X



【新薬】トリンテリックス Part6【うつ病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:01.67ID:U+t1Dxdn
レクサプロより効果が高く、副作用も他の主要坑うつ薬に比べ一番少ないとのデータがある、
2019年11月27日発売の「トリンテリックスR錠10r、20r」について語るスレです。

【効能効果】
うつ病、うつ状態

【副作用】

・10%以上
 悪心

・1〜10%未満
 傾眠、頭痛、めまい、不眠症、下痢、便秘、嘔吐
 そう痒・全身性そう痒、蕁麻疹・発疹、倦怠感

・1%未満
 異常な夢、リビドー減退、潮紅、寝汗、勃起不全、射精遅延

・頻度不明
 セロトニン症候群、痙攣、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、アナフィラキシー反応、
 出血(挫傷、斑状出血、鼻出血、胃腸出血、腟出血を含む)、血管浮腫

※前スレ
【新薬】トリンテリックス Part5【うつ病】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616955919/
0035優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 22:24:51.43ID:yu181OSu
>>34
説明が難しいな…
自分の場合だけど、頭が冴える感じ
スッキリというよりは情報処理能力が上がる
でも、いくら処理能力上がってもすぐに解決できない問題が山積みだから、それで焦燥感出てくる

SSRIはここら辺をわざとシャットアウトして不安を取り除いていたように思う
0037優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/10(土) 23:10:17.38ID:yu181OSu
>>36
出ないよ
冴えない分、余計な事を考えなくて済むところがある
そこが意欲の向上に繋がらないという事でもあるけど
0038優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 04:38:39.86ID:F5PrwLcb
冴えたり意欲が出るのは昔からある三環系なのかな
ウツ歴は長いけど一回も飲んだこと無いや
まあ副作用が強いっていうから今更飲もうとは思わないけど
0039優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/11(日) 08:48:07.56ID:WMdmT1AO
個人的な感想としてはこれとレクサプロとの違いが全く分かんない
0041優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 05:39:00.99ID:gKKvtTo8
風呂には入るが髪の毛が洗えない
あとの乾かしとか考えると面倒
0044優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:24:23.31ID:U1BNeTH7
トリンテリックスとリフレックス併せたらカルフォルニアロケット超え出来そうに思うんだけどどうなんだろ…
ちょっと人柱なるかな
0045優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 15:59:37.57ID:7yOW/hYB
>>44
イフェクサーよりトリンテリックスとの組み合わせのほうがマイルド(個人的感想)
0046優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 16:48:04.96ID:U1BNeTH7
俺はカリフォルニアロケットをサインバルタで試したけど、リフレックスの眠気に勝てなかった

トリンテリックスは鎮静より覚醒に働いてると思う(SNRIよりもより強く)
というか、覚醒全振りな気もする
意欲が出るのはわかるけど、気分を落ち着かせたりがないし不眠がち

これをリフレックスと組み合わせた時にどうなるかとても気になる
短所を打ち消し合うのかどうか
004745
垢版 |
2021/07/12(月) 17:08:20.68ID:MM8SKski
これにリフレックス、ビプレッソで眠くてたまらないですわ
正直これが何の作用しているかよく分からん、腹の音をでかくしているだけで飲まないほうがいいかも感すらある
0048優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 19:05:12.36ID:U1BNeTH7
やっぱり思ってるようにうまくはいかないんだな〜
リフレックスの異常な眠気さえ取れればリフレックス第一選択でいいのに
0049優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:14:08.21ID:J+zZkZ/C
トリンテリックス飲み始めて10日
食欲が全く無くなった
医者にこの薬止めたいって言ってもダメだろな
0050優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 20:25:22.28ID:aSC0YmKi
食欲が無いのは致命的だから、中止もありなんじゃない?
0051優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 21:38:43.04ID:5gclHPFz
食欲がないはちょっとわからない
悪心とか消化器症状が出てるからなのかな?
0053優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:52:19.96ID:U1BNeTH7
単純に投薬初期で悪心続きとかならガスモチン併用すれば?と思うけど、そうではないんだよな?
それこそリフレックスで多剤だろ
太るほど食べれるし
0054優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 22:54:23.06ID:1AWyasvC
この薬はデパスと併用可能でしょうか?
0055優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/12(月) 23:19:52.48ID:mzY1J7mx
もちろんだよ
抗うつ剤と抗不安薬はセットみたいなもん
0056優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 01:04:52.19ID:5AAnzASF
>>55
教えてくれてありがとうね
0057優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 01:34:23.68ID:OXYvCveL
>>56
ここはあくまで主観的な意見の集まりだから、ちゃんと担当の先生に聞いた方がいいと思うよ
0058優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 09:57:32.24ID:Ue+Zj1E5
この薬性欲はどう?
レクサプロ並にはなくなる?
0059優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 10:51:03.25ID:ldVpTE+v
20mgを朝と夜に分けたら眠気マシになるかな
分けて飲んでる人いる?
0060優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:54:57.29ID:BLQS/QhW
自殺企画があるのにサインバルタからこの薬に変更になりました
飲み続けても大丈夫なんでしょうか?
0061優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:46:51.83ID:yNA9sqmi
自殺企図があるから変更になったのでは?
0062優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:03:58.08ID:pA8kW9GJ
これってCBDと併用大丈夫ですかね?
0063優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:18:22.35ID:OXYvCveL
>>60
あー、どうなんだろうね
処方期間短くして細かく体調報告した方がいいかもね
0064優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 04:43:36.60ID:cuuL9MCo
昨日、はじめて処方してもらった。結果はのちほど。
0065優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:55:50.24ID:AL9JN20s
飲み始めて3週間、毎日5時に目覚めるからもううんざり
悪心と下痢も酷い
鬱に効いても副作用で何もできないからこれ飲む意味あるのかな
0067優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:14:21.08ID:OEzui5OW
>>65
トリンテリックスで副作用キツかったら呑む薬ないぞ。
0068優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 11:15:59.82ID:49Pnh9qm
>>65
レクサプロ辺りに変えれば?
覚醒しすぎるのであればSSRIにすれば鎮静得られる
0071優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 06:46:12.13ID:0I7rTpgv
取り寄せてみたが半減期が長いから飲むの躊躇う。
車乗るから
0072優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 09:44:12.41ID:wPSnZWpX
分けて飲むのって意味あるの?
半減期長いのに
俺は朝に飲んでるけど眠れんよ
5時間位で起きる
0076優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:00:59.61ID:eI6CUFwF
アナフラニールは便秘が強烈だからな
へたすると1か月出ないかも
0077優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 10:09:21.72ID:UtVxtu7N
三環系高容量で2種類長年飲んでるが
薬飲むのやめたい以外考えたことねえぐらいにはつらいな
0078優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:02:57.20ID:tb+vpb8s
さんかんけーは便秘がやばいな
あれがカチンカチンになる
痔になるんじゃないかってレベル
0080優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 08:01:44.10ID:dUrLQFpA
飲み始めて三日目
抑うつと
認知機能の向上を期待してる。
仕事やんなきゃならないからな
0082優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 11:29:47.35ID:M57qru19
>>81
木曜日夕飯後から10ミリ
中途覚醒もあるんで
寝る前にサイレース0.5飲んでる
吐き気とか便秘なし。
なんかまだ時間がかかるのな。
一週間後に20に増量してみる
0083優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/18(日) 20:25:16.87ID:WCfuMatT
サイレース2mgでも効かなくなった
もう耐性が付いたか?
あとベルソムラとメイラックスも追加で飲んでいるが眠れない
布団に入ってもトイレばかり10回くらい行っている
0084優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 13:18:29.11ID:LV/UEkTO
トラゾドン追加で眠れるようになった
トリンテリックスを15〜20mgに上げたら不眠が出て、10mgにしたら睡眠は安定した
昼間の傾眠は少しあるな
0085優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 14:03:16.72ID:CWOc5cZK
今10だけど20に上げる事で得られるものってなんだろう?
0086優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/19(月) 16:12:07.74ID:EFna2rVH
その人が20で合っていたら、症状が軽減するんじゃないかな
自分は不眠と口内炎が頻発して、10にしたら治まったから、それで継続中だけど、精神面は20の時の方が少し良かった気がする
0090優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 11:27:19.70ID:zvDLZWmr
アモキサンやssriで抜け毛増えた記憶あるんですが、この薬で抜け毛増えた方いますか?
0091優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 15:24:49.71ID:mxIDAAnl
輸入代理店の特典でピルカッター付いてきたから今でも愛用してる
0092優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 18:35:54.27ID:36EGxN7S
仕事しながらフォンクセラのんでます
定期的に異動あるんで新しい環境に馴染むのに助かってる
0096優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 11:17:45.85ID:T0nt3e/h
認知機能は向上するが抗うつ作用が減ってる
結果、頭の回転の早い鬱が生まれるだけ…
0098優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:56:08.70ID:r7lCtZXj
上がらない。たんに副交感神経遮断作用(副作用)が弱めで、それによる倦怠感が緩くなるだけでは?
0099優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 13:58:58.17ID:r7lCtZXj
リタリンとかのほうが、有効だろう、認知機能には。
ただ、ナルコレプシーかADHDでないと処方は無理。
0100優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 15:28:21.43ID:T0nt3e/h
>>97
健常者と比較してというか、他の抗うつ薬を使うよりはというだけだと思う
良い意味でも悪い意味でも冴える
おまけ程度のものでこれがあるからよくなりましたはプラセボだと思う
0101優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 19:45:39.24ID:xVhDoGBv
5mgで6日目。この手の薬は初めて。

胸焼けがハンパない。食欲もゼロ。
元々胃炎持ちでタケキャブ飲んでてもキツい。

肝心の抗うつ効果は感じられていない。
残念だけど合わないのか。。。かといって他のSSRIはもっとキツいのかな。。。
0103優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:05:14.89ID:qMp/gYV9
>>101
6日ではまだまだ
少なくとも2週間はかかる
これは抗うつ薬の中でも一番副作用が少ないとされているし自分でも実感している
人によるけど
0104優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/21(水) 22:46:35.80ID:xVhDoGBv
>>103
>>102

抗鬱薬初めてなので勝手が分かってないですがこれでも副作用少ない方なんですね、
正直鬱症状よりもこっちがキツくなってしまっています。

レクサプロ、調べてみます。
悪心がどうにも耐えられない人間で。。。
0108優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:53:06.29ID:cqLxAJps
>>104
悪心はSSRI以降のどの抗うつ薬も飲み始めは強いからモサプリドとか制吐作用あるようなものを併用してもらわないとキツいと思う
じきに収まるとは思うけどね
0109優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:57:00.22ID:7EL4VSAp
>>104
抗うつ薬やめてドグマチールだけにしたら?
薬の方がきついならそれほど症状が強くないからそれだけで良くなるかも
0110優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:06:03.34ID:5FUeX6Cm
皆さんありがとうございます。
仰るとおり鬱症状としては、比較的まだ軽症な方なんだろうと思います。

この悪心が収まってこない場合は、
制吐剤の処方やそもそも抗うつ薬でいいのか?
次回先生に相談してみたいと思います。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:47:06.22ID:d8dirs2D
0112優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:24:01.98ID:I8RtQ33J
>>110
本当に軽症ならSSRI自体勧めないけどね
依存性あるような薬だし
まあ医者はそういう説明しないけど

何にせよ、もし気力があれば自分で薬について調べた方がいいと思うよ
自分がどのような作用の薬を飲んでいるかはとても重要だし、飲むか飲まないかで今後を大きく左右すると思う
0113優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 01:08:55.90ID:wiCWQWQn
>>112
日常生活は全く問題ない。
職場には行けるけど、ぼーっとしたり、億劫で仕事が全然手につかない。落ち込みもよくある。

これって軽症かな?
0115優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:30:05.36ID:I8RtQ33J
>>113
トリンテリックスは意欲に働くから処方理由もわかるが、個人的には抗うつ薬いらないと思う
カウンセリングとか認知療法に頼った方が良さそう
あとは頓服で抗不安薬あればいいんじゃない?

日常生活に問題がないはちょっとわからないが、特に困り事もない平時なのだろう
0116優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:34:48.13ID:Fb5R7Aws
>>104
レクサプロは初日からひたすらセロトニンだけをどんどん上げて行く、すべての抗うつ薬中で最もシンプルな薬理作用を持つ抗うつ薬で、

例えるなら、
レクサプロは160kmを超える速球で三振を取りに行くタイプ
トリンテリックスはスピードは出ないものの変化球で打たせて取るタイプ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/24(土) 15:00:27.40ID:jIsdCjJX
大阪なおみはウツだと言っても軽度っぽいからこの薬飲んでそう
0118優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:03:26.89ID:PrzJ181P
20ミリ飲み忘れた場合、気付いた時に飲むってあるけど、1日の摂取量上限20って聞くと飲んでいいのか不安になる。
12時間くらい間があけばオーバードーズにならないですかね
0119優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 09:13:54.77ID:42rCah0R
半減期(T1/2):67.63時間
最高血中濃度到達時間(Tmax):12.0時間
立上り方がどうなのか分からないけどあんまりおすすめはしない
0120優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 11:28:33.85ID:n3dTc3Nq
SSRIの副作用きついからって抗不安薬すすめる人いるけど、
抗不安薬の依存になったら、どうするの?
広島ダルクの代表は、頭痛でデパス処方されて、
そこから坂道を転げ落ちるようにベンゾ依存になった人で、
立ち直るのにすごく苦労したらしいよ。
私はSSRIはすぐやめられたけど、ベンゾはいまだにやめられない。
たぶん一生飲むと思う。
0121優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:06:16.78ID:FYbRymTJ
用量が増えも減りもせず一定量飲み続けてさえいれば日常生活が何事もなく送れるんなら
1型糖尿病患者がインスリンを一生自己注射し続けるのと同じことで
それはそれでいいんじゃないの
依存の話をする時にいつもそのあたりが曖昧になってると思う
0122優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:47:07.70ID:Na858f9S
>>120
ベンゾでも半減期の長短があって例えばメイラックスなんか100時間超だね
気分の底上げを狙うならこの辺りかな
デパスなんか強い割に半減期が短くて、それこそ依存しやすいからお勧めはしないな

なんで抗うつ薬でなく抗不安薬を勧めるかって、抗うつ薬はそれ自体が脳の働きを変えてしまうものと思ってるからね
抗不安薬はそういう効果があまりないから頓服で処方される
それは高用量を長期間服用していたら、抗不安薬でも脳の気質的変化が起きるとは思うけど

依存はどちらにもあるし、軽症であるならまずは抗不安薬のみかな
本当に辛い時にお守りとしてあるくらいがベストだよ
薬漬けになる必要ない
0123優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 17:50:53.31ID:A8nbXHl9
かかりつけのベンゾ嫌い主治医はそのお守り程度でも出してくれない
ベンゾ系は依存性が強く、その場凌ぎだからダメだってよ
0124122
垢版 |
2021/07/25(日) 17:57:02.94ID:Mf9UWCsf
まさにその場凌ぎの薬なんだよ
本当に"治療"目的でなく"対症療法"の薬
だから服薬が習慣化しなくていい

抗うつ薬を飲み始めて結果出なかったら、結局やめるか増やすかになると思うんだけど
その時点で脳が変容してきてると思うし無理だと思うんだよね

ここら辺の解釈は担当医で異なるけど、彼らは飲んだことないと思うからね…
どこまで理解してるのか
0125優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:38:02.90ID:e0+376nz
ベンゾは絆創膏だよ
病気を治す力はない

キズを治すには縫ったり塗り薬が必要だろう
それが抗うつ剤なんだよ
0126優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 19:19:41.32ID:n3dTc3Nq
未治療だと自殺率20%の精神疾患のスレで、
運動と栄養で精神疾患は治る説を説いている人と同一人物ですか?
なんでベンゾ系の離脱スレにはいないのかと不思議だったけど、
自分もベンゾは頓服で飲んでてお世話になってる人だったんですね。

本格的な鬱病には抗うつ剤が必要です。
抗不安薬でごまかしていくことは、病態を悪くするし、
ベンゾ依存という別の問題も引き起こします。
0127優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 20:41:45.43ID:n/4KTsby
ベンゾ系を飲んだことがないが、反対派と擁護派両方見ても結局飲まないに越したことはないと思ってしまう。
0129優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:09:20.49ID:ywlZZyO+
>>126
かかりつけ主治医も同じ事言ってた
きちんとそう言う医師は当たりなのかな?
0130優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 21:33:46.18ID:n3dTc3Nq
>>129
当たりだと思いますよ。
でも、私の今の主治医もベンゾ嫌いだけど、
今まで大量に処方されてるから、
一気に切らずに必要分は処方してくれてます。
とにかくベンゾ嫌いで、それまで飲んでる人にも
一気断薬を迫る医者はヤブだと思う。
0131122
垢版 |
2021/07/26(月) 00:54:05.16ID:vyNrwOAx
議論が進んでますけど、あくまで軽症で抗うつ薬を飲むまでなのか?という人に向けた文章なので…ここトリンテリックススレですから
少し前の文脈読んでもらえると有難いです

なのでベンゾを率先して勧める訳ではないけど、だからといってセディールとか勧められないでしょう?
まず薬物療法に疑問を持ってる軽症者には効果が遅くて初期症状の酷い抗うつ薬より、半減期長めの抗不安薬の頓服で様子を見ては?というお話です

自分も服用しているので依存性の高さは骨身に染みて理解してますが、やはり安全性の高さでは上ですよ
医師がきちんと依存性について説明していれば問題ないと思いますね
まあそんな医師はほぼいないのが現状ですけども
0132122
垢版 |
2021/07/26(月) 00:55:52.99ID:vyNrwOAx
>>126
私の事ですか?
残念ながら別人です
きちんと文脈読んで頂きたいですね
0133優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 04:07:17.56ID:IbWA0NXY
精神薬で明確に有効なのって、ベンゾくらいかも
睡眠には治癒作用があるし
0134優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/26(月) 06:09:02.38ID:2Toii43P
ベンゾジアゼピンに少なからず依存性や耐性の問題があるのは事実です。

絶対にベンゾジアゼピンでなければ治せない精神疾患など、存在しないのは事実です。
しかし、絶対にベンゾジアゼピンでなければ対処できない精神疾患が存在するのもまた事実です。

多くの精神科医はそれが分かってるからこそ、パニック障害の患者さんに
「駅に着く30分前に飲んで下さい」
「持ち歩いていて、過呼吸になりそうだったら飲んで下さい。ペットボトルの水があると便利ですよ」
と、指導するわけです。

反ベンゾジアゼピン主義の医師は、こういった時にどう指導するのでしょうか?
「とにかく我慢して下さい」とでも言うのでしょうか?
現状では代替え薬は存在しません。
そのあたり、どう指導するのか気になりますが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況