>>471
ぜんぜん考えが甘いね。
電化製品に○✕つけていくくらい単純化しないとだめなんだよ。
そもそもどれが何ワットかなんて電化製品は全てラベルに書いてあるよね。
じゃあ、ラベル見て判断しなさいと言うと、それぞれの製品でついてる場所が違うよね。
ラベルの形状も大きさも違う。消費電力が右下に書いてあるラベルもあれば左下の場合もあるよね。
たかがその程度でもうパニック起こして理解不能なんだよ。
ましてや合計して超えたらだめだなんて、そんな高次元な要求は絶対無理。
ポット:700W とか書いたリスト渡しても自分の家のと違うだけでもう話が通じない。こんなアホみたいなことに写真付きリストでも渡せと言うのかと。
要は状況に応じて対応しなきゃいけないことは全てできないの。
それができたら会話の受け答えだってまともなはずだよね...。
流れてくるお寿司にタンポポ乗せつづけろみたいな決まりきった作業しか任せられないのよ。
そのタンポポも何かの都合で品種や見た目が変わったらもうパニックですよ。