大学はマーチレベルで上場企業の営業で10年ちょい働いてるけどさ
3年前くらいにADHDだってわかった

おれも3年目くらいまでは毎日吐くほど辛くて辞めたくて死にたくて仕方なかったけど、周りの人の振る舞いとか行動を真似して諦めずやったら、まあ会社で問題児扱いされないレベルにはなった
周りの定型よりはもちろん遅いけど、少しずつ仕事も出来るようになってくる
なにより、営業をやって明らかにコミュ力が上がって、モテるようにもなったし、人生楽しくなった
それまでは二次障害のパニック障害も併発して、人生真っ暗だったのに

自分が出来ること、を軸に仕事をしたら定型との差は広がるばっかりだ
ADHDでも成長は出来る、速度が劣るだけだ
だから、定型と働くのを諦めないでほしい
定型と同じ土俵で働く人を応援したい
おれはどんなにバカにされても泥をすすってでも這ってでもクビにならない限り会社にしがみつくつもり
ADHDな分、忘れることもミスも多いけど、会社ではちょっと抜けてる明るいキャラ作って戦略的にうまくやってる
特に若い人は絶対に諦めずにやって欲しい
だめだったら仕方ない、けど最初から発達を理由に甘えちゃだめだ
定型と同じ土俵で戦うのはしんどいけど、
自分の成長につながっていくしまともな給料も稼げるんだから