X



【NaSSA】リフレックス/レメロン38【ミルタザピン】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 00:26:22.88ID:3nq9IMq7
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン37【ミルタザピン】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1572401346/

※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
0164優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/31(日) 20:58:43.29ID:VLh6u7II
>>162
「あらたな依存」て具体的になに?
ミルタザピン は今現在では強い離脱症状も依存もないし、長期服用しても安全とされてる。(30年後はバルビツール酸系みたいな扱いされてるかも知れないが...)
薬を全て辞められたら健康っていう考え方辞めたほうがいいよ。アトピーの人とかも半永久的にアトピーと戦い続けなくちゃいけんないんだぞ
0165優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 04:10:18.10ID:IGyu9GTk
>>163
統失の人はむしろ決断早いから(自分の中に確たる基準があるので)
動機とか息苦しさを感じるならパニック障害の方が近いと思う
0166優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:27:47.36ID:R6tu/Fnh
ジェイゾロフト:不眠と胃腸障害でダメ
レクサプロ:同じく不眠でダメ
トリンテリックス:不眠は少しマシになったが何に効いてるのかさっぱり
んでリフレックスになった

リフレックス15mg
マイスリー10mg(不眠時)
ニトラゼパム10mg
ブロマゼパム5mg×3(頓服)

になった
リフレックスは半錠から始めた方がいいかな
眠気が怖い
0167優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 10:38:14.74ID:gpfswXHU
>>165
なるほど
不眠でこれ出されてるけどパニックやら社交不安にはあんまり効かないよね
あんまり精神に関係する薬を出してくれないんだよなぁ
0168優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:41:12.17ID:DBzplXLA
>>166
社会生活送ってる?仕事行ってるなら半錠でも多いかもしれない、最初は起き上がれなくなるかも。
絶対休日前に飲むんだぞ
0169優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 11:45:32.68ID:uVkY63WL
1番最初は金曜日に飲んだなあ
土日は爆睡しとったわ
でも飲み続けると慣れちゃうんだよね
0171優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/01(月) 20:40:51.71ID:DBzplXLA
>>170
一人暮らし?それなら2日分くらいご飯とか食材を用意しとくといいかも
朦朧として外に買い物に行けなくなるかもしれないから...
0175優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 21:38:21.60ID:swkCNmFh
あのすさまじいダルさが2日で消えるんだから怖いよな どこいったんだ
0176優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 02:26:51.97ID:x7THT/Tp
7.5からの減らし方がわからん…
3日に一回にまで減らしたところで睡眠リズムが崩壊して
不安感も増幅してきたからまた毎日服用に戻ってしまった
抗ヒスタミン耐性もリセットされたみたいで飲むと鬼のように眠くなる
0177優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 18:46:08.79ID:QOsICbGe
レメロンが余ってたから、寝れないっていう母親に薬あげたら、3日くらい眠気が取れなくて仕事にならなかったらしい。"`,、("∀`) "`,、
0182優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 22:56:52.79ID:LkaAywEG
>>179
自分は、ずっと7.5mgだったが、眠れていたよ
薬に弱いタイプですが、今1/4でも、ぐっすりです
減らしても眠れると良いね
0185優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 02:18:08.66ID:jN9dynDB
12時間近く起きられなくなるから早めに寝たいのに全然眠くならない…
0186優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 05:08:38.78ID:mVOjzQs1
人が活動すべき時間になって眠気来るのほんとやめて欲しい
ここから12時間昏睡から抜け出せないとか
0187優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 07:37:14.65ID:qJhtYCzz
>>186
飲む時間早くしたら?

7.5でいい感じに眠れてたから15に増やしてみたら逆に眠れなくなった
7.5に戻したらよく眠れるようになった
不思議な薬
0189優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 09:49:29.09ID:hf+Qr+Fs
逆に眠気のある人が羨ましい
悪夢で中途覚醒が酷すぎてほぼルネスタ併用になってしまった
昼間の眠気も全然なし
0190優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:23:05.22ID:wuF1k4TV
>>184
1/2→1/4→断薬したら睡眠が悪化して、1/4に戻したら眠れました
1/4なんて効かないと思っていたけどね
0191優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:11:05.38ID:vEjXKh43
>>176
似た状況です
少し太ったから、止める見通しになり7.5→1/4→断薬したら、不安と睡眠悪化が出て、1/4に戻したけど、どちらの症状も改善で、止められていません
医師は、離脱じゃなく、元々の症状だって事で、自分は、まだ止められる状況じゃなかったのかもしれません

7.5を数年→1/4を1ヶ月→無しで一度は、止められたよ
1/4は、薬局で割ってくれました
(1/8は、やらないかな〜って笑われました)
1/4を1ヶ月→1/4を隔日1ヶ月→断薬で試してみるとかね
0192優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:24:26.00ID:yP49ZMzi
>>189
中途覚醒にルネスタなんて効果あるの?
ただ苦いだけになるんじゃね?
0193優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:02:36.65ID:PV4Jiae6
リフレックスからレスリンに置き換えてみたことのある方いますか?
作用の仕方が違うからどうなのかなと思って
レスリンは抗ヒスタミンでは無い作用で睡眠を改善するんですよね
0194優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:15:49.52ID:vJd627ev
両方飲んでるけど、レスリンは元々抗うつ剤だが睡眠深度を深くする副作用があって、それを狙って処方する医者が多い
確かに中途覚醒は減る
どういう作用機序か知らんが、中途覚醒には1番効く薬だと思う
0195優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:16:59.01ID:vJd627ev
ただし、抗うつ剤としては出来損ない
最弱の抗うつ剤
0196優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:53:21.50ID:QNOnIIFF
>>192
自分の場合は結構効果ある
寝付けない時の頓服で処方されたんだけど個人的には中途覚醒にも効果があるみたい
まあ入眠はリフレックスで何とかなるからほぽ中途覚醒用になってる
リフレックスだけだと悪夢見すぎてうなされてしまう
0197優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:56:10.30ID:QNOnIIFF
>>193
両方服用してる
ぶっちゃけレスリンは中途覚醒に効いてるかどうかわからん
抜いてもあんまり変わらない
中途覚醒用に服用する時間がシビアなような気がする
0198優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:08:10.47ID:WW8Jx9qF
45mgの時は太ったけど、最近、病状が悪化して食欲がなくてガリガリになった…
0199優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 16:11:49.18ID:8BESi74u
1/4飲んでる。寝付きは良いけど大抵夜中に目が覚めてトイレに行く。うなされるような夢ではないけど、奇妙な夢をいっぱい見る。
0200優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 17:33:13.67ID:oNHN091k
やめたら不眠になるのか・・・・ ベンゾと同じじゃん 一生飲むのか?
0201優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 18:25:47.03ID:2ndvTVcG
7年位45mg服用していたけど、約2ヶ月の自粛中に0までもっていった
他にも色んな薬処方されていて、かなり減らしたりやめたりもしている
でもベンゾはなかなか切れない
自粛中に太ったけど、リフレックス止めてから痩せやすくなった
でも鼻炎が酷くなった
抗ヒスタミン効果なくなったからね
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:10:55.59ID:HqyCmSCQ
>>194
睡眠深度を深くする、中途覚醒に効果ありとの事、良さそうですね
リフレックスを止めたら不安も復活してしまい、戻したのですが、本当は止めたく(太る以外は良薬ですが)
レスリンは抗不安効果はありますか?
0203優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 22:28:45.14ID:Vgo40jBt
>>197
飲む時間に細かく左右されるんですね
初め時間を合わせるのが難しそう
抗うつ効果はいかがですか?
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:18:40.76ID:YyRF3BM1
新聞紙に包まれた母親の名前が入った人体模型を抱きながら息をして生きている
ことを実感しながら弟を食べている姿を親に映してはにやけている自分ににやけ
てしまう今日この頃な日々を送りつつぬけの障子の向こう側から泣いている宮子
の声がとても痛いような気もしながら給食のカレーにコッペパンを付けて味わう
のが日課になっているそうです

朗読は苦手ではないほうなのですが父親の教育の性もありましてTHE STAL
INの「電動コケシ」が大嫌いなようで大好きなようなので始めて聴いてみたと
ころ、とってもイッテしまったかもしれない事実に感謝感謝アメ雑炊はとっても
甘く嫉妬深い君の愛は忘れる事は二度と無いと心に誓ったのは17才の夏のカブ
ト虫の頭がポロリと落ちた木曜日の休日でした

ある朝スーパーマーケットのレジに売春婦が宮子の性器を私に無理矢理売り付け
るので、その場で具合はどうか確かめたところ、中からウジ虫がワサワサとこぼ
れ落ちるのが昭和初期の、薄汚い米粒に見えたのが欠陥商品の始まりで、その売
春婦にウンチクをたれたところのウンチクです

海外から取り寄せた葉巻の中身はオカマの精液が入ってることが昨日の夕方に判
明されたのは青少年の教科書の中に子供の作り方が載っていないことに腹を立て
た私は止めど無く大粒の精液と小粒の涙を流したのは、寝ている横で宮子がマス
ターベーションをしていた時からの12インチ型ナショナリテレビのブラウン管
に映し出された無修正の和子の性器を見た時からなのです
0205優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 23:31:14.91ID:efpA5w5+
>>203
今はリフレ寝る3時間前、レスリン寝る直前で効いてるような気がする
抗うつはどうだろう
急激に落ち込むのとかは少なくなったけど前向きに元気が出るとかはないかな
元の性格にも左右されるだろうけど
0206優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 11:34:58.06ID:7Gd8YvcN
>>202
レスリンは上に書いたように、抗うつ剤としては出来損ないです
抗不安作用というか、鎮静作用は強力ですが
飲むとやる気なくします

睡眠薬として見るなら優秀ですが、それ以外は?な薬です
0207優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 14:17:26.73ID:EBcGYleU
リフレックス太るからなぁ
自分には結構合ってた気がするけど
太って動くのが億劫になるんだよな
0208優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:07:18.80ID:X65Ez4ON
食欲よりうつ病の原因のほうが勝るから太らないな
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 15:09:07.16ID:KX0HrT26
>>205
ちょうど良い時間を教えて下さり助かります
参考にさせていただきます
睡眠には良いお薬のようですね
下支え効果も案外大事かもしれませんね

>>206
やはり抗うつ効果は低いですか
飲んでやる気なくすのは、残念ですよね 
不安には少し効果あるのかな?
リフレックスは不安や意欲にまあまあ効いているのですが、
その差し替えとしては、微妙みたいですね
もう1剤飲んでいて、どちらかしか選べないのが悩ましいところです
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:14:58.53ID:ebgRYCSc
>>207
本当に太らなければ良い薬ですよね
自分も太る以外は合っています
飲み初め1日だけ爆睡で、2〜3日で霧が晴れるように憂鬱感が消えました
その後、少し腰折れ気味ですが不安には効いているかな
今はトリンテリックス併用を試し中ですが
207さんは他の薬に変えられたのですか?
0211優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 16:39:13.82ID:ui3ALkHw
女だけど91キロになってから全く減らない
夕飯を豆腐とサラダにして飲み物は水かお茶、間食は氷(シロップとかかけない)にしてる
運動しないからかな
0213優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:34:22.65ID:e++t3DyB
上にも書いてあるけど思ってみればこれよりレスリンの方が抗不安作用強いような気がする
一回間違えて昼間にベンゾ系のお薬と間違えて服用したことあるけどベンゾみたいな効き方してた
0214優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:36:40.82ID:uf8JyJi8
わかる2年で20キロ増えた
リフレックス30→15にしてようやく高止まり
別SSRIは試してもダメでこれしかないし受容してる
0215優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/05(金) 18:57:53.72ID:VYqMzOk1
>>209
不眠、食欲低下の症状が改善されるだけで全然違うけどな
リフレックス15まで減薬したら食べれない眠れないが復活してしまってまともに仕事行けなくなったし
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 02:11:36.56ID:Skqzu+oY
>>213
自分もレスリンは(睡眠以外は)全く意味を成さない薬だと思ってたんだけど、何も飲まないよりかはセロトニン効果を感じるんだよね
何も飲んでない時より飲んでた方が明らかにメンタルが崩れにくい、底支えしてくれてる感じだった
効果は0ではないんだよな
0217優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 08:51:30.14ID:KonBeX/a
>>216
セロトニン効果は感じるんですね
レスリンは不安には、いかがですか?
薬の説明だと抗不安効果ありと出ているのですが、睡眠以外効かないとの声が多く気になっています
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 09:27:45.21ID:hv1Vo5WC
>>215
ええ、リフレックスは長年飲んでいて、太ったので漸減→ゼロにしたら不眠不安が出て、戻したら解消で、バッチリ効果を感じています
209で抗うつ効果が少ない云々と書いてあるのは、代替のレスリンの事です

215さんは、体重増加等ないですか?
眠れなくなるとツライですよね
0219優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:11:57.08ID:8iSWPYlY
セロトニン効果と抗不安作用ってあんまり関係ないんじゃないかなと個人的には思う
気分の落ち込みを防ぐためとかには効果あるだろうけど
オドオドしてどうしようと考えてたりしてる時には全く効かない
0222優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 15:47:05.87ID:xwtZrrlq
>>220
この薬は抗うつ薬の中で唯一改善効果が認められている
他の薬は一時的に状態をよくするだけで薬を抜くと元に戻るが、この薬は鬱自体を治していく
0223優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:25:59.30ID:+OMGMQ3j
うつは怪我とかと同じように体の自己治癒能力で治るものでは?
薬で治るなんて聞いたことがない。
0225優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 17:46:35.19ID:EDFtRhza
>>222
それはランセットの調査で有効性ランキング云々の話だろ?

この薬でみんな鬱が治るなら誰も苦労しないわ
0226優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:48:38.19ID:PAaclU42
治らないならなぜ飲んでいるんだい?
お医者様のご指示だから何も考えずに従っているの?
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 18:57:08.46ID:ttJ8oMfw
>>226
他に良い選択肢があるなら教えておくれ
主だった抗うつ剤は片っ端から飲んだよ
リフレックスが1番マシだったから飲んでるだけだよ
医者も半ばサジ投げてる
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:33:00.99ID:aSMQ2YE3
>>227
飲まないという選択肢はないの?
治らないのに飲むのは医療費の無駄じゃん
0230優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:40:06.94ID:ttJ8oMfw
どうだろうね
飲まなかったら多分どん底だろうね

逆に聞きたいが、あんたらはなぜリフレックス飲んでるの?
治るんだろ?治ったんじゃないのか?
0231優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:52:34.95ID:cKSBlm6Q
>>230
何でそんな極論なの?
今、投薬治療中かもしれないよね
飲めばすぐ治る風邪薬と思ってるの?
何で飲んでるの?って、治すために決まってるじゃん
わかりきったこと聞くの最悪だよ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 19:57:54.41ID:ttJ8oMfw
極論?
じゃあ>>222は極論じゃないのか?
正論なのか?
俺には机上の空論にしか見えない

したり顔で机上の空論をかざしたり、俺にチャチャを入れるやつらに俺は憎悪する

俺の目の前にいるならぶん殴ってやりたい
0233優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:05:50.97ID:cKSBlm6Q
>>232
治るんだろ? 治ったんじゃないのか?って極力書いてるじゃん
イライラするのは勝手だが、アホ晒さないでくれ見苦しいから
0234優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:07:28.02ID:G86Un+ce
30→15に減らしたけど何となくうなされ具合が減ったような気がする
ぶっちゃけ15以上は効きがかわらないというか量の変化が分かりにくい
0237優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:32:55.49ID:6Vbos0Q8
一錠飲んですぐ治るんならうつ病で会社休んだりクビになったりする人いないよね
即効性がないと効かないって定義ならこの薬は効かないね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:43:10.45ID:ttJ8oMfw
期間の長短はあれど、>>222が書いたとおりならこの薬飲めば最終的には治るんだよな?
どうなんだ?
誰か>>222の正当性について教えておくれ
書いた本人は逃げたようだがw
0239優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:55:05.85ID:cKSBlm6Q
>>238
臭い息まき散らしながら、ID真っ赤にして書き込んでんなよw
お前は薬では治らないわ
性根とか性格異常の問題だもん
病院でも治らないんだから医療費無駄になるから明日から病院にかかるなよ
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:58:24.59ID:ttJ8oMfw
>>239
質問に答えられないなら黙ってろカス

さっさと質問に答えろカスども
0241優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:13:20.84ID:1QM7RXiE
全員が確実に治るんだったらすでにうつ病で困る人はいなくなってるわな
だが、偽薬との対照実験で唯一有意差が認められた薬なんだよ
つまり他の薬は飲んでも飲まなくても変わらないで自然治癒力で決まるけど、この薬は電動アシスト自転車みたいに自然治癒力にプラスして作用してくれるんだよ
0242優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 21:33:23.61ID:X4bd4kb2
へっ
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 23:36:08.19ID:qM5OOdvx
>>201
リフレックス断薬成功おめでとうございます!離脱等なしですか?
もう抗うつ薬は、ゼロになったんですか?
7年45mg服用の成果ですね
私は15mgしか飲めなく、太ったため変えようとしているのですが、なかなか他に合う薬がなくて、またリフレックスに戻っちゃいました
止めたら痩せやすくやるとの事
希望になります
鼻炎がひどく?私も鼻炎なんで、それは嫌ですね〜
0244優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 05:55:51.88ID:pZW5h0OF
この薬は脳にセロトニンが足りないって思わせる薬だからね
だから脳はセロトニンをせっせと作る
これが自己治癒能力のアシストになる
一方SSRI等はどうかというと、セロトニンを回収できなくして増やす
でもこれだとたしかに飲んでるときは増えるんだけど、増えたところでもういっぱいだと脳が感じるのでセロトニン生産能力が落ちる
これでは薬を抜くとセロトニンが回収されてしまい、しかも生産能力は落ちているのでうつは治らない
0245優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 07:19:39.73ID:OlkrxRMP
やっぱ30→15だと全然眠れなかった
寝付きは変わらないんたけど全く熟睡出来なかった
思ってたよりも依存してるな...
0246優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 08:45:07.38ID:z16oYq3u
>>244
そうだとするとリフレックス以外で、そのような働きをしてくれる薬はありますか?
ナッサ特有?
再取り込み阻害薬と言うタイプが良くない
のですか?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 09:24:57.20ID:CEmY8ids
俺、上司からの指導に耐えきれず体がおかしくなって、1ヶ月前から内科でアルプラゾラムと言うの
を出されて飲んでた。過呼吸見たいのには効くけど、不安にはたいして効かなかった。

最近いよいよ頭がおかしくなって、精神科でこのリフレックスと言う薬とクエチアピンと言う薬を
追加されて1週間、どっちの薬の効果かわからないけど、効いてきた気がする。
不安や自責の念に苛まれたり物が食えなかったり過呼吸みたくなったり息苦しい状態が
続いていたのがなくなって、楽になったよ。

効いてるのはいいことなんだけど、まだしばらく飲み続けることになるのかなあ。
0249優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:35:18.19ID:mUunJMlc
リフレックスに5-HTPで数日で劇的によくなった
5-HTPの説明書きに抗うつ薬と併用するなと書いてあったがおかまいなしに併用した
世の中こんなに明るかったっけってくらい本当に明るくなったように感じている
やっぱ原料がないと治らないんだよ
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 17:37:53.14ID:x8+dEIHP
相変わらず無気力
45になってから朝起きてふらつく
でも30だと寝付けない
0251優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 18:26:58.28ID:CB9dJixa
6時にやっと眠くなって18時に目覚めるのやめて欲しい
0252優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:09:32.98ID:x8+dEIHP
うん○をモリモリ出しても全く体重減らない
リフレックスのせい?
これ以上太るの怖いよ
0254優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 20:24:26.86ID:TrUxkZ/n
5-htpってセロトニン増やす系のサプリか
カリフォルニアロケットと似たような作用になるのかな
0256優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/07(日) 23:45:41.15ID:U6awWUCJ
>>252
ミルタザピンのせい!
ゴミ箱にポイして5日ぐらいで食欲がおさまった
0259優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 08:16:22.46ID:SKhR2Y+5
違う薬の話だけど、診察の時に飲んでないって話になって、医者に余った薬どうしてるのか聞かれて捨てたって言ったらめちゃめちゃキレられた
0260優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 13:26:30.30ID:isWl/TwM
かれこれ一年くらい飲んでるがリフレックス飲むと睡眠時間短くならん?
マイスリー、サイレース、セロクエル、リフレックスをほぼ毎日飲んでるがリフレックス抜いた時の方が長く眠れる
リフレックスありだと長くて4時間くらいしか眠れん
0261優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 14:26:39.42ID:b4Aw3gYv
夢見が悪くて熟睡出来ないって意味ならそうなるな
ただしこれを飲まないと全く寝付けないので難しいところ
0263優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 20:57:55.89ID:qhjAozCD
最近緊張感があって寝つきが悪い
身体がこわばってしまってうまく寝れない
むずむず足も併発してしまったようで辛い
ベンゾのんでもダメだわ
困った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています