X



ストラテラ(アトモキセチン) part23

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 0f68-buWb)
垢版 |
2020/11/14(土) 17:39:45.26ID:CH61CrKP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

前スレ
ストラテラ(アトモキセチン) part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1588249532/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

・次スレは>>980を踏んだ方お願いします
 立たない場合は重複を避けるためにも必ず宣言して立ててください

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、
 内容は>>980にレスアンカーを入れて書いてください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 5f94-u2K8)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:00:31.83ID:xfwo9OqN0
ストラテラ効いてる状態で寝たら夢が爆速でびっくりして目覚めた
0852優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa6-1ByY)
垢版 |
2021/01/27(水) 01:29:59.90ID:HA0xjHVJ0
>>847
私も一旦間隔あいてしまってたけど再飲してからは食欲なしや胃もたれ感、動悸、発汗の副作用あまりないよ
中途覚醒はバリバリあるな。
それは120ずっと飲んでた頃も中途覚醒えげつなかったので(その代わり朝起きられる)睡眠導入剤も元々処方されてる
0853優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 07:50:54.85ID:HD5p+MQ10
>>848
ありがとう、副作用も強いて言えば気になるのは寝起きの軽い動悸と顔周りの汗くらいで他無いし、段々とまた良くなると信じて飲み続けるよ。

>>852
ちなみにやっぱりストラテラの効果あったことわかった感じ??中途覚醒は飲み始めと毎回分量上げるたびに起こったわ…
0858優しい名無しさん (ワッチョイ 5fa6-1ByY)
垢版 |
2021/01/27(水) 11:31:31.34ID:HA0xjHVJ0
>>853

>>852です
昨夏にこれと抑うつもひどくなって退職したのですが、コロナ禍なのでいまそのまま無職なので旦那の弁当作りと送迎はしてて、でも朝起きれなくなったり
子供たち冬休みなのに過眠がひどすぎて大鬱みたいにずっと寝ててトイレ以外出来なくなってきてネグレクトみたいになってしまってて、あれ?病院行く気力切れてスト飲んでないからや!と気づいた感じです
私の場合、スト飲んでも自分的には頭は静かになったりやる気スイッチが静かに作動して日中起きていられるものの、
やはり定型(他人)からしたら不注意は改善しないらしくその辺は違いが感じづらかったのですが、
とにかくスト飲むと不眠の代償はあれど朝はシャキッと起きられるようになったのプライスレスだったので…
長くなってすみません、とにかく副作用は初回よりはだいぶマシですしスト飲む事で無自覚に(人それぞれの)効果はあるよって事です
0859優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-cHXZ)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:21:48.47ID:Rtp65ELwM
40mgの効果がないことを医師に伝えたら、量が倍になっ数日経つけど、効果があるようなないような
効果があった時=副作用があった時だから、効果もないし副作用もない今は自分の体の中でストラテラはどう処理されているんだろうか...。
0860優しい名無しさん (オッペケ Sr7b-u6nr)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:30:30.92ID:OBxjifN3r
>>859
副作用だけ出て効果がないこともあるのでは?
0862優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-cHXZ)
垢版 |
2021/01/27(水) 14:35:48.68ID:Rtp65ELwM
連レスだけど
効果も副作用もない時は、性欲が普通にあった
効果も副作用もある時は全くなくなってた
そんなわけで性欲あるかどうかがストラテラの効果のバロメーターになりつつあるw
0864優しい名無しさん (ワッチョイ 5fad-Djiy)
垢版 |
2021/01/27(水) 15:46:57.40ID:Nvv3Ounq0
>>858
朝起きられるのプライスレスほんとわかる
これができなくてどれだけ苦しんだか
飲み始めて普通の人はこんなにあっさり起きれるもんなのかと驚愕したの思い出したw

飲んでても不注意まだまだあるのも同じだw
0865優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:18:01.97ID:HD5p+MQ10
>>858
ひー、ストラテラの副作用で抑うつとコンボで退職って相当ですね、お疲れ様です…。
やっぱ飲めばマシになるって感覚なのかなー。
こっちは相変わらず会社の共有フォルダとか探し物
あるはずなのに途中で何開こうとしてるか意識飛ぶ笑
寝起きもたしかにスヌーズ繰り返してた回数は減った気がする笑
0866優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:32:52.41ID:HD5p+MQ10
>>858
ひー、ストラテラの副作用で抑うつとコンボで退職って相当ですね、お疲れ様です…。
やっぱ飲めばマシになるって感覚なのかなー。
こっちは相変わらず会社の共有フォルダとか探し物
あるはずなのに途中で何開こうとしてるか意識飛ぶ笑
寝起きもたしかにスヌーズ繰り返してた回数は減った気がする笑
0867優しい名無しさん (ワッチョイ 7f63-Jq7D)
垢版 |
2021/01/27(水) 18:37:56.97ID:1fumCfkp0
頭痛で死にそうだったから薬縫田
やぱりしごとのやるきつづかん
さぼり同然に早退した

薬飲んでると死にそうになっても仕事するのに
自分が別人みたいだ
0870優しい名無しさん (ワッチョイ c701-FD1Z)
垢版 |
2021/01/27(水) 23:58:49.46ID:zDBczfTe0
この薬効くのに数週間〜1月かかるどころか薬を飲んで2、30秒くらいでデスノートのLみたいに手とかブラブラで全然力が入らない状態から一瞬で身体が羽のように軽くなって姿勢がしっかりできて腕とか指とかめっちゃ動かしやすくなるし鼻呼吸もちゃんとできる様になる。飲んで寝ると中枢性睡眠時無呼吸症候群が改善されてるみたいだし寝起きもめっちゃいい。ただしばらく経つと身体の軽さがあまり無くなってきて感情が無になる。この薬のおかげで自分の呼吸の悪さとか脱力した体の動かし方が中枢系に問題がある為だとわかったけど薬が切れる感コンサータより全然あるし飲み続けていいのか不安 ちな25mg
0871優しい名無しさん (ワッチョイ e7da-3C30)
垢版 |
2021/01/28(木) 02:08:49.77ID:m0QwLiiX0
>>870
俺も初めて飲んだとき、数分でパワーアップしたと思った。
25mgだったと思うけど、最終は120mgになるって聞いてたから、
人生悲観する必要ねーなって思ったよ。
0874優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-dSkF)
垢版 |
2021/01/28(木) 08:24:35.21ID:P2p2EUoa0
仕事での失敗や物忘れが多かったから、セカンド・オピニオン受けてまでこの薬処方してもらったけど、単純作業に転職してから失敗は少なくなった
薬辞めるか減らすこと考えてるけど、せっかく手に入れた薬を手放したくない
0875優しい名無しさん (JP 0H1f-6NtY)
垢版 |
2021/01/28(木) 08:47:41.67ID:sbhI+KapH
不注意は未だにあるけど、定物定理とか気づきが増えてきる。でも他にも色々飲んでるから、本当にこれが効いてるのか分からんです。

このスレ見て自分はまだ軽症なのかと思う次第。来週また色々先生に相談しよう
0877優しい名無しさん (ワッチョイ e7a6-p8dg)
垢版 |
2021/01/28(木) 09:06:57.02ID:/bP5sYhP0
朝起きられるようになったけど寝ても疲れが全然取れなくなっちゃった
肩こりと目の奥が重いし、日中急に眠気がくる時がある
なんか脳を無理矢理活動させてる感がすごい
眠剤の相談してみようかな
0880優しい名無しさん (ワッチョイ 8701-Dpoh)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:50:05.95ID:YFF35OJd0
120から80に変えて効果下がったって感じる人いる?
今120になったばかりだけど、MAX飲んでる人そんなにいないって聞くし
体への負担が大きいなら80に変えたいんだけど、という…。
0881優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-UQsi)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:53:38.80ID:qpE16iPMM
薬を飲んでいれば調子がいいんだけど
薬を飲み忘れることが多くてかなしい
子供の世話に追われて自分の薬が飲めない
今日も薬のポーチを家に忘れて出勤


以前、マグネシウムの便秘薬を教えてくれた方、
ありがとうございます。
便秘薬としてのマグネシウムだけでなく、
精神や体の健康にもマグネシウムて大事だってことにも気づくことができた。
0882優しい名無しさん (ワントンキン MM3f-UQsi)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:56:36.99ID:qpE16iPMM
>>880
120から80にかえてもらった。
フルに忙しいとき、神経使うときは
飲み忘れの分を飲んで、勝手に120にしてるけども、
自分は80でも日常生活にはそんな支障はない。
でも飲み忘れるという事は、120飲んでたほうがいいのかな??
でも、自分は120だとギンギンになりすぎて、気性があらくなる。
0883優しい名無しさん (ワッチョイ 5fc6-d/bm)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:59:29.96ID:tPbNzs5a0
>>880
薬の効き方はその人次第だからなんとも
例えば18歳未満の場合は
開始量は体重1kgあたり0.5 維持量は1kgあたり1.2〜1.8
が推奨されてるけど、大人でも体重40kgの人と80kgの人じゃ必要な量が違うのは当然だろうし
体重がそんなに重くないなら、120から80に変えても効果変わらないんじゃない
0884優しい名無しさん (ワッチョイ 5fc6-d/bm)
垢版 |
2021/01/28(木) 12:59:50.52ID:tPbNzs5a0
>>881
薬の飲み忘れを防ぐアプリとかあるから使ってみては
0885優しい名無しさん (ワッチョイ 5f14-N1Oq)
垢版 |
2021/01/28(木) 20:01:07.94ID:ZeSs5TJj0
ストラテラとサインバルタ併用で集中力が上がった気がする
0886優しい名無しさん (ワッチョイ 07e7-Jq7D)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:15:54.92ID:0T7EyV4k0
スト止めて2ヶ月ちょっと経ったけど
集中力の持続性が段違いに落ちた
スト飲めば1.5時間ぐらいは集中出来たところが
今は15分が限界ぐらいになった
というか元に戻ったのかな?

手の冷えも無くなったけど、頻尿だけは治らず

服用を止めた理由は不注意には効かなかったからです
ご参考に
今はマインドフルネスでなんとかしようとして足掻いてます
0887優しい名無しさん (ワッチョイ 5fc6-d/bm)
垢版 |
2021/01/28(木) 22:41:47.68ID:tPbNzs5a0
>>886
不注意に効かなかったということは、逆に多動や衝動性には効果があったということ?
集中力の持続性が長くなってるなら、不注意に効果あったっていうことのような気もするけれど
0888優しい名無しさん (ワッチョイ a761-2re+)
垢版 |
2021/01/28(木) 23:08:01.40ID:hPhzcHpo0
にゃんぱすー!


まあ雑駁に言って注意力不足でも歌集中でも飽きっぽくても碍児に選別されるように診断基準ができてるん


製薬医療福祉行政が潤うために


おのれの拳を信じろ!!


今日も善行を施したん!!


それでは今夜もゆかりの乙女心にお付き合いください!!                                        バイバイなん!!
0891優しい名無しさん (ワッチョイ 7990-s9zp)
垢版 |
2021/01/29(金) 02:18:06.03ID:TTTD9soc0
>>873
そうなんですものすごい攻撃性
ただ反対に冷静にはなる感じというか娯楽的なものも何も楽しくなくてわちゃわちゃした感じが消える効果もあるので葛藤します
難しいです
0892優しい名無しさん (ワッチョイ 6aa6-+Q6S)
垢版 |
2021/01/29(金) 06:29:34.06ID:PVzfvdjG0
頻尿になる人います?
寒いからかなと思ってたけどやっぱりスト切らしてる時と、再飲してから段違いに夜間の頻尿で眠れない
中途覚醒っていうか頻尿で中途覚醒してまう
0893優しい名無しさん (ワッチョイ 6aa6-+Q6S)
垢版 |
2021/01/29(金) 06:33:44.77ID:PVzfvdjG0
と思ったらすぐ上に >>886に頻尿の方が
同じ感じだなぁ
結局あまり変わりないしマインドフルネスで足掻いたりもするけど、それすらも素の状態だと継続出来ないのでやっぱりストは必要かな
医師にも、120処方だけど体調や飲み忘れで80になる時もあるけどそれでいっかーという感じですと伝えてて
医師も、うんそんな感じでいいよー、あまりにも息切れキツかったら80に減らすけど、という感じ
0896優しい名無しさん (アウアウウー Sa21-cVNB)
垢版 |
2021/01/29(金) 19:39:44.40ID:kHtTN8/aa
ストラテラ抜いてみたらゲームのスコアがかなり落ちてる飲んでる時は効いてる感じ無かったのに
0898優しい名無しさん (ワッチョイ ade7-unxX)
垢版 |
2021/01/30(土) 01:52:00.46ID:quoglpCW0
>>887
仕事に集中できる時間は伸びたけどケアレスミスは減らなかったみたいな感じかな
じゃあ集中しないじゃんと思われるかもしれないけど
本当に集中出来ない時は仕事中とかでもブラウジングとかしてしまっている
そういう状況はストラテラで減ってたかなって感じ

まぁともかくミスは減らなかったけど持続性は上がってたというか・・・。
0900優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-3tb/)
垢版 |
2021/01/30(土) 05:51:34.89ID:2sJnLjyp0
一説には、生まれつきの脳の器質異常と言われているのに、それでも症状が緩和したのに、服薬辞めちゃうのはなんで?飲み続けていい気がするのだけど
0903優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/01/30(土) 13:43:58.85ID:os5nlDwS0
ジェイゾロフトとか抗うつ剤と併用している人いる?
ADHDって診断されたんだけど、なぜかジェイゾロフトを処方された
頼んだらアトモキセチンもくれたけど

ジェイゾロフト自体にもドーパミンの増加効果もあるから
効果が二重になったりしないか心配
0906優しい名無しさん (ワッチョイ 11da-+Ul7)
垢版 |
2021/01/30(土) 16:31:38.70ID:ChqIhx1B0
>>905
飲み始めの頃は、やたらと夢を見てたよ。
俺の場合は、子供の頃に戻ったフルカラーの鮮やかな夢だった。
3ヶ月くらいで夢を見なくなったんだけど、体が慣れたんだろうな。

ただ、睡眠時間は短くなったままだ。
飲み始めてから、睡眠時間が短くても働けるようになってるけど、
3時間から4時間睡眠が続いているから、どっかでしわ寄せがきそう。
0907優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/01/30(土) 17:29:14.24ID:os5nlDwS0
ストラテラ5mgを飲んで10分
頭がふらっとしはじめたんだけど、これプラセボかな
0910優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/01/30(土) 18:07:30.01ID:os5nlDwS0
>>908
マジで頭がクリアになっててビビる
体重40kgでめちゃくちゃ過敏だからかな
自分でもこの身体前からおかしいと思ってたけど、
マジでやばいわ、どんな生き物なんだ
0911優しい名無しさん (ワッチョイ 6aa6-+Q6S)
垢版 |
2021/01/30(土) 20:57:58.02ID:Is51XoW70
>>905
>>906
そういえばコエンザイムQ10スレでも悪夢とよく書かれてたし、本当に悪夢寄りの夢をよく見てた
そして近所のツルハの薬剤師の言う通り、目覚めが良かった
夢も目覚めがいいのもストと同じだからもしかしたらコエンザイムQ10って作用似てるのかも
0912優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-rD2U)
垢版 |
2021/01/30(土) 21:27:27.59ID:LYxgLXta0
>>903
ジェイゾロフト50mgを夕方とリーゼ朝夕でセットで出されてる。
特にこれといって副作用的なものはないかな?
最初からセットだから有無での違いはわからんけども
0914優しい名無しさん (ワッチョイ b501-merL)
垢版 |
2021/01/30(土) 23:52:46.35ID:h1MkcCSh0
副作用の便秘は徐々に改善してきた
後は睡眠だな
いい薬なのにこれだけが辛い
0915優しい名無しさん (オッペケ Srbd-t/Wl)
垢版 |
2021/01/31(日) 00:08:18.29ID:iW2Uf69Er
副作用で体重落ちた人、その後どうですか?
飲み始めて半年でBMI標準まで戻って助かってるんだけど
これが副作用ならそのうちリバウンドするかなって不安

食欲も復活してるしこの頃は食べすぎることも出てきて心配になってきた
断薬なんかしたら一気に戻りそう
0916優しい名無しさん (ワッチョイ 6aa6-+Q6S)
垢版 |
2021/01/31(日) 01:57:01.55ID:vT7bAi600
>>915
同じ同じ
食欲復活してきてて、年末年始挟んだのと冬季うつで通院できず断薬してて、更に徐々に食欲回復してきてて、
今また飲みはじめたけど食欲更に増大
人生で一番食欲あるかも
なんせ朝食たべたい!と思うなんて自分でも驚くしガッツリ食べてしまう
約40年ほどずっとADHD由来じゃなさげな常に自律神経おかしくて体調不良なのって、もしかして無自覚の空腹・飢餓状態だった?とすら実感
昔から食欲ないのにデブなのに、更に太る未来しか見えない
0917優しい名無しさん (ワッチョイ b501-merL)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:06:15.86ID:IQqm3LXf0
この薬って抑うつには効果あるの?
0918優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/01/31(日) 11:20:20.04ID:gzQpN4qD0
>>917
抑うつの原因次第
元々、ストラテラはノルアドレナリンをたくさん出してうつ病を治そうという薬で、
大半のうつ病には効果がなかったが何故かADHDには効いたので
今はADHD用の薬として売り出されている
ただ、うつの原因にはADHDが隠れていることがよくあるので
ADHDが原因でうつになった場合は、そっちが治ることで結果的に治ることはある
0921優しい名無しさん (ワントンキン MM7a-/wAu)
垢版 |
2021/01/31(日) 20:32:14.68ID:vivORmYsM
もともと高い血圧が更に上がったので
アトモキセチンからインチュニブに変えて
3日たった
血圧はかなり下がったが
倦怠感というかフワフワした感じ
まだアトモキセチンも残ってるので
併用したらどんな感じだろうか
0922優しい名無しさん (スップ Sd0a-Lezg)
垢版 |
2021/01/31(日) 22:44:15.52ID:srn4WiBSd
今徐々に増やしてようやく50
胸やけと吐き気がおさまらなくてインチュニブ薦められてるけど血圧下がると聞いてかなりの低血圧だから怖い
医者はそんなの滅多にならないから心配するだけ無駄だって言っていたけど
0923優しい名無しさん (ワッチョイ b501-merL)
垢版 |
2021/02/01(月) 14:34:33.08ID:jMQaMsVN0
>>920
副作用がなくなったの?効果は持続してる?
0924優しい名無しさん (ワッチョイ 5d4b-3KRy)
垢版 |
2021/02/01(月) 15:01:34.89ID:TQC51Iw20
インチュニブ5ミリを3ヶ月飲んで効果なしと見切りをつけ、アトモキセチン20からスタートすることになった。

ここで見る副作用に怯えている。

効いてくれ。
0926優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/02/01(月) 16:35:53.22ID:9L++QNWi0
>>925
それは素晴らしい
余計なこと考えなくて済むなら生きやすそう
0931優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:52:42.08ID:9L++QNWi0
>>930
それ単に元に戻っただけじゃね
SSRIではよくあることだが、ストラテラも一応はうつ病のために開発された薬だし…
副作用としては吐き気とか肝機能障害とか血圧とかのほうがやばいと思う
0932優しい名無しさん (ワッチョイ b501-6WVI)
垢版 |
2021/02/01(月) 22:53:15.98ID:bdSvIyVX0
>>926
>>927 必要なことまですっ飛ばしてしまうので良し悪しかもね。ただでさえ忘れやすいので。

>>928 先延ばし癖は治らないなあ。
身近なものだと部屋が散らかりっぱなしで、足の踏み場がなくならないと片付けをやらない。
0933優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/02/01(月) 23:40:28.55ID:9L++QNWi0
>>932
そうなのか…
集中力のほうはどう?
0934優しい名無しさん (ワッチョイ b602-RBX3)
垢版 |
2021/02/02(火) 00:26:49.02ID:eV4ywJr80
頭の中がうるさくて読書に集中できないし何が楽しくて生きてるのか分からなくなってきた、心療内科に行けばストラテラ貰えて脳内の静寂を取り戻せるんですかね?
0936優しい名無しさん (ワッチョイ b602-RBX3)
垢版 |
2021/02/02(火) 03:17:21.65ID:eV4ywJr80
イヤーワームで他の病気ってなんだろ、Wikipediaによると強迫性障害とか書いてあったりするけど強迫性障害にありがちな過度な潔癖や反復行動は自分の症状に無いからなあ
0939優しい名無しさん (テテンテンテン MM3e-u9iy)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:38:46.12ID:Hh7w3wSwM
ストラテラ40mgを飲みはじめて2週間経過したけど実感はまだ何も無いかな。
副作用も効果も何もない感じ。
相変わらず仕事で細かいミスばっかりしてる。辛い。
0941優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/02/02(火) 12:57:57.67ID:COPFoPZS0
>>936
イヤーワーム自体は8割ぐらいがなってるらしいから
病気でもなんでもないんじゃない
ただ、イヤーワームがめちゃくちゃ気になるってのなら
その「気になる」という部分が病気なのかもしれんけど
0946優しい名無しさん (アウアウクー MM7d-u9iy)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:32:26.07ID:nWVLFlAJM
このスレでたまに、飲み始めてすぐ効果と副作用が出たけど、何日かすると効果がなくなったっていう人がいたけど、その後どうなった?
自分もまさにそんな感じで、初日とか2日目はめちゃくちゃ効果あったけど、4日目にして効果が感じられなくなった
0947優しい名無しさん (ワッチョイ 7d01-rD2U)
垢版 |
2021/02/02(火) 16:59:42.87ID:L6vbXtjc0
>>946
飲み続けて今120で2ヶ月くらいになるけど、
頭が固定されて考えが逸れない感覚はあるけど
寝起きとか、集中力とかの如何にもな感覚は飲み始めの方があった。
吐き気とか夜眠れないのも同様。
普通に会社員やってるのに併用のジェイゾロフトが50mgに増量されたりもあるのかなと。
あとレキソタンからリーゼにも変わったけど。
0949優しい名無しさん (ワッチョイ b602-RBX3)
垢版 |
2021/02/02(火) 20:56:20.21ID:eV4ywJr80
>>941
それが四六時中続いてもか?イヤーワーム自体が普遍的な症状なのは知ってるよ、止めどなく流れているから問題視している
0950優しい名無しさん (ワッチョイ 3abd-FIK6)
垢版 |
2021/02/02(火) 22:35:44.96ID:Lt0DcCf/0
ストラテラもコンサータももっと早く出会っていたかった。
人間関係もトラブル続きだったし、
仕事も失敗の連続だった。
薬があればもっと上手く生きれてたはず。
まぁ今からやり直していくしかないんだけど。
0951優しい名無しさん (ワッチョイ eac6-g+aA)
垢版 |
2021/02/03(水) 01:52:24.77ID:tM2m0zj70
>>950
まぁその通りだけど、そういう考えても仕方ないことにとらわれなくなるのが
この薬の良いところでは
なのに、そんなこと考えてしまうなんて勿体ない、というか薬効いていない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況