X



【長期型】メイラックス・レスタス34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 12bb-INBt)
垢版 |
2020/06/08(月) 23:11:20.98ID:n+XXW+ed0
!extend:checked:vvvvv:1000:512


【長期型】メイラックス・レスタス33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1585676829/

ベンゾジアゼピン系の超長期型の抗不安薬、メイラックスやレスタスなどのスレです。

【ロフラゼプ酸エチル(メイラックス)】
仏サノフィ社が開発した比較的新しいベンゾジアゼピン。
最高血中は1〜2時間で作用発現速度は中程度。
血中半減期は122±58時間の長時間作用型で、1日1回投与が可能。
1〜3週間の連続投与で定常状態に到達、蓄積性は認められていない。

作用強度や薬理は通常のベンゾジアゼピンと異なり、
抗けいれん作用は強いが抗不安作用は中〜強程度、鎮静・筋弛緩作用は比較的弱い。
ジアゼパムとの比較では抗コンフリクト作用は2倍、抗けいれん作用は7倍、静穏・筋弛緩作用は同等。
有効率は、神経症約60%、心身症約70%(胃十二指腸潰瘍約90%、慢性胃炎約75%、過敏性大腸炎約70%、自律神経失調症約65%)。
副作用は眠気約10%、めまい・ふらつき約1%だが長期服用継続中に減少消失する。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0038優しい名無しさん (ワッチョイ cf6a-v7zz)
垢版 |
2020/07/05(日) 09:45:36.15ID:O2mJumij0
>>35
その使い方はすごく有効だと思う
多分デパス飲む回数減ると思うよ
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 7363-XvRo)
垢版 |
2020/07/05(日) 10:03:18.29ID:0s0u5bTb0
>>35
症状によるけど、心身症、不安神経症みたいな状態だったらベンゾはそのセットが多いんじゃない
デパスじゃなくてワイパックスの場合もあるだろうけど
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 035f-PeUO)
垢版 |
2020/07/05(日) 12:02:59.37ID:jofFzPNt0
>>35
私はレスタスを常用で服薬し、
頓用にデパス1mgに変更したら、
明らかにデパスの服薬量減りました。

メイラックスでもいけると
思いますよ!
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 8a02-8ebZ)
垢版 |
2020/07/05(日) 14:30:40.72ID:Kdi/OFbA0
これ全く効いてる感ないけど効果あんの?
メイラックス
まだ投与三週間たってないからかな?
一週間はたってるんだけど…
0044優しい名無しさん (ワッチョイ 8a02-8ebZ)
垢版 |
2020/07/05(日) 15:16:10.88ID:Kdi/OFbA0
>>43
ありがとう
あと2、3週間様子見てみる
0049優しい名無しさん (ワッチョイ 1ea7-f3Dh)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:57:45.44ID:ISEmd0zV0
メイラックス2日目だが、この薬はすごいな。

・テンパる会議がテンパらなくなる
・可愛い子と話す時に落ち着いていられる
・頭良くなったみたいに落ち着いて発言できる
・知能が下がらない
・コンサータの効果を打ち消さない
・インチュニブのだるさが解消される

こんなすごい薬があるとは驚いた。
でもベンゾだから頓服的に飲まないと効果なくなるのか?
0050優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:21:56.63ID:1x0Q8G/Pa
ソラナックスの効き目がイマイチだからこっちに変えてみようかな
効き目としてはこっちのほうがデパスに近いのかな?
0052優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:28:38.71ID:1x0Q8G/Pa
>>51
マジか?ソラナックスは全然効いてる感じがないんだが
デパスはまったりと陶酔してノリノリになれるが
0054優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/06(月) 22:43:33.89ID:1x0Q8G/Pa
>>53
そうでしたか、調べてみます
ありがとうございます
0056優しい名無しさん (ワッチョイ de02-6RyV)
垢版 |
2020/07/07(火) 05:22:38.48ID:RdoipgAW0
ベンゾジアゼピンは薬ごとに作用時間がだいたい4パターンにわかれるから
強さだけで考えないほうがいいよ

超長時間型のメイラックスとかレスタスとかを毎日飲んで日頃の不安感をできるだけ減らしておいて
本当にガチガチに緊張するプレゼンの時だけ短時間型のデパスの頓服で乗り切るみたいな使い方が便利
後は体質と状況によって中時間型とか長時間型がいい場合もあるし強さの違う薬を選ぶのもあり
0057優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:13:20.41ID:QUCGrupza
デパスの長時間バージョンみたいな薬を探してる。気分が落ち着いて意欲が高まるような
で、ソラナックスはマイルドすぎたので、メイラックスかなと思ってみた
0058優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:14:04.96ID:QUCGrupza
>>56
分かりやすい説明ありがとうございます。
参考にさせて
0059優しい名無しさん (アウアウカー Saeb-PG7B)
垢版 |
2020/07/07(火) 07:14:43.12ID:QUCGrupza
>>56
途中送信スミマセン
分かりやすい説明ありがとうございます
参考にさせていただきます
0060優しい名無しさん (ワッチョイ cf6a-v7zz)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:27:36.36ID:raLW1G+/0
メイラックスって何気に超即効性だよね

https://i.imgur.com/gWwbeiL.jpg
0064優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 01:26:40.70ID:3/g4p5Hg0
メイラックス飲んでるんだけどデパス飲んでたからあまり効果感じられないし不安作用強めのやつに変えてくれって医者に言ったらこれ以上強い薬出せないとか嫌な顔されたわ
病院変えた方がいいんかな
土台はできてるんだけどなんか物足りないんだよ
0068優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:39:20.99ID:3/g4p5Hg0
>>65
そこまでいてもたってもってことはないかな
デパスなら不安なこと考えることもなくすっきりなくなる感じだけど、こっちは何回か押し寄せてくるけど飲まないよりはましかなって程度
>>66
出してくれないんだよー
個人輸入って手もありだけど自立支援受けてるからさ
>>67
お酒は飲めない
0071優しい名無しさん (ワッチョイ 4b02-jN0Y)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:27:06.03ID:UYa69uZP0
>>70
引っ越しならしかたがないね
デパスはスッと効いてスッと効き目が切れるけど
そのスッと効き目が切れるのが曲者で
またすぐデパスが欲しくなる
その繰り返しで段々量が増えていってデパス依存になりやすいんだよね
だからベンゾジアゼピンに詳しい医者ほどデパスを嫌がる

何回か「押し寄せてくる」のは既にデパス依存症の入口に立っていると主治医は見ていてデパスを出してくれないんじゃないかな
我慢できる今ならまだメイラックスで我慢し続ければデパス依存から脱出できるから
メイラックスで我慢するか
どうせ変えるならメイラックスと同じ超長時間作用型のレスタスに変えるか
どっちかがおすすめ
0072優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 22:50:30.83ID:3/g4p5Hg0
>>71
なんかめっちゃ詳しく説明してくれてありがとう

確かに1日3mgを1年近く飲んでたからね
たまにODして6mg飲んだりw

元々安定剤自体出さない医者なんよ。
あーもきっぱりデパスは出さないって言われたらもうどうしようもないやw
そういう医者の場合ってなんて言えば薬変えてもらえるの?
普通にレスタス試させてくださいとか?
決してデパスじゃなきゃだめってわけじゃなくて抗不安作用強めのがいいっていうのでも強めの薬を求めてるってことだよね
ベンゾ依存こわい
0073優しい名無しさん (ワッチョイ 4b02-jN0Y)
垢版 |
2020/07/10(金) 23:28:52.68ID:UYa69uZP0
>>72
「何回か押し寄せてくる」のをなるべく我慢するようにしてみたいのでレスタスも試させてください
飲んでみてメイラックスとレスタスのどっちかにしたい
と言うしかないんじゃないかなあ
ベンゾジアゼピン依存から脱出するには
まず短時間型を超長時間型に置き換えて
しばらく我慢して体を慣らしてから
少しずつ量を減らしていくというのが基本だから
メイラックスをレスタスに変えるなら
超長時間型どうしで許してくれる可能性は高いと思う
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 00:01:35.75ID:EH4SaV5H0
>>73
なるほど!
一回断られてるし頭悪すぎてなんて言えばいいか頭回らなかったからめっちゃありがたい
今のままだと変わらないしその言葉お借りして言ってみようかなあ
わかってくれる医者ならいいんだけどどうだかなー
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 355f-c9t6)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:07:56.74ID:EH4SaV5H0
>>75
うーん、試してみないとわかんないけどもしそれでレスタスがいいってなって病院からももらえないとなると個人輸入に頼らざるを得なくなるし自立支援受けてる意味もなくなるからいまは大人しくメイラックスで我慢しておくよ
ありがとうね
0079優しい名無しさん (ワッチョイ 2306-6wWl)
垢版 |
2020/07/12(日) 10:34:03.50ID:gnYdXzSX0
土台はベンゾじゃなく、SSRIみたいな認識になってるけど
SSRIは副作用も大きくて、効かない人もかなりいるらしいからな
元々不安が強い人間に、そんな薬試しに飲んでみって言われても躊躇するだろ
0080優しい名無しさん (ワッチョイ cba7-gxAN)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:18:02.70ID:tuUF/wnD0
この薬って鬱には効かないよね?

不安は減るんですが、時折劇的な鬱になります。
隣の上司とかクソとしか思えなくなって、どうでも良くなります。

SSRI飲めば鬱が解消して、隣の上司がクソのように思われることが減るのでしょうか?
0086優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:31:39.34ID:czdmv4OD0
>>64のものです。
今日病院行ってきて>>73の言葉をお借りして言ってみたんですけど、レスタスは弱すぎて出す気にならないとか言われてメイラックス1mg→2mg処方にされて終わりました。
私が今まで調べて見てきた中だとメイラックス<レスタスで間違いないと思うんだけどメイラックス2mgとレスタスが同等ってことはないですよね?
レスタス2mgしかないし。
0090優しい名無しさん (ワッチョイ b135-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:04:05.01ID:WV0Wtg0W0
>>86
とりあえず倍になったんだからそれで様子見てみたら?
定常状態になるまで2週間はかかるのでそれでだめだったらまた相談したらいいと思う。
0091優しい名無しさん (ワッチョイ b602-Tb80)
垢版 |
2020/07/18(土) 13:09:28.83ID:yy04D0ZS0
>>86
メイラックスが増えたならそれはそれでOK
1mgと2mgじゃやっぱり違うからね
当面の目的はまずデパスから超長時間型に移って落ち着くこと
その目的が達成できるならレスタスでもいいしメイラックス2mgでもいいんだ
その次はゆっくりゆっくり減量だけど
まずは焦らずに1〜2ヶ月ぐらいメイラックス2mgで様子を見よう
長期的に見てけっして間違った方向には行ってないから大丈夫
0092優しい名無しさん (ワッチョイ 9d5f-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 18:23:43.56ID:czdmv4OD0
みなさんレスありがとうございます

>>88
私もそれは思いました
それ言われたとき頭の中?だらけでこの人大丈夫かってw
でもおじいちゃんだしもう忘れてしまってる可能性もあるんですよね
>>89
やっぱりそうですよね!
私が間違ってるのかなあと思って納得しちゃったけど間違ってなかったんだ
>>90
うん、1週間処方だったからだめならまた来週報告してみようと思います
ありがとうね
>>91
あ、あのアドバイスくれた方かな
確かに1mgと2mgじゃちょっと違うかも
2mg飲んだらお昼寝しちゃってたw
んーなるほど、方向としては間違ってないんですね
それなら安心なんだけどなんか腑に落ちないなー
0094優しい名無しさん (ワッチョイ b602-Tb80)
垢版 |
2020/07/19(日) 07:30:16.25ID:IdB3grbK0
>>93
ベンゾジアゼピンはどれもGABA A受容体に作用するから
どの薬にも大なり小なり抗不安作用、鎮静催眠作用、筋弛緩作用、抗けいれん作用があって
この中の抗不安作用が抑うつに対しても有効ではあるんだけど
薬ごとに特徴があって
メイラックスは普通は不安感に強くてうつにはあんまり効かないしその他の作用も弱い
でも特殊な体質の人の場合に
他の抗うつ薬が全滅で
抗不安薬のはずのメイラックスがなぜか著効を示すということがあるから
一応書くだけは書いてある
0097優しい名無しさん (ワッチョイ da02-nUNt)
垢版 |
2020/07/19(日) 14:07:53.18ID:wBdqsPlC0
メイラックス2mg処方されてます
これ最大量は一日4mgですよね?
先生に増やしてって言っても大丈夫かな……
0101優しい名無しさん (ワッチョイ b135-YsWi)
垢版 |
2020/07/20(月) 00:04:17.34ID:gL4O/OwL0
>>98
2mgを1日1〜2回に分割経口投与する。は1日合計2mgということ。2回に分割するなら朝晩1mgずつとか。
ただ、なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。なので医師の判断で2mgを超えることもできるはず。
0103優しい名無しさん (ワッチョイ eef9-dBQw)
垢版 |
2020/07/20(月) 07:41:35.99ID:ZBYp6X600
0.5mgを朝晩に飲むのがちょうどいい

ぐつすり眠りたい時は夜に1mg


サイレース断薬がんばるぞ!
サイレース飲まなくても眠れるけど翌日の憂鬱感がすごい。
0105優しい名無しさん (ブーイモ MMde-XQYI)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:10:20.39ID:HiInDVG1M
ワッチョイでキチガイ撲滅できたと思ったのにまた暴れだしたなwww
0106優しい名無しさん (スップ Sdfa-/wEX)
垢版 |
2020/07/20(月) 12:53:26.91ID:cUx+AY5Td
まあ、用法容量の書き方が紛らわしいのと、医者の裁量で増やすこともできるので、
実際に4mg飲んでる奴がアッパー4mgなんだと誤認するのもわからんでもない
ただ、自分は通常より多い量飲んでるだという自覚はしておいた方がいい
0114優しい名無しさん (ブーイモ MMde-XQYI)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:51:32.87ID:NzrIhA43M
ワッチョイで腰抜け真性キチガイ完全に沈黙と思いきや
発作がはじまってたまらず大暴れはじめたなwwwwwwwwwwwwwwwww
0117優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 09:12:00.39ID:7Gz4bjQD0
メイラックス飲まない奴〜
0118優しい名無しさん (ササクッテロレ Sp85-0vPF)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:18:03.60ID:M/CJwsAip
書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみ多いように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。

たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の86を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
少なくとも、この知識・認識の有る無しで人生(現在・結果)は確実に大きく変わります。

人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1517267572/86
0119優しい名無しさん (ブーイモ MM4d-TniB)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:11:40.01ID:cYfVpp6SM
また池沼の巣に逆戻りかwwwwwwwwwwwwwwwww
0120優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:16:37.98ID:7Gz4bjQD0
メイラックスを飲まないとか正気か
0124優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-keh3)
垢版 |
2020/07/22(水) 19:33:13.92ID:7Gz4bjQD0
メイラックス飲まない奴はホラ吹きか
0130優しい名無しさん (ワッチョイ b15f-yXXG)
垢版 |
2020/07/23(木) 10:14:22.49ID:3PrFZhA20
メイラックス飲まない奴はホラ吹きか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況