先生も年金受給を承知の上で診断書を書くので自分の書いた
申立書を先に見せる。コピペでもいいので申立書を参考にして診断書を書いてくれる。
自分も生活能力判断の基準?にチェックすると先生も同じ感じに合わせてくれる。
申立書と診断書のコメントが統一性がないと場合により不支給になるから注意。