X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?★36【ADHD】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001優しい名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:40:30.69ID:j4R0UGI7
・「働いている・働こうとしている『当事者』のスレ」です。
・特性上、決めつけしたくなるのは、ぐっとこらえて。
・グレー、未診断の方は専用スレが別にあります。
・有名人や芸能人について語るスレではありません。たいてい荒れるし実りがないので止めとくのが無難。
・特性も個々の地力もみんな違うので簡単に適職を断言できるものではありませんが、考える材料を増やしましょー。

発達障害に向いている仕事(業種・職種・職場環境・就労意欲など)を中心に話しましょう。
異なる特性・障碍の方を煽るのはやめましょう。

次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。
立てられない場合は立てられない旨を述べて他者に依頼して下さい。
※前スレ
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★35【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1634791364/
0851優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:08:27.11ID:vOau3IbN
>>848
単にWAISの結果を聞いた書き込みにID変えまくってそこまで熱くなれるあなたが謎すぎる
0852優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:20:29.10ID:6zhg/QdD
やっと大台に乗ったのですが、皆さん現金保有は大丈夫でしょうか?
0853優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:34:40.29ID:geU/djyv
>>851
このスレに限らず発達関連のスレには「waisは発達の検査じゃない」とシュパってくるのが常駐してるから

それに「でも相関関係はあるよね」と突っ込むと黙るのが面白い


>848
waisの凸凹とは認知と行動に差がある事(例:言語が高くて処理が低い)を客観的に示せる資料だと思いますよ
その差が生き辛さであり、生き辛さを証明できる資料でしょう
0854優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:40:31.53ID:NYxBK/sC
>>851
IDは勝手に変わってるだけだぞ

>>853
いや無いじゃんw
本当にあるんなら診断基準にも入ってるよね
0855優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:43:18.35ID:NYxBK/sC
>>853
>waisの凸凹とは認知と行動に差がある事(例:言語が高くて処理が低い)を客観的に示せる資料だと思いますよ
>その差が生き辛さであり、生き辛さを証明できる資料でしょう

これだけじゃ発達の生きづらさを全部示せるとはとても言いがたい

そもそも発達障害を見つけるための検査じゃないから当たり前なんだけども
WAISでは出てこないような部分の問題は多々あるぞ
0857優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 19:50:35.06ID:geU/djyv
>>855
生き辛さを全部示す、必要なんてないよ
waisではその一部を示せばいいじゃん
一部を示すから参考、補足資料として今でもwaisは発達診断に付随して行われてるんだよ
0858優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:18:51.00ID:RIB9PKVp
>>857
一部でしか無いのに、たまに本気でWAISの結果だけでその人がわかると思っちゃってるアホがいるからな
0859優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 21:35:56.94ID:geU/djyv
>>858
たまにwaisは発達とは全く関係ないと思っちゃてるアホがいるから、困りものですよね
0860優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:02:13.81ID:mZwlCyA8
おれにはwaisのことはどっちでもいいかなー

医者でもねえ(だろ?大半は)おれらが
読みかじり聞きかじりの知識で殴り合っていて
しかもそれがスレチでしかなく
「じゃあどんな仕事してきたの?
いまどんな仕事が続いてんの?」て聞いたら
なぜか黙ったりすんじゃん

仕事できない理由探しが本題になってねーか
0861優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:20:33.69ID:ieRw5SkX
なってないよ
0862優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 23:42:44.48ID:geU/djyv
>>860
なんの仕事をしたか、なんてすでに書いてしまってる
それとも新スレ建つごとに書き直せってのか?そりゃ違うだろ
0865優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 03:17:24.41ID:CL5V1gNe
接客業をやりたいけど一度うつ病になったからためらってる。
今は障がい者雇用で事務をしてるけど
一度辞めたら恐らく出来ないだろうし
簿記資格でも来年勉強して将来の幅を広げようと思う。
0866優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:43:07.85ID:fROZsdUa
>>865
俺らはそういう武器を一つずつ持ってくしかないよな
コミュニケーションがだめなら知識で勝負する
記憶力さえあれば出来る
俺もビジネススキル勉強してるよ
0867優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 09:57:39.20ID:4AU1uNmz
仕組みを理解するのであれば会計処理で役立つだろうけど、簿記資格が力になるとは思えない…
実務に資格要らないし、そこの会計方式に因るからね。
0869優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:18:33.05ID:39vhTxE1
なんでもよいから新しい事やるのは良い事だよ。無駄でも役に立たなくてもそこから新しい展開が生まれる可能性がある。駄目と分かってるのに、とどまってたらじり貧なだけ。

今、事務やってるなら資格で箔つけになるはず。外での評価イメージが変わってくる。
0870優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:06:25.13ID:nkneZKE/
>>867
データ入力だから楽だと思う
障害者雇用で周りが健常者なら居心地良いしね
0871優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:46:45.60ID:CL5V1gNe
>>866
本当そう。
資格も無いよりはいいだろうし
事務補助でも簿記があれば役に立つかなぁと
0872優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:50:03.02ID:CL5V1gNe
>>869
そうだな。
精神障害ならまずは勤怠管理だけど
次に資格があればプラスになる
0873優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:51:34.75ID:vbzVq2y7
>>871
情報誌やネットで必要な資格調べたらいい
いま求められてる資格だぞ
0874優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:04:43.62ID:4AU1uNmz
医療事務や簿記はまあ取るのは楽だけど人事目線で役に立つかと言われるとうーんって感じなんよな。わかってるじゃんとは思うから足しになるはなる。
可能であれば持ってないと出来ない資格みたいなのの方が良いよ。事務系なら宅建とか。
0876優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:15:35.74ID:4AU1uNmz
やる気になってる所を否定したくはないけど、意味のない資格を取っても仕方ないのは確かなのよ。
手頃なfpや簿記を取ったところでやれる業務の幅が広がったりする訳ではないから。学歴が低い人が学力の証明の為に取るのでもなければ意味はあまりない。
乙4取ってガソスタとかならともかくね。
0877優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:27:02.30ID:R2L2QLS/
なにも持ってなかったら資格あった方が良い
時間と金に余裕があれば専門学校に行けば良い
ダラダラするのが1番駄目な事だ
0878優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:39:12.46ID:fROZsdUa
持ってるだけじゃ意味がないのは当たり前じゃん
資格を取る過程で得たスキルをどう普段の業務で実践的に活かすかが重要
資格がゴールになってたらダメ、そこは個人の意識の問題
業務に活かせる資格なら取ってポジション確保すればいい
普通に仕事してたらダメ社員決定の俺らが、
いかにスキルを使って社内で存在意義を獲得するか
ここだよね、スキルや資格が必要な理由って
0879優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:14:38.45ID:dNuH36aR
俺らって結構難関資格取れたりするけど実務になるとさっぱりじゃない?有資格でそこそこの高給で採用されたけど自分のポンコツっぷりに毎日涙目だわ
0881優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:11:57.00ID:fz1lXdlj
データ入力ってよく見るけど、具体的にはどんなことするもんなの?
労災で指怪我して1~2本使えなくなったんだけどできる仕事かな
スピード求められる仕事なら元々の性質もあって厳しい
0883優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:16:16.69ID:BzZOOMWx
資格について見解が割れるのはしょーがない
「職歴少ないかナシで、これから探す」
「辞めたあとで、再就職考えてるとこ」
「いま職場で行き詰まりつつある」
「なんとかやれてる」
それぞれ捉え方が違うはず

資格ありきの職に就くなら取らないほうがおかしいわけだが、なんでもいいから取って履歴書を埋めるみたいなのは、実感としては無駄かなー
0884優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:24:07.36ID:BzZOOMWx
>>881
昔ながらのデータセンターっぽいとこだと、残念ながらスピード勝負なので難しいかもしれん
ウチの場合は、単純なタイピングではなく、取り込みOCRや、関数つかった整合性チェックや自動化も併用して、身体・精神でもハンデを埋めるように作業をつくっている
こういうとこなら機会はあるかもしれん
ハロワとかで身体向けの案件の相談してみては
0885優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:25:24.07ID:LAyxofAX
>>881
スレチ
ハンデ板へgo
0886優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 17:48:37.41ID:fz1lXdlj
一応発達障害ではありますが、スレに合わない質問でしたね。ごめんなさい。
答えてくれた方ありがとうございます。
0887優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:16:07.85ID:AngaqEsN
簿記は書き方や考え方しかやらないから心構え的なものだけで、ゼロからやるならともかく引き継ぐだけならあまり役に立つものではない。ソフトの使い方や会計方式は学ばないといけないし、勘定項目とかも結構場所に因って違う。
人事的には資格持ってなくても基本的に商業高校や経済学部を卒業してれば必須単位なので当然に持ってる知識として見てる。

学歴が畑違いとか低いとかじゃなければ取るメリット低めなんよな…
おそらく日商だろうけど、2級も3級も難易度に大した差はない。ゼロからなら3級からがベターではある。
0888優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 18:30:19.50
>>887
0889優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:40:12.77ID:bNOeUFAZ
今が事務なら簿記はいいと思うけど
要は姿勢の問題で「時間のあるうちにできることをやりました。合理的で前向きです」ってアピールになるんだよ
工場なら上下水や廃棄物や衛生管理などの必置の資格を固めて「居なければならない人」になってしまうと好き勝手できる
なんか大手工場次長を55で役職定年したあと事務所経営してた親父が言ってた
0890優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:58:33.87ID:bNOeUFAZ
とりあえず仕事に就いてその会社で資格手当が出る資格を総ざらいするんだよ
資格手当が出る資格は必置か高評価で間違いないから
マイナー過ぎて表に出てないし内容は簡単で、持ってるからと無職が仕事にありつけるわけでもない資格が多い
ただ資格手当が出る資格を集めたら年間数十万は給料が変わる
0891優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 09:17:14.93ID:bNOeUFAZ
>>877
若いなら車の免許だけでOK
というか金がなくても職業訓練で学費タダで失業保険貰いながら資格取れる
自治体により司法書士や技師や看護師のコースあるぞw
0892優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:25:14.09ID:eg5jKvRI
結局キレられて嫌でも年数経つとそういう話じゃなくなってくるんだろうな
0893優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 10:52:51.99ID:bNOeUFAZ
それは会社で働くのに向いてないんだよ
自分は1000万貯めたら実家にヒキッて資産運用に回ったがヒキるのも飽きたからバイトしてる
親が事務所経営しててエサの取り方を見せてくれたから見様見真似で色々やってる
楽しい
親もサラリーマン辞めてから生き生きしてたしな
親はASDだったと言われてる
自分はADHD
0894優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:39:48.27ID:QKWZT9Xn
>>889
それな、社内のどの役割でもいいから、居なければならない人にならないとね
資格じゃなくてもExcelマスターでも動画編集でもHP作成でもいいと思う
戦略的にやらないと定型には絶対勝てないんだよな
0895優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:03:07.14ID:5T9EiYBl
なお戦略的やらなきゃいけないと気づいた頃には大体手遅れになってる模様…orz
0896優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 12:08:10.29ID:kWU3Ok/4
公務員だが何の資格手当もないわ
資格とっても責任が増えるだけ
0897優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:52:15.55ID:3WpW3Ujz
>>895
そこに気づくだけマシ
発達極まるとやらない理由って探しが酷い
気づいてるけどやれないじゃなくて、やらない理由が正しいもの、正論に自分の中でなる
0898優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 14:21:28.05ID:1DW0eciu
あべなおみっていう旦那さんが発達で、その旦那さんの発達をネタにした本を出版してる人がいてその人の本やブログを読んだら、
旦那さんはそこそこの大学を卒業して大きめの菓子会社(大手メーカーかもしれない)に入社して
社内で企画とか営業の文系職でどこも仕事できなくて部署を転々として、経理でようやく戦力になって収まったらしい
だから発達文系は経理が合ってると思った
そもそも発達は理系に行ったほうが良さそうでもあるが
0899優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:56:40.26ID:Pr8/Uz7q
>>898
ADHD強いと地獄だぞ。
どうせ決済上げても盲印だし自分の責任になる
0900優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:03:43.68ID:R24plIoV
>>898
そのケース、発達は〜という大きな括りで語るのは間違いだと思う
ASDならやれそうだけど、ADHDで経理はまず無理でしょ
0901優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:06:40.95ID:AKU9zduY
数字に強い、体力がある発達障害は仕事のチャンスがある
数字に弱い、虚弱な発達障害は詰んでるってことか
0902優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:46:49.62ID:xdF17iSf
このスレは障害枠前提の向いてる仕事を探すスレ?
障害枠と一般枠の両方で向いてる仕事を探すスレ?
もし後者なら一般枠のパートでASDができそうな仕事って何が浮かびますか?
0903優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:53:09.71ID:Pr8/Uz7q
>>902
後者だね。
その情報だけだと何もわからない。
強く出てる症状、年齢層、職歴くらいは欲しいところ。
ってか前にも言ったが相談の様式をテンプレで>>1に追加してくれ
0904優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:00:07.64ID:4Ybag+rc
年齢、性別、ASDorADHDどちらが強いか、waisの数字なければ中学時代の学業成績と運動は得意か否か

くらいか?
0906優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:11:08.46ID:xdF17iSf
>>903
年齢35、スーパーと工場で正社員経験あり。スーパーは1年半、工場は6年程
能力面だと、悪い点で目立つのはマルチタスク駄目、仕事が遅い、計算等が苦手
精神面だと、怒声に過敏で萎縮してしまう。そうでなければコミュ力はまぁなんとか(話題とかはないけど
使えそうな資格は車とフォークリフトくらい・・・といった感じです
0907優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:22:35.62ID:+1Ox5Nin
仕事が合う合わないもあるけど、それ以上に上司や同僚が大事だと思う

夏ごろ仕事を失敗しまくってもう無理だと上司にボロ泣きしながら言ったら発達障害のこと調べて合わせてくれるようになった
0908優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:23:34.15
にゃんぱすー!!
0909優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 19:54:46.86ID:Pr8/Uz7q
35だと転職ギリギリだなぁ…
アスペ御用達の公務員もギリギリ無理。ホワイトカラーは避けるのが無難。
その資格ならホムセンはどうだろう?販売店や設備系の電気関係とか。
0911優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:23:53.50ID:xdF17iSf
>>909
やはり年齢的にもう厳しいですよね・・・辛いorz
ホームセンターですか、近場で求人がないか見てみます
ご意見ありがとうございます
0912優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 20:53:33.53
>>910
部屋の中で勃起して大量に射精したよ
0913優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:18:24.17ID:u0jQ5v7a
>>906
障害者雇用で工場多いし
経験者だと優遇されて正社員もあるから
オススメ
0915優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:06:58.73ID:QXGvcNmR
ユーチューブのシバックスが
障害者雇用の事務を否定してたが
主観が入りすぎてる。

自分が上手くやれなかっただけやろ?
0916優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:54:39.34ID:tzxFAGio
>>904
waisは2回受けたけど1回目ので障害年金取れるくらいやばかったが2回目が健常者スコアだった
心理士によって違うw
0917優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:51:26.67ID:je0G3CqK
昭和の年末わくわく感半端なかったわよね

今は年末年始はないようなもんで、クリスマスもバレンタインも
お祭り騒ぎだったけど、今は薄いよね

まあ、全ては子供がいないからだ
子供がいないと覚めた世の中になるんだよね
0919優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:28:04.34ID:rOO6nxJV
>>917
それはあなたが大人になったから
遊べて好きなもん食えてお小遣いもらえるイベントは今でも子供大はしゃぎよ
0921優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 16:47:48.89ID:dgsBCx/O
>>920
916だが
言語IQが1回目は130↑、2回目は110↓
1回目はマイスリーを朝に飲んでラリラリだったから1回目が低いなら分かるんだが、2回目のが低くて、「あなたは発達障害じゃないですw」って心理士に言われた
1回目にマイスリーラリラリだったのと、自分は大学で留学時に測定してて総合119だった事を言ったらなんかゴニョゴニョしてた
世界ランキングに入ってる大学に留学できて言語IQが低いわけないだろwwと友達全員が言ってる
0922優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:15:21.48ID:VY1CYdRi
クスリでリラックスできたほうがスコアがいいのかもしれん。
ウツとかで体調悪いとスコア低くなりそう。
軽くビールくらい飲んだほうがスムーズに車の運転ができるような気がする。
0923優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:28:21.53
だれかたすけて
呼び出しがきちゃった
どうしよう
0924優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:58:04.76ID:9RPPoZEA
乙四取って、深夜のセルフガソリンスタンドがいいよ
俺は深夜勤をすると体調が絶不調になるので辞めたけど、楽チンもいいところ
0925優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:01:09.51ID:jpnbDFs4
言語IQってそんな学力に関係ない気がする。
他の特性にも原因があるんだろうが私は同じ130で浪人マーチ。
0926優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:08:42.64ID:zdC6bHBD
でも言語系IQが低いのに高学歴はあんまりいないだろ
0929優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:24:02.37ID:jpnbDFs4
雑な相談に関しては
アスペは事務か経理会計、工場。
ADHDは営業、(スレ内では不評だが)クリエイター系。
何も出来ないやつは障害者雇用かガソスタ。
みたいな返しがテンプレ化されつつある。
0930優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:25:47.14ID:tzxFAGio
>>925
自分もそこらだぞ
交換留学で目玉商品の大学に留学した
入試はスコア的にセンター三科目やってるとこはどこでも選べたんで好きな大学行った
なんか進路報告したら高校の教頭に止められたw
後悔はしていないw

>926
国語が鬼門で、国語は東大生でもセンター8割が基本らしい
理数系が満点、国語は8割、総合9割ちょいなんだと
自分は国語が満点、英語が9割、日本史は一問間違ったがほぼ満点
数学は授業についていけずに2Bを終わらせてないからセンター受けてないw
高校は絶対評価で、赤点が40点、成績3が45点だから、45点をスレスレで取った
評定3.5ないと大学で奨学金が出願出来ないから先生が全員45点取らせるようにサービス問題作ってたw
0931優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:50:04.48ID:jpnbDFs4
動作80切ってるが文系数学は比較的マシだったけどな…?
結局映像記憶にしろ両利きにしろギフテッドは何も役に立たなかったな。
0932優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:05:34.06ID:9Y4bqdqR
>>931
動作性って知覚推理と処理速度の2つからなる。言語高い人はたいてい知覚も高い
発達が凹になりやすいのは純粋な動作の機敏さを見る処理速度の項目
0933優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:12:34.46ID:n/AgDf/o
空気が極端に読めなかったり失言ばかりする場合は知覚統合が低いって本当なの?
0934優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:40:19.57ID:efo3HbTw
ASD・不注意ADDだけどクリエイターとか一番無理だわ
絵や文章全く思いつかないし本とか講義の感想書いてくださいで一言しか思い浮かばないレベルで発想力ないわ
向いてる仕事なんてないと思うし働くならNTTみたいな大企業や公務員でぬるま湯部署にたどり着いてどうにかして居座って生きていくのが一番だと思う
0935優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:46:20.47ID:tLkRC05Z
>>931
言語IQ高めで数学乗り切ったが
ベクトルと論理式が絶望的にだめだった
0936優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 21:53:46.80ID:jpnbDFs4
私も不注意の併発だけど、クリエイター向いてたような気はするけどな。
ポップコーン現象が文章見たときも記憶辿った時も出てくるので常にメモリ専有されてる感じ。
公務員だけど窓際なんてものは病んでようと若い人間に与えられるはずもなく延々残業してるよ。正月休みも3日しかなさそう。
0937優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 23:09:14.38ID:SH8AOC8m
>>924
もうガソスタなんてこれからのEV普及でオワコンの仕事だろ
将来性ある仕事でかつ合ったものじゃないと
0938優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:04:46.86ID:cILlsDj0
雪国でEVは発熱ないからキツいぜ
0939優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 00:34:59.67ID:XGNdahgU
不注意優勢だけど、意外と在宅ワークが合っていたのはびっくりしたわ。
一人暮らしでかつ自宅が静かなので、職場に居た時の何倍も集中出来てる。

この前久しぶりに職場に行ったけど、人の話し声や歩く音、キーボードを叩く音、とにかく雑音が気になって仕事に集中出来んかった。

元々気が散りやすいタイプだったけど、職場の雑音を脳が全て拾っていた事を改めて実感した。
0940優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 01:36:49.17ID:hMU2c97e
絵を描いたり紙面デザインしたり文章書いたり大好きだけど、あくまで自分の中の好みであって他の人に評価して貰えないから仕事には出来ないな…
めちゃめちゃ見やすい自分天才!と思った資料が他の人には読みづらいとか多々あるから…
0941優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 02:20:45.16ID:0ZAkMiHE
>>929
それも人によりけりだからねぇ当てにならない
0942優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 02:56:44.68ID:KuOdePol
ピッキングの仕事はひとりでできるらしいが
この動画みて 絶望した
https://youtu.be/GAjQ1iH_27I
0943優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 07:44:50.66ID:IILw93Bb
俺も氷河期世代だがまじでほとんど働いたことない
だから何も持ってない、人のpcでレスしてる
手持ちも200円くらいしかない
さっきパバにクオカード貰ったから数ヶ月ぶりに酒買いにいこうとして
気づいたんだが、俺1ヶ月くらい外出てないじゃん。゚(゚´Д`゚)゚。
0944優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:34:44.59ID:8uBbI16O
>>943
それ氷河期以前の問題でしょ
これからどうするつもりなの?
0945優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 10:49:26.30ID:nIAZWGo7
ここは頑張る人のスレなので怠け者は他所に行ってくれ、な?
0946優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:19:26.27ID:74u4O3OP
>>942
ここまで効率化されてるとキツそう
俺が昔居た倉庫は品番を一文字ずつ目でチェックして箱詰めしてたから、間違え無い慎重な仕事をするだけで評価してもらえたけど
動画みたいな感じだと遅いって怒られそうだ
0947優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:24:55.84ID:NHuSMmVW
障がい者枠で探せよ
0948優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:29:00.54ID:cBVI5M+y
発達障害とお悩みの皆さん
悩まなくていいですよ
インドだと発達障害に当てはまる人は普通の人ですからね
日本の慣習だとコイツダメって言われるだけで
海外だとめちゃ普通の人ですから
0949優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 11:33:02.47ID:Xn2TyySK
>>948
じゃあインドに行けば解決か?
インドなんか行けないだろ 行きたくもないし
0950優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:00:24.26ID:27/A3aMW
>>942
これでずっと作業は理想かも
でも自分は自律神経がクズすぎて低血圧の虚弱で人が多い電車乗るだけで体力ゼロ
体力ある発達障害者がうらやましい
在宅ワークもっとふえたらいいのに
0951優しい名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 12:15:32.71ID:W36+I2k4
>>948
日本も昭和までは普通の人だった
うち親父がASDで母親がADHD
自分と姪が診断済みで完全に遺伝

親父 旧帝農学部→食品メーカーで工場管理→ISO審査員
母親 女子大→病院で病児保育→主婦→民生委員
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況