X



ストラテラ(アトモキセチン) part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-buWb)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:45.26ID:CH61CrKP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588249532/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005優しい名無しさん (ワッチョイ 4b63-hXG7)
垢版 |
2020/11/14(土) 19:42:49.03ID:O6p+WxiD0
40mg処方されてたんだけど副作用が強かったので25mgに下げてもらった
副作用もなくなったけど衝動的に食べたり飲んだりしちゃった
多少の副作用は我慢して次は40mgにしてもらうわ…
0006優しい名無しさん (オッペケ Src1-JURA)
垢版 |
2020/11/14(土) 20:26:51.50ID:Pz9cp1n1r
いちおつ
>>3
初回も増量時も最初の3日くらいは効果も副作用もつよかったよ
自分は頭がクリアになった感じがしたから、視界はわからなかったが
耳の聞こえはよくなったような気がした
ざわざわした所でのリスニングが苦手何だか微妙に聞き取りやすく感じた
0007優しい名無しさん (ワッチョイ 23f0-IeD+)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:05:14.69ID:sGxWzqFL0
>>前スレ999
レスした人じゃないけど、自立支援は医者から言われるんじゃなくて、
自分で医者や受付に言って申請して貰うものなんだと思うよ
(県庁所在地ごとにそういう許可を出してるところがあって、医者が申請してくれるらしい)

自分の場合は、このスレロムってから行ったから知ってて、
初診の帰りに受付で聞いてみたら、そこから医者に話が行って申請してくれた
何故か半年くらい許可が下りなかったんだけど、
一応受けたいですって言った時点から支払い保留にしてくれて、結果として全部適用になったよ
0008優しい名無しさん (ワッチョイ 23f0-IeD+)
垢版 |
2020/11/15(日) 01:18:16.34ID:sGxWzqFL0
「所得が低くて自立できなくて治療費払えない人のための支援制度があるんだけど、君受ける?」
ってことだから
金がなくて払えないって相談したならまだしも、医者からそんな話は出なくて当たり前だと思う
0010優しい名無しさん (ワッチョイ 23ab-apqB)
垢版 |
2020/11/15(日) 08:28:59.79ID:lN5u13e+0
>>8
前にも書いたけど医者は福祉関係者でも役人でもケースワーカーでもないからね
三権分立と似たようなもんで医者とそれ以外とで仕事は分ける必要がある

>>7の医者が申請というのも本来ならおかしな話
申請するのはあくまで患者本人で、医者は医学的見地から診断つけるだけ
本当に医者にそこまでやらせてるとしたら、むしろ本来の業務外ってことで問題があると思う

だったらもっと病院ぜんぶに行政側がパンフレットでも置いて啓蒙に務めるとか
ケースワーカーから個別に説明する義務ありとかにしろよって思うけど
行政が表立って宣伝しないのは、やっぱりあんまり使われすぎると財政逼迫に繋がるからってのがあるんだろうなと

日本人はそれでなくても権利意識というものに疎いし、自己責任の意識も変に強すぎる
だから情弱で生真面目な人ほど損をしてしまう構図がずっとある
0011優しい名無しさん (ワッチョイ 23f0-IeD+)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:21:50.55ID:sGxWzqFL0
>>10
「医者から自立支援の話されなかったから申請してないけど、みんなは教えて貰った?」
っていうニュアンスの会話が前スレであって、
それに対して>>8>>9で「自分から言ってやって貰ったよ。医者からそんな話はしないのが普通だと思うよ」ってレスしたんだよ

ちなみに、医者?の提出した診断結果を自立支援の機関の人が再診断するんだって
だから医者が「多動なしADHD」って診断して薬が出てても、
その自立支援のOK出す機関の人が「多動がないけど本当にADHDなの?」って疑ってたら申請通らないんだって
それで医者は「申請はこっちでやるものなんでいいですよ」って言ってた
医者が何をどこまでやってるかは自分も知らないけど、
医者からそう言われたからそうなんだと思ってそう書いたよ

医者が患者の福祉関係のことまで請け負うべきなんて思ってないよ
0012優しい名無しさん (ワッチョイ 23f0-IeD+)
垢版 |
2020/11/15(日) 12:41:51.83ID:sGxWzqFL0
書いてて思ったけど、「こっちでやるからいいですよ」って言われたのは、
申請が通らなかった場合の再申請のことだったのかな…

だとしたら誤解を招く書き方だったし、本当に申し訳なかったです

最初に診断書代払うとか、言われたとおり書類に記入するとか、渡された書類を市役所に提出するとかはやった気がするけど、
その後はずいぶん長いこと病院がやりとりしてくれてたんだよね
0013優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-zvhg)
垢版 |
2020/11/15(日) 14:49:54.57ID:odl8SOlra
>>5
同じく、40から80になって安定したんだけど
体の負担が気になって40に減らしたら
感情が不安定になってしまったよ
自分の場合、40だと効果もよくわらず飲んでる意味がない感じなので
また増やすか、減らすならストラテラ自体断つべきなのかもしれない
いずれ効果と体の負担どちらを取るか考えないとなぁ…
0014優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-w9ON)
垢版 |
2020/11/15(日) 16:18:49.36ID:DzvooMKR0
>>3だけど、夜殆ど眠れませんでした。

12時くらいに寝たんだけど、2時くらいに目覚めた。

そこから一睡もできませんでした。凄く眠いんだけど、頭が覚醒してて眠らせてくれない感じ。
0016優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-w9ON)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:18:24.77ID:DzvooMKR0
私の場合、副作用は不眠と乾燥が目立ちました。
効果は、プラシーボかもだけど、文書組み立てやすくなった、いつもうるさい頭の中が静かになった、一つに集中できる
あたりだと思います
0017優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-+tsN)
垢版 |
2020/11/15(日) 17:21:13.48ID:aaaFLorNa
80ミリから半分にしてから食欲が完全に元の状態に戻った
でも食べ物の味はほとんどしないまま。。

ストラテラのせいか、それとも新型コロナに感染したか
毎日亜鉛飲んでるのになぁ
0020優しい名無しさん (アウアウウー Saa9-+tsN)
垢版 |
2020/11/15(日) 19:31:13.26ID:aaaFLorNa
>>18
味覚障害は添付文書にも載ってる副作用だよ
でも80ミリ飲んでる時でもここまで味がしない経験はなかったかも

まぁちゃんと治るんだったらコロナでも良いんだけど
食欲あるのに味がしないのは地獄
0021優しい名無しさん (ワッチョイ 95ad-fAyS)
垢版 |
2020/11/15(日) 20:45:36.48ID:sE0p9SFP0
ストラテラ飲んだ無感情って科学技術が進歩した先の世界を生きてる気がするな
科学の進歩であらゆる苦痛が無くなる代わりに快感を得る機会も無くなっていく
0022優しい名無しさん (オッペケ Src1-JURA)
垢版 |
2020/11/15(日) 22:19:07.35ID:mN+0rTXnr
これのんで暑がりになった人いる?
発汗は変わらないしじっとしてるとそこまで酷くはないんだが
周りがしっかりめのジャケットやコート、薄手のダウンをきはじめても未だに長袖シャツ1枚で十分で
暖房が入ってるところでは暑くてたまらん
元々どちらかというと暑がりで寒さには強かったけど不便すぎる
0025優しい名無しさん (オッペケ Src1-JURA)
垢版 |
2020/11/16(月) 05:38:13.87ID:2jtet9fmr
>>23
日中は半袖で十分だとおもう…日陰で風があるとさすがに冷えるけど
秋から飲みはじめたから来年の夏がこわいわ。元々多汗なのに

>>22
あー爪先だけ妙にひえるのはあるかも
でもそれは甲状腺機能低下症のけがあるから、投薬前からなんだよね
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 4b63-hXG7)
垢版 |
2020/11/16(月) 06:30:15.45ID:km8o4FHx0
25mgに減らしたら中途覚醒なくなって久々にぐっすり眠れた…
仕事の様子見てだけど、40mgに増やすなら眠剤も出してもらった方がいいのかもしれない
0030発達障碍 (アウアウエー Sa13-/trM)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:30:08.67ID:vLMytCira
今日は通院日また薬の種類が増えました・・・。

ストラテラ120r
ジェイゾロフト100r
レスリン50r
デパケンR1200r
ランドセン4r
ワイパックス3r
セルシン15r
ドラール15r
エビリファイ24r
エビリファイ液6ml
ロナセン24r
リリカ300r
セレ+アキ1A

便秘薬とガスモチン、トフラニールは切られました。
多汗症の原因がトフラニールと診られたようです。
0034優しい名無しさん (ワッチョイ 23f0-IeD+)
垢版 |
2020/11/16(月) 13:36:07.47ID:B3fp6pSS0
血圧が二年で115→130になって、健康診断のたびに検診の病院に、何が原因だろう?
って首かしげられるから、薬のこと言ってしまった
会社に伝わることはないみたいだけど、クローズだから心配だな…
先生に相談してみたら?って言われたけど、結局どのリスクをとるかだから、先生もどうしようもないよね
0036発達障碍 (アウアウエー Sa13-/trM)
垢版 |
2020/11/16(月) 14:28:11.56ID:oZvTOJRda
>>35
診療報酬が総額の一割減額されているということは聞いた。

でも高い薬ばっかりだし、病院が儲かるから?
身体への影響は何も言ってこない。
0039優しい名無しさん (アウアウクー MM41-ofnd)
垢版 |
2020/11/16(月) 16:00:59.68ID:ceOdUYTKM
性欲とか相手してくれる人いないからどうでもいいけど食欲落ちてきたのはショックだわ
0040発達障碍 (アウアウエー Sa13-/trM)
垢版 |
2020/11/16(月) 17:26:39.39ID:oZvTOJRda
>>38
日本漢方をツムラの手帳通りに出す医者は正反対に理解してるんだろうね。

私の主治医は「中医学」に基づいて処方するから、根本的に考え方が違うんだよ。

怒りに泌尿器の漢方(竜胆瀉肝湯)、風邪に下剤(調胃承気湯)を処方されたこともある。
0041優しい名無しさん (ワッチョイ 7501-WW/G)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:01:19.97ID:NjMSItqE0
>>39
食欲落ちるのの変わってもらいたいぐらい。
ダイエットしているけど、ペースが遅くてもやもやしてる。
(食べないという間違ったダイエットはしてない)
0042優しい名無しさん (ワッチョイ 4b63-hXG7)
垢版 |
2020/11/16(月) 19:25:46.08ID:km8o4FHx0
量を減らしたら半端に頭は冴えてるのに衝動性が消えないみたいで今日あった色々なことを思い出してしまってそれらに対する怒りと悲しみで涙が止まらない
仕事からの帰り道、泣くのを我慢しながら頭の中で怒り続けてたら頭痛してきたw
副作用あっても前の容量に戻してもらうわ…早めに病院行く
0044優しい名無しさん (ワッチョイ a381-f8Bp)
垢版 |
2020/11/17(火) 01:35:00.33ID:SqeYTsMe0
月1の通院で1ヶ月分もらってきた〜
ここんとこ病院行っても、

どう?
忘れないでちゃんと薬飲むと調子いいです。
じゃ、この調子で続けましょ、お薬同じように出しますね、
でおわり。

こんなもんかな。
0045優しい名無しさん (ワッチョイ 23ab-apqB)
垢版 |
2020/11/17(火) 04:20:37.88ID:wbzK4C270
>>30
マジでこれ転院を真剣に考えるべき
完全なる多剤大量処方
今どきこれは医者がクソヤブすぎる
同じカテゴリの薬が重なりすぎで保険の制度上もアカン状態じゃないか?
こんなんやってたら死ぬよ本当に
減薬の相談に応じてくれる医者をさっさと探しなさい!
0049優しい名無しさん (ワンミングク MMa3-EHSg)
垢版 |
2020/11/17(火) 12:19:26.90ID:xPlqbRCeM
80飲んでて、胃が荒れがちだったんだけど
前スレに書かれてた牛乳飲んでからにするのと、荒れ気味のときは処方してもらったレパミピド一緒に飲めば大丈夫になってきた。

新しい病院、認知行動療法やってるんだけど受けてみた人いる?
0050優しい名無しさん (ワッチョイ ed02-u9s3)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:09:04.30ID:eXPC5Crp0
>>42
すごくわかる
減らすと(合わない量だと?)不安定になるね
量戻したばかりだけど、心なしかもう安定してきた感があるよ
早く落ち着くといいね
0053優しい名無しさん (アウアウクー MM1f-chva)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:25:43.37ID:QPpCSUdzM
中学高校時代にこの薬と出会いたかった
全く勉強に手がつかずどんどん落ちぶれていったよ
今24歳で契約社員で働きながら夜学行ってるけどもう死にたい
今更頑張ってももうダメだ
0055優しい名無しさん (アークセー Sxdf-cChY)
垢版 |
2020/11/18(水) 13:38:45.86ID:SAtcwt+/x
120mg飲んでいた時は食欲不振がひどかった
今は80mgにしたけど、食欲は戻りつつある。だけど注意欠陥の症状が少しでるからバランスが難しいと感じる
0056優しい名無しさん (ワッチョイ 3602-uRTu)
垢版 |
2020/11/18(水) 21:27:42.20ID:8nHoUJy/0
ストラテラ40mg4日目朝服用
午前中は、調子よくて前頭葉が活性化してる感。
午後になった途端、眠気が強くて、集中力が切れていつも通りもしくはそれ以下に。。

こんなに眠気くるもんなのか、、コンサータと併用したら良くなるのかな
0058優しい名無しさん (ワッチョイ a281-krez)
垢版 |
2020/11/19(木) 04:57:08.94ID:4quzWwsy0
>>56
卵とかの脳の栄養になるもの食べたほうがいい。
私は朝に40を1個飲む時、ノルアドレナリンの材料になるサプリもいっしょに飲んでる。
NOWのL-フェニルアラニンとか。

単純に頑張りすぎて疲れるってのもあると思うから、
適度な休憩と栄養補給はだいじだと思う。
いくら薬飲んでても、ガス欠してたら動かないよ。
0059優しい名無しさん (ワッチョイ 1faf-chva)
垢版 |
2020/11/19(木) 06:50:23.10ID:swLlV4Ag0
全然お腹減らない
前はご飯3合食えたのに今は1合も食えない
あまりにもお腹減らなすぎて不安になってきた
0060優しい名無しさん (アウアウクー MM1f-chva)
垢版 |
2020/11/19(木) 07:45:19.29ID:8iI4IRjIM
飲み始めて二週間経ったけどこれヤバいな凄い頭冴えてる気がする
部屋の掃除も歯磨きも普通に出来たし自分が自分じゃないみたいだ
0065優しい名無しさん (ワッチョイ 62ab-5Jc7)
垢版 |
2020/11/19(木) 18:51:01.74ID:5yNdQ6XV0
マグネシウムのサプリは弱い緩下剤になると思うよ

しかしNOWフーズの粉溶かして飲む奴、
レビューだと美味しいって評価が多かったのに不味くて困ったw
濃くした方が美味しいみたいだけど、あんまりやりすぎると下すのが怖いし参ったわな
0066優しい名無しさん (ワッチョイ 0e79-bQi2)
垢版 |
2020/11/19(木) 21:04:15.59ID:e3fW7xFS0
精神薬に限らず薬の処方服用は基本1種類です。
やむを得ない場合に限って2種類になります。
それ以上の場合は処方の誤りと推定されます。
0070優しい名無しさん (ワッチョイ a27c-b6az)
垢版 |
2020/11/21(土) 00:12:46.19ID:DLCvRK5X0
性的にコアな話になるけど、この薬飲むなら男もメスイキしろって事か
もっと性に積極的に取り組めたらそれなりに楽しいだろうに、どうもふっきれないわ
0071優しい名無しさん (ワッチョイ 9702-E6ms)
垢版 |
2020/11/21(土) 08:28:03.68ID:vrcf66hr0
2年くらい飲んでて安定してたのを効果なくなったと勘違いして断薬したらクソポンコツで3週間後に服薬再開
再開後今3週間ぐらいだけどまだあまり効果がないし明け方に目が覚めてしまう副作用がしんどい
断薬しなきゃよかったな〜
0072優しい名無しさん (ワッチョイ af08-nQFb)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:17:38.37ID:NRnc12Su0
>>71
長く飲んでると大人しくなる副作用って中途覚醒の他にもある?
服用3ヶ月目で正しく効果がなくなって来たような気がしてる所なんだけど、食後に飲んでも半日くらいの吐気と、便秘、動悸息切れがつらくて続けるかどうか迷ってるんだよね…

今120mgだから、副作用的にもこれがピークだろうし、耐え忍べば大人しくなる副作用もあるかもと淡い期待を持ってるんだけどまあまあキツい
0074優しい名無しさん (ワッチョイ 9702-E6ms)
垢版 |
2020/11/21(土) 09:53:00.41ID:vrcf66hr0
>>72
量が多すぎて副作用の方がキツイと思ったら減らしてたから参考になるか分からないけど、胃腸症状以外は落ち着いたかな
動悸は酷くなったら量で減らしてた
胃腸は朝服薬と一緒に胃薬も飲んでたけど2年経っても今ひとつ
食欲も服薬中は1日2食、断薬中は3食って感じ
この手の薬は効果>副作用なら頑張ってみていいと思うけど効果<副作用になったら量の調整も考えた方がいいと思うよ
効果ないと思ってやめたらいきなりポンコツになるのは結構キツイから断薬より減薬の方がおすすめかなw

>>73
朝服薬してるんだけどねぇ主治医曰く発達障害者には薬に対しても過敏なタイプがいるらしい
自分はコンサータ9mgですら日中の動悸と頻脈(常に100超え)で駄目だったからそのタイプみたい
0075優しい名無しさん (ワッチョイ cf5f-lnK9)
垢版 |
2020/11/21(土) 11:06:36.20ID:c6QNNFvG0
俺も最初夜飲んでたけど中途覚醒酷くなったから朝に服用するようにした。少しマシになったけどまだするからベルソムラっていう中途覚醒改善薬処方してもらってる
0077優しい名無しさん (ワッチョイ fba6-ap1o)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:48:52.78ID:AEfNXTWX0
>>73
でも夜飲まないと朝起きれないんだよね
かと言って中途覚醒もするから結局寝れてないんだけども。
寝れなくても、朝起きられるプライスレス

みんな何時に寝入ってる?
なんか01:00なんてまだバリバリで、02:00にそろそろ寝るか。っていう癖がそもそも元凶なのが自分は悪いんだけどさ。

これ処方されたあたりが一番鬱もキツくて退職したのもあるけど
なんかこれ、
めちゃくちゃ眠れない中途覚醒ひどい、一日の睡眠時間1.5〜2hが3日
眠くて仕方なくて昼も夜もずっと意識失ったように過眠するのが3日
ってのをローテーションしてしまう
0078優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-cS4Q)
垢版 |
2020/11/21(土) 23:57:30.23ID:kKQhAtbJa
やばっ、もらったはずのストラテラをそのまま間違えて袋ごと捨てちゃったっぽい
大学病院に1週間毎に通ってるけど何とかもらえる方法ってある??
主治医がいるのが今日だけなんだよね。。
0079優しい名無しさん (ワッチョイ fba6-ap1o)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:05:55.62ID:m3iikmrI0
>>78
一週間ごとって大変だね
コロナが不安であまり出られない、しかも来週は元々予定があって時間をねじ込めないとか理由つけて来週のぶんを先に貰っては?
もらったぶんは減量で飲んで次の週までやり過ごす

普通に失くしたと言って貰えたらそれはそれで一番いいんだろうけどさ
0080優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-cS4Q)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:26:21.97ID:2NMZM8qpa
>>79
睡眠薬を毎週少しずつへらしてるんだよね
今回の一週間がうまくいけば次からやっと来院間隔をのばせそうな感じ

大学病院には昔と変わらずものすごい数の患者がウヨウヨしてるからコロナ感染の恐怖はかなり凄い。。

物を紛失するのはADHDのあるあるだからその面でも何とかできないか相談してみる

てか最悪1週間ストラテラ抜きってキツイな
とりあえず明日病院に電話かけてみる
0082優しい名無しさん (アウアウウー Sa3b-cS4Q)
垢版 |
2020/11/22(日) 00:42:14.18ID:2NMZM8qpa
>>81
ありがとう、そういう話にできたら良いな
ストラテラにはもう依存してるから、ないと実際以上にポンコツ化しそう
0083優しい名無しさん (オッペケ Srdf-pRvm)
垢版 |
2020/11/22(日) 01:59:40.39ID:E7eSTU8Gr
そういう障害なんだから下手に隠さず、間違えて捨てたかもって言った方がいいとおもうが

男性の性欲の話はよくでるけど、生理の出血が増えた人いる?
前回も最近にしては多かったけど、今回は自分史上1番多くてとまどってる
0084優しい名無しさん (ワッチョイ fba6-ap1o)
垢版 |
2020/11/22(日) 02:22:56.92ID:m3iikmrI0
>>83
多くなった
子宮内膜症になりかけてた10代の頃のように、多くて塊もでるようになったし間隔もおかしくなった
でもこれはストのせいなのか、アラフォー30代なので上がる前のあがきなのかよくわからない
婦人科行ってもボヤっとした診断なしみたいな結果になるので解決しないから放っといてる
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 9702-E6ms)
垢版 |
2020/11/22(日) 08:37:36.56ID:dWGWfMBI0
>>83
生理に影響あるよね
私は量はあまり変わらない感じだけど飲みはじめの数カ月は間隔が短くなった
いつもは30日周期ぐらいなのが23日〜25日周期ぐらいに
数カ月で戻ったけどちょっと怖かった
0087優しい名無しさん (ラクッペペ MM8e-93GU)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:02:36.67ID:LyNVFgMmM
朝派だけどお腹空かないから薬飲めない、、ご飯なしで飲むと吐き気するし

昼に飲んでる人いる?
医師からは朝か夜かしか言われなかったから昼は、NGなのかな?
0089優しい名無しさん (オッペケ Srdf-pRvm)
垢版 |
2020/11/22(日) 10:42:30.73ID:E7eSTU8Gr
暑いな。ただでさえ汗かきなのに来年の夏が怖い

>>84
似てる!
自分も今30半ばで数年前から量が減っててあがるのかとおもってたんだが(母にはまだまだ先でしょと言われてた)
飲みはじめたら若い頃の重い生理痛と量みたいになって
今回の最初2日は特に量も多くて婦人科行くか悩んでた

>>85
量は変わらず回数が増えるパターンもあるのか
そっちの方が予定がたたないし服を汚しそうできついな

婦人科行くのはもうしばらく様子みてからにするよ。ありがとう
0091優しい名無しさん (ワッチョイ e26b-XvZI)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:46:38.89ID:/7dIP8pH0
外食ばかりしたり美味しいもの食べに旅行とか行ったり、旦那も私も食べることが大好きだったのに
ストラテラ飲み始めてからめっきり食べられなくなってしまった。
旦那はお腹空いてるのに私は食べられないから出かけのついでに行くご飯とか付き合えなくて申し訳ない…
0092優しい名無しさん (ワッチョイ e26b-XvZI)
垢版 |
2020/11/22(日) 11:47:02.84ID:/7dIP8pH0
外食ばかりしたり美味しいもの食べに旅行とか行ったり、旦那も私も食べることが大好きだったのに
ストラテラ飲み始めてからめっきり食べられなくなってしまった。
旦那はお腹空いてるのに私は食べられないから出かけのついでに行くご飯とか付き合えなくて申し訳ない…
0097優しい名無しさん (ワッチョイ 0663-p2Dd)
垢版 |
2020/11/22(日) 19:38:33.15ID:0IHqfpIj0
>>96
朝は定型でも低血圧やら何やらでパフォーマンス悪い人いるしなって自分を納得させてるw

朝からエンジンかけたいなら逆に少しでも朝食を食べられるように自分を調整した方がいいかも
どうにか生活と会う服薬タイミング見つけられるといいね
0099優しい名無しさん (ワッチョイ fba6-ap1o)
垢版 |
2020/11/23(月) 03:32:33.46ID:+MnZHVhj0
朝はバナナがちょうど良かったんだけど恐らくバナナアレルギーだ
夕方まで胃の中で発酵し続けてる感じでウプウプしてて
アレグラでも胃薬でも効かず半夏厚朴湯飲むほど喉が苦しかった

米もそうなりがちなんだけど、自家製ふりかけと韃靼蕎麦茶でお茶漬けにして30〜40分かけて食べればいける
但し朝から30〜40分かけてられないので結局食べられず
コンビニのブルーベリー入り飲むヨーグルトとミニパンで済ませてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況