X



【WAIS】ウェクスラー成人知能検査を語る33【IQ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/05/27(水) 17:12:43.84ID:+v8OP5FE
具体的な検査内容を書いてはいけません。検査への影響もあるので受けたことない人は読まないほうがいいです。
受けてきた人とかが報告しあったり、結果の解釈(報告テンプレ全部が望ましい)を試みたりしましょう。
「他スレも含めて個人情報の書き込みに注意」
※スレにいるのは同じ立場の人なので過剰な期待は禁物
※この検査で「発達障害かどうか?」「どの発達障害か?」は判断できません
報告するときのテンプレ(WAIS-III用)
言語理解
知覚統合
作動記憶
処理速度
言語性
動作性
全検査
単語
類似
知識
理解
算数
数唱
語音
配列
完成
積木
行列
符号
記号
組合
前スレ https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1584257576/
0599優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:53:43.31ID:Y90vaN1C
>>596
ASDは視覚優位が多いぞ
IQと発達障害は別物
知的障害もいれば高IQもいる
0604優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:05:26.75ID:WCWtSHw6
>>597
あなたのようなタイプは稀じゃないかな
以前ツイで知覚統合140超えASDが居たし全く居ない訳じゃないけど珍しいと思う
ASDは空間認識能力が低くてDCD併発してる不器用な人が多いよね
0605優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:07:18.53ID:WCWtSHw6
いやそもそも130とか140とか発達抜きでもそうそう居ない珍しいっつーのw
0606優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:13:35.08ID:IJsWjsGK
知覚統合低いASDの人達見てると場の空気を読めない以前に認知できてないように思えた
共感性が生まれつき低いのに加えて周りの様子を見渡せないとなると当然周囲の動きをパターン化するのも難しくなる
だとするとASDの症状が結果として重くなってしまうのは必然的な流れではないだろうか
コンサルとかによく居る共感性皆無だけど働けてるタイプの人は知覚統合は高いのだと思う
だから経験によってその場に相応しい振る舞いが出来るようになるし障害として意識することも無い
パワポ職人と揶揄されることもあるがパワポというのは知覚統合の結晶だ
0607優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:24:15.47ID:OR/41Okd
>>606
知覚統合80弱だけど、心当たりあるね。認知できないのも含めて、場の空気が読めない、だと思うけど。

我ながら問題発言みたいなのが多いんだけど、後からいろいろ考えて類推したら、まずかったなってわかる感じ。それも多分、かなりまずい。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 15:31:09.51ID:daLSIq5u
>>595
どういう状況か知らんが、投げやりになってだらだら過ごすか今できるベストを尽くすかで後々に差が出るで。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:06:02.71ID:OqnWgMgn
>>595
日本人の半分は平均以下なのに 諦めるの?
0614優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:07:50.41ID:OqnWgMgn
>>613
普通だよ
0615優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:16:12.81ID:J4gy0VwE
>>605
そうなのか?
まあ一口にASDと言っても人それぞれなのかな?
だがASDの人は自分も含めて積木模様は得意なはずなんだが、それでも低くなるものなんだろうか?

>>606
130以上や70以下なんてさほど珍しいものではないぞ
両方合わせて日本に520万人ぐらい居るわけだし
まして群指数のどれか一つ以上が70〜130の範囲外なんて相当たくさんいるだろ
0616優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:19:10.21ID:J4gy0VwE
>>613
89は別に普通だと思う
>>595できついのはむしろ知覚と処理の差が21ある事だと思うが、こちらも21程度ならさほどでも無いように思える
あとは下位検査がどうなっているか次第かと
0617優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:04:11.93ID:73VBq25x
>>595
群指数に凸凹がない人だから、バランスはいいんじゃない
ごくごく平均的(肯定的な表現です)な人
だけど、今困ってることあってテスト受けたんよね?

IQ85から115の間に人の65%、70から130の間に95%の人が収まるようなので
70以下、130以上になって初めて障害と言えるほどの不具合を心配すればいいんじゃない
0618優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:36:21.33ID:73VBq25x
>>597
知覚統合に加えて作動記憶も高ければ、きっと何事も的を射た人なんだろなって感じる
知覚統合が高いと(130以上だよね?)、自分が感じている状況認識と
周囲の状況認識との間にギャップを感じやすいと思うけどどうかな

あなたが五感で感じるほど、世の中は状況を認識(知覚)してない可能性のが大なのに
自分のほうが空気読めてない、と捉えてしまうんじゃ勿体無いかもね

根本的に、知覚統合が高すぎても社会性においては頑張ってこなしてしまって、
自他共に病院に相談に行くほど困るって人は少ないだろうから
なかなかこの手の知能検査にたどりつかなそう。
本人にかかっているストレスは莫大なものなのにねw
0619優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:05:06.29ID:OoMBwnW0
>>590
>>592
まーーーーーーーーーーーーーたIDコピペアスペ糖質が自己紹介してる

おまえ先にスレを荒らしたり暴言を吐いて喧嘩を売って来たのだから制裁を受けて当然だ

おまえの場合、放置すると何も知らない一見さんに嘘を吐いてスレの雰囲気を悪くするから叩いて追い出さないと周りの迷惑になる
0620優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 19:11:09.62ID:OoMBwnW0
>>615
このスレはIQが高いと特別だと思いたいバカが大勢いるんだよw

まあそいつのIQは70ないんだけどねw
0621優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:39:29.52ID:20JjcqRX
知覚と処理が25違う私が通りますよ。
医師が「数字に差があるね。」と同情してくれたように感じた。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 20:55:58.08ID:ZNqw7usu
言語とWMに30差があるぞ。
というか言語とそれ以外の2つも20差があるぞ。
0623優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:16:51.98ID:4jk2wmEQ
29ある、比べようがないから分からないけれど多分辛いんだと思う
知覚統合は高いと思うしASDでもないけどそれでも人付き合いは難しいなー
多分自分の感情が歪むほど他人に迷惑をかけた結果だと思う、状況の把握は出来てもその苦い経験からどんな返しをしてもNGだというふうに心が勝手に否定してしまう
0624優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:26:53.01ID:4jk2wmEQ
>>618
文章だったら見直しできるけど
話すと正確に伝えようとするあまりに言葉が溢れて支離滅裂になって相手に通じないことがある
そこら辺を普通の人が通じるように代弁してくれる賢い人がいると助かる
そういう能力が欲しかった
0625優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:34:49.25ID:RqcH2oWf
>>593
知能が低過ぎて知的障害丸出しのレスしか出来ない社会のゴミなのに、よくネット掲示板で発言できるねw
羞恥心を感じる事ができないほどIQが低いID:fVAHkcqbみたいなのが犯罪を引き起こし社会に迷惑を掛ける
0626優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 21:35:46.14ID:RqcH2oWf
>>619
知的障害者は知的障害者らしく大人しく黙っとけ
他人の文章コピペしてまで発言しようとするな
0629優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:25:10.16ID:J4gy0VwE
>>618
いや、確実に自分の方が読めてない
周りがほぼ全員理解してるのに自分が理解出来てないって事結構あるし
ちなみに作動記憶も130前後あるよ
まあ軽度ではあると思うけど、自分は典型的なASDであるように思う
0630優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:28:02.81ID:62l83x5B
>>629
読めてない自分に無自覚な時点で読めてるんだよ
知覚統合低いASDはその事にすら気づけないから
相手に指摘されないと割とマジのガチで気付かないし指摘内容も理解できない
0631優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:44:56.52ID:20JjcqRX
確かに指摘されないと分からないことがあった。
「あなたは被害者のように思ってるかもしれないけど、あなたの言うことで
嫌な思いする人もいるんだよ」とか。グレーゾンでした。
0632優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:13:35.30ID:RqcH2oWf
>>628「オギャー(^q^)お前が黙れなのれシュ」

知的障害者ID:vW5hGzMsは知的障害者のスレで遊んでもらっとけ
0634優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:27:20.88ID:J4gy0VwE
>>630
いや、指摘されないとわからないのは自分も同じ
1「〜の事でどうこう」
自分「ああ、Aの事だよな。あれってどうこう」
2「いや、Bの事だろ」
3「Bの事だよな?」
1「うん、Bの事」
ってなって初めて気付く感じ
まあ指摘されれば大概はわかるけど、でも指摘されても理解出来ない事もそれなり程度には多いな
0635優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:35:53.98ID:J4gy0VwE
あと空気読めない所としては「暴走する」とよく言われていた
自分は臆病な方だからわかる事をわかる範囲内でだけ慎重に進めてるつもりでも、いつの間にかチームとして未判断未決定な部分に勝手に進んでたり、何かを調べるにしても不要な深すぎる所まで追っかけ過ぎたりしていたらしい
こういった所は指摘されてもほとんど理解出来なかった
0636優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:54:21.85ID:RqcH2oWf
>>633
このスレで一番知能が低くキチガイ度の高いID:fVAHkcqbが死ぬのが一番社会全体への利益が大きいぞ
0638優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:01:39.07ID:8HD8l3Pc
>>635
635を読む限り、典型的な状況認識が速いあまり、
周囲にとってはあさっての方向の話をしているように感じられる人、じゃないですかね
要はアウトプットの仕方の問題ではないかと

635は様々な情報の脳内処理が周囲より速いんだって自覚したほうが絶対いいと思う
そこ調節せず思考力全開、思ったことを思った時に何でも口にしていると
知らない間に周囲の反感かう羽目に陥るじゃないかな

自分の先走りすぎる部分を調節しようとは思わんの?認知行動療法なんかで
ASDだから仕方ない、で済ませたいのかな
0639優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:05:17.97ID:aT29Nhgw
>>635
自分もWikiとかみたら連鎖が止まらなくて一日が過ぎてしまう、しかもなんか疲れるし
結局ゴールが設定出来ていないから計画も立てられないんだよね
何もかもが刹那的だから計画立てても脱線するんだけどさ
0640優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:13:31.48ID:aT29Nhgw
>>638
横だけど調整をするためにはその対象になる他人を見る必要があるからなー
俺が今しなければいけないことを見るのが苦手なように他人を見るのが苦手なのかもしんないね
0641優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:15:20.41ID:8HD8l3Pc
例えば635と周囲の人がある仕事(1の計画発表から10の完成まで)について打ち合わせした時、
635は最初の(1)を聞いた時点で仕事の流れを
こうなって(3)こうなって(6)こうなるだろうから(8)結論こうなる流れかな?(10)
のように無意識に予測して全体像を組み立ててる。
かたや周囲の人たちは(1)を聞いた、目標は(10)。
まず(2)はこうなるだろうから早速着手しましょう。結果(3)になった。
じゃあ(4〜5)はどうしましょう?ってスピードですり合わせてる。

で皆が(4〜5)どうしましょ、て話をしている時に635がもっと先の「(6)の不確定要素」について突然質問したら
周囲はこいつ何言い出す?って事に。
635にとっては慎重に(4〜5)の流れを考慮した末に出した質問が(6)であるにもかかわらず。

こんな状況を想像してみたけど
0642優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:18:07.06ID:8HD8l3Pc
>>640
その辺はね
他の数値も知らないし、普段の他者との会話も実際には目にする機会はないので
全く想像でしかないけど
他人を見るためにはまず自分のことを正しく認識する必要あるかなって
0643優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:24:08.93ID:8l13EYN+
>>638
いや、そんな立派なものじゃない
明らかに自分が空気読めてないだけだよ
脳内処理は遅いしね、速度100だし
定型の平均は多分107〜110程度でしょ?
先走り過ぎてる部分を調節は無理だと思う
逆に不足を指摘される場合も相当多いから
自分に必要なのはそこではなくて空気の読み方だよ
先走り過ぎたのも不足なのも理解出来ないって事は、つまり言外に込められた意味を理解してなかったり省略されたものを補えてないって事だから

>>639
自分もプライベートだとそれよくあるわw
仕事ではないと思うとついなんでもダラダラやっちゃうんだよね
0644優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:32:19.31ID:8l13EYN+
>>641
全く違う
っていうかそんな高度な打ち合わせをするような仕事に就いた事が無いw
これまで基本的には誰でも出来るような仕事と言われるような仕事しかやった事がないからね
0645優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:35:10.40ID:8HD8l3Pc
>>643
知覚統合が高い時点で多分空気は読めてんの。いやでも。
脳内処理は自分が勝手に書いてるだけで、IQテストの処理速度のことじゃないよ
頭の中で具体的イメージができる、ってことね
問題は、できてるのに頑なに「いや、できてない!」って認められないという、
認知の歪みじゃない?ってことが言いたい。これが自分も苦しめるという・・・

実は出来てるという視点に立てば、じゃあなぜ周囲と軋轢が生まれるのか?ということも
全く違った視点から眺めることもできるのじゃないかな

明日早いからもう寝なきゃいけない
タイミング悪くて申し訳ない
0646優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:51:42.83ID:8l13EYN+
>>645
>>知覚統合が高い時点で多分空気は読めてんの。いやでも。
いや、だから。現に出来てないものを何故そう言い切れるのかと
なんか申し訳程度に多分とか入れつつも言い切ってるあたりもよくわからんし
なんかあなたの言ってる事からは宗教めいた薄気味悪いものしか感じないよ
知覚統合を絶対視して信じ切らなきゃいけない何らかの理由があるんじゃないかと感じる

>>実は出来てるという視点に立てば、じゃあなぜ周囲と軋轢が生まれるのか?ということも
むしろ昔は自分が空気読めてないって事がわからなかったし自分が空気読めてないとも思わなかったから周囲と自分の関係というか違いみたいなものが理解出来なかった
自分が軽度のASDだと診断されてASDというものについてある程度は調べて、それでやっとおぼろげながら理解する事が出来たよ
0647優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 02:48:52.14ID:8l13EYN+
あと、今更だが自分の本来の知覚統合はそれほど高くないのかも知れない
自分の知覚統合の高さはほぼ積木模様で点数を大稼ぎした結果なんだが、積木模様のテストは本来図形的な能力で解くものなんだろうが、自分は輪郭だけに注目する事で半ば(自分が得意な)言語的に解いていたように思う
もしこの感覚がまちがっていないとすると本来知覚統合に加わるはずの無い能力が知覚統合の数値に加わっているわけだから、自分の知覚統合は本来は120台前半〜半ば程度なのかもしれない

あともう一つ、これは空気読めないエピソードになるのかどうかは微妙だが
自分が大昔センター試験の模試を受けていた頃、現代文の評論や論説の読解は得意で毎回満点近く、少なくとも8割以上は取っていた
だが小説や随筆の読解は苦手で半分しか取れない事もざらだった
まあ後半は読解方法を習ったおかげで多少はましにはなったけど
ちなみに自分は言語理解は130前後あるし、言語性IQは知覚統合よりもさらに高い
それでいて予備校が「感性的文章」と呼ぶ文章の読解があまり出来ないのはつまりそういう事なのではないかと思う
0648優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 06:23:06.34ID:cg8ubru4
>>647
それは少し感じていていたが本人が言わない限り不快にさせてしまうだろうと言わなかった
自分は140あるので明らかに人と違うと思っていた部分がそこに数値として出た

だから文章を読んでいてまどろっこしさを感じて自分とは明らかに違うか実はそんなに高く無いのでは無いかと言いたかった
積み木を言語的に組むというのが感覚的にはわからないけど立体図系や映像で組まないのであれば違うと思う
行列にしろ積み木にしろ見た瞬間にまず答えが分かるものだから
あとからなぜそうなのかを考えることはできるけど

わかったつもりで書く自分と何がなんだかわからないで書き連ねる君の思考は全く別だと思ったし今いいタイミングだからやっと書けるよ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 07:28:18.74ID:Cxw6y3Sw
積木の最後の一問は面白かったな
見た瞬間には全体像が分からないので、理解する前に先に手を動かして
それっぽい場所に並べるのと、図形の把握が同時に進んで行くの、普段あまり経験しない刺激のある体験だった

脳内で劣っている機能を他の機能が勝手に補うって話をなんどか目にしたけど
積木模様の理解に仕方にも色々あるんだな
0650優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 08:38:08.54ID:mXekfUAH
自分は積み木の最後の問題、
目の前に答えがあるのに、出来ない自分のもどかしさ、恥ずかしさ、
こんな不器用な自分が会社で働かせてもらってる有難さ、を感じながら、
この位置がこれだから、冷静になれば出来るのではって変に落ち着いた部分と
二人の自分が葛藤してました。
結局できなかったけどw
0651優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:19:54.05ID:nMUgUE8N
積み木最後は違和感を感じてすぐ解ったけど両手使ってもおいつかなくてもどかしかった
というか両手使う器用さとか他の要素が入ってきそう
問題が速度を図ってるのか解けさえすればいいのかが解らなくて完成してからいちいち見直ししてたよ、そういうところは教えてほしかったな
今ふと思ったんだけどあれって全部同じ模様だったのかな?
0652優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:26:02.14ID:nMUgUE8N
>>647
戦術と戦略みたいなイメージだけど
輪郭と絵柄の繋がりの把握両方が必要だと思う
話聞いてると戦術だけで解いていったみたいで面白いな
0655優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:24:15.03ID:4Cm8C8eE
その場の空気を読むという意味では完成と配列が鍵となるだろうな
理解は法律や医療福祉などの公共サービスを上手く利用する能力であって空気読みとはそこまで関係ない
0657優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:08:14.46ID:9evnxFMJ
揶揄する意図はないんだけどASDの人ってマンガとか読んでで楽しいと思うのかな
0658優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 12:22:26.79ID:Cxw6y3Sw
ASDもいろんなタイプいるからな
自分は面白いと感じてもなかなか感想を文章化できない
0659優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 13:05:26.22ID:XnR6d4Z3
>>657
確かに、定型より楽しいと思わないかも。

登場人物の気持ちが読みづらい気がする。
0660優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:39:08.77ID:9evnxFMJ
不思議なもんなんだね、ASDの人からみたら定形の方が不思議なんだろうけれど
0661優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:59:44.77ID:8l13EYN+
自分も>>658と同じタイプだね
最近は読まなくなったけど、漫画も小説も大好きだよ
登場人物の感情が読みづらいと言っても、小説や漫画の場合は(書き手が余程下手ではない限り)どこかに何らかの形で登場人物の感情が必ず書かれているから、むしろリアルで人と会った時よりもかなりわかりやすい
もちろん定型の人達程は読み取れてないんだろうけどね
0662優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:04:05.33ID:4Cm8C8eE
国語の小説文とか余裕で解けたんだけど感情に左右されないからこそ解けたような感じがする
0665優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:40:27.79ID:hmP06Hkk
>>626,632,633
まーーーーーーーーーーーーーたIDコピペアスペ糖質が自己紹介してる

おまえ先にスレを荒らしたり暴言を吐いて喧嘩を売って来たのだから制裁を受けて当然だ

おまえの場合、放置すると何も知らない一見さんに嘘を吐いてスレの雰囲気を悪くするから叩いて追い出さないと周りの迷惑になる

負けを自覚してなによりだ
0666優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:44:31.04ID:hmP06Hkk
>>635
アスペあるあるだねw

すぐ下にいる自己紹介しながらスレ荒らしてるやつみたいだねw
0667優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:48:46.97ID:hmP06Hkk
>>645
まーたWAISの数字で決まってると思ってるクソバカ

いつものクソバカだろこれ

>>646
でしょ

そいつはガチのアスペ糖質だからね
0668優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:56:08.17ID:hmP06Hkk
>>648
おまえが何もわかってないだけ

ほんとアスペ糖質はこうやって場を壊す

>>654
>>655
またバカが適当なことぬかしてるw
0669優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 19:58:03.99ID:pU2MAuYZ
自衛隊に入ってみよう
0670優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 02:49:38.90ID:/EcMxxfB
発達障害者は成人になると健常者に追い付く。
0671優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:21:40.89ID:nHgioTnh
>>670
ないない

死ぬまで発達障害

俺に粘着してるキチガイみればわかる

なんか今日はまだきてないようだがw

死んだかw
0672優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/22(月) 20:29:17.24ID:c5O6fpyY
>>671
自分で自分の事をよく分かっているじゃないか

ID:nHgioTnhは生まれてから死ぬまでずっと知的障害者
ID:nHgioTnhが健常者になる事はありません
0674優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 01:39:38.17ID:q4CcmSTg
>>673
汚らわしい池沼の分際で他人様にレスするな消えろ
このスレで一番のキチガイのお前が真っ先に死ね
0676優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 03:04:33.65ID:q4CcmSTg
>>675
汚らわしい池沼の分際で他人様にレスするな消えろ
このスレで一番のキチガイのお前が真っ先に死ね
0678優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 03:48:36.14ID:q4CcmSTg
>>677
黙ってさっさと死ね知的障害のゴミ
知恵遅れ丸出しの無意味なレスでスレ汚しするな
0680優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:13:43.68ID:q4CcmSTg
>>679
黙ってさっさと死ね知的障害のゴミ
知恵遅れ丸出しの無意味なレスでスレ汚しするな
0682優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:28:31.63ID:q4CcmSTg
>>681
黙ってさっさと死ね知的障害のゴミ
知恵遅れ丸出しの無意味なレスでスレ汚しするな
0684優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 04:37:47.25ID:q4CcmSTg
>>683
黙ってさっさと死ね知的障害のゴミ
知恵遅れ丸出しの無意味なレスでスレ汚しするな
0687優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 05:04:11.82ID:q4CcmSTg
>>686
黙ってさっさと死ね知的障害のゴミ
知恵遅れ丸出しの無意味なレスでスレ汚しするな
0692優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:17:30.61ID:sOdXuGat
大学入試なんて高卒程度の問題です

簡単だ 
0693優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:41:46.16ID:t0w7idZl
>>692
点数の良いほうから合格するシステムだから、入試問題の簡単さと入試の簡単さは比例せんけどな。
0694優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 18:47:55.77ID:4iE3Cbw7
高校レベルって普通に難しいぞ
国語は哲学、文学、経済学などの人文社会学全体や古文漢文の素養が問われるし
物理学は高校生でもわかるように直感的に説明してるだけでやってることは実質微分積分だし
数学は極めて難解なパズルと化してるし英語は試験範囲が実質無限大
生物学はiPS細胞などの最新技術も範囲内だし政治経済は最近の法改正まで出題される始末
世界史は試験範囲広すぎて無間地獄と化してる
0695優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:00:34.21ID:sOdXuGat
大学入試の共通問題をしとけばいい
0696優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:12:52.91ID:sOdXuGat
大学入試勉強するよりも高卒で公務員試験勉強した方が競争率少なくて合格しやすい。

大学卒業したら公務員募集に殺到するのだから
競争率激化
大学から公務員は一握り 難易度高いのです
0697優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 19:56:57.72ID:m29hQ1ji
薬で暫く安定していたのに、
この結果がチラついて必要以上に弱気になって
職場で泣いてしまった。
ダメ人間だわ。
0698優しい名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 20:29:08.00ID:xSg8KhrS
>>672
まーーーーーーーーーーーーーたIDコピペアスペ糖質が自己紹介してる

おまえ先にスレを荒らしたり暴言を吐いて喧嘩を売って来たのだから制裁を受けて当然だ

おまえの場合、放置すると何も知らない一見さんに嘘を吐いてスレの雰囲気を悪くするから叩いて追い出さないと周りの迷惑になる

負けを自覚してなによりだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況