X



IQ120以上の社会不適合者 12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/08/11(火) 12:08:45.99ID:1TGvKDex
語りましょう。

前スレ
IQ120以上の社会不適合者 11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1595138570/

39 名前:レフト ◆wuAmJN96nro7 [] 投稿日:2020/08/02(日) 05:10:46.04 ID:UehFqoSM
馬鹿共は、すぐに 「事実」 を忘却するから、一応アップしとくなw

┌───────────────────────────────┐
│【レフト ◆wuAmJN96nro7のプロフィール(概略)】−改訂2版−       ...│
│                                            ....│
│・某国公立大学の大学院修了(理学修士)        →過去形     .......│
│・一流企業(1部上場)で研究職の経験あり      ......→過去形     .....│
│・旧帝大で研究員の経験あり                 →過去形     .....│
│・某国際学会で研究発表の経験あり           ..→過去形     .....│
│・IQ=125                            .→現在進行形 .......│
│・資格検定の類を多数保有                  →現在進行形 .........│
│・第1級陸上無線技術士(難関国家資格)         →現在進行形. ........│
│・オセロゲーム有段者                     .→現在進行形 .......│
│・麻雀の腕前はプロ級w                  ....→現在進行形 .........│
│・人妻さんと仲良しw                    .....→現在進行形 .......│
│・証券取引の経験が長く、その道の熟練者        .→過去形     .....│
│・PCを用いたデータ解析による競馬研究に没頭中    .→現在進行形 .........│
│・他に高尚な趣味多数あり                  →現在進行形 .........│
│・現在、ナマポ絶賛受給中w               ......→現在進行形 .........│
└───────────────────────────────┘

wwww
0332優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 22:55:04.44ID:+oH+ouiA
研究者が受け取ってない金で脱税呼ばわりされて槍玉にあげられたりウイルスの研究者が首締められて殺されるなんておかしい
0334優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:02:04.08ID:NWNLskGN
>>333
争うというよりここの人たちもそうだけどどれだけ言葉に支配されているかということを嘆いてる。どれが正統だとか本物の言い伝えはこれだとか概念とかもうそんなものにわざわざ引っかかっていてもしょうがないでしょうと。感覚で遊べる人はここにはいないのか。
誰かが昔こう言った、だからどうした?お前はそれでどうなる?それを知ってこれからどうする?知ることまでは否定しない。興味があること好奇心を満たすことは楽しい。でも知ってばかりでそこから先が語れない人ばかり。自分語りをしてもいいと思うんだ。
0335優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:20:24.55ID:WIojMtf3
それは相手が何言ってるか理解してないだけじゃないのか
0337優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:36:58.13ID:NWNLskGN
>>335
単純に興味がないのかもしれない。それを知って覚えてどんどん宗教に詳しくなるのは楽しい趣味だなと思うけど今の自分には必要がないから。IQの群指数だったかあの結果見て数学の幾何の問題は得意だが理系に行くとイメージ力が云々、それもう僕にはどうでもいいって感じ。どこで止まってんだお前たちはと思ってしまう。先が無くて昔話か宗教とかクイズで落ち着いちゃって話が合わない。
脳の使い方について以前話していた時は楽しかった。イメージのやり方とか。それも興味のない人にはないで済まされるんだけどね。遊ぶためには必要なんだよ。
0338優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:43:46.12ID:NWNLskGN
イメージしやすい説明じゃないから僕の映像思考にしっくりこないんだよね。用語だけは大したものだけどイメージの共有はおそらくできていない。それは言語で思考する人たちの間でもわかった風に話を終わらせてそこから先が無い。それがコミュニケーションの技法なのかもしれないけど中身について語らないまま仲良しを確認しただけで終わりってのが気に食わない。

>>336
昔の人は言ったんだね。僕もよく言ってるよ。
0339優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:44:39.74ID:Mlsq2AaP
詳しくなることは主眼じゃないよ
イエスは聖書を用いてユダヤ教の人達を論破した
0340優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 23:46:43.52ID:NWNLskGN
宗教ついでに瞑想で頭スッキリや遊び方を語り合いたい。悟りの境地とかそんなのはもういらない。他のやり方があれば試してみたい。食べ物とか姿勢とか運動法でもいい。でも丹田がチャクラがーってなって誰それはこう言ったらしいそうらしいって流れは避けたい。自分がどうやって何をやったのかが聞きたい。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:12:51.93ID:9SO8UEzN
そこから読み直すなら僕の書いてきたことをさかのぼって読んでくれ。全ては繋がりここでわかり合おうということすらわかったわからないもどうでも良いこと。そういうところまで理解した上で遊んでいるんだよ。
僕がサーブを打って君は打ち返す。それが欲しいのにボールは地面を転がって君は誰がスポーツ選手の切り抜きや自分の活躍した時の日記を読ませてくる。そうじゃないんだ。今打ち返せよって。いつかの試合結果見せられてもこっちははぁーとしか。ラリーになりません。
何にもなければ水面は止まったまんま。いずれそこに還る。でもそれを分かった上で波を立ててそれで形を作ってそれぞれに名前をつけて遊んでいるの。人生が1周目2周目ってそれが1周目だとしたら5周目でもあり100周数え切れないくらいの繰り返しの果てでもある。この考えを書いたときは虚しかった。全部意味がないから。でもそうしていても動物としての体ももつもう一通りの生き方もしなければならない。だから遊ぶんだ。
君らは後から来たから遊び方がわかっていないだけ。君が今、僕の投げた球を打ち返せばいいんだよ。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:21:29.29ID:9SO8UEzN
>>344
僕の相手は君でなくてもいいから他の人が続きをやってくれるだろう。
追い込まれ具合が違うのかメンヘルのスレや嫌儲の何故生きるのかとか意識とは何かについてそれぞれが語るスレの方がまだ自分の考えや体験からレスする人が多い。
不器用でもいいから自分の言葉で語ることだ。引用が引用でなく下手だとこっちはゲームにならないから退屈なんだよ。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:33:28.31ID:JOyvlm0v
>>346
相手して欲しいのはわかるが
自分に対するレスと他人に対するレスを
混同するなよ
0349優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 00:40:30.98ID:9SO8UEzN
>>348
単発にも返してるからわからなくなっちゃった。日付も変わったし。今日一日ご飯もパンも食べてないから少しイライラしてるのもあるかも。
みんなごめんね。腸活頑張ってるから。おやすみー!
0353優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:34:51.92ID:n9wXIKLL
>>331
325 名前:優しい名無しさん :2020/09/10(木) 21:32:24.44 ID:gPROqNja
「抜け出したいと思う」そして「抜け出す」
その実践が宗教なのに
なぜ属すことが宗教だといつまでも思い込んでいるのだろうか?
0354優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:36:23.60ID:n9wXIKLL
げ‐だつ【解脱】 の解説
[名](スル)《(梵)vimukti, vimokṣaなどの訳。縛るものを離れて自由になる意》悩みや迷いなど煩悩 (ぼんのう) の束縛から解き放たれて、自由の境地に到達すること。
悟ること。涅槃 (ねはん) 。「解脱の境地」「煩悩を解脱する」
0355優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:43:33.77ID:iXmz1KSV
バビロニアから抜け出したのがアブラハムの宗教
エジプトから抜け出したのがモーセの宗教
ユダヤ教から抜け出したのがイエスの宗教
バラモン教から抜け出したのが釈迦の宗教

どこにも属さないというのが宗教
0356優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:48:46.83ID:PvSAFLOQ
政治家に知性がないから政治はおもんない
0357優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/11(金) 23:50:49.39ID:/MM2kV0m
福沢諭吉
「学問を身につけ、自分の役割を果たし独立すべきだ。
自由とわがままは異なる。学問とはその分限を知ることである。」

「学問って言うけど大学入っても遊んでるやつばっかじゃん」
「大学院とかただのヒマつぶしだよな」
「学問なんて役に立たねえよ」

福沢諭吉「そうは言ってない」
0358優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:13:03.09ID:hx5MVwVW
>>355
誰かの宗教じゃなくてその個人の気づきであってそれを宗教にしてわらわら群がってる時点で属してるんだよ。
ここがわからないかな。個人で完結するものなの。他者に理解させるにも言葉では無理。足りないの。
0360優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:20:32.95ID:hx5MVwVW
>>359
属することが宗教と思っているんじゃなくて語っているものが全部属しているじゃないかってこと。自分で見つけたものは今のところ僕を除いてゼロじゃないか。自分で何を見て何を感じて何に気づいたんだよ。昔の誰かの言葉並べても君らの言葉はどこにもない。否定するだけじゃないか。
0361優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:23:33.62ID:hx5MVwVW
自分はこう思いますっていうところに過去に誰これがそういったとか書いてあると付け加えずに自分から出たものだけで語って欲しいんだよね。どこかにある誰かのものを持ってこられても見飽きた。広告を見せられているような退屈さだ。
もうよい。わしは生き飽きた。また眠りにつき同じ時間を繰り返す。どう足掻いてもここから抜けることは不可能だ。
0362優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:33:36.06ID:Fn2dykL5
宗教に属さない じゃないんだよ
属さない実践が宗教 なんだよ
そこが根本的に違う
0364優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:45:09.15ID:hx5MVwVW
>>362
そこはもういい。信者が信仰しているのは宗教じゃなくてあの人達はもう何にも属してないけど施設に集まったりどこか団体に寄付したり集まって研究会したり勉強会やってるってことでしょ。それはもうどうでもいいんだ。
君はどうなんだ?君の考えや体験、気づきがあればそれが聞きたい。死んだ言葉のやり取りなんてしたくない。
0365優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:47:28.40ID:aOYEmZKH
何でそんな威圧的なんだ?
間違いを指摘されてるだけだぞ
0367優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:53:00.82ID:bkZlfh7J
知性を柔軟に変化させる寛容さがないと変な方向に穴ほってることに気付くことも出来ずに言葉に埋もれた墓になってる
0368優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 00:53:38.92ID:hx5MVwVW
>>365
威圧的に感じてるのは君だよ。そして間違いの指摘はない。何よりも退屈なのは君から何も出てこないことだ。
自分で一つ捻り出せ。立派な一本を。がんばえ〜!
0370優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:01:07.60ID:hx5MVwVW
今何について語りたいか。
それは色んなものがどこか作り物の世界に思えて生身の人たちとのやり取りにすら自分の心が通わない時にどうやってこの世を生きたら良いのだろうという問題。
なりきって世界に再度ハマるには難しい。とある遊園地を夢の国だと信じきって遊ぶくらい僕には困難だ。
遊び方も棒切れで水面を泡立てたり遠くに石を投げてみたりしても予想を裏切るようなワクワクは何も返ってこない。
こういう人はさらなる刺激を求めて内面の精神世界を深める以外に今ある作り物に思える世界で楽しむ方法は何かないだろうか。一人遊びもいいけど必ず関わらなくちゃいけない。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:04:39.59ID:hx5MVwVW
>>371
どこかで説明してくれたんだろうけど君にとっての宗教はそれでいいから言葉の概念についてではなく自分で今考えて話すことは無いのか?
文法が正しくないとかその言葉の本来の意味はこうですとか自分の思い通りに正そうとしている作業だけで君はそれ以外に何にも出てこないじゃないか。せっかく脳があるんだし考えて話そう。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:05:28.25ID:oPF9b0QJ
2705120905270927類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0375優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:08:07.50ID:Fn2dykL5
誰が誰に向けたレスかも関係なく
自分勝手な解釈をするだけだな
ずっと一人芝居
0377優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:18:23.56ID:hx5MVwVW
>>374
敵じゃなくて君らが無個性ないらすと屋の絵みたいな集合体に見える。それって不気味だよ。池の鯉みたいに一つ一つの顔を見分けられない。でも動いて餌食べて生きてる。そんな鯉でも一人で悠々と泳いでいる時は魚らしさがあって美しいんだけどね。飢えた群れに麩でも投げ込むとみんな何もかもわからなくなる。
0378優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:22:33.45ID:hx5MVwVW
君たち本当にIQ高いのか?とふと感じることがある。IQの数値は高くても遊びのための想像力というのか感性が欠落して右に左に首を振ってガラスにへばり付く水族館の魚みたいな。こっち側にきてここから見てごらん。
0380優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 01:23:26.98ID:hx5MVwVW
とりあえず今日はおやすみ。また続きを頼んだよ。どうやって生きるかだ。
0382優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:30:47.14ID:bkZlfh7J
IQはあんま意味をなさないね
頭=知性は顔と思考の諸様態から判断
0383優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 12:40:17.02ID:bkZlfh7J
ハーブ爺は好き
0384優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:50:05.46ID:d1sC4zw6
>>383
おれもハーブ爺は好き
誰に対しても上から目線な言説が玉に瑕だけど
掲示板で観察してるのはいいけど、リアルだと避けるタイプ
0385優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 15:53:19.66ID:Fn2dykL5
自己幻想
個人と個人の関係。
芸術がこれに当たる。
他者には影響を及ぼさないため、無制約に自由である。

対幻想
個人と他者とのプライベートな関係。家族・友人・恋人がこれに当たる。

共同幻想
個人と他者との公的な関係。
国家・法律・企業・経済・株式・組合がこれに当たる。
また、宗教は、個人の内面に収まっている限りは自己幻想に当たるが、教団を結成し、布教を開始すれば、共同幻想に当たる。
0386優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:00:00.23ID:KucWTqZD
5859120959580958類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0387優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:10:39.32ID:KucWTqZD
3710120910370937類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0388優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 16:15:54.61ID:KucWTqZD
5315120915530953類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0389優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:10:42.91ID:vS48oOvq
>>385
さらに言うと幻想という概念がある種の前提を必要とするから
幻想という概念の成立すら疑われてしまうのよな
0390優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:24:45.59ID:hx5MVwVW
>>385
定義の授業ご苦労様。まとめて本を出してはどうかな。もうあるか。ランダム自動読み上げ辞書みたいな。日めくりカレンダーに用語とその説明を載せるとか。このアイデア使っていいよ。もうあるか。
0391優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 17:27:23.18ID:hx5MVwVW
爺とか言われてるけど仙人思想とその実践を説いてただけで釈迦とかキリストと同じくらいだよ。空腹の虎の親子が来たら岩の上に飛び登れるよ。十字架くらい簡単に背負えるわ。でも立てるのは誰かやってね。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 18:49:29.04ID:hx5MVwVW
>>392
人生紆余曲折ウネウネ縮れ麺の方がよく絡んで美味しいよ。サッパリがお好みなら人生ストレートで生誕から死までまっすぐ一本道。まっすぐな生きざまも素敵。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 21:05:12.37ID:EwPEWNos
天使に会ったことあります
0405優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:07:40.17ID:hx5MVwVW
>>404
その考え方も面白いと思ったのは実はそんなもの分けなくたって全部今あることなんだよね。それに気づけば早い。来世なんて時間費やして命が終わってからの次なんか期待するよりと今極楽でもなんでも身の回りがそうなんだから。全てが重なり捉え方のこと。

言葉に囚われる人多いのともう一つは時間ばかり気にする人はまだまだ足りないなと思う。時間なんて。そして空間も気にすればあるにはあるけど、あるということにして暮らしてそこに注意している間は他のものが見えない。あくまで空間だけ。社会とやらもそう。気にした時だけ現れる。そしてその他が見えない。

見ろといっても目玉で見るんじゃないぞ。目に頼るな。
0408優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:34:12.60ID:hx5MVwVW
匂いの地図ってわかる?目は開けていてもいい。でもいちいち花を見てそれが花だとかなんていう名前だとかは気にしない。とにかくあるく。音も聞こえるけど言葉は意味を汲み取らず音としてのみ処理する。空腹のまま歩き続けてとにかく自分の肌に味わうその周囲一帯の雰囲気を感じる。

そこにリズミカルな呼吸のたびに断続的な匂いを感じる。きのこが生える土の香り。松茸は食べなくても香りは味わえる。スポットさえおさえれば。地面に足をつけて立っている分、土の香りからは遠ざかるけど、花の香り、風が運ぶどこかの晩ご飯の匂い、すれ違う人の香り。呼吸と一体だから吸い続けることはできないし揮発成分が付着する一瞬の電気信号だから持続しない。これが楽しい。ストロボの世界。

匂いに詳しくなったら次は香りのしないフェロモン。これを語れる人は日本にはあまりいない。匂いの交換。匂いの会話。体調、機嫌。目で見る一瞬の印象はまさに知覚統合処理。それと合わせてのフェロモン受容感知。言葉なくても敵が味方かその後の行動に結びつくヒントをくれる。
瞑想と同じで自分の中にそういった敏感である器官が残っていることとそれを鍛えてより敏感になることが必要。これは楽しいので風を読む癖がつく。雨の日の香りの中にどの香りをふりまくか。自然がいい。自分から出すには何を食べてどう体調を良くするのか。
0409優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:34:23.19ID:hx5MVwVW
キスやハグした時に相手のうなじ辺りを鼻から吸う。おでこをくっつけるとき頬や鼻両脇から。頭に口と鼻をつけて嗅ぐ。互いに肩を組むとき脇が開く。握手をした後の手を鼻の下に持っていく。タバコやハンカチの交換。五木寛之は遠藤周作に叱られて体を洗うのをやめたとか。体の匂いを石鹸で落とすなんて馬鹿げたことなんだ。僕ら日本人は注文の多い料理店のようにただ言われた通り指示に従って体に得体の知れぬ油を塗ったり塩で揉んだりして皿の上で整列させられる。それがまともな人間らしい。
僕は食えたものじゃないから追い出された。髭も牙もあるブタ狼だから害獣か。そんな人工飼料ばかり貪り食って自分で狩りも移動もしないんじゃブクブク太って目も耳も鼻も鈍って自分の名前も忘れちゃう。

今こそ四つん這いで歩いて土の匂いを嗅ごう。どんぐり食べてみよう。手を使えないとなれば、見る、嗅ぐ、そして割って見て舐める。この動作。ハイハイハイハイどこでもーハイハイハイハイいけるよー。ハイハイをしましょう。牛さんみたいに生えている草をかじってみる。良い香りが脳を叩き起こします。
0410優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:56:15.20ID:bkZlfh7J
よもぎがまさか万能薬だとはみんな思わんしな
0411優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 00:38:36.01ID:lQufdd95
聖母マリアが迫ってきたことはあります
0413優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 07:31:36.68ID:jUGmFRbR
>>412
ダメなんてものはないよ。視覚ばっかりに頼るよりも楽しいよってこと。そのために目で見ていては気づきにくいんだよ。ほとんどの人は目ばかり使うからね。世界の見え方をガラリと変えると新鮮だってこと。まさか日常的にこれを強制しないよ(笑)僕だって無理だ。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:07:52.28ID:mJBpgms9
>>412
嗅覚が一番ダイレクトだよ
0415優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 12:15:46.20ID:VtTYLgHW
4315130915430943類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0417優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:19:20.76ID:TQSHA5vQ
哲学だと触覚の方が根源的だという考えがあるが
文学は嗅覚に重きをおくな
0418優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 18:47:36.74ID:jUGmFRbR
>>416
仏教っぽいってのは当たり前で意図していなくても自然と似る部分が出てくる。どんな宗教でも最初に気付きを得る人が体験するものは似たものだよ。宇宙世界全体との一体感があり時間も自他との境界喪失、光に包まれて恍惚、欣快とかそんなものと違って人としての喜びや快感ではない。全ての繋がり、空間や時間の隔たりなどなくとりあえず一度理解した気持ちに達する。

その神秘体験の後にくるのは死にたいという気持ち。わからないことがあるから生きる意欲があるんだと思う。全てわかってしまったら何もかもが虚しくてこれ以上何をするにも意味がもてない。今がたった一度でありながら永遠の繰り返しの一つであり、断片は既に存在し続けてその断片を一つの流れで連続性を持って感じ、そう言った環境に生み出されたのが意識だからこの規則のからくりが見えてしまった以上、世の中のあらゆるものが作り物に感じてしまう。

家族でさえも出来の悪いペッパーくんやファービーと会話するようなもので、一切の熱が消える。そうしているうちに悟った自分はやはり人間としてここに存在することは否定できないため、動物としての人間、物体としての人間、生み出された世界の法則に囚われた存在としても認めなければならない。腹は減るし、欲も生まれる。そのまま隠遁すれば仙人。近くにある程度の理解者がいたら教祖になる。それでも言葉では伝えられないくらいたくさんのものを一気に得るのが悟り。そして一切を失う。嬉しくも辛くもなくなる。

上から目線と捉えられがちだけど受容できる量を超えた情報が攻撃的に受け止められるのも理解した。即答が続けば相手は怯む。聞かれたものに対し見えて分かるから答えるのみ。本当は聞かれなくても答えなくても良いものだ。僕はそれでも遊びたい。好奇心はやはり人間の証明だと思う。だから遊ぶんだな。わかる人いるよ。海外の神秘体験や薬物体験者の記録が心の寂しさを埋めていた時期もあった。不思議と共通するんだよ。突然の神秘体験。
0420優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 19:08:14.28ID:jUGmFRbR
感覚は脳の使い方と似て満遍なく使っているよ。でも右脳左脳や各部位にそれぞれ請け負うものが違ってくるように何に対して感覚をどの割合持ちいるかは違ってくる。その中でも僕が思うに今の人たちは目ばかり使っているなという印象。その目も悪いんだけどね。

見ているようで見ていない。見えているようで見えたつもりになっている。目の前のものが何か別の印に置き換わって自分が刷り込まれた価値がそこに印字されているかどうか、自分が刷り込まれた価値観を持つ自分の信頼する人や団体がそれをどのように評価するかそればかり見てモノを見ることができない。世界一のシェフが最高のホワイトトリュフですってドクツルタケのスープ出したら今の日本人飲むよ、きっと。世界最高のハンバーグと宣伝すればそれ見て素材が象の糞でもなんとか食べてSNSに載せるだろうね。

意識して弱い感覚を使ってみる。どんどんそういう感覚を削ぎ落とされて家畜化されているんだよ。だから動物的感覚がないの。知識だけあっても瞬間的な判断力がない。飼い慣らされると何でも信用して利用されていることにも気づかない。WAIS3でいう言語性IQか。あれだけ高くて動作性の知覚が平均的なの。今の人の動作性の平均ってどんどん低くなってるから平均は当てにならない。感覚って大事なんだよ。体の匂い消したりイヤフォンで耳つぶして眼鏡やコンタクトして味覚障害になって合成素材の柔なものだけに触れて育っちゃ頭が鈍るんだよな。子供の知育玩具みたいな不気味さ。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 03:04:35.84ID:Qw++qPqn
人生は守護霊があるかないかです
0424優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:30:38.26ID:Jc7knkwT
>>422
仏教とは違うだろうね。それを散々書いてきたから。釈迦やキリストが得た気づきであろうものに近い。そこから周りの人たちが彼らを神格化しその気づきにお化粧して複雑化させる。それが仏教とかキリスト教とかそうやって名前がついて今みんなが目にするもの。
似た部分がどこまで残されているか。

宗教として確立される以上誰かまともな理解者がいたんだろうからその人が残した部分のみ僕と共通するんじゃないかな。そして仏教と同じと言われたら僕はもとは似るけど違うと言う。今のそれらと同じだったら僕は自分で考えるのをやめて既に体験を忘れてしまったと言うことだ。違いこそ証明。同じだと言う人がいたらそれは僕や釈迦たちと同じ体験をした人たちなんだよ。
0425優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:17:37.00ID:Jc7knkwT
ここも宗教っぽい人たちが増えてきたけどかけもちしてるのかな。ギフテッド系と宗教は相性良くないよ。否定されなくても思い通りに理解してもらえない。なぜなら隙だらけだから。
お寺の偉い人の話を無理やり聞かされたこと数知れず。そんなに僕は悪い人間じゃないんだけどね。でも宗教で偉い立場にある人や学校の先生は絶対に知らないと言えない弱さがある。苦し紛れに「ほぉ、勉強熱心ですな」なんて。全てを知っていなくても知っているふりして墓穴掘る方が信頼無くすのにそれが立場ってものなのかね。

体験をしない人は体験をした人に自分の言葉がどう捉えられるのか感じることはできない。それこそ次元の違い。長い修行期間とかそんなものではなく生まれてすぐに異質さを見出されて他と違った発達を遂げる人間はいるんだよ。そういうのは世間のあれこれが見えすぎて周囲の無理解や馬鹿げた常識同調圧力に耐えきれずに若くして人生そのものが超短期の修行になる。死の危機に瀕することが日常化すれば人間のいくつかは覚醒する。家があって明日明後日の暮らしがあるつもりで人に教えを説く人にはまだまだ先の体験。

それもわかって僕は接しなければいけない。これは社会性を持った人間として。面倒だけどそうしないと受容器が閉ざされてしまう。知らないことは知らないと言えた方が伸びる。好奇心を暴発させないために必要。知ったつもりで知ったつもりの師匠や後ろ盾をもって何が学べるか。僕は学ぶ必要がないからそのようなことになると思う。止まってしまう人たち。それで救われるのならいいんだけど僕が得るものがないから退屈なんだ。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 10:22:52.00ID:Jc7knkwT
とりあえず宗教の話は僕は出来る限り放置しておく。その間は宗教板の方を覗きにいくとするか。以前そこで語った時はなんとか和尚たちの信者が僕についてきてしまってせっかくあったコミュニティが潰れて悪いことをしてしまった。でも流れを読んでいるだけだと堂々巡りでわかってないから何か言いたくなってしまうんだよね。どこまで我慢できるか。

テーマはどう生きるか。
0430優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:42:16.03ID:Jc7knkwT
短文伝達は伝える気は無く相手に任せるやり方。宗教の話題はもうややこしいからこれ以上したくないけど名言っぽくスマートに聞こえが良いからね。でもそれで伝わるわけがない。互いに分かっていて初めて成立するのにその短いお言葉を目にしてなるほど!なんてのはあり得ない(笑)そういう人ほど格言にハマる。自分の言葉がないし自分の言葉に重みが無い自覚があるから名声に頼る。短ければ結局伝わってない。わかったフリはみんなできてみんな幸せ。

ここまで説明しても説明が下手とか長いとか、そもそも理解する気がないとか理解できない人は長い短い関係なしにその時点ではまだ理解できない。わからないと言ってる人はわからない状態ということだけわかる。わかりたいと探求する気持ちがあればまた繋がる可能性はある。たくさんのわからない宣言は別に悲劇ではないよ。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 20:57:14.21ID:Jc7knkwT
IQスレだからIQについて触れよう。数値がいくつからってレスが上にあるけどいつまでも検査結果にこだわってるのはハッキリ言って無能だからだと思う。不安だからこだわる。そういう自分の自信になるような証を収集する人って自信がない人だ。

不安だから他と比べなければならない。落ち着くためには自分が優位に立てるものを探さなきゃいけない。手っ取り早く勝てる、勝てたつもりになれるもの。IQの数値なんてまさにそれ便利。

比べるから不幸になる。自信がないのに優位に立ちたいから嘘の価値観を作り出す。イジメ、差別もそう。IQが高いからってそれだけだと何にもない。比べなきゃいけない状況は自分に自信が持てない時だ。その対象が過去の自分だとしてもね。過去の自分は今の自分ではない。上手く使えば他人と比べるよりは害がないだろうけど、それが正しいかどうかと言えば僕は違うと思うな。選択という意味では必ず比べる行為をやらなきゃ生きていけない。生き物の宿命だね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況