優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 01:38:42.63ID:b6yG0BKJ
>>408
5mgを3シート飲んだところで、こんな薬ODにはならんわ。
10シート飲んだくらいで、少し眠気が来るくらいだわ。
0416優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 00:34:47.52ID:1poO6TCp
>>415
得なのかどうかわからないけど、自分は薬が効きやすい体質ではあるよ、市販だって使用量飲む効きすぎて半分で充分。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 06:41:46.92ID:e4Iwb+Ps
3mたまに飲んでたら効いてたような
1週間くらい飲んだらラムネになった
全く効かない
0418優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:09:32.44ID:crGwRbSF
家にいるのがストレス源なんだけど
外を散歩してたら白い目で見られそうだし
レキソタン多めに飲んで寝てるか
0420優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 14:50:39.98ID:crGwRbSF
うーん、バランスがいい薬だと
思うけど、あまり強くは感じないな
強さならワイパックス、デパスの方が上かな
0421優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 16:16:10.27ID:YCr5PzUM
ソラナックスは眠気があるのに不安にはあんまり
ワイパックスは飲むとODしたくなったりして逆に不安定になって中止
レキソタンが眠気もなくて不安が抑えられていい
。たまによろけるけど気にならないレベル

ベンゾは個人差本当にすごいね
0423優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 19:52:11.88ID:nhfWl0rv
鬱を気にするなら他の薬も処方してもらったら?
重度鬱の診断受けているけど、色々薬処方してもらってる
レキソタンは対人関係で色々助けてもらってる
0428優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 07:46:33.76ID:Du6sni6m
>>426
レキソタンとリボトリール併用ですか?
頓服が常用どちらですか?
どちらもうつ対策ですか?
0429優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 08:31:00.87ID:jTEpIlW7
リボトリール処方されてる人多いな
レキソタンより効くの?
0432優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 09:57:27.42ID:jTEpIlW7
>>430-431
それは知ってるし
飲もうとは思わないけど
メンヘラの他のスレッド見てても
必ずリボトリール飲んでる人いるから
処方されてる人多いんだなと思ったもんでね
0434優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 10:42:49.67ID:GtkKUajY
>>428
医者が処方できる薬の数が規制されて、メイラックスが出せなくなり、リボリトールを処方されるようになりました
レキソタン、リボリトール等全て毎日服用するように言われています
0435優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 11:35:29.25ID:jTEpIlW7
自分はレキソタン・デパスを
常用で処方されてるけど
しっかり飲まないでと言われてるな
0436優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:39:51.08ID:HjbUyIbJ
しっかり食事とかした後のほうが、薬を吸収しやすいかな?
いつも簡単なゼリーだけ食べて飲んでるけど、効果を感じられない
0438優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 12:51:05.91ID:jTEpIlW7
>>436
レキソタンは食後だと
胃液の影響を受けて吸収率下がるって
公開されてる添付文書に書いてあった
胃荒れが無ければ空腹時がいいかと
0439優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 15:57:21.11ID:8TV5aJYl
本当にパンドラの箱が開かれて、地獄が現世に降臨・顕現化したみたいな世界になったんだなと思う
俺たちは地獄さんをバカにしていたのかもしれないけど、地獄さんの創造するような世界になってしまった気がする
すなわち、地獄気がこの世界を覆いつくす、そんな地球地獄が始まった・・・!
そんな気がするよ
0442優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 18:30:59.69ID:YzOENMx/
無知で申し訳ないんだけどリボトリールの何が危険なの?
レキソタン4mgを1日2回か3回飲むよりいいかなと思って主治医に処方してもらおうと思ってるんたけど
0443優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 19:10:22.82ID:HjbUyIbJ
>>437 >>438
空腹だと胃が荒れて、胃酸が吸収の邪魔をするのか
今は朝起きてすぐ飲んでるけど平日は仕事へのストレスで胃酸過多ぎみなんだよね
少し早めに胃腸薬を飲んで、一時間後くらいに食事なしでレキソタン飲んだほうがいいのか
また薬が増えるが、耐性で効果が鈍い以上、少しでも効果を実感したいから仕方ないか・・・
0444優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:30:03.34ID:obd2BFnK
>>442
危なくないよ。自分は昔貰って飲んでたけど何ともなかったよ。ODも何度もしたことあるけど問題なかった。
ただ自分には効かない薬だったわ。
0445優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 23:34:01.45ID:YzOENMx/
>>444
教えてくれてありがとう
合うこと願って処方してもらうように頼んでみる
0446優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 04:23:09.21ID:0fl6flbc
みんな凄いよなぁ
泥臭くも色とりどりに輝いて
ちゃんと生きてきて
対して俺にはなんにもない
まっさらなまま朽ちてきた
生まれてきて
持つ者と持たざる者の差
その上で生まれてきて
頑張ってきた者と頑張ってこなかった者の差
ないならないなりに頑張って
人生を生きればよかった
でもそれに気づく頭がなかった
間に合ううちに気づけなかった
追い詰められて今さら気づいた
でももうなんにもなかった
自業自得と見せかけて
必然
まっさらなまま朽ちてきた
灰色のまま朽ちてきた
0447優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 09:39:05.40ID:TRG1pIu+
普通って凄いよな。
テレビで見るスターはもっと凄い。
俺もいてもいなくてもどっちでもいい存在。
0448優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 21:31:01.62ID:TwRY1AFb
毎日8ミリから3週間弾薬して5ミリ飲んでみたけど初めて飲んだときのキラキラなかった
0449優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:28:30.81ID:CN7UOUPJ
レキソタンって強すぎて普通の精神科ではまず出さない。
強いのに抗うつ効果はない。
0451優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/27(月) 22:59:04.50ID:CN7UOUPJ
>>450
デパスよりもレキソタンのほうが強いじゃん。
レキソタンは強すぎだよ。
0452優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 03:55:54.22ID:cMnFPdZp
最近ずっと辛くて15
減らした方が楽になれる?ほんとつらい
0454優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:07:43.25ID:RCKhJ5Q7
昨日サンド社のセニラン貰ったんだけど名前変わってブロマゼパムになってた
0455優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 12:14:12.52ID:kUnELPFd
セニランは飲んだことないけど
デパスやワイパックスのジェネリックは
先発とは雲泥の差だった
0456優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 13:03:10.78ID:G+RXBB4V
セニランの方が効きが遅いんだっけか
レキソタン試したいんだけど院内処方だからセニランしか貰えないんだよね
0457優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 15:06:02.66ID:YLyR6N2x
デパスのほうが強いったら本当?
レキソタンが最強ってよく聞くけど。
0459優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:27:23.01ID:j9hh3q/h
デパスの方が短時間型だから強いよ
うちの医師はレキソタンは短期間なら出してくれるけど、デパスは飲まない方がいいって出したがらない
0460優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:01:41.66ID:rG1CaaPe
>>459
どっちも離脱きついが、デパスの方が効きが短期だからODしやすい分きついんだよ
0461優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:29:03.89ID:kUnELPFd
デパスは0.5mgでも十分効く
レキソタンは2mgは飲まないと効かない
0462優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 19:55:57.20ID:lNbKj36k
夕べ抜いたら感度よくなりオナニーしたわ。やっぱり脳に作用してんだな。
0463優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 22:32:45.34ID:0Ku2Pm+Y
セニラン切らしてたのかブロマゼパムのジェネリックもらった
流通も大変なのかな
マスクみたいになったら死ぬしかないけど
0465優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 23:06:38.99ID:0Ku2Pm+Y
>>464
多分どっちもサンドっていうところ
セニランって商品名とサンドって商品名の2つ出してるんじゃないかな
違ったらスマソ
0466優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 00:12:46.46ID:iAZqskOz
薬名がプロマゼパムで先発薬の商品名がレキソタンでしょ?
サンドが作った後発薬の商品名がセニランだろ
0467優しい名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 01:23:26.45ID:a4xAjXP4
レキソタン5mgぐらいでなんとなく効く
デパスはODしないとまず効かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況