X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★10【ADHD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:21:53.06ID:s6CU2tuc
「働いてる・働こうとしている当事者スレ」です。
グレーの方や有名人について判定するスレではありません。

発達障害に向いてる仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
発達障害のあらわれかた・困りかたは人それぞれですから、決めつけすぎないほうが話が拡がりやすいです。
どの特性かも略さないほうがすれ違いが減ります。

次スレは>>980が立ててください。

※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★9【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1592929948/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★8【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1589538590/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★7【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1585293359/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★6【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1580863746/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★5【ADHD】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575449762/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★4【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1571035644/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★3【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1566916773/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562455438/
【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1542722808/
0202優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:04:45.12ID:inPspskL
>>199
アスペで高卒や中卒ってもうそれ取り柄なくね?
ていうかアスペの取り柄って勉強しかなくないか
0203優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:06:47.39ID:mW246CNL
>>202
無いよ
でも残念ながらアスペの7割はそんななんの取り柄もないゴミなんだよ
発達が社会に出てくるには何かしら取り柄が必要で、社会で生きてる人間は取り柄がある発達しか見たことがないから誤解してる
0204優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:09:56.50ID:mW246CNL
高卒や中卒のアスペの存在を疑いたくなるくらい社会にいるアスペは高学歴が多いし、高学歴のアスペ当事者ですらそう思ってることが多い
しかし、アスペの大学進学率は健常者より遥かに低いというデータが存在する
これが何を意味するかわかるよな?
0206優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:16:47.72ID:inPspskL
>>203
低学歴で低収入じゃ結婚も無理だよなぁ
低収入のアスペルガーと結婚するような女はいないだろう
0209優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:29:19.42ID:sDAW4x1b
空気は全く読めないし社会性も無いが大学で専門的なことを学んでるし自分の専門分野なら喜んで働いてくれる←高学歴アスペ(学歴には全く見合わないが同年代の平均収入くらいなら稼ぐ人も多い)
空気は全く読めないし社会性も無い上に高卒で頭も悪く得意分野は存在しない 強いていうならアニメ鑑賞やネットサーフィンが得意←大多数のアスペ(作業所すら勤まるか怪しい)
この二つを同列で語るのはやめた方がいい
0210優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:32:25.40ID:YiiXYILO
>>195
いまはもう管理職なんて仕事と責任増えるのに残業代とかつかなくなって給料は下がる
クソポジションだから昇進なんかしないで一生平社員が正解ってみんな知ってるからな
できるできないじゃなくやるものじゃないって解ってるから100%断る
発達とか関係無しに気が弱くて押し切れそうなやつなら
嘘の評価つけてでも誰彼構わず押し付けようとしてくるだろうよ
0211優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:35:36.78ID:inPspskL
>>209
ネットサーフィンが得意なら強いて言うならパソコンを使うのか特技とか?
0212優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:41:33.31ID:A2Q7rJ7N
発達ニートなんかタイピングが速い程度だろ
というかアスペは学歴・年齢問わずオタクばっかりだからほとんどがパソコン得意
それを生かしてパソコン関係で働いてるアスペは得意を通り越してコンピュータの専門家レベルになってるのが多い それこそ工学部でコンピュータ科学を専攻してたようなの
0213優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:10.70ID:dGl5r1m1
>>210
これなんだよな
「役職あげるから」「ボーナス査定つけるから」
一般の人ならチャンスと思ってやるかもしれんが
俺は上がらなくていいんだよわかってくれよ・・・
0214優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:06:32.29ID:5t4B+gKV
誰もやりたがらないから回ってくるんだぞ
結局誰かがやらなきゃいけないのは確定なんだから誰が貧乏くじ引くかの勝負
0216優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:50:44.60ID:CkcGbbHq
大学入学するまでは高学歴だったけど結局発達障害原因で中退してニートだわ

周りからイケメンって言われる正真正銘のイケメンだけど人と関わらなすぎて未だに童貞
0217優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 03:25:32.48ID:h69juwNz
とにかく文章書いたり原稿触る仕事がしたくて、そういう仕事ばかり受けた。
新聞記者に内定もらったよ。未経験だし、小さな編集部だけど。
せっかく得意なこと好きなことを仕事にできるんだから、できるだけ長く頑張りたい。
そんで、本当の夢、作家になるための努力もする。
0218優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 05:56:34.51ID:Bgvv78s4
頭が痛くて重い
腹が痛くて重い
吐き気がする
今日はさらに呼吸が苦しいよ
0219優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:04:40.68ID:yoc++Ije
夢があるだけ俺からしたらすごいと思う
0220優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 07:51:45.47ID:+FeAaSWj
発達だが発達と会話してても何も楽しくない
就労以降通ってるけど発達障害のやつらって本当に会話がつまらない
会話してて楽しいと思うのは定型ばかり
なぜだ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:20:59.02ID:GskbxQvq
前にASDの人に拘ってる事話題にだしたら止まらなくなって怖かった
0223優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 08:51:49.72ID:+Mp89VnY
人に関わらない仕事ならいけるはず
0224優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:14:28.06ID:jcKPvd0F
>>217
話が合わなかったり考え方が違ってたり定型とどれだけ差があるか見極めた?
ここに差があるってことは「面白いと感じる領域」にも差があるから
自分が面白いと思って書いた作品が定型にゴミ扱いされるってことだよ
つまり売れる作品が書けないから仕事にできない、作家になれない
定型の場合は自分が面白いと思い込んでるだけでただのゴミだけど
発達は自分の中じゃ完成されててもそれが定型には理解できなくてゴミ扱いだから
他人から意見もらったりそれを元に修正したりってのができないって違いがあるよ
ただ同時に定型じゃ絶対書けない・思いつかない傑作を書けるってことでもあるから
そのあたりの現実を見てしっかり見極めたほうがいいかなと思う
0225優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:22:08.22ID:6BqgUvHH
>>220
ひどいアスペの人と話したら自分に拘りのある話ばかりしてきてこっちが困惑してる表情出しても無反応でひたすら話し続けていて失礼だけど知的障害者レベルだと思った
0226優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:23:51.03ID:+FeAaSWj
>>225
ていうかアスペルガーって知的障害の一種に近いと思う
アスペルガーの中には知的障害者を見下してる人たちもいるけど、正直健常者からしたらそこまで大きく差があると思わない
俺もアスペだけど、軽度の知的障害者と会話したことあるが、軽度知的の方がアスペよりコミュ力高い
0227優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:30:12.01ID:KRcXb7NB
>>142
俺のほうがまだマシかなって思える

手順は何回もやればなんとか覚えられるし(油断してると抜けるけど)
定刻守るために無駄に早く到着できるようにしてるし(始業前45分には会社にいる、待ち合わせも30分前にはいる、ツメツメな予定はこなせない)
メモ習慣付いてないからなんとかメモ取る努力してるし(30%はできる)
文書はまぁ難しくなければ読めるし(甲とか乙とかの契約書ツライ)
通勤は徒歩圏内にしてるし(公共の交通機関利用だと乗り遅れたらどうしようとかのプレッシャーにやられる)

でもやってたことに横槍入れられると高確率でやってたこと忘れる
財布と携帯は自分のものだから忘れないけど提出書類の一部を忘れる(見積書は持ってるのに図面忘れる、とか)
メモらないと高確率で忘れる、あとから指摘されると思い出す(たしかにそんなこと言われてたわ!って)
難しいことや手間のかかることを後回しにして忘れる
↑これらの頻度が高過ぎてツライ
0228優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:30:40.48ID:l2ANaaA5
まぁ、コミュ力0の人間をアスペって呼んでるだけだからなぁ
根本的に他人というか、人間に興味がないからどうしようもない
0229優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 09:46:32.33ID:6BqgUvHH
アスペと言っても発達グレーレベルか重度かで全然違うと思う
0230優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:30:26.78ID:1ABbjSfi
まあここ「当事者」スレなんで…
書き込みたくなる心情はある程度理解できるけど
「未診断だけど、世間でいわれるようなハッタツぽさを自覚してるし、仕事を追われそう」て層は、グレーの専用スレがもっとフィットしそうな気はしますな
0231優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:43:28.23ID:1ABbjSfi
わたしも移行経由で再就職したので、訓練で居合わせた、特性がより顕著にみえる人たちには最初ただただ驚いたもんです。が、
「定形だらけの職場に自分が居たときはこう見られてた」
と思い直して、やっちゃダメなムーブはコレだ!とか、逆にマシつーかやれてる人の挙動はこうなんだって参考にしました。

オープンのつもりだったし、特性つよい同僚と机並べるときにどうするかの準備になったよ。

わたしは移行スレで見かける、おそらく精神の人らが発達見下すあの感じって嫌というか勿体無い。
0232優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 12:49:31.14ID:+FeAaSWj
>>231
それって気付いても直せるもんなのかな
直せるなら苦労はしないと思うけど
0233優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:36:11.97ID:9iEQETEM
>>203
じゃあもう自問自答して答えは自死しか選択肢ないじゃんwww

ごめん当事者だからずっとこんなことばかり考えてた
0234優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:46:53.62ID:l2ANaaA5
ASD/ADHDってつまり社会に向いてない性格の人のことだから、
社会でやっていくためには人一倍努力しないといけない
で、努力してきたけど結局ASD/ADHDの障害のせいで躓いてしまった
もう疲れた
0235優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:47:22.91ID:l2ANaaA5
>>203
あー、なるほど
合点がいった、賢いね貴方
0237優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:55:12.68ID:l2ANaaA5
>>236
いや、普通に働いていた
記憶力が悪いとか、自分の興味がないことしかできないとか、集中力がないとか
その辺は色々工夫して、なんとか誤魔化し誤魔化し働いてきたけど、
人の話を聞かない、命令されるのが嫌、繊細で傷つきやすい
という部分は克服できず、鬱になってしまった

あー、どんなに頑張ってもASD/ADHDってだけでコケるのが辛いわ
健常者に生まれたかった
0238優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 14:40:14.36ID:oc1NotCe
>>237
文句を言っても健常者にはなれませんよ
鬱になったのなら年金も貰えているのではないですか?
就労移行支援にでも通って障害を受容して、障害者枠で配慮を受けながら働くことをお勧めします
0239優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:02:06.97ID:+FeAaSWj
就労移行支援通ってて他の利用者を見て気になったのは、発達の失言率の高さ
ギョッとするような発言を普通する

ああいうのは職員がちゃんと面談の時に注意してるのか気になる
ワードやらエクセルよりも何がNGなのか知る方が大切だと思うのに
0240優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:36:33.84ID:l2ANaaA5
>>239
逆よ逆、就労移行支援に通うようなやつだから失言が多い
ADHDで、ちょっとぐらい仕事が遅くても人格がまともで失言が少なければ
周りが助けてくれるから普通に働ける

ADHDで人格がクズな奴が「発達障害」になる
0241優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:42:27.82ID:+FeAaSWj
>>240
つまり周りが助けてくれるならそんなところ通わないってこと?
俺は自分の特性理解のために通ってるけどな
女性の利用者が少ないのは、女は家事手伝いとかで引きこもってるのか、男が養ってくれてるのかどっちかなのか
0242優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:37:33.82ID:yoc++Ije
周りに、というか他人に頼るのが苦手で全部自分で抱え込もうとして潰れた奴もいるでよ。俺も移行通ってるけど特性がっつり出てて正直付き合い辛い人結構いる。自分の診断が軽度ADHDってのがよく分かったよ。
0243優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 16:46:51.63ID:o9ZmLaTX
アレルギーは作られてるみたいなこと言ってそうだな
0244優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:57:40.49ID:U+B9To6U
向いている仕事か・・・一人でできる清掃かな
0245優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:07:50.36ID:bBqpd/oj
短期バイトのシール貼りってどう?
黙々と一人でやれそうで興味ある
簡単そうだから怒られないだろうし
0246優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:15:27.55ID:EUf1G7f4
そこそこ大学出たけど底辺の警備員してるよ
同僚は中卒高卒の40代とか50代のおっさんしかいない
大卒って言ったら驚かれたけど普通の会社で働くの無理なんだよね
0248優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:05:18.59ID:Qy//yX2g
>>246
むしろよく警備員になれたね
精神障害による欠格事由は大丈夫だったの?
障害を隠して働くのはあんまりよくないと思うぜ
0249優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:31:48.76ID:uJ6cJlAF
工場で働いてるけど
夜勤ガソリンスタンドボタン押しも検討してる
乙4はある
0250優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:01:23.28ID:yEVzm3vY
ASDさん特有の人を苛立たさせる話し方と、メールの書き方どうしたら改善するかなぁ。お偉いさんにも失礼なメールしてて胃が痛い
ADHDの私は私でASDの世話と仕事が重なってパニックになってるのか多動が激しくなるし困った。
0251優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:06:18.15ID:yEVzm3vY
コロナで就労支援員さんもきてくれないし、ASDさんは仕事できてるし順調です!と思い込んでるから厄介
ほんとお弁当に梅干乗せる仕事とかの方があってるのでは思ってしまう。
0252優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:39:26.94ID:oK6ToUXG
仕事やめるつもりだけど正直次どうしたらいいのか全く分からない
今の仕事でADHD発覚したんだが、就労移行に通うのがいいのか、クローズで就職先探すのかどっちがいいんだろうか
転職するならこれで3回目だから完全に経歴怪しくなったしもういい歳なのに迷走してるわ
0253優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:49:19.76ID:tDbilBQP
>>252
なんで今の仕事を辞めたいんだよ?
このご時世、仕事があるならしがみつきなよ
コロナが収まるまで転職市場は迷走するぜ
0254優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 22:51:38.34ID:yEVzm3vY
>>252
自分は就労支援使ったことないからあれだけど、就労支援は何を教えてるんだろうっていうぐらい言い方悪いけど使えない人ばかりくる。就労支援によっては毎日来れてるからこの人は大丈夫!って認識して送り込んできてるようだし年収気にしないならオープンで就職先探す方がいい気がする。
0255優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:27:21.48ID:q19UjhLV
今の部署がマルチタスク。別部署から依頼がきて対処する仕事しているんだけど
やったことない仕事でも、起こりうるエラーを予測しろと言われ今日も怒られたんだが
そういうことに気づけないということは注意欠如だろうか
「前にも言いましたけど〜」は、しょっ中言われるが本気で聞いた覚えがないので、これも何かの障害なんだろうか
0256優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:34:46.00ID:kddezoFH
>>255
単に頭が悪い+都合悪いことは馬耳東風という困った奴という可能性も

発達障害を疑うのなら子供時代どうだったか、ということの方が遥かに重要だぞ
0257優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:38:40.78ID:ieL0iF3Y
>>255
起こりうるエラーを予想するのに必要なのは、経験と想像力だな

「前にも言いましたけど〜」に対処するには必ずメモをとることだね
必ずメモをとっていれば、言われていないことなら堂々と反論できるよ
部署を跨ぐ仕事をするときはそのぐらいするのが当然かな
0258優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:50:26.19ID:q19UjhLV
>>257
そうやって的確にアドバイスできるって凄いな
部署異動して半年だけど年齢のせいか部署特有の用語が覚えられずそこで躓く
メモだけじゃなく、3か月目あたりから許可とって録音をして聞き返して、まとめたりしているんだけどうまくいかない。
物覚え悪いから人一倍努力しないとダメだね
0259優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 01:02:58.04ID:ieL0iF3Y
>>258
偉そうに言ってしまってすまんです
でも何かを覚える時には書いて覚えるのが一番、学生時代もそうやって覚えて来たでしょ
お互い障害のある身で努力せにゃならんです
頑張りましょう
0260優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:04:13.94ID:of68dqaN
盆休みなのに、既に盆休み明けの月曜を想像してしまい頭が痛くて腹が痛くなってる。
やはり辞めるべきだな、今のままだと病気になるわ
0261優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:31:47.23ID:adASbqlj
前の職場に職人上がりの人結構いてメモ取らなくても覚えられるだろ的な事言われて傷ついた。ADHDの俺には無理なんだよ…
0262優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:58:22.58ID:8KseVt2E
まあ俺はメモ取るのも忘れるしメモもペンもどこにやったか分からなくなるけどな
0263優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:31:06.78ID:mfcwwXdM
>>250
根本的なこと忘れてない? 発達は治らないんだから改善なんてできないよ
多動で困ってる貴方自身が証拠になってるじゃない
外野ができるのはお偉いさんにはメールさせないとか事情を説明して理解してもらうとか
本人をどうにかするんじゃなくていまの状態でも問題なくなるようにすることだけだよ

>>258
興味ないことは脳が拒否しちゃうから覚えようとしても覚えられないんじゃない?
あと人間には認知特性ってのがあって記憶・理解しやすい方法が6種類くらいに分かれてるから
よく言われる書いて覚えるのが一番ってのが通用しづらいタイプもあるよ
0264優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:32:07.52ID:q19UjhLV
>>263
>興味ないことは脳が拒否しちゃうから覚えようとしても覚えられないんじゃない?
この傾向あります!その代わり自分の興味があることは理解が速かったり、才能あるんじゃないかって言われたりする
認知特性ってのを調べてみます。ありがとう!!
0265優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 11:42:40.32ID:vHvLgs+e
>>263
メールしないで一度私に相談してと言っても勝手にメールしてるし、周りに事情話してもそれで許してくれる人もいるわけじゃないから困ってる
人がいたら挨拶するものと思ってるらしく、お偉いさんが会議中でも大声で挨拶するのを外野はどうしたらいいんだ…
苗字に役職つけてお呼びすると何十回も教えても苗字にさん付けで呼ぶし、これも改善不可なの?おしえてASDさん
0266優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:06:08.48ID:Gy6JRlHw
郵便局で棚にはがきとかをいれるだけの仕事やりたい
0267優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:26:39.98ID:vKScrJSO
俺は視覚からの記憶に大分難ありだからよくある書いて覚えるって無理だったなー
0268優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:53:43.83ID:ieL0iF3Y?PLT(99999)

発達障害が治らない、改善しないというのは違うと思うんだよね
僕は小学生の頃はクラスで最後までちょうちょ結びが出来なかったけど、大人になった今は出来るようになった
大人になってからも10年前と今を比べたらずいぶん変われたと思うよ
障害があるんだから医療や福祉のサポートを遠慮なく使って、アドバイスを受けながら生活すれば改善していけると思うなあ
0269優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:00:24.36ID:ieL0iF3Y?PLT(99999)

>>265
お偉いさんに会議中に大声で挨拶するとかは、当然上司も気付いていますよね?
それで上司が何も手を打たないということは、問題ないんじゃないかな
例えば、障害者採用の人だから多目にみようという社内コンセンサスが取れているとか
上司に相談してみることをお勧めします
0270優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:09:25.03ID:vHvLgs+e
>>269
障害者採用だから多めにみようではなく、障害者だから何を言っても無駄ってスタンスに変化しつつあるんですよね…
とりあえず上司に相談してみます。
0272優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:27:57.30ID:+D4LaLLV
>>265
それただのASDじゃなく知的障害も入ってそうだな…
社内でも極力、人と顔合わさない場所に隔離しとくのが正解のような
ナリだけはデカイ幼稚園児を飼ってるようなもんでしょ
言っても直らないなら改善は難しいよ
0273優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:55:04.75ID:++2+EJsn
同じ発達でもモンスターみたいのいるからな。これから障害枠で就職目指してるけどそいつのお守りみたいのまで仕事のうちってどうなんだ…
0274優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 18:28:29.02ID:Gg4UfdV9
職場「ヤバいガイジの世話を少しマシなガイジにやらせれば健常者のリソースは削られずに済んでガイジ枠は消化できるし一石二鳥じゃね?(笑)」
0275優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 20:20:00.20ID:dx8UKtWr
マシなガイジがヤバイガイジの世話で手一杯になって
マシガイジの本来な仕事ができなくなるだけな気が
0276優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 22:47:43.32ID:powyP6ld
>>265
私は知的障害はさっぱり解らないのであくまで発達って視点で書くけど
みんなもMRI受けたとおり、発達は脳の一部が普通と異なるのが特徴と言われてる
道路で例えると通常は真っ直ぐ行けるのに発達は直進道路が通行不能で迂回しかできない
その直進道路が車は無理だけど歩けば通れるとかなら症状も軽いかもだけど
でも断崖絶壁だったらほんとにもうどうしようもない
内蔵だし思考回路みたいなものだからピンとこないけど生まれつきの身体的特徴だから
例えれば身長低い人に何回身長伸ばせって言っても伸ばさないって言ってるのと同じ
だから「言えば解る」「教えればできる」って普通の考えが通用すると思ってるのが間違い
「言われても解らない」「理解してても脳が拒否して自分じゃ行動に移せない」のが発達
私はASDじゃなくてASD要素もあるADHDだけど仕事のことで家族とよく揉めてたから
診断書突きつけて「だから言われて理解してても自分で制御できないんだって!」とかやってたよ
0277優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:00:44.80ID:ieL0iF3Y
僕は脳科学に詳しいわけじゃないけど、人間の神経系(シナプス)はバイパスができると聞いたことがあります
人間は身長は伸ばせないけど、シナプスの柔軟性はそれ以上にあります
訓練すれば制御できるようになりますよ
0278優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:27:37.84ID:LZMoRcvE
発達障害が判明した時点で死んだ方がいい気がするな
生きてても辛いだけ
0279優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 23:44:04.17ID:LZMoRcvE
正直向いてる仕事ない気がする
0280優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:05:56.10ID:IqVObQ1J
自分は色々工夫して、昔は間違った/できなかったことが現職ではできるようになったので「治せる」と思ってる。別に特訓とかしてないけど。
できない分野があるとすぐおれたちは全滅気分になりやすいが、まあなんとかできてることもあったりするのよ。それを転用するといけたりする。
あと、改善方法とかも、間違った我流に凝り固まることが多くて、ちゃんとぶっちゃけて同僚とか上司に相談したほうがうまくいくことが多い。相談相手も、どうしてもおれにはムリなことがわかるほうがいいみたいだし。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 00:47:02.21ID:LHjIqE7n
ここにはきちんと療育受けてずっと同じ仕事してる人いないのかな?
私は療育受けずに大人になってから自分でたまたま心理テスト受けてASD判明したから仕事続かないのかと思うんだけど、
療育受けた人ってどんな感じで社会に出てどんな感じで働いてるのか気になる

栗原類のは彼がADDで働けてるのはお母さんが有能だからって事しか分からなくて全然参考にならなかった
お母さん亡くなったらどうすんだろとしか思えなくて
0282優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 01:27:45.99ID:KLw5+rt/
兵庫県だとIQ100以上でも療育手帳もらえるってきいたけどほんと?
0283優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 05:56:57.22ID:QfrTDspc
もう駄目だ
ラインの仕事は向いてない
考えるだけでマジで気持ち悪くなる、吐き気がする。辛いよ辛いよクズだよ俺は。生きてる価値皆無だわ
0284優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 06:36:18.94ID:raFvKkkK
ASDは特性を押さえ付けるよりも特性を生かす方向で夢中になれる仕事を生業にするしか無い
自分の個性を殺して無理に社会に合わせてると他人から「コイツは蔑ろにしてもいいやつなんだな」と思われて
パワハラ・モラハラ・セクハラ等の虐めのターゲットにされる
自分を尊重することが出来ない奴には罰が当たるんだよ
ASDが社会に合わせるのではなくASDに合う社会を自らの手で見付け出す事
それがASDとして生まれてきた使命だ
嫌われる事を恐れて立ち止まるな
0285優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:19:33.24ID:U/r51A4x
>>284
鬱発祥してからメンタル弱くなったんで嫌われながらも頑張るとか無理っす
0286優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 07:26:59.81ID:PwZTX/VP
嫌われてるの自覚しながら1つの場所に居続けるって強メンタルすぎないか?
0287優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:20:47.83ID:raFvKkkK
>>285
同じ体験を経たからこそ出した結論だよ
>>286
万人に認められる必要は無いという意味
興味関心のある分野で自分の能力を使って初めて「本当の意味での仕事」をするんだよ
0288優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:37:48.00ID:uOWAYqDv
アスペの子供は才能を伸ばす教育しろってそういうことなんだよな
一つでも優れた能力持ってると社会に居場所を見つけやすい
0289優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 08:55:31.29ID:4CZVUyG0
発達障害の男と発達障害の女はどっちが生き辛いんだろう?
0290優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:00:55.30ID:uOWAYqDv
顔と知能によるだろ
頭悪ければ男の方がキツいだろうけどブサイクなら女の方がキツそう
0292優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 09:49:16.16ID:4CZVUyG0
>>290-291
発達障害の女性のユーチューバーとか見てると綺麗な人多いよな
でもデイケアとか行くと…なのはなぜなのか
0293優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:15:29.96ID:IWCht0ge
仕事につく・安定稼働するには、まず自分を肯定できたほうがいいんだと思うが、このスレを見ていると、そこで苦しんでることが多いんだなと

>>287
本当の意味の仕事ってワードに酔ってる感じがする

>>289
スレチ
0295優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:29:31.53ID:cvJMxdke
ASDが原因かは、ハッキリしないけれど
例えば仕事Aをやるよういわれ、追加で仕事A-@、A-A、A-Bときても
結局は仕事Aでのことだから一応対処できるけど
仕事A、Bをやるよういわれ、追加で仕事C、D、Eがきた場合
仕事内容が違うからパニックになる
おまけに神経質、強迫観念持ちな自分でできそうな仕事ってない気がする
色々考えたけど思い浮かばず疲れてしまった
0297優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 10:51:08.83ID:G5WAKMLJ
マルチタスク苦手はADHDじゃない?健常者でも5つ掛け持ちミスでる数だと思うけど
0298優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 11:05:57.48ID:vN8r8aXQ
何個もやることがある場合キューに入れていく方式で一つずつ潰していくようにしてるわ
どうしても同時進行しなければならない場合は一つの仕事を例えばAならA1、A2、A3って感じでバラす
0299優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 12:25:32.44ID:x+o4cdL+
例えば郵便物の仕分けで
東京都世田谷区◯◯と書いてあればAの場所に入れてくださいと指示する
でも実際の郵便は世田谷区◯◯とか◯◯、東京都◯◯とか色々な表記で届く。それらも総じてAの場所に置くって事がわからないから聞いてくる場合ってやっぱつどつど教えるとかしなきゃわからんものなのだろうか。
総当たり全パターンを紙に書かなきゃだめなのかなやっぱり。
0300優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/09(日) 14:06:30.77ID:HFNyPr/S
>>293
それがあるから障害なんよな
IQ学歴仕事がハイレベルな人じゃないと自分を認めるなんて無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況