>>834

詳しく教えて下さってありがとうございます。
とっても参考になりました。

私も凄ーく自己評価が高いかったです。
人の指導が聞けないってのも全く同じ(^^)
上長との面談で話が噛み合わなくて会社に居づらくなるのはいつものことで、、、。

元から自分の個性や長所だけ見てて、しかも知能テストの結果が良かったってのが致命的で、ちょっとでも褒められたり、認められると、そうでしょ?そうでしょ?だって私は才能があるんだから!って感じで視界に入る人はみんな見下すくらい自己愛を肥大させてました。だから診断されてからの方が人間関係がボロボロでした。

効率的か?合理的か?費用対効果は?論理的か?整合性はあるか?知識はあるか?教養がどーの、向上心がある?他人と会話するときは必ずジャッジしてはレベル低っ!って見下して、イライラしながら一方的に話してました。どこの職場もバカばっかりで転職できてもすぐに不満が溜まってた。とほほ。

能力や成果に対するASD的な拘りと思い込みによる認知の歪みと誤った自己認識と自己評価ですね。

このスレに絡めると、発達障害は人それぞれなので、仕事の合う合わないも人それぞれ。だから劣等感や過度な自己愛から来る拘りと思い込みに由来する認知の歪みを出来るだけ無くして、問題行動を無害なレベルにすることが、どんな仕事や職場においても1番大事なんだということでしょうか。


ずばらしい奥さま、カウンセラーですね。
羨ましいです。

比較的ストレスなく生きている未診断の知人は、やはり助言をする家族がいますね。
いくつかケースを知っています。子供のとき、お前は会社勤め出来ないと親に言われて学生の頃から下積み積んでフリーライターとか典型的なパターンです。


同じような特性と悩みの方に会えて嬉しかったです。
よかったら時々、経過を教えてください。
私もリワーク頑張ります。