X



【新薬】トリンテリックス Part6【うつ病】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:33:01.67ID:U+t1Dxdn
レクサプロより効果が高く、副作用も他の主要坑うつ薬に比べ一番少ないとのデータがある、
2019年11月27日発売の「トリンテリックスR錠10r、20r」について語るスレです。

【効能効果】
うつ病、うつ状態

【副作用】

・10%以上
 悪心

・1〜10%未満
 傾眠、頭痛、めまい、不眠症、下痢、便秘、嘔吐
 そう痒・全身性そう痒、蕁麻疹・発疹、倦怠感

・1%未満
 異常な夢、リビドー減退、潮紅、寝汗、勃起不全、射精遅延

・頻度不明
 セロトニン症候群、痙攣、抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)、アナフィラキシー反応、
 出血(挫傷、斑状出血、鼻出血、胃腸出血、腟出血を含む)、血管浮腫

※前スレ
【新薬】トリンテリックス Part5【うつ病】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1616955919/
0593優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 03:43:19.69ID:ISvzlt0N
この薬飲み始めてどれくらいの時間で効果出てきますか?
0594優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 10:43:29.31ID:juAgxYBu
>>593
飲み始めて1週間くらいで気分が沈む事が少ないのに気づいたなぁ
悪心と皮膚の痒みは3日目くらいから出たけど。
0596優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 11:35:50.90ID:Anb9MRgO
気分の落ち込みより
億劫感がとれんわ
部屋中ゴミだらけ
0597優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 12:29:44.98ID:CBhelNtz
トリンテリックスでアカシジアなるし、3か月飲んだけど、副作用が目立ってやめた。
今はトリプタノールです。
0599優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 15:45:43.07ID:E2CJVUK0
>>596
床に物置く習慣付けてしまうとゴミ部屋化しやすくなる
0600優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:25:25.28ID:PiOidp3d
>>597
トリプタノールの用量は、
「1日30〜75mgを初期用量とし、1日150mgまで漸増し、分割経口投与する。まれに300mgまで増量することもある。」

この場合、外来だと1日150mgが最大量だと思って下さい。
三環系の場合、1日300mg処方して28日分を一気にODされては致命的と考えるだろうから。
0601優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:49:27.89ID:CBhelNtz
>>600
そうなんですね。今はトリプタノールは朝夕50mg飲んで計100mgになりますね。
多分三環だと便秘が多いと聞きます。ODに気をつけます。

今はトリプタノールにドグマチールを足して飲んでますが良く効きます。三環の中の王様ですね。ドグマはセロトニンじゃなくドーパミンを増やして楽しさを感じます。今はオオサカ堂でドグマチールを買っています。
0602優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:49:28.88ID:CBhelNtz
>>600
そうなんですね。今はトリプタノールは朝夕50mg飲んで計100mgになりますね。
多分三環だと便秘が多いと聞きます。ODに気をつけます。

今はトリプタノールにドグマチールを足して飲んでますが良く効きます。三環の中の王様ですね。ドグマはセロトニンじゃなくドーパミンを増やして楽しさを感じます。今はオオサカ堂でドグマチールを買っています。
0603優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:49:29.71ID:CBhelNtz
>>600
そうなんですね。今はトリプタノールは朝夕50mg飲んで計100mgになりますね。
多分三環だと便秘が多いと聞きます。ODに気をつけます。

今はトリプタノールにドグマチールを足して飲んでますが良く効きます。三環の中の王様ですね。ドグマはセロトニンじゃなくドーパミンを増やして楽しさを感じます。今はオオサカ堂でドグマチールを買っています。
0604優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/20(月) 20:57:14.73ID:CBhelNtz
連投失礼しました。使い慣れてなくて。消し方知りません。
0606優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 00:13:53.97ID:PzyB+u0W
体を取るか精神を取るか究極の選択
細く80歳短く50歳
0607優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 05:03:15.87ID:XiXLc2Zb
ドグマチールもドーパミンいじくってアカシジアとか怖いわ
歩けなくなるとか聞くし
長く飲むもんじゃ無い
0608優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/22(水) 07:11:12.90ID:pRS81rxR
>>607
アカシジアが発現した場合は原則として減量もしくは中止
当面消失するまでの対応薬の第一選択は欧米ではインデラル
日本ではなぜかリボトリール、セルシン、ワイパックス
0609優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 02:36:30.38ID:WbGJGT11
ドグマチールは体重増加と乳汁問題がなければいい薬だろ
・・・致命的すぎるorz
0610優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/23(木) 10:12:04.03ID:tL32kLbK
ドグマチールが実はパニック障害の予期不安に対して、抗うつ薬以上に効果の高い薬だという事実を知らない医師は案外多い。
1日150mg以下が望ましい。
0612優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 15:56:43.09ID:dYY23cIK
乳汁問題はプロラクチン濃度が高くなることが原因だから、カベルゴリンをはじめとする高プロラクチン血症を治すための薬を服用すれば良いと思う
0613優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 17:53:37.91ID:duxbNTx7
2ヶ月しか飲んでないけど心臓引っかかったわ
日々の不摂生が原因かもだけどね
0614優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 19:01:30.78ID:tSR9yuID
日本ぐらいでしか使われてない薬をローカルドラッグっていって、ドグマチールやトレドミンがそれに該当するけど、そういった薬は研究や論文発表がほぼ皆無なんだな。
グローバル展開すればまた違った評価されると思うけどね。

同じく日本限定の統合失調症の薬でルーランやロナセンってあるけど、そっちはむしろ日本人に特化した薬として評価されてるから、向精神薬ってのはよく分からないものだネ。
0615優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/24(金) 22:51:06.80ID:MTJVubrO
さいきん体かゆっと思うと蚊に食われたみたいなじんましんが2〜3個できてるんだが
考えてみたら2週間前からトリンテリックス服用始めたせいか
0616優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 00:51:53.93ID:c/UFOj5N
痒みはトリンテリックス特有っていってもいいくらい頻度の高い副作用
0617優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 01:40:16.04ID:mPDgbUld
おれもめちゃくちゃ痒いとおもったら
副作用かよ
0618優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 04:35:22.95ID:rS/ehSXK
過去スレ見ると痒いのは飲み始めだけでだんだん治まるのかなムヒ塗っても痒いわ
抗ヒスタミン薬とか処方されることは無い?
0619優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 06:51:25.59ID:c/UFOj5N
ストレス時に無意識に痒くて頭を掻きむしるのは「中枢性の痒み」。

トリンテリックスの有効成分によって刺激されたヒスタミンが、皮膚表皮に存在する神経終末末端のヒスタミン受容体に結合して、その電気信号が大脳皮質に送り戻されて感じる痒みは「末梢性の痒み」。

これが痒みの科学。
0620優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 11:46:56.02ID:gpKlVdrF
副作用で痒いといっては抗ヒスタミン薬を飲み副作用で頭が痛いといっては頭痛薬と胃薬を飲み、てな具合に一錠の薬のために何種類も薬を常用する羽目になるのはモヤモヤするな
0621優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 13:17:02.28ID:SvJ9+yrd
2020-10-11 投稿者: TOKYOCLINIC
抗うつ薬ランキング
東京クリニック独自の抗うつ薬ランキング

トリンテリックスの患者からの評判がよくトリンテリックスが1位となりました。


1位 トリンテリックス S-RIM
2位 サインバルタ SNRI
3位 イフェクサー SNRI
4位 パキシル SSRI
5位 レクサプロ SSRI
6位 トレドミン SNRI
7位 ジェイゾロフト SSRI
8位 リフレックス/レメロン  NaSSA 
9位 デプロメール、ルボックス SSRI

うつ病・うつ状態などでやる気がでない、引きこもり、ニート、対人恐怖症、社交不安障害の人、または、お勤めはできているけど疲労感が強いなどお困りの方はお気軽にご相談ください。
0622優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:40:18.13ID:aA1RUFm+
>>621
3位がよくわからない
0623優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:41:40.31ID:aA1RUFm+
>>621
デプロメール、ルボックスって効かないんだな
0624優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:43:21.89ID:aA1RUFm+
トリンテリックスのジェネは相当先だよなぁ
0625優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 15:44:55.73ID:As4rgUtD
バルタンやレクサプロよりトリンテリックスが上というのはちょっと信じ難い
0626優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 16:19:33.57ID:Zsu5GP4H
2019年に発売されたトリンテリックス、そんなにあちこちで処方されてるのかね
0628優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 17:13:49.82ID:I5bo387F
レクサプロより効果感じる?両方服用したことある方
0629優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 19:46:31.31ID:BrfAJs1L
>>628
レクサの方が効くよ
俺は射精障害で仕方なくトリンテリックスに
0631優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:49:01.55ID:rM8U7XWv
レクサは超純粋なSSRIだから
良くも悪くもセロトニン特化
0632優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 20:55:28.84ID:mPDgbUld
レクサは軽症なら効く
重症化してきて全くきかなくなったわ
0634優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 22:01:46.50ID:hctFhsj/
レクサプロ飲むようになってから歯軋り食いしばりが出るようになって困ったことがあるわ
トリンテリックスに変えて暫くしたら治ったけどね
0635優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:23:10.27ID:mPDgbUld
パキシルがまだ上にいるのか
あれの離脱が苦しかった
0636優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/25(土) 23:41:15.02ID:rM8U7XWv
パッキーは確か日本でだけ異様に使われて海外じゃなにそれなんだっけ
俺も長年飲んでたけど正直今やなくていい薬だと思う
0637優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 10:48:44.88ID:rmu8n+t9
パキシルは一時やたらともてはやされてたけど
今は処方数が下火になってるって聞いた
0639優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 12:29:20.01ID:2wsa592F
サインバルタで不調になったからトリンテリックスに変えた
トリンテリックスの利き方が今ひとつになってきたからサインバルタに戻した。
今は顔色見ながらこの2剤を交互に使ってる。

入院させられそうだったけど、今普通に社会生活送ってるよ
0640優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 13:11:52.60ID:/T0G1gT/
三環形で頑張ろうと思ってたけど
副作用あまりに強すぎて無理だったのでこいつにお世話になるわ
0641優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 15:52:47.19ID:5L9AhCbM
>>639
効き方の違いってどんな感じですか?
併用とかどうなんでしょうね
0642優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 18:12:30.80ID:2wsa592F
>>641
トリンテリックスはなんとなくのんびり穏やかって感じ
サインバルタはスッキリって感じかな体が動きやすい感じ
抽象的だけど…
基本的に併用はしないで単剤で切り替えの時しか2剤同時に飲むことはないから、併用するとどんな感じなのかはあまりわからない
0644優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 20:39:18.15ID:ZNjxHqJ1
>>643
強烈に口が渇く
それ以外はあまり気にならなかった。
自分はむしろトリンテリックスの方が気持ち悪くなった。
0647優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 21:45:46.50ID:XGbT8J5G
>>642
分かりやすかったです ありがとう
どちらも良さそうなのに途中で不調になってしまうのが残念ですね
トリンテリックスで、不安感とかは軽減したけど、意欲と倦怠感を改善したくて、サインバルタも気になっていたところでした
0648優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/26(日) 23:41:51.64ID:XpkB0eY7
>>646
あんがと
てことはやっぱり抗ヒスタミン剤とステロイドで対応なんだな
0649優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:30:06.13ID:WQW2zbvM
これ飲んで3週間目だけど
なんにも変化なしだなぁ
レクサプロも今となっては効かないけど
0650優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:39:40.78ID:T05svFxA
不安障害で1年くらい飲んでるけど、アホみたいに太った
動いてないからだろうけど、もうすぐ70kg行きそう
60超えたのも初めてだしやべーな
0651優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 14:59:34.61ID:EjkQ+P9G
>>650
トリンテリックスだけでですか?
太るのは困りますよね
自分は体重は、さほど変わらないけど、お腹周りが太ってきて撃沈です
不安障害自体への効果は、いかがですか?
0652優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 15:11:41.24ID:IRJlgpIE
体重のことだけ考えるのであればベンゾチアゼピンだけで行けるのが理想
大して効いてる感じがしないのであれば、なおさら
特に多剤になっちゃってる人ほど
0654優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/27(月) 20:42:48.66ID:+B6Z/fmg
むしろ痩せた
やたら言われるから仕方なくいっぱい食って戻した
0657優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 12:56:02.27ID:hiRPI0VM
食べたくなるのもビタミン系やタンパク質系じゃなくてなぜか炭水化物系
ご飯とかパンとか麺類とか、いわゆる主食とか言われてる物
0658優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:07:55.59ID:j3oTVEc1
それじゃ太るわ。うつ気味で体動かすのもしんどいんでしょ
トリンテリックスのせいではない
0659優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:15:02.04ID:7R4ZDfXY
でも抗うつ薬って単に辞めたっていうだけで、面白いように体重が元に戻っていくんだよね
0661優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:36:17.83ID:tglZ4j2e
>>656
出た!太った警察!
何故か、太ったと書き込まれると登場して、
薬の影響を否定して、食べ過ぎだと決め付ける
0662優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 15:52:52.69ID:YxjKp5Z8
トリンテリックス飲んで1年半
不安感には効果あったが、
気力低下と倦怠感は、あまり軽減されないな
0664優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 19:01:50.87ID:9l/AV5vQ
トリンテリックス飲み始めて2ヶ月経つけど頭の回転が元に戻った気がする
それどころか今が一番調子良いかもしれない
難解な文章が苦労せずに長時間読めるようになったのはトリンテリックスのおかげかもしれない
宣伝業者みたいになってすまんが、マジな話
0666優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:03:38.10ID:toVda7de
減薬断薬中の人いますか?チャレンジしようと思ってるんだけど
0667優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/28(火) 23:43:33.57ID:Ho4GZ2M8
レクサプロがすごい薬だったのがわかる
低空飛行だけどどん底に落ちないのがすごい

こっちは中途半端な感じだけど人間なんて喜怒哀楽あって普通と思ったらこっちの方が人間らしくていいかも
0668優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 05:00:37.00ID:bqgocwIb
>>664
わかります。わたしもです。傾眠もあるがシャキッと感がある感じ。
レクサプロ飲んでたときは、抑うつへの効果は高いがモヤッと感があった。
仕事を続けながらの治療のわたしにはトリンテリックスが合っていると思った。
効果は人それぞれなので、あくまでも個人的感想。
0669優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 05:55:33.28ID:XS5MTyZ/
>>665
そう
感覚の話だから説明し難いんだけど、頭がクリアになる感じかな
冷静に論理的な考えが出来て、落ち着いて素早く行動出来るようにった
数字の計算も早くなった

副作用は最初の方こそ吐き気があったけど、今はもうない
かなり優秀な抗うつ剤だと思う
0670優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 06:27:30.67ID:gZhr84k2
たしかに、今のところ目だった副作用出てないな
アナフラニール、アモキサン、デジレル、トレドミン、ルボックスなど三環系、四環系、SSRI、SNRI渡り歩いてきた
慢性鬱の自分でも飲むの楽だわ、これ。サインバルタで出たシャンビリ感も今のところ出てない
0671優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 09:46:22.16ID:HkSsfKaw
薬追加になって2ヶ月経つけど最初はわからなかったけど服薬後の倦怠感がやばい。副作用ってあとから出てくるかな?朝飲むから通勤時間にかぶるんだよなー。
0672優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 11:39:50.88ID:Fzd93sTa
サインバルタ合わなかったのに
シャンビリはしっかり受けたから
私は転薬して良かった
頭もスッキリしてるから私には良い薬だと思う
なんで最初にこの薬が候補に上がらないんだろ
0673優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 12:55:04.99ID:1dhm94o5
>>670
穴ぐらに居る、あ〜もうキサ〜ン!(博多弁)、地上デジレル、採れども採れどもミンミンミン、コロボックル、バイタルサイン
0674優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 16:29:23.88ID:oU3fS4ZD
>>624
個人輸入で買えるよ
0675優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 17:00:52.16ID:+Rily0IN
この薬射精障害出ますか?
レクサプロ、ドグマチールに比べてどうですか?
教えて下さい宜しくお願いします
0678優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:18:10.04ID:bqgocwIb
>>675
若干の低下ぐらい。
レクサプロほどの低下はないと感じる。
全般的に副作用は少ないと思う。その分効果もマイルドなのかもしれない。
レクサプロとこれしか飲んだことないので、あまり参考にはならないかもしれませんが。
0679優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:42:56.60ID:3HywG+h0
うつになったら性欲なんてない方がよくない?
・・・人によるか
0681優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 21:50:01.59ID:jTmJCYEF
トリンテリックスを飲み始めてもう2ヶ月になるかな。
残念ながら効果も副作用もなし。
元々抗鬱剤ジプシーしてて三環系第一世代を試そうとして、とりあえず出されたアナフラニールも効果・副作用共に感じられなかったので遂にトリプタノールかと思ったらこれを出されたんだけど。
0682優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:07:58.22ID:jTmJCYEF
一番(唯一?)効果を感じたのはアモキサンだった。
便秘は酷かったけど。
アモキサンの効果で有名なのは「飲み始めてすぐにアッパー感が来る。しかし長続きはせず、増量でアッパー感が戻ってくることはない」というものだけど自分に関してはこのアッパー感もなかった。
ラムネかと思いながらも最大量まで増やして2ヶ月くらい経った頃、ふと気付くと希死念慮が消えていた。
この効果はアモキサンを辞めても続いてくれていてとても助かっている。
副作用の便秘も残って、下痢し易い体質だったのが常に便秘気味にはなったけど(笑)。
0683優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:21:16.95ID:jTmJCYEF
何度も連投失礼。

「太る」って話題もあったけど、抗鬱剤の中には代謝低下と食欲増進(過食)の副作用があるものもある。
有名なのがリフレックス。
リフレックスが鬱病に対しての効果が高いと見られているのは、不眠に対する効果と食欲不振に対する効果がそれぞれ高いから。
だから入眠剤の補助として出されるけど抗鬱剤としての効果(意欲を出したりとか)はミジンコだったりする。

トリンテリックスに代謝低下や食欲増進の副作用があるかは知らない。
でも鬱病って基本「動けない、動かない」から食事の量が変わらなくても太る危険性はある訳で。
鬱病自体は寛解しなくても症状が軽くなったら動けるようになって体重が戻る可能性も高いから、効果を感じているのならきちんと服用を続けてほしいと思います。
0684優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:34:56.25ID:bqgocwIb
抑うつへの効果はレクサプロのほうが高いと感じた。そこだけみるとトリンテリックスはレクサプロの7〜8割ぐらいの感じかな。あくまでも感覚だけど。副作用や全体のバランスでこっちを選んだ。
三環系投与が必要の方や重度の方はそもそもトリンテリックスやレクサプロでは役不足かとご推察いたします。
0685優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:43:08.99ID:bqgocwIb
飲んでて感じるのは、太るとか食欲が増すという副作用はないと思います。むしろ吐き気で食欲が落ちる傾向ではないかと。
薬の効果がでてくると意欲も食欲も回復してくるのはトリンテリックスに限ったことではない。かと。
0686優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:43:49.50ID:nqseFymU
今まで飲んだ薬レビュー
サインバルタ→倦怠感減、少しスッキリする。体が動く。
リフレックス→憂鬱感が少し晴れる。眠い
アナフラニール→意識がはっきりとする。
トリンテリックス→心穏やか。突発的な憂鬱発作が激減。
トラドゾン→眠くなるらしい。水を飲むように効果も副作用もなし。

激鬱でドロドロの状態から浮上させてくれたのはアナフラニールかな。
トリンテリックスを飲み始めてからのたうち回るような憂鬱感に襲われることは減った。死に方とかも考えなくなったし。
リフレックスは初め飲んだ時は眠くいしぼーっとするしあまり使い物にならなかったけど、中止して半年後に再トライしたら今度は逆に体が軽くなった。投薬のタイミングで振る舞いが変わるかも。
副作用は
トリンテリックス(吐き気)>>リフレックス(眠気)>サインバルタ(口渇)≧アナフラニール>>トラドゾン
トリンテリックスは初め吐いたなぁ
0687優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:48:30.93ID:nqseFymU
ちなみに紆余曲折してトリンテリックスに適応外だけどジプレキサ少量(1.25mg)でまとまってる。
四環系SSRI以外はだいたい試したなぁ
0688優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 23:45:06.00ID:CycZ1r/O
トリンテリックスは夢をよく見るし、ハッキリと覚えてる
眠りが浅い
0689優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 00:58:05.13ID:uzpYqBbL
パニック障害の治験をしてほしい
多分効くと思う
0690優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:42:59.84ID:DC6JAYpB
たしかに中途覚醒と夢見の副作用は最後まで残るかも。気にしてないけど。
抗うつ剤の選択は効果をどこまで求めるかと、副作用が許容できるかどうか。
0691優しい名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 06:44:03.82ID:sUdOWn0k
>>687
ジプレキサに反応があるということは双極性障害を疑うべき事案かもしれない。

10年、20年と多種多様な抗うつ薬飲んでて効いてる感じがしないところへ、たまたま主治医交代で双極性の可能性を疑ってリーマスやデパケンやラミクタールといった気分安定薬に変更したら反応した、なんていうのはまれにあること。

過去に躁を思わせるエピソードは無くても、性格的に衝動性が強かったりして双極性に近い素地がある人って少なからず存在するから、そっちの系統の薬に切り替えてみるのもひとつの手。

そういうのってこちらから打診するか、詳しい医師に当たらないと延々と同じことの繰り返しになってしまうことがあるので。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています