ADHDやASDの特性や特徴なんかの動画を見てると、一部当てはまる
他人から見たらコミュ症気味の人って印象を持たれてる程度みたいなんだけど、自分的には普通の人に近いグレーゾーンなんじゃないかって疑ってる

調子がいい時は誰とでもスラスラ話せるけど、調子が悪いと誰とでも話ができない
話すと長くなる→話を短くしなきゃいけない→短くしすぎて相手に伝わらない、必要最低限のことしか話さない人だと思われる、ってパターンが多い
うまく言葉をまとめたり、感情を言語化することが難しかったり、自分で自分が抱えているストレスに気づけなかったり、同時にいくつものことをこなそうとしていつも失敗したりする
時間を守れない、約3年勤めた会社の通勤時の話だけど、この3年、ほぼ毎日、家から駅まで走ってなんとか電車に乗ってた
5分早く行動するだけで変わるのに、それすらできない
家の掃除はできないから部屋も風呂もトイレも汚い
トイレはこの間掃除して今は綺麗
ゴミ捨てはできる
洗濯と洗い物はやらないと生活できないからできてる
文系は全くできないけど、商業系科目だけは得意で学年1位とか取るレベルだった
頭の回転が遅いからなのか、話すスピードが遅い

これもただの甘えで発達障害ではないんだろうか
健常者って言われたらもうなにを言い訳にしたらいいのか分からない
コツコツ系の仕事は飽きやすいから好きじゃないし、営業とか人と電話たくさんするようなタイプの仕事は苦手でやりたくない
電話しながらメモを取るのが苦手で、何回も確認しちゃう
だから授業中とかノート書くのに必死だから、教師の話が頭に入って来なかった

3分以上の長い話は聞くのが辛い、集中力が切れて気づけば聞いてない
曖昧な言葉が理解できない(最近どう?、ちょっと多めに作っといて、みたいな具体的な内容を言わないやつ)

これでも健常者なら、健常者の大半が異常者な気がする