X



Lexapro/レクサプロ 53錠目

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/16(水) 23:35:52.23ID:UHhSSK+f
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
http://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
http://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を

※前スレ
Lexapro/レクサプロ 51錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614946971/
Lexapro/レクサプロ 52錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1618763616/
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:52:58.49ID:tjD7idmd
逆に欲求が上がってしまった
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 12:54:16.38ID:tjD7idmd
フラバと鬱は消えた
0857優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 16:54:32.11ID:yhXIjazE
アラフォー女、パニック障害で飲み始めて2年
性欲は変わらず、鬱も変わらず、パニック発作が無くなったから充分かな
いつまで飲むのか分かんないけど
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 17:02:42.26ID:dop3JZH5
効いてるのを体感出来てる人がいると
羨ましく思えてしまう
みんな苦しんでるからそういう表現は良くないんだろうけど
まだ二ヶ月の新参者だけど相変わらず効いてくれてるかはわからない
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:45:53.92ID:XR0kxTSh
今週から少し量が増えたけど、昼間めちゃくちゃ眠くなった
夜の中途覚醒は変わらないのに…
0860優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:51:21.33ID:IuJFXalt
うつでレクサプロ10mg処方されてるんだけど、ここ一ヶ月全くやる気が出ないという話をしたらエビリファイ1mgが追加になった
これでやる気出ればいいなぁ…
0861優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 19:52:45.29ID:fOUyjk4D
>>860
やる気がでないって主治医にいったら、
楽しいこと想像しましょうって言われておしまいでした。
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/30(金) 21:46:27.42ID:P9L2SH2E
効かねえ効かねえって思ってたけど
よくよく考えてみたら雑踏でドキドキしたりしなくなった
強迫性障害で10回はドアガチャをしてたのに、今じゃ2回で納得している
意識せずとも効果がでている
0866優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 05:09:52.73ID:PgmX7PNh
 
断薬して一ヶ月
飲んでても鬱や不安感が出てきたから飲まなくても同じと思った
だけど昨日今日と家で一人でいる時に泣くのはやはり飲み続けるべきだったか
レクサプロ飲んでると泣くことはないもんね
0867優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 13:06:58.24ID:7n5WCfhH
カフェインと併せて飲んだらあかんのか?
凄いやる気なくなる気がする
0869優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 16:58:16.31ID:05quO/cz
5mg一日ごとだが離脱症状が続いて辛いし寝ても疲れが取れない
かかりつけ医行っても前回と同条件での処方で終わりで薬の追加や変更は無し

そろそろ転院を考えないとダメか
0870優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 17:38:03.29ID:lZmhr3hV
>>860
仲間
落ち込みがちになってきて倦怠感と眠気が酷いの伝えたらレクサプロ10mgにエビリファイ2mg追加になった
1週間続けたらかなり症状がましになったわ
やる気はまだあんまり感じないけど効果出てくるといいね
0871優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/31(土) 21:05:36.46ID:GHSvHQP2
>>869
可哀想、、
補助剤にセロクエルとか出してもらったら離脱症状和らぐかな
0873優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 11:47:05.03ID:StmyJG+y
やる気上げるのってどうすればいいの
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:04:00.49ID:/4S1jqyR
夕方ダメになるかと思ったけど食前に飲むと意外と効くなこれ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 03:32:51.74ID:hf2X4tov
レクサプロで失われる意欲と眠気をコンサータで補える抜群の組み合わせに思えるが、ちょっとでも調整をミスるとすぐに不調になる諸刃の剣だわ
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 06:45:15.36ID:+lel+2Gi
>>869
離脱に対する対処薬っていうのは存在しないので、基本的にはその薬を増やしたり減らしたりの行きつ戻りつの繰り返しだけど、

レクサプロ5mgとベンゾジアゼピン程度なんて、どこのクリニックでも処方してくれるから転院してもらって全然構わないよ

ずっと同じ処方っていうのは解せないけど、ありがちなパターンとしては内科医なんかだと向精神薬の使い方を知らなかったり、あとちょと聞いたことがあるのは、
内科医のような精神系専門外の医師の場合、抗うつ薬MAX量処方できないので中途半端な用量での2剤併用があったりすることがあるらしい(事の真偽は不明だけど) 
0880優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:44:14.36ID:8lXBaNeM
>>832
それめっちゃ羨ましい
漢方も扱ってるクリニック
自分は10年以上治療しててレクサプロは10年くらい飲み続けて眠気と倦怠感と小刻み睡眠で生活に支障出ててもずっとレクサプロ10グラム処方され続けてた
んでやめて、今たまに抑肝散飲んでて十分効いてる
抑肝散だけでも十分な人って結構多そう
レクサプロ5ミリや10ミリで効いてる人とか抑肝散でもいけそう
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:47:04.30ID:8lXBaNeM
>>838
結婚してて重要なこととか家事をやってくれる頼れるパートナーがいたり、親がやってくれるような人にはいいと思う
そうでない人にはこの薬向いてないかも
取り返しつかないミスや先延ばしをしがちになる
会わないのに飲み続けると家事が疎かになり衣食住すら破綻してくる
0882優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 10:54:15.99ID:8lXBaNeM
でも、ここに来れてる人は自分みたいにはならない気がする
レクサプロ減らしてからやっとここに来れるようになった
10ミリ何年も飲んでるとき、不安は薄くはなったけど
どうでもいいやー、まあいいやって頭使うことができなくなっててここにも来れなかった
問題点に全く気づかないまま無職状態、社会との接点ないまま過ごしてしまってた
服用前は仕事してたし友達付き合いもしてた
本当無気力状態に陥ってしまったら何かきっかけがないと抜け出せなくなる
医師がまともならそれに気づいてくれるだろうけどうちの主治医はそうでなかったのでずっと同じ量処方し続けた
0883優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:25:09.48ID:XlWiD3ho
とにかく何かしらの効果を体感したいけど
あまり何も変わらない気がしてる

実は不安に強くなってるのか
不安を抑えてくれているのか
不安に対して鈍感になってくれているのか
全く効果が無いのか

あまり作用が強くない薬なのかなあ
0884優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:29:56.00ID:vLBA2Ea4
消えたくなることはなくなったから気分の底上げって面に関しては効いてるんだろうけど常に低空飛行で安定するだけであんまり効いてる実感ないよな
0885優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 12:58:17.16ID:0zrQ5zRa
>>884
ストレスでセロトニン濃度が低下するのは研究で判明してるけど、目に見えて実感や体感できるかって言われちゃうと、あんまり無いわね〜

効いてはいるんだろうけど
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 13:53:32.69ID:FQirF183
希死念慮はかなり減った
当初はそれだけで有難いと思ったが、それが当たり前になると今度はもっとやる気をとか色々
求めてしまうな
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 14:28:59.37ID:6ho2hwci
>>885
今日からレクサプロ20mmのみなってサインバルタから転換そたけど、落ち着く作用はよく感じてる
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:20:30.73ID:0zrQ5zRa
まあ、少しでも気が楽になるなら抗不安薬でもなんでも使えばいいし、あんまり杓子定規に深刻に悶々と考え込まないことだよ。
0889優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 15:31:20.12ID:BnRv45nT
俺も希死念慮減ったと思う
仕事帰り近くをクルマが走ってると
飛び出して楽になりたいってのが無くなった
0890優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 18:32:40.79ID:EmkULYvp
SADで電話が苦痛だったけど、10mg飲み始めて少し楽になった
直接人と話すのも楽になった

ただ、副作用の昼間のだるさがひどい
在宅勤務のときはずっと布団に寝ていたい…
土日も子供と遊んであげたいのに体が重い
コロナが子供と外で遊ばない理由になっていて、内心ほっとしている

現状、5mgに変えて様子見
さすがにだるすぎる
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:08:21.32ID:mwsH74H7
>>891
本当に酷いようだけどこれだわ俺も
子供に全然構ってあげられてない
会社から帰宅して部屋に籠もってうずくまってる
0893優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:12:01.43ID:afyS1FT8
いいなあ子供いて
20代前半から不安で治療してて無理
女だから薬無しで出産には耐えられないし
薬飲んでれば子育てに支障はないレベルの軽いものでも薬無し出産は難しいし
レクサプロ飲んでからは人を好きになるどころか友人付き合いも億劫で…
(性欲は元からないからよくわからないけど恋愛や交友に無関心てのは副作用なんだろうね)
0894優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:24:48.96ID:fh/iEUN1
不安は軽減したがやる気が低下、生活がガラリと変わる魔法の薬では決してないけど精神安定の一助にはなると感じた
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 21:20:43.72ID:vfM0+Cdj
>>890
「ずっと布団に寝ていたい」っていうのは鬱の人の典型的な訴えだけど、本当の鬱とは言わないまでも

精神的に相当に疲れていて、エネルギーが枯渇気味な状態なんだと思う。
いちばん必要なのは休養なんだけど、現実にはなかなか・・・
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:12:47.50ID:QnmlNYAO
>>892
俺も日によってはそんな感じ
なんとか土日の休みは少しでも一緒に公園行ったりしてる
0898優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:52:27.32ID:EqmEgApf
4年くらい悩んでて止めたり再開したりしながらギュッとすると1年半くらい飲んでたけど断薬しても問題ないくらいになった
単純に自分が持ってるコンプレックスを解消してったり(声が嫌だからボイトレに通うなど)あとエックハルトトールという人のニューアースという本を読んで毎日瞑想してただあるがままに、思考を0にできるように訓練していったら良くなった
認知行動療法もそうだけどやっぱり(認知が歪んだ)思考にフォーカスすることが重要だと思ったわ
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 00:54:17.73ID:EqmEgApf
自分の思考が鬱とか不安障害を引き起こすトリガーだから
何も考えなきゃいいってことなわけよ
その訓練をずっとしてきて少しはできるようになってよくなったわ
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 06:59:32.70ID:nyrosU/G
職場が原因だけど行き続けないといけないからそうはいかずレクサプロの他にも
抗うつ薬や抗不安薬を飲んで耐えてるから
何も考えないとかそういうわけにはいかない
家庭があるからこけるわけにもいかない
もう後がなくて結局死にたくなる
0901優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 07:42:18.63ID:t/3Andww
>>900
もうあとがないと思い込んで自分を追い詰めるのはうつの症状だし仕方がないけれど、あなたには休むことが必要に見える
0902優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 08:55:28.31ID:cMDQLTzi
睡眠と食欲は生命維持に必要な欲求だから、これが良くないと生活の質はかなり悪くなる

ちなみに、性欲は後回し
むしろ迷惑
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 10:13:43.88ID:ZwfsDzW6
ファイザーワクチン打つけどレクサプロ飲んでるけど大丈夫かな?
0905優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:53:13.21ID:GzZicRzV
レクサプロを飲んで余計なことを考えないようになったら、自然と入眠困難が治った
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 11:53:56.95ID:GzZicRzV
>>903
大丈夫だと思うよ
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 14:29:26.86ID:YxUc94BD
限界を超えて精神科や診療内科に駆け込んできた人の初期にはいい薬だと思う
もう無理助けて状態から抜け出すには
0908優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:17:20.09ID:cMDQLTzi
だから薬を使いながらも普通に眠れてて(日中の眠気は苦痛ではあるけど)、食欲があるのであれば、
その人は軽症だよ。
抗不安薬だけもらいにいってた
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:20:28.40ID:cMDQLTzi
>>908
って別にいいんだよ。

だって、本当にひどかったら一睡もできないし、体重なんか減る一方だよ。
0910優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 15:35:11.47ID:YxUc94BD
軽い人は飲んだことによって疲労感出てきてやる気なくなって鬱認定される危険性ある
ダメ医者だと
0912優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 18:37:39.27ID:L4jq8A1r
昼間の眠気がすごい
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:34:01.85ID:CcgaHw/7
俺も痩せすぎだと言われてるけど
食欲あるから軽度だとは思わん
睡眠欲も食欲もそんなの人による
知ったかで頓珍漢すぎるわ
0914優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 20:47:28.53ID:kPBRpX/t
>>904
確かにこの薬飲んでるといつもじゃないけど、状況によっては物事を深く考えなくことがある
考えること自体が億劫とでも言うべきか
高濃度のセロトニンが真価を発揮してるんだと思う
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 23:38:20.23ID:wyOdDYnv
レクサプロと他のSSRIって処方されたりするの?ルボックスとか
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 00:50:18.67ID:4n3zynZy
>>914
セロトニンてそういうものだっけ?
パキシル飲んでた時はこうはならなかったんだけど
そのかわり凶暴になったけど
0918優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 06:22:45.01ID:5w5Bi27s
>>917
ベンゾジアゼピンとは異なる、広い意味での抗不安作用らしい
悪い言い方すると「無気力症候群」なんだけど

パキシルはSSRIに分類されてるけどノルアドレナリンにも作用するから、正確にはSNRI的な薬なんだよね
用量の増減に応じて急激に血中濃度が変化するのも特徴

自分もパキシルではイライラして、周囲に対する敵意や攻撃性が生じたよ
0920優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 14:37:27.54ID:y+1/DHFD
無気力で何も興味がないんですと医者に言ったら、ドグマチールを処方された。
レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 15:12:22.62ID:6gEyVrG0
>>920
それは、50mg〜200mgの低用量でドーパミンを弱く放出する作用を有するドグマチールの圧勝さ。
比較的早く気が晴れてくる効果があるのもいいところ。

異常に太ったりっていう問題はあるけどね。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:32:07.06ID:RGzpE7O7
リフレックスのスレでもそうだけど
デブって飲むと太るって発想だよね
飲んだら食欲がわくならまだしも
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:42:22.88ID:8bn9UvmA
>>921
ありがとうこさいます。
これ以上太るのは勘弁したいですけど、とりあえず前向きになれるように、服用を継続してみます。
0927優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:33:01.24ID:oTLx7ahW
>>920
「レクサプロとドグマチールはどちらが無気力に効果あります?」

これはよく読むと、レクサプロを長く飲んでる人からするとかなり奇妙な質問だ
なぜなら、多くの人は「レクサプロで気力が出た」という人を見たことも聞いたこともないからだ
0928優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 23:14:41.30ID:7Axp2zg3
レクサプロ服用中に酒飲むとどうなりますか?
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:25:06.23ID:cxAJ4inh
>>928
アルコールがGABA受容体に作用して、レクサプロがセロトニン受容体に作用するので多幸感に包まれる
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:14:18.10ID:uR6CQ2Kw
>>929,930,931
ありがとうございます
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:19:29.59ID:ZjZTiMx4
アルコール3%くらいの発泡酒350mlくらいは大丈夫かな
ちなみに10mg/日を服用中
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:52:33.21ID:1gdXCTA9
しばらく20r服用していて調子がよかったのに対人恐怖が再発してきてレクサプロの副作用って話から15mgに減らしてみたら今度は不安がつよくなる
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:11:50.06ID:54djQF6N
色々な抗うつ薬を巡り巡ったけどこの薬は副作用がないのでまた戻ってきました!
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:14:38.17ID:vcc7gC4Q
>>927
常にここにいる人じゃなければわからなくない?
自分なんて10年近く飲んでて知らずいたから、元はパニック障害なのにうつ発症したかと思い込んでた
自立支援の書類にも抑うつ状態とか書かれてたし
ここきて気づいたわ このスレあって本当よかった
服用初期からこのスレ来てたら人生変わってたかも…

まあ、5(2)チャンネル的にはこのスレくらい遡って読んでから書き込めってのはあるかもしれないけど
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:18:28.23ID:VEBZiJaD
飲酒するとパニック発作起こすからもう飲めない
健康にいいけどね
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 12:46:57.82ID:WRQdzJJo
>>934
これもよくあるケース
減らしたはいいが不安感が戻ってきて、かといって再増量したくはないというジレンマ

セロトニン1A受容体作動薬のセディールを
朝 10mg
昼 10mg
で、レクサプロ5mg分を補って下さい
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 15:02:27.33ID:AqkiHsC/
これ飲み始めてからフラッシュバックとかパニックがなくなった
すごいな
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 07:31:56.86ID:uL8Xa8zP
レクサプロ飲んでパニック障害克服した方っているの?
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 07:46:03.51ID:uL8Xa8zP
これチンコ勃たなくなるのさえなければまた服用したいのに
遅漏にもなるし
1番性欲なくならないSSRI教えてくれ
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:50:14.46ID:qpQHgee5
なんかこの薬、濃度があるラインに上回ると一気にコミュ障になる。そしてあるラインを下回ると不安がおそってくる。
その下限上限をこえないように、濃度の急変をさけるため、時間をわけて飲む必要があるとおもうようになった
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:15:13.19ID:z1NljIGm
>>944
血中回って飽和状態で定常運転に入ってれば、そこまで神経質にならなくてもいいとは思うけど、

微妙な感情の変化は本人にしか分からないから、いろいろ試行錯誤してベストな服用タイミングを模索するのは良いことだよ
0946優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 16:49:58.48ID:w6mKUAze
>>944
とてもわかる
一日一回一錠ってのセールスポイントみたいに言われてるけど
長く飲んでてそういうの出てくると微調整したくなる
症状は常に一定じゃないから必要な量は変動すると思う
症状が良くなってくると5ミリでも多くなってきて、かといってゼロではしんどいって事にもなってくる

5ミリ錠(割れば2.5で飲める)出して欲しい
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 06:17:09.69ID:cOfNyTi7
多くの抗うつ薬の作用の「再取り込み阻害」は、外部から無理やりセロトニンを注入したり放出するわけではなくて、本来その人が持ってるセロトニンの再取り込みを阻害して長く留まってもらうっていう発想だから、

本質は、その人が元々持ってるセロトニンを再利用して、その範囲内で濃度を調整してるにすぎない。

その時の精神状況で、さらにセロトニン濃度を高めたり弱く効かせたり微調整できるのが理想なんだけど、さすがにいちいちそこまではやってられませんね。

だったら最大量の20mgずっと入れとけばとも思うけど、体が重くかんじたり眠気や倦怠感の問題もあって、そう単純ではないのです。
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 08:31:46.09ID:cJYdDIMg
20mgは安全ラインで、二回間違って飲んでも大丈夫くらいに考えてる
基本は10mgでまだ不安があればクロチアゼパムを併用という理解なんだが
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:41:23.11ID:cOfNyTi7
>>948
そういったご理解でよろしいと思います。

処方時の価格が高くなるのでは?
と、考える人もいるといるとは思いますが、

レクサプロの薬価は、
10mg=202.3円
20mg=303.5円
なので、10mg飲むのであれば20mgを処方してもらって、半分に割って10mgにすれば1錠151.8円で割安になります。

クロチアゼパム(リーゼ)は、一般的に弱い抗不安薬に分類されているので 高齢者向けのイメージがありますが、
短時間型であることや催眠作用や筋弛緩作用の少なさから、他の抗不安薬に比べて多幸感の発現しやすい薬だということは、実はあまり知られていません。
0950優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 09:46:55.20ID:2nyzEbhv
これ飲みはじめてからストレスを受けると喉の奥のあたりがジリジリとヤニっぽく(上手く表現できない)感じるんだけど他の人もそうですか?
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 10:03:28.45ID:Uxcx5fOg
私はレクサプロは断薬になりましたが
リーゼを頓服しています
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況