【NaSSA】リフレックス/レメロン38【ミルタザピン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:26:22.88ID:3nq9IMq7
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン37【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1572401346/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0002優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:26:57.33ID:3nq9IMq7
『リフレックス錠による治療の推移』

リフレックス錠による治療の推移には、
・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
症状が改善された状態を維持し再発を防ぐために服用を続ける時期。
・以後6ヶ月〜は、様子を見ながら少しずつ薬を減らす時期。

※意欲・興味の低下、おっくう感、不安やイライラ、眠れない、食事をしたくない、などの症状は
同時に改善するわけではなく、ひとつひとつの症状が階段を上るように改善していきます。
 (例)睡眠の障害の改善→不安・イライラの改善 → 意欲低下、おっくう感の改善

※リフレックス錠を服用した際に[眠気]・[倦怠感]・[口が渇く]
 このような副作用が見られる場合があります。
0003優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:28:39.53ID:3nq9IMq7
お薬の飲み方について
■いくつかの注意点
・主治医の指示通りに服用してください。
■守ってください
・指示された通りに服用してください。
・自分の判断で飲むのを止めないでください。急に中止すると、
 吐き気・めまい・頭痛・不安感・不眠などが現れることがあります。
■飲み忘れたら
・飲み忘れた場合、気付いたときにできるだけ早く服用してください。
 ただし、次の服用時間が近いときは次回に1回分を服用し、
 2回分をまとめて飲むことのないように注意してください。
■お知らせください
・誤って多く飲んだ場合はすぐご連絡ください。
・飲みはじめの最初の1〜2週間や服用量を増やしたときは症状の変化に注意し、
 気になることがあったらすぐに主治医に連絡してください。
・気になる症状や、分からないことがある場合は主治医にご相談ください。
■その他
・ねむけが起こることがあります。車の運転、高所の作業、
危険をともなう機械の操作などはしないでください。
・薬の効果に影響しますので、飲酒は控えてください。
・他の医師を受診するときはこの薬を飲んでいることを伝えてください。
0004優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:35:03.84ID:3nq9IMq7
・初めて飲んだ次の日の眠気・倦怠感が強い、一日中寝てた、起き上がれない…
 →お仕事をしている方は最初は休み日の前に飲んだほうがいい
・副作用の眠気は睡眠薬の代わりにも。逆に睡眠が浅い人もいる
 慣れてくると眠気が弱くなる(ただし服用量による)
・中途覚醒やトイレに起きることが多い
・食欲亢進、過食報告多い。およそ半年で過食が止まる報告あり
 【甘食】薬を飲んでから太った人のスレ【こってり】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290058025/l50
・夢劇場 悪夢、楽しい夢。やたらリアルに見る。夢操作できることもある
 夢スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286256571/l50
・やる気はグーンと出ないが落ち込みが軽くなる。冷静になれることもあり
・いい睡眠を取るには90分の倍数(3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間…)で起きるようにすると良い
【参考】睡眠周期と生物リズム - 日本睡眠学会
http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html

BGM: Duran Duran - The Reflex
0005優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:20:23.46ID:3nq9IMq7
過去スレ
01 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252002406/
02 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254097808/
03 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256085508/
04 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258635240/
05 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261224524/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266336303/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271467929/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277916821/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286263642/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290346275/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296919586/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304216475/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311324324/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319565828/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329697226/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340113974/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349619456/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369129356/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390881904/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410330652/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424159237/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1443683577/
23 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455898797/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469168325/
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478162586/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488012466/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503608378/
29 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1510225355/
30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519991192/
0007優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:17:16.05ID:sYIVYj91
カリフォルニアロケットキター!
エビリファイまでキター!
0009優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 06:13:43.96ID:33NpemP8
これ効果ある?
初めて飲んだ時は睡眠に効果あったけど、それ以外の効果が感じられない
0010優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 08:21:41.67ID:dSr1xJof
よく寝て食べて治す系の薬だよね。
睡眠作用はすぐ耐性付いちゃうかも。
今でもご飯食べられてる?
0011優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 09:15:20.18ID:0HECl4Jd
7.5ではもう眠気は0です
15にすれば出ますか
またすぐに慣れてしまいますかね
15にすると辞める時大変になりそうですが
どうでしょうか
0012優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 11:27:59.69ID:L9FsmJxY
1年半で睡眠に耐性はついてないし精神的依存は感じないから眠れるようになれば止めれそう
眠れないのが問題なんだけど
0015優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 13:51:55.35ID:3jiwzr0d
45から15に減らした
15だとよく眠れるけど7.5にすると熟睡できない
0016優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 15:11:06.92ID:0HECl4Jd
15   7.5  7.5からは隔日でやめるのが正しいですか
0017優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:37:36.69ID:+rcAlEza
0時に7.5mg飲む
   ↓
眠れない
   ↓
午前5時ごろやっと眠くなる
   ↓
精神的にのたうち回って午後2時過ぎにやっと動けるようになる

せめて午前中に起きられるようにならんかな
もっと早く薬飲んだ方がいい?
0020優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 19:09:53.74ID:QUpOs6j1
>>19
睡眠できるのもありがたいし
他の薬と違って抗不安効果は間違いなく感じるから合ってないってことはないと思う
0021優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 22:32:28.09ID:zDDDYgyG
>>17
もっと早く飲めばいいんじゃないの?
6時起きのときは19時に飲んでたわ
体感的に効き出すのは2~3時間後くらい
0022優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 01:11:07.05ID:KzrrVjFt
この薬で眠気が来ないなんて相当鬱が酷いってことだから、気をつけなきゃな
0024優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:29:56.40ID:zOwkonep
寝る前に飲むようになってるけど、1錠じゃ、眠気も来ない
他の眠剤の補助にしかならないよ
気分は落ち着いています
サインバルタと一緒に飲んでるのがいいのかな?
しかし、ロケットは発射せずお布団生活
0025優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 15:36:08.68ID:dtQ0yL/M
ロケット発射せず体重だけ増えてる
一週間で3キロも増えてた
食べる量減ってるのになぜ
0026優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:06:49.98ID:8XJNNUBF
眠気はヒスタミンだっけ
あれは3日もすれば効かなくなるからな
この薬は鎮静系だから少しは眠る方向で効くけど
元気出ないという意味でロケットが効かないんならバルタン単体のほうがいいでしょ
あっちはアクセルこっちはブレーキでバランス取れてロケットなんだから、アクセルのみ必要な人はそうすればいい
0027優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:52:21.59ID:4bXFdvFi
ロケット処方される人って寝たきりのレベル?
いまいち行動力が増えないからロケットされたいんだけど
0029優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 16:59:32.46ID:dtQ0yL/M
日雇いバイト入れた
金ないからとりあえず2日間頑張る
コロナとか知らん
家でじっと寝てて治る訳じゃないし金も降ってこない
0030優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 17:48:36.39ID:YrcIWI/5
>>27
最初眠れなくてリフレックス
その後復職に向けてロケット
ちんぽにしか効いてなさげだったから勝手にサインバルタ辞めたら激鬱来て動けなくなった
0032優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 18:48:05.72ID:gIrf0/xx
>>25
この薬は太る副作用があるんだけど
医師がちゃんと説明しなかったのかな

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0033優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:06:55.48ID:dtQ0yL/M
>>32
太るんですよね?と聞いたら
太るのはオランザピンやクエチアピンだけだよって言われた
0034優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:44:41.51ID:jr92yCTs
減らしてるって言ってる人に限って元々の食事量が多い
0035優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 19:55:39.89ID:8XJNNUBF
>>33
抗精神病薬は代謝が落ちて太る
この薬はおなかがすいて食べ過ぎて太るだけで、代謝は落ちない
0037優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 22:38:11.30ID:xSbBN3xp
>>35
> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。

> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。

これ太る薬なんだ
飲む前に調べてよかった…
0038優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/12(火) 16:21:10.40ID:tjpXvRqL
>>30
なるほど
睡眠でリフレックス処方されてるんだけどうつであんまり気力がでないって言ってみようかな
俺も就職しないとそろそろマズイ
0041優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 09:55:06.85ID:dheJmO8I
寝たきりから日雇いバイトできるまでになった
ロケットに感謝
0042優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 18:28:08.87ID:F6jWGrfI
ずっと飲んでて少しずつ減らして断薬したけど2週間でまた鬱状態なったわ。
やっぱり効いてるんだなとあらためて実感した。
0043優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:14:09.55ID:EVPexdRc
睡眠薬として使いたいけど3日に一回とかそういう使い方はアリなんでしょうか
アタマが不安定になりますか
0044優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:31:49.09ID:TbY4uOPq
>>43
あり
眠気は、この薬の副作用(抗ヒスタミン作用)だから、これで寝れるなら頓服薬として使える
でも、毎日飲むと副作用の耐性が出来て寝れなくなるよ
0046優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:53:41.19ID:EVPexdRc
ありがとうございます ためします。75なら同じですね 
0047優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/14(木) 20:57:07.59ID:EVPexdRc
レスタミンとかやるよりは安全だとききまして。BDZはどうしても使いたくないので・・
0049優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 00:34:34.91ID:VMkbSabE
この薬は半減期長いから離脱症状出にくいね
自分も何日かに一度にしてる
使い初めは持ち越しで一日潰れると思ってた方がいいよ〜
0050優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 17:43:11.98ID:O5/k42kO
一日つぶれました そして入眠もまともにできず、午後からうとうとしました 無理っぽいっす
0051優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/15(金) 21:32:31.60ID:ow74oJK0
最初は誰でもそうだよ
0052優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/16(土) 06:40:20.12ID:oFp1sSr6
飲んで二年以上経つけど眠れねえし
昼間急に眠気が来ると起き上がれなくなる
0057優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 09:31:04.99ID:9XXCL0V2
睡眠時間は延びたけど中途覚醒が治らない
セロトニン回復するまで仕方ないんだろうか
0058優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:16:20.73ID:QcxSoJtv
睡眠薬としてこれだす風潮はおかしい
ベンゾのほうが安全
0059優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:26:41.84ID:ysn3Owfg
ベンゾのほうが安全だけどメジャーよりはるかにましだろ
メジャーを睡眠薬ごときに使うのは自殺行為
0060優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:46.97ID:KVWoWg6z
リフレックスには依存性はないが、ベンゾには依存性がある
どっちがいいかね?
0061優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:40.80ID:V27NDmqr
リフレックス+メジャー+ベンゾで3時間位しか寝られないわ
もう仕事辞めたい
0062優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:58:19.87ID:QcxSoJtv
依存って、入眠効果は数日で消えるんですが。
どのみちベンゾ併用ということで、何の意味が
0063優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:09:41.10ID:vhaGSaE6
ベンソは効果がわかりやすいので精神的に依存する
それを服用しているときの精神が普通になってしまう
リフレックスは効きが安定しないからあんまり依存性は感じたことがないかな
0064優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:56:58.98ID:0RUilYxB
>>63
全く違うんだよなぁ...
お前の勝手な主観を事実かのように書くのはどうかと思う
0065優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:59:54.76ID:0RUilYxB
>>59
安全てなにを持って安全なんだ?
0066優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:21:01.90ID:/HapjzrC
>>64
全く違うんだよなぁ...
お前の勝手な主観を事実かのように書くのはどうかと思う
0068優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:46:44.74ID:2zfN4S46
7.5を半年伝ってるんですがそろそろやめたいのですけど
どうやって減らしていけばいいでしょうか
医者はこの量ならいきなりやめていいとかいってるけど信用できないもので・・・
0069優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:50:48.65ID:qcrgrWmZ
7.5なんて余裕で普通にやめられる
心配なら隔日法でも使えば
0071優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:16:43.22ID:G9OGhkc+
目覚まし何個もかけたのに消しちゃって、また仕事遅刻した…
薬変えたほうがいいかな…
0073優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 16:30:08.11ID:qO+57bAl
寝る前30ミリ飲んでるけど普通に起きられる
ストラテラのおかげかな
0074優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:19:16.04ID:fQkvS/x0
だるいけど起きられないってことはないな
寝る前に服用してるならもう少し早めにすると良いと思う
0075優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:05:03.91ID:0Zzg9fh5
>>71
抗ヒスタミンの副作用は個人差激しいから
副作用で生活に支障が出るなら薬変えた方がいい
0076優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:43:43.81ID:BAgq7Cvq
>>74
夜早めに飲んでしまうとベッド入る前にソファーで寝落ちしたりするから就寝前がいいよ
0078優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:56:41.88ID:JoFOTDJz
昔は飲んだら泥のように寝てたけど、耐性ついて4時間ぐらいで目が覚めてしまう
0079優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:05:23.34ID:Rkcdl3kv
これって不安と不安かくる動悸にはあまり効かない?
0086優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:07:37.68ID:E3570vw/
ベランダから飛び降りようとしたら母親に止められた
0088優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:05:51.37ID:G1zj6kEO
ミルタザピンずっと飲んでるけど
主治医に「カルフォルニアロケットにしてください」と言ったら不愉快に思われる可能性あるよね?
0090優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:34:02.41ID:c7Ym7G7M
だね
飛び降りて死ねなかったら未遂
下手に飛び降りて半身不随とかで生き残ったら地獄だぞ
その止めてくれた母親に一生迷惑かけるんだぞ
0091優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:48:13.44ID:bRXvHMHS
>>88
どの薬もそうだけど患者側から言うと不機嫌になる医者はいるね
0092優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:23:33.09ID:rSrxkRV+
直接薬を指定すると機嫌を損ねる医者は少なからずいるので、その薬にせざるを得ないような症状や状況を何度かにわたって説明して、医者の判断でその薬を出すように仕向けなくてはならない
0093優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:28:44.82ID:1fcEPtTu
普通に言えばいいんだよ
別に医者のご機嫌取りなんか考える必要なんかない
0094優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:34:03.72ID:TgBqzq50
何週間分出してください?だと大丈夫なのかな
薬変わらんのに毎週毎週通うのは金が飛んでいきすぎる
0095優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:53:55.88ID:BjTI/SaB
>>94
睡眠剤とかあるなら、1カ月(30日)が限界
毎週はさすがに行く必要ないかな
0097優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:07:05.06ID:IOhyO83w
>>94
ラボナのせいで2週間に1回の通院を余儀なくされてる。めんどくさくて涙目
0099優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:07:39.21ID:kazLl9Zu
>>88
まあ嫌がられると思う
それとなく処方されるように症状を言ってみるとか
たぶん不眠でこれ処方されてる人はロケットされないんじゃないかな
0100優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:22:17.34ID:IOhyO83w
カリフォルニアロケット前に試したけど不眠が出て駄目だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況