X



【新薬】トリンテリックス Part6【うつ病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:01.67ID:U+t1Dxdn
レクサプロより効果が高く、副作用も他の主要坑うつ薬に比べ一番少ないとのデータがある、
2019年11月27日発売の「トリンテリックスR錠10r、20r」について語るスレです。

【効能効果】
うつ病、うつ状態

【副作用】

・10%以上
 悪心

・1〜10%未満
 傾眠、頭痛、めまい、不眠症、下痢、便秘、嘔吐
 そう痒・全身性そう痒、蕁麻疹・発疹、倦怠感

・1%未満
 異常な夢、リビドー減退、潮紅、寝汗、勃起不全、射精遅延

・頻度不明
 セロトニン症候群、痙攣、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、アナフィラキシー反応、
 出血(挫傷、斑状出血、鼻出血、胃腸出血、腟出血を含む)、血管浮腫

※前スレ
【新薬】トリンテリックス Part5【うつ病】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616955919/
0382優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 12:24:19.55ID:swZUjSVC
ドグマチールは即効性があるため買いだめしてる。
トリンテリックスはよく効くけど眠気が出る。10mgは出ないんだけど。
0383優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 12:53:31.76ID:Ty9AIf00
>>381
五輪株
0384優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 12:58:49.90ID:Ty9AIf00
>>382
ドグマは効果の発現が早くて気が晴れ晴れするのがいいところ

怖い名前もまたいい感じ
0385優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 14:37:17.42ID:swZUjSVC
>>384
そうですね。ドグマは隠れた名薬ですね。テリントリックスとで良くなりました。ありがとうございます。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 17:35:46.75ID:z0oVx5kA
>>380
飲んで1時間後にリバース×毎日だったお
0389優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 19:20:27.82ID:mWHksLLB
逆にスルピリドが評価高いのが驚き
毎日手足ムズムズしてたし、服薬やめた瞬間の落ち込みようなんて史上最大だった
0391優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 20:56:43.36ID:mWHksLLB
>>390
今までにないくらい落ち込んだ
まあ急に断薬したらそうなるわなって感じでもあったけど、抗うつ薬の数倍以上の想定外だった
0392優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 05:58:51.06ID:/BXoU1H1
ベンゾジアゼピンとドグマチールほど医師によって極端に評価の分かれる薬はないな
0393優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 13:01:54.38ID:6AnIPh/j
>>388
継続的に。我慢して飲んだけど変わらんくて耐えられなかった。(結局違う薬になったけど。)
0395優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 14:41:12.67ID:HUmp49nm
トリンテリックスは認知機能向上させる効果あるってマ?
もはやスマドラやん
0396優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 16:02:22.08ID:yWAkx2+a
>>394
便秘はまだ対策薬があるんだけど、口の乾きは最後まで付き合わされる
0399優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:31:43.38ID:/3I2CV5Y
トリンテリックスで眠れるは当たりだと思うんだよなー
0401優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:36:10.82ID:+yEHdB+5
数ヶ月ぶりにこの薬の世話になってるけど精神薬特有の怠さはやっぱりあるね…
0402優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 22:51:40.01ID:2UlaRPMe
眠い
怠い
吐き気はそれほどでも
嘔吐恐怖持ちだから不安だったけど
0405優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 04:23:04.55ID:S5zuTlf0
ドリエルのCMが多部未華子から本田翼に交代したのは妊娠を公表したからだと思う
あれは抗ヒスタミン作用を利用したものだから、CMみたいにあんな爽やかな目覚めにはならずに不自然なグダグダ目覚めになるはず

ベンゾジアゼピンの方が全然いいよ
0408優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 14:29:41.98ID:aEfBnGYq
三環系って性機能障害とか吐き気とかの副作用はあるの?
0409優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:32:24.17ID:su717N4m
禁忌
お薬ごとに微妙に異なりますが、緑内障、三環系抗うつ薬への過敏症、心筋梗塞回復初期、尿閉、QT延長症候群、MAO阻害薬の投与中または投与中止後14日以内などが挙げられます。詳しくは、それぞれのお薬の添付文書をご参照ください。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 01:33:21.56ID:+12nUyEa
そうかー
SSRI一生飲み続けるよりはと思ったけど
やっぱ生死関わる副作用強いのか
0415優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:00:52.19ID:F0A27fUq
今日から俺も仲間入り
レクサプロ減らして減らしたぶんこれを足すようだ
0417優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 15:17:08.08ID:Ub66G4Mc
>>413
生死関わる副作用はさすがにおおげさ
90年代まではみんな普通に飲んでた
デプロメール以降のヤワな抗うつ薬チマチマ飲んでるんなら、三環系行った方が早いかもしれない

アナフラニールかトリプタノールの2強
0419優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 16:37:01.18ID:KcN4SRMz
アモキサン飲んだ時はひどい便秘になった
あと口渇
しかし口渇は他の抗うつ剤でもよくある副作用なんで慣れっこ
便秘は辛いが生死に関わるようなもんでもない
0420優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 17:45:57.90ID:+12nUyEa
まあ死んだ人は書き込めないしねw
沢山飲んだらまずいよってだけか
SSRIとかいくら飲んでも死ぬ気しないし
0422優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 08:44:18.22ID:BTsdNWjB
だんだんメンタル良くなってきた。だいぶブランクあるし。うつ病が治る線引が難しいな。鬱しんどいし。
0423優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:46:55.21ID:OVaqnhOY
プロザックとトリンテリックス同時に服用しても何故かセロトニン症候群にならないんだよな
せいぜい軽い頭痛くらいで普通に生活送れる

イフェクサーを過剰摂取した時だけ症候群が起きるけどなんでだろ?
0425優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 13:57:36.18ID:OVaqnhOY
>>424
セロトニン症候群は普通SSRIやモノアミン阻害薬を過剰摂取した時に起こる症候群だよね?
なぜかプロザックやレクサプロやパロキセチン、セルトラリンそしてトリンテリックスを同時にしかも大量に服用しても普通にピンピンしてられるんだよ

だけど、イフェクサーに関してはあっさりとセロトニン症候群が起きて不思議なんだよね
0432優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 10:42:37.99ID:+TU06xxw
前は2.5mgでコロっと寝れたのに
久しぶりに飲んだら5mgでも寝れない
0433優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 12:08:07.75ID:MZs1f+v9
プロザックってなんで日本で認可されなかったんだっけ
0435優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:20:59.41ID:+yHVu7xT
プロザックって今で言うステマがすごかったよな
俺もハッピードラッグというキャッチフレーズに騙されて個人輸入で入手しちゃったわ
もう20年も前の話
0436優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 21:46:53.03ID:sW5CAsZD
SSRI以降色々試して10数年経つけど、トリンテリックスで中折れ
薬切れたら嘔吐恐怖と社交不安障害が復活して、何の為に飲んでたのかわからなくなったって話

気休め?
0438優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/26(木) 23:59:24.43ID:ZR33XA+O
普通に飲めてたけど突然吐くほど気持ち悪くなるようになった
体調は安定してたし、抗うつ剤が余分になったのかもしれないから減薬→中止の流れで行きましょうと言われた
抗うつ剤なしで生活できなくてはや2年以上、中止は結構身構えてしまう。
0439優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 00:45:26.57ID:cIVPxzqQ
>>438
同じ流れだけど心配要らないよ
吐き気ない生活の方がQOL高い
別の薬でリスタートすればいいだけ
0440優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 10:59:00.82ID:Nvk82qAu
>>439
サインバルタ、リフレックスと来て、アナフラニールやプロチアデンとかさん関係まで試した過去があるからできれば卒業したいよね
0443優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 13:16:58.01ID:zcHJ21E+
>>440
俺は三環系はないわ
それ以外はあるけど
でも長く飲み続けても治らないんだなって思ったら
これあるのが正解なのか無いのが正解なのか

ゆっくり休める環境があれば必要ないだろうね
0445優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 19:16:59.36ID:78ZHU4+p
トリンテリックス合わないからトリンテリックス削って代替薬なしって、この医者何考えてんだろうとか思うよ…
ただでさえしんどいって言ってんのに
0446優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/27(金) 20:32:24.53ID:rE+DaQkA
なんか飲み始めてもう1年くらい経つ気がするけど、体重増加と睡眠の浅い感じが強い気がする
そもそも効いてるのかどうかわかんないからなんで飲んでんだろう
0447優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 00:56:26.69ID:uUKX8Oan
ラミクタールも飲んでるし、仮にこの薬やめられても献血はできないんだよな
なんか無念
0448優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 01:13:08.87ID:uUKX8Oan
薬飲んでる感はめっちゃ感じたけど、プルチアデンは自分でもよくわかるくらい速やかに気分楽になった。
3環系って古い薬でイメージ悪いけど、比較的効果発現早い良い薬が多いし、悪い薬群ではないと思う。わたしは巷で騒がれるほどのひどい副作用には出会ってない。口が乾くくらいだった
腰折れしたとこでサインバルタに戻して1年くらいかわりなったけど、半年前くらいに再燃してトリンテリックス飲み始めた。飲んでしばらくしたら心穏やかな感じがして、プロチアデン以来のアタリの薬だと思った。
抗うつ剤の効果の発現は遅いってよくいうけど、薬によると私は思う
0449優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:30.49ID:Vgb1aUwY
自分はSSRIとか色々試してレクサプロでさえ低空飛行。ノルアド入ってるのは駄目で、最近、主治医に自分からこの薬出してって言ったらあまり薬に詳しくなかったのでこの薬を出してもらって低空飛行からだいぶマシになった。
0451優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 20:02:41.21ID:Vgb1aUwY
20mgを朝夕10mg飲んでます。しんどさや落ち込みなどがマシになりました。意欲は少し上がりました。他の薬より上がりました。バリバリに意欲が出る印象ではありません。ニュートラルというかそんな感じです。
0454優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 04:28:44.63ID:Kz5poaAr
急に抗うつ薬中止する医者ってヤブだよな?
徐々に減らすのがセオリーなのに
0455優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 06:54:02.36ID:RGSaT3oY
>>447
ラミクタールが入ってるってことは、双極性障害の可能性も完全に否定できない「双極性スペクトラム障害」の診断がついてるはず
0456優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 06:57:51.91ID:RGSaT3oY
>>454
次に入れる抗うつ薬が控えた変薬の場合なんかだと、割と普通だったりするよ
0457優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:36:59.49ID:Kz5poaAr
>>456
サインバルタ→トリンテリックス→中止

この感じでも普通??
ちなみに抗うつ薬中断は初めて
かなりきつい
0458優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:37:06.39ID:Kz5poaAr
>>456
サインバルタ→トリンテリックス→中止

この感じでも普通??
ちなみに抗うつ薬中断は初めて
0459優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:49:32.50ID:VpWi2odY
今は抗うつ剤飲んでないの?
ワイルドな医者だな
0460優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:54:23.58ID:Kz5poaAr
ワイルド過ぎるよ…
薬も残ってないし漸減できない
こんな処方の仕方は理解できない
0461優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:54:57.99ID:Kz5poaAr
それこそ気合いでなんとかしろと言われてるみたいだ…
0462優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 12:58:30.21ID:L0O76FwE
医者に方針を聞いた方がいいな
単極うつじゃなくて、他の病気を疑ってるとか
よくあるのは双極二型だと思うけど
0463優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:11:44.02ID:Kz5poaAr
それが方針をひとつも言わない先生なんだよな…
尋ねても教えてくれないかそれっぽい話で濁すと思う
まさに鶴の一声みたいな感じだよいつも
0464優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 14:37:41.08ID:1R5XlmnM
>>463
改善したから中止なんじゃないんですか?
それとも変更するんだけど、次が決まってなくて中止なんですか?
ちょっと意味が分かりません
0465463
垢版 |
2021/08/29(日) 14:47:10.91ID:LOhgjfL9
>>464
何も症状は改善してないよ
トリンテリックスが副作用(不眠、悪心等)で合わなかったから中止
なのに元の薬に戻さず完全に中止

俺も意味がわかってない
残りのベンゾと炭酸リチウムだけでやって下さいって、このままじゃ確実に廃人路線なんだが…
薬物療法以外のこともしてないし、本当に根性論みたいになってる
0467463
垢版 |
2021/08/29(日) 14:59:33.81ID:kXoyE+QF
>>466
そこまでの元気があったらごちゃごちゃ言ってない
それは医者変えるしか方法ないってこと?
0468優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 15:03:14.76ID:1R5XlmnM
>>465
ああ、そういうことだったんですね。
では、抗うつ薬は好きなのを飲んでもらって、不眠に対しては深部催眠を深くする作用を持つ「トラゾドン」を25mg〜50mg、悪心に対しては本来胃薬としての効能を持つドグマチールを50mgリクエストしてみて下さい。 
0469463
垢版 |
2021/08/29(日) 15:12:27.66ID:nPNmocg/
>>468
ありがとう、でもトラゾドンは手元にあるけど逆に傾眠が酷い
眠って時間忘れるための気休めとしては使えるかもしれない
スルピリドは過去にアカシジアや精神症状が悪化したから使えないな
これも手元にあったけど間違えて服用しないよう全部捨てた
0471463
垢版 |
2021/08/29(日) 15:17:48.47ID:nPNmocg/
>>470
ありがとう
やっぱり医者変えるしかないのか……
ソーシャルワーカーの人にだいぶお世話になってるからサポート無くなるのはかなりキツいな…
察してもらいたいけど、セカンドオピニオンは全額負担だよ
0472463
垢版 |
2021/08/29(日) 15:19:28.56ID:nPNmocg/
そろそろスレチになるからここまでで
アドバイスくれた方ありがとう
話聞いてもらえただけで少し落ち着いた
0474優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:14:47.28ID:m0sgDXcH
過去のパフォーマンス的に7%だけど、今後も本当にそうなるのか怖くて仕方がない。
でも米国以外は怖い。投資をしないのも怖い。

みんはこんな感じだろうな。
0475優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 17:40:18.15ID:z+ntzZju
>>473
いや、元々双極だよ
トリンテリックスが合わなかったからといって、急に抗うつ薬中止する理由にはならない
0476優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 22:40:30.00ID:upiY896d
双極でも鬱が目立って大問題だと果敢に抗うつ剤も使用すべき場面はあると思う
ラミクタールとかの気分安定薬だけでは太刀打ちできなかった
ラミクタール+サインバルタ、サインバルタ+リフレックス、ラミクタール+リフレックス、ラミクタール+プロチアデン ラミクタール+レクサプロ
……ときてラミクタール+トリンテリックスの組み合わせで久々に1ヶ月以上の平穏な生活を取り戻してた
トリンテリックスに急に吐き気の副作用がで初めて減薬する方針
もしかしたら抗うつ剤をカットできるチャンスだって主治医は言ってる
0478優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 00:25:37.00ID:d1bKCZBM
>>476
私はkyupin先生に鬱状態で相談して、トリンテリックスとレキサルティをすすめられたけど、
躁転して、あちこち連投してたら、ふだんは返事遅い先生から、すぐに返信が来て、
「あなたの様子を見てたら抗うつ剤を中止したほうがいい、あなたにとって抗うつ剤は大きな落ち込みのきっかになる」
その他いろいろ、薬についてアドバイスくれました。

476さんが躁転してないのに抗うつ剤を一方的に中止しようと主治医が言うのなら、
或いは本人が自覚してない躁転の様子が見て取れるのに、その根拠を言ってくれないなら、
なんで?と不信感だけが募りますよね。

セカンドオピニオンの前に、一度詳しく理由を教えてくださいと聞いてみたらどうでしょう…
0479優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:29:34.91ID:JlRPve2N
>>477
10年以上飲んでる薬を急に断薬するという発想は少なくとも俺の中にはないな
精神科薬は漸減するのがセオリーだと思うし
治療方針を変えるならベストな状態で説明して行わないと逆効果だと思う

今回トリンテリックスが合わなくて体調崩してる時に被せてくるとか本当に拷問に近い
今日また病院行って聞いてくる
0480優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:40:14.68ID:NnWvcnp2
皆さん為になるアドバイスをありがとう
でも自分も抗うつ薬とは付き合いが長いから…
急に止めるは本当に薬物依存症のような状態でとてもじゃないけど受け入れられない

躁転だって抗うつ薬の副産物だよね
元々の性格から変わったかってそう思わない
トリンテリックスの前のサインバルタの時はまだ安定してたんだけど、ちゃんとプロセス踏まないと精神的にも肉体的にもかなりキツいって理解されてないんだと思う
今後の治療方針変えて服用を止めるにしてもね
プロセス大事
0481優しい名無しさん
垢版 |
2021/08/30(月) 16:46:59.58ID:NnWvcnp2
ちなみに>>476さんは俺ではないよ
ケースはすごい似てるけどね

少なくとも俺は説明受けてないし漸減でもないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況