X



新規】障害年金 厚生・基礎雑談1【申請結果待ち】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:28:43.33ID:DcDsTPDl
【基礎のみ】 障害年金 55【ワッチョイ+厚生以外】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592986928/586
586優しい名無しさん (ワッチョイ 0501-0jt4)2020/07/12(日) 08:38:43.58ID:+14cDEhi0
人の目を引くもの作れる人すごい

660 優しい名無しさん (ワッチョイ 0501-0jt4) sage 2020/07/12(日) 08:47:32.37 ID:+14cDEhi0
>>655
ほんとそれ
荒らし本人がパクって立てたと思われるスレ
馬鹿丸出し
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1594468666/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:51:37.32ID:faapSeGI
>>849
申立書は余り見てないらしいから
診断書が支給不支給の鍵を握る
0852優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/13(日) 22:57:03.12ID:Rtq7Obg3
申立書は水際対策のように思えるよ
これで何百人何千人が心折れて申請諦めただろうか
トラウマほじくり返さなきゃならなくなって病状が悪化した人もいるだろう
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:12:29.88ID:EY7qRFzL
ホントは申立書なんて当てにならないから廃止にしたいんだけど、
社労士連合会みたいなところが商売にならなくなるって泣きいれて、
仕方なく継続してるんじゃないかと疑ってる。
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:19:00.38ID:1v+0xwpi
>>852
診断書を書く医者を見つける方がボーダーは高い。
書かない医者はかなり多い。
0855優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:23:02.65ID:WDrcSsOv
>>846
あざす
伝えてみるよ
手帳3級は発達障害診断前に取得しちまったからなんだよな
0856優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 00:24:36.74ID:1v+0xwpi
>>853
申立書を書けと決めたのは旧社保庁。
社労士連合会に行政を動かす力はない。
行政書士会にも負けるくらい。
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:06:36.97ID:1v+0xwpi
>>857
政連はあるけど実効性がないんですよ。
政連のサイトで自分から「何もできていません」とは書かないですよ。
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:21:19.89ID:sRF8NLjg
どんな立場の視点からそう言えるのだろう
年金機構の中枢にいる人?
0860優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 01:26:20.51ID:1v+0xwpi
>>859
社労士有資格者。
受験同期で開業している社労士(複数)から聞いた話です。

スレチなのでこの辺で終わりということで。
0861優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 06:43:14.32ID:S2LBnK0D
>>852
申立書は適当でいい
認定時に診断書ほど見てないだろうから
0862優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 07:39:14.22ID:NPXH1nSz
診断書って難しいよなあ
通るように書くとは言ってくれたけど何級に通るように書くのかは聞けなかった
さすがに2級じゃねえんだろうなあ
3級でももらえるだけ有り難い話なんだけどナマポだから全部取られちゃって福祉事務所に収入申請をしに行く回数が増えるだけ
2級なら17000円の障害者加算が付く

もう人間の屑だからなねはっきり言うと3級なら要らねえ
0864優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:32:11.64ID:VV49muEV
先生に申立書を先に書いてこいと言われたので
提出後に診断書を作ってもらったけど
そういう先生は2級くらいは出してくれるかと。
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 16:42:49.89ID:GI5crcyv
思い出すなぁ申立書づくり
確かに書くだけでいろいろさらにメンタルやられた記憶
思い出す作業もだし過去に通院した病院の医師に当時の診断書頼んだり嫌な思い出とかも蘇ってキツかったな
それでも頑張らないと死ぬという思いだけで乗り切ったかな
自殺何回も決行しようとしても最後の一押しができなくて死ぬのを観念した果ての泣きの決断だったから(行政に頼ること)
自殺決行できる人すげえなあって今でも思うよ
もう自分は世間的に障害者で時々チクッとしたことも言われるけどあの時の地獄を思えば屁でもない今日かな
0866優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:10:47.82ID://Gt9ddF
国会の議事録で「障害年金 申立書」を検索すると、申立書の非重要性が見えてくる。
0867優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:16:01.19ID:ItMmyoMY
確かに申し立て書は重要ではないな
0868優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 17:34:58.04ID:y9t3AkM9
不支給前提だったので
金よこせばーか
と、一言だけ書いて出したわ。診断書はもちろん見てない。それでも延滞のお知らせきて5ヶ月かかったわ。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:10:19.69ID:S2LBnK0D
不支給前提て最初から諦めてたのか
0871優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:14:14.35ID:MRGwB92/
申し込みしたって事実が必要な場合があるからな

他法優先のナマポのことだけど
0872優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:17:57.90ID:bCcsdA4O
>>865
生きてる年数=恥の数ですよね
でもあなたの話だと前の医師にお願いすることが私の中では一番苦痛な作業かも。世間でも行政でも評価ボロクソなあのクソゴミクリニックのヤブ医者とだけは二度と話したくない
前の病院ですでに診断書もらっていれば申請にあたっての再度、頼まないでもいいんですよね?
0874優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:25:46.06ID:MRGwB92/
現症で申請する場合は今かかっている医師
遡及する場合は初診の診断書の対応も必要
まず受診状況証明書が取れなくて詰むと予想
0875優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 18:42:28.41ID:bCcsdA4O
前のきちがいは嫌だから前々とその前の医師に書いてもらう
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:30:23.57ID:k5IDNgNj
きちがいってことは患者に対してキレるとかそういう医者だったのか
0877優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:36:01.68ID:S2LBnK0D
医者ガチャという言葉があるぐらいだからな
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 21:47:57.64ID:bCcsdA4O
>>877
何度も怒鳴られました
発達障害だお前は〜っていうだけでろくに診断もしてくれませんでした

以下他の「お客さん」の口コミや情報
口コミ星2.5、低評価意見に参考になったが50以上つく、高圧的、診断後イライラして帰る、薬の量は多い診察時間は30秒、流れ作業発達障害の検査項目が少なく効力を持たないと手帳発行時に使えなかった、自立支援を使ってるのに中身スカスカ診断書は謎の10割負担、役所も福祉事業所も認める薬漬けのヤブ医者
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/14(月) 22:09:44.88ID:S2LBnK0D
>>878
患者を怒鳴るというのは酷いな
ハズレの毒医者を引いてしまったんだな
0880優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 06:47:15.32ID:zLhFRiTn
>>871
まさにそれ。単うつ病歴2年ただのひきこもりニート怠け者に支給されてたまるか。
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 09:01:07.40ID:AB9koZWl
まあ色々あるな
0882優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 14:56:30.68ID:K5P+TdIO
初診時と症状変わっていないのに請求時は通して遡及を落とされたのは意味わからん。ちな発達。
遡及の診断書は発達と書かれているが、却下理由はカルテではその当時発達の診断が出ていなかったから対象傷病ではない(キリッ!)って、発達っていきなり発病するものと思ってるんだろうか?
0883優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 18:46:04.77ID:cqsbq7V0
年金機構もいい加減だなあ
0884優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 22:30:27.37ID:pyCYrc0r
本日振り込み日
0885優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:19:51.37ID:J+QKglMX
自分で申請しようとして、先週 市役所で説明受けて必要書類もらってきた
エネルギー使い果たして、なかなか作業に取りかかれない

申立書作成が最難関かもしれん かなり精神的にきつくなりそう
PCで作成しようと思ってるけど、申立書の基本サイズがA3なのが謎だわ
もしかして申請のハードル高くしてる?と邪推してしまった

社労士さんに頼むのも分かる
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:25:12.45ID:HYPYDnv6
別にトリガーが有った時以外は2-3行でいいんじゃね?
最初の方はイヤな思いするだろうけど後半は入院時もスッカスカよw
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:30:29.91ID:J9HDkwAy
だいたいの人のトリガーは学生時代と就業時に凝縮されていると思う
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/15(火) 23:45:16.59ID:J+QKglMX
>>886
サンクス ちょっと気が楽になった

>>887
トリガーは大学かな 状態悪くて、当時の記憶がかなりないw
0889優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 07:40:55.65ID:O2Uojpo5
申し立て書は細かくしなくてもよい
見てるのは診断書がメインだから
0890優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 08:50:33.61ID:xN3SrNhi
申立書は初診日の確認と初診日から1年半後の様子を確認するために必要なんだってね
それ以外の部分は参考にさえされないから辻褄さえ合ってれば適当で大丈夫さ
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:44:28.01ID:E5tYi/Y5
精神衛生上PCでやった方がいいがいいかもしれない
でも手書きでやったらオーラでるから
0893優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 10:52:42.44ID:4P/CPOqi
申立書が手書きだろうが打ち込みだろうが審査には全く影響しない
障害の状態の審査は診断書と添付されたX線画像等で行い、必要が有れば診断医に聴き取り調査を行う。
0895優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 17:05:15.67ID:PSs2SWpf
やはり申立書は重要ではないという事だな
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 18:30:08.04ID:O2Uojpo5
1回目は申し立て書を細かく書いたが不支給になった
2回目は適当に書いたが審査は通った
こんな面倒でいい加減な書類は無くせよ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 19:58:55.72ID:4uKMBl1S
>>896
1回目と2回目のスペックは同じだったのかな?
支給決定おめです!
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 20:51:11.03ID:O2Uojpo5
>>897
1回目は診断書を軽めに書かれたa1b4c2(3)
2回目はb2c5(4)
病名は統失
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 21:20:43.21ID:4uKMBl1S
>>899
たしかに1回目は軽い診断だったね。
今度は2回目の診断書で更新の手続きが出来るといいね
私は一年更新だったから
次回は3年更新が貰えれば助かるんだよね
診断書代(15400円)も馬鹿にならないからね。
お返事ありがとう!
0901優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 22:15:53.67ID:sSfXsEft
>>900
診断書代すごく高いね
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 05:48:01.58ID:+3PuMVGR
うちんとこは3000-5000かな
年金はいくらったかはもう忘れたw
0904優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 09:55:27.96ID:GzHA+jGV
自分のところは年金の診断書は5500円だったな
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:13:45.85ID:CllIXII0
一万も払って申立書に人生のクソエピ書き殴って受診状況までとっても落とされるんじゃたまったもんじゃねえな
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:27:18.48ID:uO7HBSGs
そりゃ通らないような症状レベルなのに欲かいて申告したんだから自業自得でしょ
0908優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:49:32.65ID:KxMhxmIU
1万払っても
その後24ヶ月以上出るんだから
安いって頭はないんかな?思うわ。
月平均で割れば400円ちょいなのに。
基礎ばかりの賛同か?
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 12:56:53.16ID:bp0qPAvG
基礎だとしても年80万円、2〜3年ごとで200万円に対して、掛かる費用が診断書代数千円だからね
0910優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:05:44.69ID:pLdILAGE
年明けすぐに申請してまだ来ないって書いた者だけど連絡したらまだ審査中って言われた(当たり前か)
ここ見てると自分より後提出で結果出てる人がちらほらいるのにいつまで何を審査してんだか
0911優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:12:36.82ID:bp0qPAvG
難しい案件なんだろ
落とすつもりならとっくに落としてるさ
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 15:57:22.70ID:xTBFs2R5
遡及込みでの申請を4月24日にしたがいつ来るのかと心待ちにしてるが、いまだに来ない
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:38:29.03ID:kr+MuLP4
今日診断書貰ってきた。
うつ病発達障害でc4d3(4)だった。訳あり案件だし無事厚生2級ほしいなぁ。
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:42:48.75ID:l2Jks1KY
発達って申立書生まれてから全部だろ?
俺には無理だw
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 17:50:46.08ID:KPUWBaT6
>>916
記憶にない?こちらは1歳半から記憶ある
棒で妹殴ったり首絞めたり
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:30:02.95ID:MT8QzL09
>>916
覚えてる範囲でいいんだよ
例えば生まれた時は未熟児で仮死状態だったとか
幼稚園or保育所は泣いてばかりで一人遊びばかりだったとか
小学校中学校高校はいじめにあっていたとか
専門学校or大学は友達はいなかったとか
仕事は周りの人の手助けが必要だとか

もう少し詳しく書くけどな
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:34:55.46ID:GzHA+jGV
申立書は殆ど見てないよ
診断書はきっちり見てるだろうけど
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 18:59:35.05ID:jSHyuiaU
判定医がこんな掲示板見てるかよ
妄想性障害の薬を飲めw
0924優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 19:21:14.68ID:KxMhxmIU
>>914
そりゃーかなり高いけど
患者の言うとおりの診断書が出るんかな?
年金診断書だといくらなん?

>>918
10万くれるなら
発達の俺が書いてやるよ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/17(木) 22:17:39.64ID:gFspur7+
>>912
手帳用で12000円は高いね
普通だと3000〜8000円ぐらいだと思う
0927優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 07:41:40.80ID:93P4TRFN
>>912
クリニックそれとも大きな病院かな
0928優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 16:21:41.09ID:g1vnCa7l
>>927
クリニックだよ
曜日ごとに違う医者がいるよ
やっぱり高いよね…
でも、年金や手帳の診断書は通るように書いてくれるから転院は考えていないよ。
0929優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:11:33.17ID:93P4TRFN
>>928
ありがとう
医者が診断書を通るように書くのだったらいいね
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 17:18:22.70ID:647+upqA
気分変調症から病名は変えないけど通るように書きますよってどこまで信用できればいいんだろ
ギリ3かな
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 18:30:04.04ID:6piH/qa4
信用できない場合は診断書を待つしかない
そしてスペックと主治医のコメントを見て
どうか考える
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:26:08.65ID:bVbZyiRF
診断書を軽く書かれたという書き込みはちらほらと見かけるからなあ
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:41:06.82ID:Al0z+kdn
障害年金の申請って、最初に診断した医師の所で書いてもらうんだよね?
自分の場合子供の頃だったから小児精神科で、そっから大人になって病院変えなきゃなくて別の病院に移ったんだけど、どうすればいいんだろう
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 22:42:35.30ID:Aif0HpK/
そりゃまあ診察室の中のことしか分からないわけだし
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:11:18.40ID:TKkEVG4Y
障害基礎年金 請求書の 「傷病の発生した日 元号○○年○○月○○日」なんて分らんわ
そもそも発症したときは病識ないし

病院行ってPSWさんに相談してみるか…
でもそのエネルギーがないのだよ
 
>>933
ややこしい案件だと、社会保険労務士さんに相談してみてもいいと思う
費用は、着手金無料・成功報酬が年金2か月分、遡及がある場合はその額の10%くらいだと思う

自分も独りでの請求が無理そうだったら社労士さんに依頼するつもり
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:21:45.43ID:BdURAt/c
出来上がってくるの早く見たいし見たくも無い
この気持ちをなんて表現すればいいんだろう
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/18(金) 23:25:05.37ID:BdURAt/c
前みたいに家に帰ったら速攻丸めてゴミ箱へなんてことにはなりませんように
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 00:26:51.12ID:FjqwTrl7
>>935
なるほど、相談してみるわ。ありがとう
発症した時期なんてわからんよなw私は生まれつきだろうし
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 09:29:44.62ID:7LPsgtEE
>>939
診断書で症状を軽く書かれたのか
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 10:32:53.19ID:7LPsgtEE
>>943
病名が違うということは単うつとか通りにくい病名を書かれたのか
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 12:17:23.31ID:7LPsgtEE
>>946
それでゴミ箱行きになった訳か
大変だな
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:05:00.44ID:GDaaBzKP
これから障害年金申請しようとしてて、年金事務所に電話したら一度年金事務所に来てくれてと言われました。
話しを聞いたうえで、問題なさそうだったら所定の診断書を渡すので医師に書いてもらって提出してくれとのこと。

既に年金受給してる知り合いに聞いたら、年金事務所に訪問なんてしなかったと言ってたんだけど、
みなさんどうでしたか?
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 16:06:52.77ID:u14SuAJn
>>948
診断書の白紙もらいに行かなければならないだろ
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 17:20:33.52ID:ObH63LK2
白紙の診断書をもらいに行った年金
事務所に提出
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況