X



3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 23揺目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001高波・台風・火山・河川増水など地震以外のネタもどうぞ
垢版 |
2021/03/06(土) 20:19:51.90ID:ZmRLJklj
2011年3月11日、俺は乗り鉄で気仙沼線に乗りに行く予定だったのだが腰痛になったため旅行を中止していた。
あの時無理してでも行ってれば、今頃は死んでいたかもしれない。死ねないにしても九死に一生の貴重な体験ができていたかもしれん。
千載一遇の機会を自ら逃してしまった。死ねた人達が羨ましい。なぜ俺を死なせてくれなかったんだ。
1000年に1度の大災害が起きる時代に生まれながら、その災害を経験出来ないこの悔しさ。さらに、2011年9月21日、「帰宅難民」再来になったほどに猛威を振るった台風で死者も出たが、俺はこの時は入院していた為、また しても体験出来なかった。
俺の住んでいた湯河原の、近隣のターミナル駅の小田原駅では、
例えば2012年9月30日も強風で電車が深夜まで動かなかったり(JR東海の小田原駅、つまり新幹線小田原駅で、深夜に弁当や水が配布されてた)、或いは2013年4月7日も東海道線踏切脱線事故の影響で東海道線は翌日まで遅れを引き摺ったが、しかし2012年9月30日のは311や921台風に比べると格段に落ちる、日常的な範囲内の事だ。
2013年4月7日なのはそもそも自然災害ではない。自然の猛威、俺にも味わわせてくれよ。
※「東北地方太平洋沖地震」が正式名称であり、津波や原発事故も含めば「東日本大震災」となるが、ここではそういった厳密な使い分けをせず、「地震」も「震災」も、「東北地方太平洋沖地震」「東日本大震災」も基本的に同義語として扱っています。

過去スレ
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 22揺目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1609333348/l50

(重複12スレ目)→ 2011年3月11日東日本大震災を思い出すと辛い14揺目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1545020991/
※12スレ目が重複していました。

関連スレは>>2
0045昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/07/01(木) 20:29:32.90ID:ALA5kxij
建設中の台山原発=2011年10月、中国広東省台山市(共同)




【北京=三塚聖平】中国政府は16日、南部の広東省にある台山原子力発電所で燃料棒の一部が破損し、冷却材の放射性物質の濃度が上昇したと発表した。海外メディアが同原発から放射性物質が漏れて周辺地域で放射線量が高まっている恐れがあると報じ、情報公開を求める海外の批判を受けて問題が起きていることをようやく認めた。

中国は原発の拡大方針を示しているが、透明性が疑問視される事態となった。

発表は、原発の安全管理を担当する国家核安全局が談話形式で行った。それによると、台山原発1号機の原子炉に備わっている6万本余りの燃料棒のうち、推計で5本前後が破損。軽微な破損は「よくある現象」で、設計上の許容範囲内に収まっていると説明した。

放射性物質が漏れる事故が起きたと報じられたことには「漏洩(ろうえい)は存在しない」とし、周辺環境に「異常はない」と主張した。

原発周辺の放射線量に関する基準値の上限を引き上げたという報道を「事実ではない」と否定。ただ、冷却材の放射性濃度に関する基準値を国家核安全局が審査して認可したと説明しており、稼働を続けるため変更を加えた可能性が残る。

米CNNテレビは、米政府が1週間にわたって事態の評価を行っていると14日に伝えたが、その間に中国政府による公式発表はなかった。中国国営メディアは、台山原発に関する目立った報道をしていない。





中国政府は、日本が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を決めたことについて「不透明で無責任だ」と批判してきたが、自国の原発に関する情報公開姿勢が問われることになった。
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/01(木) 20:30:07.69ID:ALA5kxij
中国、原発燃料棒破損を発表 問題発生認める


2021/6/16 20:59三塚 聖平

国際
|中国・台湾
https://www.sankei.com/article/20210616-CNPGHVWQXZPSZHX4RT4DCW7ODU/



建設中の台山原発=2011年10月、中国広東省台山市(共同)




【北京=三塚聖平】中国政府は16日、南部の広東省にある台山原子力発電所で燃料棒の一部が破損し、冷却材の放射性物質の濃度が上昇したと発表した。海外メディアが同原発から放射性物質が漏れて周辺地域で放射線量が高まっている恐れがあると報じ、情報公開を求める海外の批判を受けて問題が起きていることをようやく認めた。

中国は原発の拡大方針を示しているが、透明性が疑問視される事態となった。

発表は、原発の安全管理を担当する国家核安全局が談話形式で行った。それによると、台山原発1号機の原子炉に備わっている6万本余りの燃料棒のうち、推計で5本前後が破損。軽微な破損は「よくある現象」で、設計上の許容範囲内に収まっていると説明した。

放射性物質が漏れる事故が起きたと報じられたことには「漏洩(ろうえい)は存在しない」とし、周辺環境に「異常はない」と主張した。

原発周辺の放射線量に関する基準値の上限を引き上げたという報道を「事実ではない」と否定。ただ、冷却材の放射性濃度に関する基準値を国家核安全局が審査して認可したと説明しており、稼働を続けるため変更を加えた可能性が残る。

米CNNテレビは、米政府が1週間にわたって事態の評価を行っていると14日に伝えたが、その間に中国政府による公式発表はなかった。中国国営メディアは、台山原発に関する目立った報道をしていない。





中国政府は、日本が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を決めたことについて「不透明で無責任だ」と批判してきたが、自国の原発に関する情報公開姿勢が問われることになった。
0047昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2021/07/01(木) 21:39:51.54ID:ALA5kxij
中国、原発の報道規制 安全管理への懸念警戒


2021.6.17 18:32
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210617/mcb2106171832026-n1.htm

中国広東省の台山原発の燃料棒が破損し冷却材中の放射性物質の濃度が上昇した問題で、中国メディアは17日、詳細な報道をせず政府発表のみを伝えた。原発を海外へ売り込むなど拡大路線を続ける習近平指導部は安全管理への懸念が高まるのを警戒し、情報統制を敷いているもようだ。




中国広東省台山市の台山原発(CNS)
中国広東省台山市の台山原発(CNS)

 17日付の共産党機関紙、人民日報系の環球時報(英語版)は「原発周辺の放射性物質の水準は正常で漏れは起きていない」と強調する中国政府の発表を引用。漏洩(ろうえい)事故が起きたと伝えた米CNNテレビの報道は否定されたとした。他のメディアは問題にほとんど触れていない。


PR

中国では東京電力福島第1原発事故後、市民に不安が広がり、内陸部の原発計画への反対運動が起きたこともある。地球温暖化対策としても原発を重視する習指導部は世論の動向を警戒。原発戦略に否定的な報道を事実上禁じている。


PR





 中国政府は今回、問題発生の時期や経緯を明らかにしておらず、海外から説明責任を求める声が上がっている。(共同)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況