X



ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その111

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
000182 キュピン (テテンテンテン MM7e-+UQ1)
垢版 |
2021/01/20(水) 06:42:47.28ID:dulIHmYFM
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その111 (本流復活)

この薬(ベンゾジアゼピン系抗不安・睡眠薬)を長期間飲んでいると、しばしば常用量依存となります。
常用量依存になると、薬を止めようと試みると、離脱症状が出現するため、止めれなくなる場合があります。
離脱症状は、減薬/断薬時に 8ヶ月以上の服用患者の43%に出現するとの報告もあります。また毎日常用量を
飲んでいても耐性の形成のため、離脱症状が出現することがあります。

既にこの薬を服用している人は、直ちに薬を中止しないで下さい。投与量の急激な減少ないし投与の中止に
より、痙攣発作,せん妄,振戦、不眠,不安,幻覚,妄想等の離脱症状があらわれることがあり危険です。
またその後、長期間にわたり不快な長期離脱後症候群を引き起こす場合があります。投与を中止する場合には,
徐々に減量するなど慎重に行いましょう。それにより離脱症状は回避あるいは軽減されます。
ベンゾジアゼピンからの離脱の苦しみから立ち直るために、ここで語り合いましょう。

ベンゾジアゼピン系の常用量依存(2008年)
http://www.fpa.or.jp/old/fpa/htm/infomation/2008_q-and-a/pdf/21.pdf

アシュトンマニュアル日本語版
http://www.benzo.org.uk/amisc/japan.pdf

ベンゾジアゼピン離脱症候群 (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%82%BE%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%82%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E9%9B%A2%E8%84%B1%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4

医療用医薬品の添付文書情報(検索、自分が処方されている薬、チェックしよう)
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html

佐藤記者の「精神医療ルネサンス」
http://web.archive.org/web/20130515215701/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=50567

前スレ
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その110 スマホ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1568681602/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0851優しい名無しさん (ワッチョイ 66ad-YE1f)
垢版 |
2021/04/27(火) 17:37:28.74ID:736nUTzZ0
吉田英顕
0853優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-2mb9)
垢版 |
2021/04/27(火) 19:25:41.54ID:Yd3k01QFa
>>848
聞かなければ良かった
絶望やわ

メイラックス1mg14カ月ぐらいかよ
泣きそう
0854昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4d10-yOiA)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:20:01.74ID:vnyTqavC0
過去に2回(1回は頓服だから正確には1回か)、ベンゾを離脱症状なしで辞めれました。
でもまたベンゾに手を出してしまい、今は辞めようとすると離脱症状が出ます。

たしか以前「1回ベンゾやめたことがあるのに、またやるやつってなに」みたいに言ってる人がいましたが、
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ってやつです。

ちなみに離脱症状が出ない人もいるから個人差は激しいのですが、
俺のように「同一人物」であっても、過去には離脱症状出なかったのに今は出るとか、
同一人物であっても時代によって変わる模様です。
0855優しい名無しさん (ワッチョイ 4d10-yOiA)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:21:36.63ID:vnyTqavC0

過去に2回やめたときはどちらも一気断薬です。

ただ、この前読んだ本だと、
「たまたま飲み忘れてたまたま寝れてそのまま辞める人がいるがよくない」
と書いてあったので、離脱症状が出ないにしても一気断薬は禁忌ってことですかね?
0857優しい名無しさん (ワッチョイ dfd7-A9Dw)
垢版 |
2021/04/27(火) 20:57:00.37ID:Il1eyJ7t0
>>853
でも個人差あるし
うちのかみさん十数年の毎日手のひら一杯の多剤処方一気断薬して2か月後にはケロっとしてる
0858優しい名無しさん (オイコラミネオ MM71-H6J+)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:11:07.93ID:DxVK7K/IM
>>849
9ヶ月ですか。。
この辛さを忘れられる日が来たらそれだけで幸せだと思う。
それでも最初よりは本当に良くなりました。

最初の3ヶ月は髪の毛が抜けまくって気が狂いそうだった
0859優しい名無しさん (ワッチョイ dfd7-A9Dw)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:15:41.47ID:Il1eyJ7t0
>>858
一進一退しながら少しずつ良くなるから。
お互い適当に頑張ろう。
0860優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-2mb9)
垢版 |
2021/04/27(火) 21:31:07.77ID:Yd3k01QFa
>>857
わかってるよ

10年服薬で一気断薬数日寝れなかっただけで普通に生活してるの見たから

けど俺は様々な離脱症状出るんだよ
0863優しい名無しさん (アウアウクー MMd2-+wrB)
垢版 |
2021/04/28(水) 08:49:05.79ID:krIcj3q+M
ベンゾをやめてから半年経ったが、最近冷え性が出てきて寝られなくてしんどくなってきた。でも、昨日はホットアイマスクをつけたら爆睡した。ツボもそうだが、身体を部分的に温めるのは効くな。
0864優しい名無しさん (ワッチョイ dfd7-mFWH)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:06:54.27ID:TGJk/5c/0
>>863
俺は首と背中にカイロ貼ってた。
喉違和感と肩凝りに効いてる気がした。
0865優しい名無しさん (アウアウカー Sa0a-2mb9)
垢版 |
2021/04/28(水) 10:56:34.15ID:zqawJVkFa
体温調整出来なくなって寒いよな
0866優しい名無しさん (JP 0H8a-1Gce)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:01:23.77ID:1hdl+uoZH
2021年4月中旬
2019年2月中旬に断薬した僕です。

----毎月の記録----
SSRI、レスタス(か他のベンゾ系)、それぞれ最大量を12年服用後、
2018年1月にSSRIを一気に断薬し、レスタスを最大量の半分のみにした。この時に聞くとされている市販の漢方薬をいろいろ試した。胃弱なので飲めるものには制約があったが、効き目を確認して気を紛らわすことはできた。
2019年2月にレスタスも完全断薬した。
2019年2月からベルソムラを飲んで毎日6時間程度寝ていたが、2020年2月中旬に飲み忘れたのをきっかけに飲むのをやめた。
毎日6時間程度は寝れている。最近少し長くなった気がする。
2019年2月から胃痛対策にパリエットを飲んでいたが、2020年2月中旬にやめた。

ベンゾ系を断薬してから26ヶ月になる。

人前に出ることのある仕事で、手や声が震えたり顔が赤くなったりするので、頓服でインデラルとデパスを週に1回程度飲む。
年度初めで人前に出る機会が多くなっているため、週に何度かインデラルとデパスを飲んでいる。
ベンゾ系を飲み始めたきっかけが人前での赤面、手の震えだったので、飲むのをやめると元に戻った。薬を飲んでいる方が仕事がはかどるなど、公私ともに調子が良い。

今の症状:
先月とほぼ変わらない。
・不安定職のため、特に最近不安が大きく、つらい。朝目が覚めると涙が出ている。
・そわそわと落ち着かない。
・人と話す際に緊張のためか、ぼそぼそと話すことになる。積極性が出ない。
・心臓付近が痛い気がする。背骨が痛いのかもしれないが区別が付かず、怖い。他の臓器に問題があるのか。ベンゾを飲むと楽になる気がするので、筋肉的の痛さか。
・不安が強く、イライラとしながら暗い気持ちで過ごす。
0867優しい名無しさん (アウアウウー Sa83-XwB8)
垢版 |
2021/04/28(水) 13:34:55.46ID:vbiqDktsa
ルネスタ1ヶ月飲んで依存なって、その後サイレース、レンドルミン、マイスリーを日によって変えながら飲んでます。4ヶ月くらいです。眠気が全然来ない。耳鳴りがめちゃくちゃひどい。サイレース、レンドルミンが2時間くらいしか効かない断薬出来るのだろうか。
0868優しい名無しさん (ワッチョイ dfd7-vxCQ)
垢版 |
2021/04/28(水) 15:36:49.47ID:TGJk/5c/0
>>867
日によって変えながら飲んでるのがよくないのでは?
ベンゾ系、非ベンゾ系とあれこれ飲んでますね。不眠、耳鳴りと、離脱症状をおこしてるんじゃないですか?
飲んでるのをよく調べたほうがいいですよ。
断薬できるか薬漬けになるかは余程いい医師に巡り合わない限り自分次第ですよ。
0869優しい名無しさん (ガラプー KK3e-V8cx)
垢版 |
2021/04/28(水) 17:31:50.04ID:wcoz7k8LK
ジアゼパム換算はあくまで量的換算だからな、強さは別だし半減期も淡白結合も無視してる。
大抵の睡眠薬が「1錠=1錠」であのサイレース1ミリもあのハルシオン0、25ミリもマイスリー10ミリと同じだが、アモバンなら7、5ミリ。アモバン10ミリが一番高い数値。
しかしアモバンもマイスリーもサイレースやハルシオンより当然弱い睡眠薬だ。
数値が最高のアモバン10ミリが最強ってわけじゃない。

なおジアゼパム換算で障害年金が決まるとかジアゼパム換算の根拠は患者の「なんかこうかなあ」というテキトーとか色々な噂があるが、真偽は知らん。
ただ、障害年金診断書は手帳や自立支援と違い薬を書く欄がないし、
ジアゼパム換算がそんな主観ならメイラックスの1、67という具体的数値はなんだとは思う。

アモバンとルネスタは薬剤師サイトにより換算値が十人十色だが、
ジアゼパム換算上はアモバン7、5=ルネスタ1、5だっけか。
0870優しい名無しさん (アウアウウー Sa83-XwB8)
垢版 |
2021/04/28(水) 18:21:22.61ID:ucVT9CxBa
>>868
おっしゃる通りでして、離脱症状は一旦終えたのですがそこから色々飲んでしまってます。
薬の効き目も落ちてます。飲む物決めて整理します
0872優しい名無しさん (ガラプー KKc8-V8cx)
垢版 |
2021/04/28(水) 22:29:15.47ID:wcoz7k8LK
胃洗浄で何も出てこない場合ってよく考えたら普通か。
例えばベンゾ100錠飲んですぐ救急車なら洗浄で出てきても、
翌朝にぶっ倒れて救急車で運ばれても、
時間的に考えて体内にすでに吸収されてるから洗浄でも出てこない、洗浄の意味がない。
(ただし体内から洗浄摘出が無理なだけで脂溶性ゆえ体内から排出されてるわけではないから倒れることはある。なお、理屈は分からないが水溶性の薬でも翌朝に倒れるが洗浄で出ないという、つまり同様の現象は起きる)
0875優しい名無しさん (オッペケ Sr72-vxCQ)
垢版 |
2021/04/29(木) 09:00:03.20ID:TKZX7Bz+r
>>871
ありがとう。
0876優しい名無しさん (ワッチョイ 6c8c-cTlx)
垢版 |
2021/04/29(木) 15:46:18.16ID:qLxJBV4M0
俺は辛いとき足の裏にホッカイロすごい楽になる お湯を飲む
あと足にちょっと力を入れたウォーキング
自律神経ガタガタなんだろうな
0877優しい名無しさん (ガラプー KK3e-V8cx)
垢版 |
2021/04/29(木) 23:31:31.51ID:uhT9ZLl0K
>>874
計り方はあるの?
ネクタイで失明するとかも言われるが、きついシャツじゃなければネクタイはそこまで締め付けないが、また締めるのも首であり血行が悪くなる程度だが、
マスクは直接的に物理的に鼻や口を塞ぐし、二酸化炭素の跳ね返りもあるしな。
実際、マスクによっては酸素濃度何%以下のとこで使うなとかある
0880優しい名無しさん (ガラプー KK4f-pn2r)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:04:42.41ID:BKpsFGlbK
マスクで認知症になるから常にマスクする職業の歯医者は廃業が早いのかな。
外科医のようなN95マスクこそ使わないが、常時マスクだもんな。
まあ歯医者は競合が多い、コンビニより多いから競合に敗れ廃業するのかもだが。
てか、歯医者てなんのためにマスクしてんの?
今の御時世ならまだしも、昔から歯医者はマスクしてたよね
0881優しい名無しさん (テテンテンテン MM8f-EcTW)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:41:49.64ID:bLt9hPoQM
ベンゾ断ちに漢方がいいらしいがどれがいいんだ
大方の人が補中益気湯が良いって見たことあるけど種類多すぎて東洋医学きちんと学んでる医者じゃないとわからないよね?
0882優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-mFDB)
垢版 |
2021/04/30(金) 12:53:19.45ID:imZlUbXh0
漢方に精通した医者はあまりいないから、ドラッグストアで探してもらいに行く方が手っ取り早い気もするけど。

わたしは、食事療法と加味帰脾湯と柴胡加竜骨牡蛎湯を飲んで体質改善してからやめたよ。
0883優しい名無しさん (ワッチョイ bf8c-mFDB)
垢版 |
2021/04/30(金) 13:20:48.79ID:imZlUbXh0
漢方を勉強したり、自分で試した人はが知っている事実として、メーカーによっても効き目がかなり違う。微妙に配合が違うのと、材料の産地が違う、抽出する設備が違うなどの理由で、成分が違うという事が原因だろう。ツムラで効き目が弱ければ、クラシエの方が効く。
0886優しい名無しさん (ワッチョイ df68-jjjC)
垢版 |
2021/04/30(金) 17:16:49.34ID:SxMiEzHt0
一気断薬してどれくらいで元に戻りますか。漸減も強い力価の薬ないと出来る気がしない。。リスペリドン使うと眠気そこそこくるのので利用しようかと思ってますが。
0889優しい名無しさん (アウアウウー Saab-q2ew)
垢版 |
2021/05/01(土) 15:47:33.63ID:JjPPc16va
漢方で悪化するんや
知らんかった
0893優しい名無しさん (ワッチョイ a7ad-+o3B)
垢版 |
2021/05/01(土) 17:53:37.19ID:Q/rCa6zl0
>>881
自分は抑肝散飲むと少し楽になった感じがするけど、これも体質により人それぞれだろうから、色々試して自分に合うの見つけるしかないんじゃないかな。
0896優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbb-ZwCD)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:09:03.86ID:Ce8t7jrkM
まじで離脱症状でてる体は常識通用しないからな。断薬前は補中益気湯とか桂枝茯苓丸飲むと調子良かったのに断薬後の離脱症状には逆効果だったから。ここまで言って飲みたいなら勝手にしろ
0897優しい名無しさん (ワッチョイ a710-ob5E)
垢版 |
2021/05/01(土) 20:04:18.47ID:DcP50s8n0
このスレは他人のブログやら参考になってありがたいが年齢や性別、体質や体力が全く分からないし人によって離脱症状も全く違うから鵜呑みにしない方がいい
0898優しい名無しさん (オイコラミネオ MMbb-ZwCD)
垢版 |
2021/05/01(土) 22:29:57.77ID:Ce8t7jrkM
離脱症状は人によって違えど離脱症状が起こる原因はGABA受容体のダウンレギュレーションにより神経が興奮することではっきりしてるよね
なんでそんなにこだわるのか知らないけど飲みたいならいいんじゃない?
メカニズム的にまずいと思うし、このスレ結構見てきたけど補中益気湯が良かったってレスは見たことない
0900優しい名無しさん (ワッチョイ df3c-V2ll)
垢版 |
2021/05/02(日) 00:05:35.22ID:Jdfp349X0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0907優しい名無しさん (オッペケ Sr5b-nspw)
垢版 |
2021/05/02(日) 09:06:30.41ID:ocjz6vVqr
抑肝散は自分も一時期飲んだが、離脱症状が一進一退しすぎで、漢方薬が効いて楽なのか、離脱の波が引いて楽なのかわからず、飲むの辞めた。高いし、断薬後、市販の薬とかの副作用に敏感な身体になってしまい、余計な物は体内に入れたくない。
0912優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-hoOi)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:14:40.78ID:Chu95STR0
断薬後、離脱症状を緩和させるために何かやってる人はいる?
0915優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-nspw)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:21:20.91ID:Chu95STR0
>>914
冷水シャワーって効きますか?詳しく教えてください。
0918優しい名無しさん (ワッチョイ 2701-VnWD)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:02:56.02ID:F4BcXRSp0
ワイパックスって全然効かないですね…
医者がデパス出すの嫌がってコレになったのですが、昼寝しようとしても全く寝付けない。
無駄にベンゾ系を摂取するだけでメリット感じないから辞めようかなと。レキソタンとかの方が効きますかね?
0920優しい名無しさん (ワッチョイ bf4d-HMqo)
垢版 |
2021/05/05(水) 19:46:42.73ID:WDeHCZQU0
>>915
冷水シャワーって即効性ありますか?とか
こうやったけどやり方あってますか?は答えてくれる人居ると思うけど
効きますか?は、知らんがなってなるでしょ
まずやってみなよ、金もかからないし、死ぬわけでもないんだから
0921優しい名無しさん (スッップ Sdff-oaYa)
垢版 |
2021/05/05(水) 21:20:07.56ID:+aJp70d3d
>>918
体質と耐性もあるし惰性で飲み続けない方が良いかと
ワイパックスは即効性も強いはずだし依存性も高いから
経験則でレキソタンは即効性があると感じるけど、頼りすぎもこわいから今は3日に1錠くらいしか飲まないな
0923優しい名無しさん (アウアウクー MM5b-mFDB)
垢版 |
2021/05/06(木) 08:20:15.56ID:NVFcXApZM
CBDオイルに手を出そうかと思っていたが、ホットアイマスクを使ったら安眠できたから、とりあえずおすすめしておく。目と顔を温めるだけでなく、目を圧迫することで副交感神経を高める事ができるらしい。
0924優しい名無しさん (ワッチョイ c7bb-3ovK)
垢版 |
2021/05/06(木) 10:17:07.28ID:LwoiYgie0
ロフラゼプ1mgを半錠にして半年ほど服用してました。一週間前に医師にやめてみるかと言われて断薬 昨日から不安感でてきて眠れず… これからが怖いなぁ
0925優しい名無しさん (ワッチョイ bfde-EcTW)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:16:07.90ID:YlgJ5Dt80
>>923
当たり前にCBDオイルって言ってるけど一応捜査対象者リスト入りするからね?
一回でも頼んで税関時にマトリから書簡きたやつならわかるだろうけど
0929優しい名無しさん (JP 0Hbb-ts7H)
垢版 |
2021/05/06(木) 12:22:14.69ID:IjszwqXoH
>>928
寝れないと言えば、ステイになるか、ベルソムラとか出してもらえるのでは
とりあえずは漢方とかレスタミン(ドリエル)とかおすすめ
0932優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-nspw)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:33:21.41ID:YLDIm85G0
>>924
俺は同じものを1年ちょっと飲み、ほぼ一気断薬したけど、8ヶ月以上経つ今でも吐き気とか胃腸障害に苦しんでる。
脅すつもりじゃないけど、断薬4〜5日でジワジワと離脱症状が出てきた。戻せるなら戻してペース落としたほうがよさそうだが、どうなんだろう。倍量飲まないと離脱症状消えないケースもあるみたいだし、なんとも言えない。
0935優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-nspw)
垢版 |
2021/05/06(木) 18:06:28.88ID:YLDIm85G0
>>933
1ヶ月くらいはまともに眠れませんでした。
0938優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-nspw)
垢版 |
2021/05/06(木) 19:46:56.21ID:YLDIm85G0
>>937
僕は経験ないです。
ただ、離脱症状はなんでもありなので、全く関係ないとは言いきれないと思います。
5chより、断薬ドットコムのほうがいいかもしれないですよ。
0939優しい名無しさん (ワッチョイ df82-TNk6)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:11:24.26ID:x0JWw6qo0
離脱中に様々な症状が出るから心配になって内科に駆け込む人も多いらしいね
当然何もされずに診察料無駄にして帰る事になるけど
0940優しい名無しさん (ワッチョイ 67d7-hoOi)
垢版 |
2021/05/06(木) 22:18:10.25ID:YLDIm85G0
>>939
僕がそう
去年は数え切れないくらい内科行った
今思えばどれも的外れな診断で、全部離脱症状だった
0941優しい名無しさん (ワッチョイ bf4d-HMqo)
垢版 |
2021/05/06(木) 23:45:45.53ID:4ZjAtMsb0
>>937
俺は頻尿なったよ
元々パニック障害で飲み始めたから、それのせいもあるかも
トイレ行った直後なのに電車・バス・会議とかあるとすぐに尿意がくる
頻尿の薬とか貰ったけど意味ないし、元の量に戻すと頻尿も無くなるって感じかな

水溶液で断薬したんだけど、今は頻尿含めて離脱症状なし
半分にして既に不眠とか出てるなら進めないでステイか、少し量を増やした方がいいかもね
焦ると逆に長引くし、悪化したら元の量では減薬前の状態に戻れないよ
0943優しい名無しさん (ワッチョイ b7bb-Il5I)
垢版 |
2021/05/07(金) 06:42:40.60ID:MV2gQa7T0
>>941
やっぱり頻尿あるんですね… 一応今日は普通に眠れました 膀胱の違和感なしです でも、最初の離脱症状の時に我慢できずにロフラゼプ半錠飲んでしまいました。断薬リセットですかね…
0947優しい名無しさん (ワッチョイ 2301-9/J3)
垢版 |
2021/05/07(金) 11:57:49.07ID:zn5Q29M10
>>924
途中送信 ごめん

半錠→0で離脱症状出てるなら
半錠を1日おきにしてみるのが良いよ
今日飲んだら明日は飲まない方法は有効的だから試してみて
0950優しい名無しさん (ワッチョイ 0bd7-c3Xc)
垢版 |
2021/05/07(金) 14:15:11.47ID:YKSsGDsG0
>>949
俺も
天気悪いと喉の詰まり、動悸がおきる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況