X



【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2020/12/21(月) 19:57:49.40ID:G+5sExfR
日本では2010年に承認されたセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)です。

【適応】
鬱病・鬱状態、糖尿病性神経障害に伴う疼痛、線維筋痛症に伴う疼痛、慢性腰痛症に伴う疼痛、変形性関節症に伴う疼痛

【用法及び用量】
通常、成人に対して20mgを初期用量とし、1週間以上の間隔を開けて
1日1回朝食後40mgまで漸増する。効果が不十分な場合は最大60mgを限度として増減する。

【医薬品情報】
シオノギ製薬
https://www.shionogi.co.jp/med/products/drug_sa/g0l2sg00000032rj.html

日本イーライリリー株式会社
https://www.lillymedical.jp/ja-jp/neuroscience/cymbalta

前スレ
【SNRI】サインバルタ【デュロキセチン】57
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1602290672/
0581優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 06:51:28.30ID:hWpGDB61
この薬のおかげでベンゾ系を辞められた。
3年鬱だったけど派遣でいきなりきつい仕事2ヶ月やったのに全然平気で朝もきっちり起きられるし今は新しいことしたくてしょうがない。引き波が怖いが今は前へ進んでみる
0584優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 07:58:40.36ID:hWpGDB61
581
1年半ぐらいかけて40→50→60→50→40
ここ1週間は30
0585優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 08:22:24.89ID:9cdqh6Zr
ありがとう
今40飲んでて飲みはじめて一ヶ月くらいたつけど効果は感じてない
0587優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 14:47:45.84ID:nClLd2gu
バイオリズム的に調子悪くなる方に向かってる状態のこと
0588優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:17:48.15ID:jSEqeD03
引き波は恐ろしい
気をつけていないと足元をすくわれて倒れたり深みにもって行かれたりする
死に至る恐れもある
なんて的確な表現なんだ
0589優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 15:54:28.18ID:A9TwFo2H
>>586
いわゆる揺り戻しってやつだ
減薬や断薬時は特に慎重にならなきゃいけない、離脱がひどいからな
パキシルの揺り戻しで死んだ奴がいる
0591優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:39:34.83ID:BFjelKlZ
パキシル止められないのはつらいな
俺は性欲も感情も消し飛んだ死んでないだけの物体になってつらかった
おまけに希死念慮自体は消えないから結局止めたわ
0593優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:40:35.03ID:ea/WUm6N
サインバルタ飲んでてもパキシルはパキシルの離脱ってあるのかな?
パキシルはいまいちだけどadhdだからかサインバルタは効き目を感じるからパキシル減らしていきたいんだよな。
0594優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:45:25.09ID:9Vto0KWl
>>593
サインバルタ40飲んでてパキシルの離脱でてます。
結構つらいです。
パキシルは3ヶ月くらいだけ飲んでたと思います。
0595優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:45:59.60ID:BFjelKlZ
一気に減らすんじゃなくゆっくり減らせば大丈夫だと思うけど
0596優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 17:55:03.24ID:nClLd2gu
減らすといっても月単位で減らしたほうがいい
0597優しい名無しさん
垢版 |
2021/01/31(日) 19:14:56.57ID:IiaGIBg3
>>2
お前だれやねん
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:13:30.62ID:IzdI1A9q
私はサインバルタルとパキシル両方飲んでるからなー
0600優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:39:23.42ID:JNcUkrEE
バルタンは優秀
0601優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:47:30.79ID:YqJpjzyN
>>599 私も
0602優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 00:48:53.76ID:4Zc8kDDB
30服用だけどなかなか効果を感じない
副作用はなんか来てるけど…
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:52:42.34ID:xUT+ewZl
同じ量薬飲んで、調子いい日と悪い日があるのがしんどい
双極ほど極端じゃないから、どっちつかずの精神状態になってボケーっとしちゃう
0604優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:28.56ID:RcUeQcwN
>>601
私の場合痛み止めにサインバルタ、パキシルは躁鬱に出されてる。

これならサインバルタ精神科で出して欲しいな
病院2件行くの面倒だわ
0605優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:13.07ID:Vgffq5AG
>>604
サインバルタで躁転しないか?それ
あんまり良い組み合わせとは言えないな
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 15:06:23.35ID:TEGkkL83
サインバルタとパキシル飲みがいるみたいで良かった
周りの人で聞ける人なんていないからこうゆう場所で聞けて本当に助かります。
0607優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 17:49:46.16ID:xbs0e+YE
>>605
あら、そうなんですか。サインバルタは内科で出されたので、私がパキシルを飲んでることは医者に言ってないんですよね。また聞いてみます。
0611優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:27:10.07ID:Vgffq5AG
サインバルタ20mgだと効果は出ないけどシャンビリも出ないな
合わせてるトリンテリックスのおかげなのかな
0612優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:36:15.73ID:9E5VU1zx
最近薬のスレに初めて来たんだが、
シャンビリって表現にすごく納得した
飲み忘れたときに起きるやつはたしかにシャンビリしてた
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 23:46:15.55ID:CcsuJj/O
サインバルタ50飲んでて、死にたくなる時があると言ったらデパケンR処方された
鬱にも効くのかな
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 02:28:47.78ID:CgcbZmsH
>>613
全然違う
効果があるのは40からで効かなければ60にする
いきなり40だと副作用が出たりするので徐々に増やしていく
そのために20から開始するだけで20は効果がある用量というわけではない
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 08:21:19.19ID:tHeqmSmA
>>614
希死念慮は躁転出ると危ないから気分安定剤出されたんだな
デパケンは抗てんかん薬だから躁部分の波を抑えるよ
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 15:17:59.87ID:rFDUTkLM
レクサプロからサインバルタにしたら性欲戻って嬉しい☺
0620優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 18:25:40.52ID:jBF+P4MO
医者の指示泣く余ってたバルタンを40飲んだら気持ち悪いぜ
ただ不安感はすげえ減った
半年の断薬が無駄になった
死にたい
0622優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 20:02:59.05ID:LX0p6ueI
不安感無くなったのに死にたいとか言ってちゃダメじゃねーか
0624優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 22:58:27.67ID:j3zbxu9D
ベンゾ止められて嬉しいのは依存性があるから?
でも、代わりにバルタ出されたら離脱が酷くて結局止められなくないか?
ベンゾを徐々に止めるのとバルタを徐々に止めるのとどっちが辛いのかな?
ベンゾ飲んだことないから分からないけど、バルタの離脱が辛すぎることは確か
0625優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:16:53.73ID:z1DIzF/x
変薬で帰ってまいりました
よろしくどうぞ
SNRIで1番効きそうな感想が多いので期待したい
0627優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 02:09:27.43ID:dc2TTIx3
>>625
一番効くということは裏返して言うと一番副作用も顕著に出るんだけどね
0629優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:34:05.69ID:pRuuILhR
>>617
主に身体症状だけど全く効かない。けど変えてくれない。
0630優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 11:53:21.50ID:C+Q2TF8Y
動悸系は自律神経の乱れだからおとなしくベンゾ頓服するしかないぜ
0631優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 13:55:30.82ID:iuEWDRDr
昨夜ストロングゼロを2本飲んで頭が痛いです
一年ぶり(もっとかもです?)飲みました
もう飲みません
0632優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 14:26:36.14ID:McoDxNn5
サインバルタと深酒はNG
おとなしい人でも言動が暴力的になる傾向がある
ノルアドレナリンが増強されて抑えられなくなる
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:13:06.22ID:XB6i1lIo
60rでも効いている感じがしない。
ガタイがでかいせいもあるからなあ。
はよ痩せないと。
0636優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:34:04.81ID:bnqOeHBT
40mg飲みながら、毎日潰れるまで呑んでます。
まぶん暴力的になる前に気を失ってるのだと思います。
0641優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 03:13:47.02ID:flgdPjqm
もう何度も出たと思われる質問かもしれませんが、教えてください。
私は精神障害者(てんかん、手帳持ち)で、かつ、変形性ひざ関節症です。
精神のほう(精神科)は、自立支援で1割負担、都の国保受給者でもあるので、合計0割負担です。
ひざのほう(整形外科)は、他の病院で、一般と同様に3割負担です。
この場合、ひざのほうも、0割負担にする方法はありますか?
たぶんダメだと思いますが、いちおうお尋ねした次第です。
よろしくお願いいたします。
0642優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 04:23:49.40ID:7BBLFMva
>>636
シラフの時に薬効かなくなるぞ
脳は酒での増強部分で耐性覚えちゃうから
0643優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 04:52:15.67ID:nL1Tgepf
>>641
精神疾患に自立支援制度があるだけです。
生活保護を受けたら医療費負担はゼロになります。
スレ違いです
0644優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 07:35:17.71ID:H+d1C8od
>>642
薬と酒のカリフォルニアロケットのつもりだったが、単に肝臓に負担をかけていただけだったとは...。
0646優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:27:19.72ID:E4qOkho3
だいぶ昔から酒は少量なら体に良いとか言われてたけどあれ嘘らしいな
研究出てたよ百害あって一利なし
0647優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 09:31:20.66ID:qfQgTGCo
酒のおかげで仕事出来ている人間が多いから仕方ない
タバコよりもずっと多い
0649優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 11:15:34.90ID:flgdPjqm
>>643
生活保護は関係ないです。

さっき、精神科に行きました。
本当はうつ病ではないのですが、医師に頼んでうつ病ということにしてもらい、
0割負担(東京都のみの制度)になりました。
サインバルタはまだジェネ薬がないから、結構高いよね。3割負担なんか払えないよ。
0659優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 17:40:48.64ID:7BBLFMva
朝バルタ以外は認めないわよ
0660優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 18:21:49.97ID:IwFWCZ/O
>>649
オレ10年服用してるし
0663優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 07:59:05.63ID:vFeUfPld
今まで40だけど
医者にナイショで20にしてみる。
シリウス飲んでたつにはたつけど
満足に出来ない。
人間の3大欲求だから
医者ももうすこし真剣に考えてほしい。
0666優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:53:42.46ID:n8e6Yz0j
        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 08:55:20.28ID:562QHEUJ
>>666
バルタンかわゆい
いつもお世話になってます
60mgでなんとか最悪最低のどん底からは抜け出せました
0669優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:13:18.54ID:ufkdwrXb
40に増やしてもらうか検討中
値段ってどう変わる?1割負担で
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 09:54:43.61ID:GNLSJDum
もしかしてリフレックスとのカルフォルニアロケットって120mgじゃないと体感しないのかな🤔
0671優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 16:53:23.50ID:Q7WGmFNg
>>433

自分の場合だけど。

イフェクサー
不安感改善で頭スッキリ
嗜眠傾向で眠くなる
性欲減退
効果発揮まで一ヶ月くらい
初期に食欲減退

サインバルタ
意欲改善で活動的に
不眠傾向で飲むタイミング注意
ガス溜まりで腹部に不快感
比較的すぐ効果が出る
初期に食欲減退
怒りっぽくなる
0674優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:36:44.92ID:8+Jr8f9a
>>671
食欲無くなったのはそのせいか
代謝も上げるから勝手に痩せてくんだよね
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 20:54:25.97ID:0dZlvLde
俺はめっちゃ太ったわ
腹が減った時の飢餓感がとにかくヤバい
0676優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:05:54.25ID:eVw7dWF7
おい、この薬のせいで土日も仕事して、
月に30マンくらい浪費するようになったんだが?
0677優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:12:38.34ID:kfKgnv8J
>>676
躁転?
うつ病じゃなくて双極性障害なのでは
医師に相談した方がいい
0678優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 21:19:27.04ID:eVw7dWF7
>>677
デパケンとかいう意味のない薬を追加されてムカついたから切ってもらった。、
まあ躁転っぽいな。
そもそも鬱病じゃないのにサインバルタ貰ってるきがする
サインバルタやめたいから、adhdの診断受けてくる。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:30:52.86ID:nkicaGWR
自分アモキサンの副作用の便秘酷く、サインバルタに処方変更されたんだけど、なんだか倦怠感が続き、処方変更されたせいかな……と思ったりしますが、過去ログ見ても余り倦怠感の副作用って見かけませんね……
服用されているみなさまいかがですか?
0680優しい名無しさん
垢版 |
2021/02/05(金) 23:46:00.94ID:C5VkaD/F
>>679
倦怠感はあるんじゃないかと思う
アモキサンの離脱の副作用にも倦怠感があるみたいだからそっちの可能性もあるけど
俺はアモキサン切るとき焦燥不安感がひどかったりしたので気をつけてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況