>>688
情緒的ネグレクトって表現があったかな
心理的ネグレクトだったかもしれないけど
とにかく「世話はしてても心に寄り添わないって種類の虐待があって、それによって子供はこの世界に自分という存在を見出すことができず、やがて消えたいと思うようになる」って話だった
ご飯もらえてればいいとかそういう問題ではなくて、心を与えてもらえないのも立派な虐待だから、「もっと暴力振るわれたりご飯食べれなかったりする不幸な人がいるから…」とか思わなくていいし、
消えたいと思う原因は情緒的・心理的なネグレクトにあると理解することが回復への一歩になるとか
あと「自らに不要な規則を課すことで生きてていいと感じようとする(本人にとっては何の意味もなかったり苦しむだけなんだけど、「この規則を守ってるから私はこの世にいていいんだ」と許されてる気になることでやっと生きている)人の話とかね
そういう人は我慢や犠牲をするからこそやっと生きていられる状態なので、いざ優しくされると自分の世界が壊れる(我慢しなくていい=生きていてはいけない)と思ってその手を振り払ってしまうんだって