転勤で住むところ変わったのを含めて今まで3つのクリニックにかかったけど、今のところがちょうどいい。

1つ目(都内)
不眠や仕事のプレッシャーで健保のカウンセリングを受けて紹介された精神科。
初診は1時間。
待合室とカーテンで仕切られただけの診察室でプライバシーはほぼない。
高齢の医師一人なんだけど、仕事で全力出していないんじゃないか、もっとがんばれるはず、と、とにかく説教をする。再診も20分以上。待ち時間も長い。
処方された薬はレンドルミンとルジミール。症状改善せず。

2つ目(大阪)
転勤で住まいの近くのクリニックを受診。
それまでの薬の名前を出すと「弱っちいですね」とパキシルとサイレースを処方。劇的改善。
基本3分診療。顔も見ずPCに向かってかちゃかちゃやってるだけ。
処方箋を出してもらうところとして割り切る。

3つ目(都内)
また転勤で東京に戻ってきて、引越し先の近くのクリニックを受診。
3分診療より長く、適度に自分の話を聞いてくれて、診察の時にちらっと話したカルテに書いていないようなことも覚えていて次に話してくれたり、距離感がちょうどいい。
薬も徐々に減らしていっているところ。