X



【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/06/22(火) 23:26:39.30ID:BXj8o6aD
ADHD・ADDに失敗はつきもの。それでも必死にやってるんです!
そんな日々のやっちゃった!あるある!な出来事を
ひたすら報告・共有して悩みを分かち合うスレです。
基本的に笑いとばしちゃうのがオススメですが
泣きたいときは泣いてもいいんだよ。
困っている方にはアドバイスもお待ちしています。

※コメントで推奨いただきメンヘルサロン板へ移行しましたが、
 dat落ち回避のためメンタルヘルス板へ再度戻りました。
※sage進行推奨。
※煽り・荒らしはスルー。
※専門的な薬の話や治療の相談・生活改善方法・
 発達障害以外の方の書き込みについては専用スレをご覧ください。

※前スレ
【ADHD/ADD】やっちゃった&あるある報告スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1614119629/
0598優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:23:13.49ID:WZz/BGSR
なんか変なのがいっぱい流れ着いてんだな
やらやれだぜってか
長文アドバイ厨は巣に帰れ
気楽にぼやくこともできんのかよ面倒くせえ
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:51:35.10ID:HbduNXrQ
どっちもどっち
無用なアドバイスを擁護する人もどうかと思うけど
594もそんな喧嘩売るような書き方しなくてもいいのに
すぐ攻撃的なるのは特性あるあるかもしれんが
楽しく和やかに行こうや〜
0600優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:10:05.51ID:WZz/BGSR
うんーごめんよそして長いごめん

ズレてるアドバイスしつこいなって思ってしまった
あんなシャレオツなワイヤーラックなんて初手で手出した後だし
書かないからって言われると思うけどアドバイス求めてないから経緯なんかはまるっと省いた訳よ
袋ごとドーン放り出しでベストだったって話をしたつもりが小分けアドバイスだったから何かね

「意図せずベストな位置に納まったけどそこかよちょっと困るんだけどw」的なところに共感ほしかったんだよね多分

「どうしようか考えたくない分からない」てのもさあ?
「アレをこうするにはアレとアレをどうにかしなきゃだけどそれをするにはアレをあ゛〜」みたいな詰み状態あるじゃん
そういう気楽な話をしたかったのさ
0601優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:16:44.10ID:HbduNXrQ
>>597
本人が違うと言ってるんだからそこで引き下がればいいのに
クレクレに見えたのはあなたの感想でしかない
自分の考えは間違ってないみんなもそう考えてるに違いない、と思ってるとしたらそれヤバイよ
余計なお節介アドバイスはむしろ共感が苦手な人がやる傾向
誰でも思いつきそうなありきたりなことを言って悦に入る
「そんなの分かってるし…」と相手から煙たがられることも想像できない
0602優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:21:15.03ID:HbduNXrQ
>>600
いやすまん
アドバイス厨本人がまさか自分を擁護してたとは思わなくて
ID見て気付いて思わず>>601を書いてしまった
私もアドバイス厨苦手だから気持ち分かる
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:24:00.33ID:WZz/BGSR
その後の人のも同じくでさ
開きっぱの戸棚手前に整列してて見た目もいいしワンアクションなんだよね
アドバイス求めてないから省いたわけだし
そこは食器棚wっていう笑い話のつもりだった

苛々したのは悪かったけどアドバイスしたいんなら状況を勝手に決めつけるのはやめなよ
せめて何を求めてるのか聞き出してからにしないと本当にズレてるお節介でしかなかったりするよ
0604優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:38:27.63ID:WZz/BGSR
あともうひとつ謝ることがあるや
これで切り上げるよ
炊事初心者と思ってアドバイスくれたんだよね多分
そういう書き方を意図したし

主婦歴ウン10年でちょっと色々やなこと重なってどうにでもなれーで適当やってたら
長年苦労してきた調味料の置き場が意図せずベストな位置にって話だったんだ
ずっと前から主婦を憎悪してる人住み着いてて主婦とわかる書き方すると必ず絡まれてたんで
まさかガチバイス飛んでくるとも思わないからフェイク噛ませたんだ
そこが誤解をうんだと思うからごめんね
0605優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:01.13ID:O/SldC9k
>自炊頑張ってるんだけど粉系の調味料の置き場が
>よく分からなくてアチコチ置いてみてたけど
>しっくりこず(袋のままw)
>嫌んなって適当に手の動くまま放り出してたら
>戸棚の前列に整列してしまった
>塩 砂糖 片栗 小麦粉 粉末だし etc

ADHD、ADDなのに炊事頑張ってるって事はそれに
対して相性がよいのだろう。
発達障害的な過集中、没入が出来ているのかもと
推測した。
平野レミはおそらくADHDだろうが、キッチン台は
綺麗なんだよね。料理には良い没入が出来ている
んだろう。そういう人っている。
おそらく戸棚に収納する前はキッチン作業台の上に
ズラ〜〜と平置きで並べてたと思う。
でどんどん作業スペースが狭くなるってのがアルアル。
で立体収納のお出ましとなる。
普通の家庭では塩、砂糖などは握ったまま片手で開け
られる調味料入れに入れる。
ただ蓋がパカパカするわけでブッ倒したらブチまける
事になる。
だからそれを防ぐ為に調味料ラックに入れ、立体収納
すると良いと提案した。
戸棚に入れてしまうと調味料を手に取るまでに
・戸棚の扉を開ける
・手に取る
と2アクションになる。
アクション数が増えるとと何かを手にひっか開けてって
いうミス発生率が上がる。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:40:20.97ID:O/SldC9k
>追い出された食器はカゴに山積みなったままで雪崩そう
>なんだけど調味料は意図せずベストなところに納まった
>感あってここからどうしようか考えたくない分からない。

カゴとは水切りカゴの事と推測した。
そこに山積みって事は崩れて割れまくるってのは時間の
問題。
やはり食器棚に戻したい。
で百均で売ってる皿立てなどを使って立てかけ収納する。
平積みしないようにすると良い。
0607優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:46:33.61ID:O/SldC9k
ちなみに自分の書き込みは1連の流れの中の
>591
>605
>606
だけだよ。
0608優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:00:06.91ID:O/SldC9k
自分は整理整頓が苦手だけどなぜかキッチン周りだけは
キレイ。キッチン周り収納に関してだけは良い没入が
出来るのだろう。
平野レミの気持ちがよく分かるw


キッチン台の作業台の上に調味料ラック置いて立体
収納してもやっぱり作業スペースはちょっと狭くなる。
ウチでは天吊りみたいにしてて作業台の面積を狭めない
ようにしている。
0609優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:14:40.21ID:O/SldC9k
自己分析すると、
キッチン周りの収納には没入できるというより、
料理には没入できるって事なんだろうな。
でその没入を阻害したくないのでキッチン周りの
収納にはちと工夫してるって事なんだろうな。
平野レミの気持ちがやっぱりよく分かるw

何人家族か分からないけど、
水切りカゴよりこっちの方が超便利。
https://www.ikea.com/jp/ja/p/kvot-dish-drainer-galvanised-10193418/

ダイソーで売ってるステンレスボールの大はツバが広いので
これに立てかけられる。
小さいステンレスボールならニトリで売ってるのがツバが広い。
0610優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:17:43.90ID:sXTkVmCe
そして空気も意図も読めないアスペが怒涛のアドバイスwww
0611優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:29:27.74ID:WZz/BGSR
アボンだらけなってるな(変な人以外の)皆に迷惑かけたのは本当にごめん
超絶閃いた多分これ正解!という高揚で書くほんとこれで切り上げる

「仕切り板調節するだけで良くないか?!」
偶然発見した自分的ベストの位置から調味料たちを絶対に動かしたくない
(しつこすぎるほどベストだって書き続けてるのになぜ変な決めつけをしてこの点の否定から入るのか?何の役にも立たないごめん!)

板は1枚余ってるから調味料そのままで若干余裕持たせて上に板を追加する
調味料の奥がデッドスペースになるけどこれまた行き場所を失いバラけがちなストック品を置く
調味料は奥の物を取るときのためにカゴ的なものに纏めれば尚良し

天 才 か も 知 れ な い
と思ったときほど大きな落とし穴が待ってるあるある要素も含むw
0612優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 10:45:06.03ID:O/SldC9k
収納法をより合理的により機能的にって
ちょくちょく変えたがるってのがADHD的だと
思う。
もしくはグチャグチャってのがADHD的w

「ここから絶対に動かしたくない!」
ってのはASD的なコダワリだと思う。
ASD的なコダワリはたいていが斜め下なんだよね。
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:29:52.63ID:O/SldC9k
ASD的なコダワリゆえに配置を変えたくないってのは
アルアル。
そういう人に対しては
「配置変える。1週間試してみて。イヤだったら元に
 戻すから。」
って言ってから配置換えする。

1週間後、「こっちの方がいいね。」となる事多し。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:34:25.21ID:WZz/BGSR
(最終報告的な)ざっくりやってみたけどめっちゃ良いわコレ成る程ねとしっくりくるのが凄く嬉しい

これもあるあるだけど「書く」って作業大事だね
脳内でこねくり回しててどうにもならないと思ってたことが書いて目で読むことで整理されたりする

棚が常にカオスで長いこと膠着状態だったのがやっっっと動き出したかも
上段食器 下段ストック品という決まりを作ってたんだけどその縛りが自分には向いてなかったんだな
下段なんて何ヶ月も雪崩っぱなしだったし

ひとつ場所が決まったら固まってた考えが紐解かれていってパズルみたいにハマってく感じある
ゆっくり考えながら作業続行してみるよ
じゃあね騒がせたね
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:35:40.18ID:lYkbNxJe
あーなんかこの面倒臭い感じ
自己嫌悪治らないわけだわ
喋らない方がまし
0617優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:47.16ID:lYkbNxJe
優しい人や本当に困っている人助けたい気持ちある
一連の長文みたいに自分はこういうの求めてましたーとか初心者扱いして馬鹿にされたとか

こういう奴苦手
距離を置くのが自分のメンタルにとって一番ええな
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:02:48.63ID:O/SldC9k
>>617
それって私についてなのか、
食器棚に塩砂糖ならべてる人についてなのかw

「買い物しようと街まで出かけたら財布わすれてさらに裸足だった」
っていう人なのだろう、多分w
で1人ガチャガチャけたたましくシャベリ倒し、でなんだか自己解決
したみたいで静まる。
っていう日常が容易に想像できるw
0619優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 12:19:28.64ID:lYkbNxJe
>>618
裏表の無い人がええなと考えてたからさ、フェイクとか言われてもわからんよ
気を使い過ぎたりお節介な所めんどくさがられるのはもう何度も経験済みだが、素直に生きようときめたのさ

裸足は流石に無いが、財布やスマホを忘れるのは何度もあるぞ!
あーでもないこーでもないと独り言いうw
0621優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 16:31:20.28ID:WZz/BGSR
主婦てか料理に対する憎悪凄いのが一時期住んでたんだよ
女とも主婦とも書かずともその人がそう思っただけで専業主婦と決めつけて能無し穀潰し的な叩きしてくる良く分かんないのが居たんだよ
荒れさせないためにずっと気を配ってたんだよ

自分は善だって言い張りゃ何でも通るのかね
0622優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 17:09:43.96ID:az/pOfig
>>621
そうか荒れさせないように気を使ってくれていたのね
ありがとうね
0623優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:38:53.19ID:uooaYSbZ
主婦が書き込むと荒れるからね。何か考え方が甘いというか、主婦じゃない人をバカにしているというか。空気読んでないという印象。
0624優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:12:22.06ID:lYkbNxJe
専業主婦を目の敵にする人は何か苦い経験があったか、家事した事ないのかもな
仕事も家事もこなす人はすげえよ

あらゆる効率を求めた結果、油が飛ぶ調理をやめたり、料理の優先順位が低くなり料理することを諦めた自分は全く話についていけなかった
0625優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:40:19.58ID:YbpFBD8/
それを言うなら主婦じゃなくても大変なんだけどね。何で主婦だと大変になるのか意味不明。一人暮らしして仕事しながら家事するのも大変なんだけどさ。主婦って変なところでマウント取るから浮くんだよ。
0627優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:42:56.05ID:Q35vWZ3w
>>594
> こんなん引っ掛けて全部ぶちまける未来しか見えないし

わかるw

たぶんさ、同じADHDでも比較的人間寄りのタイプからほぼ獣タイプまで幅広いんだろうね
ほぼ獣タイプに長文アドバイスはきついかもしれないね
私はほぼ獣タイプだからわかるよ
危なかった、もうちょっとでこんな電気毛布に包まってスマホするなんていう、人間さんの権利にあやかれないとこだった
でも出来ないこといっぱい
0628優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:51:10.35ID:wIsDY/q5
ワロタwww

この流れで思い出したけど、
昔、食器棚の奥に半年放置した鷹の爪の袋の中にウジ虫わいてたことある
あと小麦粉も、チャック閉めてても数ヶ月置いてよく見ると謎のちっさい虫が沸いてたりする
あれ見て以来鷹の爪と小麦粉系は冷蔵庫か冷凍庫に入れてる
みんなも気をつけて

タンパク質うめぇwwwくらいの獣人になってみたいけどまだレベルが足りない
0630優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:06:49.65ID:pJqtBSPJ
>>628
たぶんコナダニとかシバンムシ辺りかな
コナダニはまだいいが、シバンムシは退治し切れないと第二段階で刺す毒虫を召喚するから地獄見るでー

間違って虫食っても「なぁにかえって栄養にry」とか軽く考えてる人が多いみたいだが
実際にはアレルギーやアナフィラキシーすら引き起こすから食べないに越したこたーないで
0632優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:19:39.68ID:pJqtBSPJ
>>628
>あと小麦粉も、チャック閉めてても数ヶ月置いてよく見ると謎のちっさい虫が沸いてたりする

そもそも小麦粉は数ヶ月もかけて消費するもんでは無いぞ、という…
短期間で使い切れる小パックを買うのが基本で
どうしても長期間になりそうなら冷凍庫に入れるんだべ?

コナダニは最初から中に卵産まれてたりもあるらしいから、保管期間に関わらずしっかり目視でコナの状態を見てから使うべし

うちも家族が使う直前にウネウネ湧いてんのを見つけてくれて助かったことがあったw
それからは冷凍庫に入れてる
0633優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 02:31:38.57ID:OL1kIdTY
一人暮らし始めるんだけどシーリングライト一緒のやつ4部屋分買ったらボタン押すと一部屋だけ電気つけたいのに全部屋点灯しちゃうのやめて
色んな方向から一部屋だけ明るくなる角度研究中
0634優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:02:57.11ID:D9oH3a2B
うちのはリモコンの混線防止にno.1とno.2を設定できる機能がついてたけどなあ
4台一気にって…やっぱ通販?
店頭で買えば店員が「リモコンが混線しますよ」って注意してくれてたであろう事案か

リモコンつきサーキュレーター、扇風機なども安い機種だと混線防止機能が付いてないから
素通しの部屋では同じメーカーのを同時には使いにくかったりする

ブルーレイレコーダーはリモコン使って結構な台数を登録できるようになってる
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:05:06.72ID:wIsDY/q5
>>631
ちがうのよ
>>593にさ、誰も冷蔵庫や冷凍庫にしまえって突っ込まないから
誰も知らんのかなと思って
0637優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 03:13:10.07ID:wIsDY/q5
今気付いたけど、どこにしまうかって口開いてないやつの話か
ごめん
0638優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:48:37.63ID:WE3bWMGV
トイレットペーパーが切れたの分かってたけどトイレ出た途端に忘れて
しばらくしてまたトイレに入っていざ紙を使おうとしてギャー!となった
アホだ
0639優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:19:16.50ID:+xcDpCdo
以前勤めてた仕事先はセキリュティカードないと会社内に入れないとこでしたが、それをよく忘れてました。
上着のポケット入れて、次の日上着違うの来たのに、入れたとこ忘れて…とか。
そんな事するので、勤務に使う車の決まった所に入れておくようにした。
しかし、それでもたまに車内で紛失して呆れられました。
0640優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 14:42:22.62ID:/0etdcaz
セキュリティカードは目立つ色のストラップが付いてたし、流石に毎朝きっちり所在確認する習慣もついてたけど
一回だけ帰りの電車内にカバンごと置き忘れ→持ち去られて戻ってこなかったことがあった

それというのもケータイのゲームに夢中になってて、サブバッグにカード入れてあるのを脇に置いたまま確認せずに降りてしまったのが原因
ほぼ新品のスマフォ型PHSとかも一緒に入ってて結局全く戻って来なかったし
カード再発行するのに部長の事情聴取+始末書一筆、手数料12000円くらい取られて激痛だった(T_T)

ハイスコア獲れそうな良いタイミングだとやっぱりあかんかったな…
その夢中になってた携帯の本体も後で盗まれて、手元にはナーンも残ってねえというw
0641優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:00:08.50ID:P9oLFuKQ
自転車の鍵すぐどこに置いたか忘れるのが酷すぎてさ、何回かロック変える羽目にw
置く場所を決める、帰ってすぐに置くを徹底するとマシになったんだけど
この間荷物を早く冷蔵庫に入れないとヤバい!で急いでて
次の日乗る時自転車の鍵がいつものとこに無くて焦る
家中探しまくってたけど当日は見つからず…
後日洗濯する時、ネットの中にあったわ
ズボンの中に入れたまま洗濯したんだなー
0642優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:02:45.53ID:+xcDpCdo
>>640
セキリュティカードはストラップ禁止でした。
なんでも私は掃除の仕事なので、掃除中にどこかに引っかかって首がしまったら危ないからと。
0643優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 16:05:25.58ID:+xcDpCdo
>>641
私は車の鍵をよくやります。
一度は完全に無くしました。会社のロッカーの鍵も一緒につけていたのですが、責任者に「人のすることじゃない」と散々貶されました。
0644優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 18:14:12.36ID:iJtaZSiW
>>641
うち、自転車はもう据え付けの暗証番号式に変えちゃったよ
慣れるまではうっかり掛け忘れとかがあったけど、鍵の所在確認や紛失問題から根本的に解放されてめちゃくちゃラクになったw
もっと早くからこうすれば良かったってね
0645sage
垢版 |
2021/11/14(日) 18:26:06.94ID:P9oLFuKQ
>>644
あーwww
その後日見つかる前にもう壊しちゃって、いい加減忘れるくらいなら暗証番号式に変えろよって言われて
それで気づいたからマジでそういうとこやぞってなったわw
0647優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 02:12:49.33ID:1gPHHRRy
寝室のシーリングライトのリモコンが
全灯(1番明るい)と常夜灯のボタンが隣り合ってるから
寝ぼけながら常夜灯付けようとして間違えて

全灯→目が、目がああああああ!!!!!

あれ絶対設計ミスだと思うわ
0648優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:03:58.44ID:4qYjP3bi
くしゃみが出る
出ると分かってるのに
コーヒーカップを持ち上げてしまうんだよなあ
0649優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:05:26.78ID:kbbhusQG
>>642
同業で現場をお願いする側だけど、ウチはカードキーや鍵はスプリングワイヤーかストラップで固定し、ベルトごとベルトループにくぐらせてズボンのポケットに入れて貰うようにしている。
ついでに小さい鈴も付けている。
0650優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:24:23.87ID:kbbhusQG
皆さんは鍵やカードキーの類は普段どうやって保持してる?
オレはバラバラにしてたら確実に無くすのでキーケースにまとめてる。
自宅と実家の鍵、勤務先ビルのセキュリティカード、事務所の鍵、自家用車の鍵。
ほか、免許証、法人用のレンタカーカードと給油カード。自分用のレンタカーカードと給油カードまではひとまとめ。
それ以外は財布に入れてる。
0651優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:24:09.54ID:xhlxz+6j
>>628
1回冷蔵庫入れたやつは出しっぱに戻したらカビるから気つけて
防虫のやつ入れてジップロックしときゃ別になんともないし
0652優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:32:32.82ID:xhlxz+6j
一週間くらい前からコンロのランプ点き始めた
何度も同じワナには嵌まらないぞと
三回くらいは買うの忘れたけど電池買った
何回か無くしかけたけど何とか保守した
さあ点火しなくなりましたとなって
意気揚々と電池のところ開けたら
電池二個必要だった一個じゃないのかよ
どうせこんなんばっかだよ
0655優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:01:56.17ID:PIASp/zJ
>>652
こういうのは、次にまた買いに行くのを先延ばししてしまう自分の性質を予測して二回分買うんだよ

そして次回からは「手元から無くなったら買いに行く」んじゃなく
「すぐ替えられるストックが常にある状態をキープするために買いに行く」という方向に変える

有名企業や自衛隊等でも採り入れられてる方式
補充する限度ラインをあらかじめ明確に決めておき、「ここまで減ったら発注」する
自分でマイルール決めて実践あるのみ
より効果的に行いたければ、家中の消耗品をリスト化=可視化していくことをおすすめする

いくらADHDといえども頭は使おうぜ?
痛い経験から学習して未来の自分を見越し、予測して備える生活に変えて行くんだ!
転んでもわらしべは掴んで有効活用しようなw
0656優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:28:07.04ID:zp4Eq7Er
サイキン雰囲気悪いね
最近思うのが春先だけでなく晩秋あたりも
随所にあたおかさんが湧いて荒れる
越冬に向けて本能が滾っちゃっうのかなあ
0658優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:04:19.12ID:nEWT9jEp
>>648
あるあるすぎwww
0659優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:53:04.96ID:dD5Ip3xP
あるあるばっかで面白いな
死に直結はしないけど生きづらいのは間違いないよな
すぐ忘れるからメモしとけって言われても後でいいかってなってメモすること自体を忘れたりなw
なにやってるん自分…ってなる
0660優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 15:58:30.83ID:dg9S1t3N
金銭管理はどうしてますか?
自分は本当にダメで貯金が増えません
0661優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:18:02.19ID:joRh7vRj
>>660
金銭を自分の血液のようなものだと肝に銘じて、あらゆる節約を趣味にする。
0663優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 00:16:11.36ID:j0eRLe/i
>>658
そして少量垂れたくらいなら拭かないというあるある
0664優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 06:38:16.57ID:p0EyTj82
とんかつ屋でたれと間違えて
とんかつにお茶かけてた。
数分前にも間違えかけて止めてたにも関わらず。
0665優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 07:02:51.44ID:hW6ANa0v
先人が発見した新しい味の組み合わせとか料理って、割とそういう失敗から生まれたものが多いんでないか?

ペニシリンもシャーレに紛れ込んだ青カビからの発見だったし、普通ならうっかりからの失敗だったはずが大発見ってパターンあるよね

ナマコやらキノコやら変なもんに衝動先行で手を出したり、キュウリ+蜂蜜=メロン味とか
古代から妙な発見をしてきたチャレンジャー達も絶対ADHD系だったと思ってるw
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 10:59:29.57ID:1TQf48SQ
風呂場で蛇口から水を出そうとして冷たいシャワーを頭からかぶるのほぼ毎回で悔しい
また服びしょびしょ
0668優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:15:33.38ID:/Kzg/ijW
風呂の切り替え栓って何であんなにわかりにくい表示なんだろうなーw
デザイン性重視?にしても大してオサレなデザインにはなってないし
あんなちっこい表示じゃあ老眼にはもっと無理なんじゃねーの?っていう
0669優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:21:27.28ID:6mY+NE6g
シャワーが出るのはしょうがないとしてw
頭からかぶらないように
使い終わったらシャワーヘッドを正面じゃなくて奥向きにかけておく習慣にしたらどうだろう

いやシャワーを使い終わったら、シャワー→蛇口にセットしておく習慣でもいいんだけどね
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 11:55:27.23ID:/Kzg/ijW
そういやうちもシャワーヘッドは正面じゃなく横向きにして掛けといてるわ
これだと間違えても被害は最小限で済む
0671優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:23:21.37ID:TpSZ/64m
>>667
必死で避けるけど間に合わないやつなw
横向けたくてもホースの癖で狙ったようにコッチ向くんだよあいつ
百均にもあるシャワーフックを買って被害の少ない位置へずらすのは考えてる
けど磁石タイプが欲しくて前調べたときはセリアのみでセリアは隣県出るのが一番近くコロナ自粛で見に行けてない
0672優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:15:04.88ID:vCLUpXF/
>>663
それで、
「鼻水たれてるよ?」
「眼鏡ズレてるよ?」
「眼鏡いがんでるよ?(よく踏むからいがむw)」
と人から指摘されるのも、あるあるですなw
0673優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:54:08.36ID:6OouCrqS
この前までガスを契約してなくて水シャワーを浴びてた俺には、贅沢な悩みだ笑
0674優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 22:17:29.57ID:a3YwfzrW
前にいきなりステーキ行った時ポットに入ってた液体をお茶だろうと思ってコップに注いだらホットステーキソースだったことある
とにかく恥ずかしくてそそくさと店出たな
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:05:45.85ID:3NI7KFnL
夏の風物詩
家族が薄めためんつゆの残りをコップに移してて
見た目から麦茶だろうと思い込み、グイッと行ってしまってボエェエエー!!!
紛らわしいことスンナっ!!w
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 12:13:53.65ID:cN4WlUu/
>>672
メガネをかけ続けておくことができなくて外しちゃうんだよね
置き場所は決めてるけどしょっちゅう行方不明になるからふだん使いは二個持ち
0680優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 14:50:45.23ID:kSwg9UmB
あるあるかは分からんけどやらかしたぁぁぁ

動画に書いてたコメントから騒ぎになり、プチヲチ対象になってたっぽい
内容は「素朴な疑問のつもりで書いたものが投降主さんに大変失礼」系と
「それは本人にチクることじゃないだろう」系
謝罪して参りましたとも、ええ
今のところボヤで済みそうでよかった…こんなので炎上とか嫌すぎる
0681優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:59:24.13ID:aJq7g2oW
昨日衝動に任せて遠くまで散歩したら今日筋肉痛でやるべきことができなかったわ
衝動的に行動はよくないと思っててもやるんだよなぁ
0682優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 15:19:02.65ID:fA7McHJ+
>>680
あるある乙
「半年ROMってろ」はけだし名言だと思う
何某かコメントで何か書き込む前には
他の人のコメ全部読んで無難に収める癖がついたわ
0684優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:47:00.34ID:pQLuf+uD
>>682
他の人から見たら「来るたびに全方面で煽りまくっては去っていくヤバい新参」ですから
本当にみなさんに申し訳ないです

変ややつがいると遊ばれること自体は構わないですが、人のところですしね…
0685優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:35:10.05ID:bwDQ43Dx
>>682
けだしとかなにがしとか、厨二病っぽいからやめなよ
無難に収まってないよ
0686優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:19:27.47ID:6oRskqYm
申し訳無さが微塵も感じられないどころか美味しいイジラレ役と思ってる感がなんだかね
0687優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:46:55.70ID:pQLuf+uD
>>686
ん、ひょっとして私宛か

そうかそう見えるか…消すと数日で忘れそうだからしばらく残しておくつもりだったんだが
そういうことならちゃんと消してくるわ
0688優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:12:49.14ID:gRmv2GFq
なんでそんな人につっかかるんかなぁ
やらかしたぁぁぁって落ち込んでる人にどうレスして良いやらわからなかったんだけど、あるある乙って慰めた人がいてほっとしてたらこの流れ
0689優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:55:26.55ID:Getnah7m
ASDも併発してるのかな…次の受診で主治医に相談してみます
0690優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:28:53.46ID:lLhUFauL
言語出力って
・誰が言うか who
・何を言うか what
・どう言うか how
ってあって、定型発達者はhowを無意識的意識的に
微調整し相手がイラっとしない様に言語出力する
わけだ。大切なのはwhatなわけでやたらと反感買わ
ないようにね。

ADHDだと子供の頃は衝動的に発言したりするけど、
大人になるとある程度は落ち着いて衝動的発言が止まり、
一呼吸おいてhowに注意しながら発言出来る様になる例
が多い。

それが大人になっても出来ないのはASD的だよね。
微妙なhowの微調整が出来ない。
そしてそれはASDの周辺症状ってより根幹症状から出てる。
0691優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 05:25:27.14ID:MgefRZI2
なんか知らないけど理屈っぽい長文きついよ
0692優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 06:11:55.57ID:iXIyRNU+
反応したら喜ぶだけだから読まずにそっとNGしとけばイインダヨ

寒くなってきて油断が出ててゴミためすぎてたの出してきた

今週末こそ冬物出そうと思ってたのに寝込んでしまって服装が季節において行かれ始めた
クリーニング出し損なったままのコートあるから寒さ対策は出来てるんだけどね
0693優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:08:34.81ID:5dtaxKsz
>>692
ゴミ出しエライ!乙!
私は春先からずっと、クリーニングに出そうと思って部屋の入り口に掛けておいたコートがあるんだ
すごく邪魔だったけど、自身のズボラに感謝
0694優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:32:45.67ID:R6y2bjUX
>>692>>693
虫に食われてる場合があるからクリーニング出せなくても途中で点検くらいはしたほうがええでー

出せないなと思ったら防虫カバーだけでもしとくが吉
0695優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:19:02.84ID:TALhUTGm
なぜカバーも無く点検もしない前提なのか、アドバイスをしないとしんじゃうひとは本スレ行けばいいと思う
0696優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 05:43:43.29ID:zXlYh2GP
>>694
アドバイスありがとう
防虫カバーなんて見たことないけど、無水エタノールをスプレーしといたから大丈夫だったみたい
0697優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 05:49:07.86ID:DZ96xSvK
>>695
アドバイスされるの本当にだめなんだねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況