X



【比較・耐性・離脱】睡眠薬総合スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2021/12/07(火) 13:14:12.96ID:pPgGV5CC
眠ることを目的とした眠剤などの雑談をするスレッドです。

○メラトニン動作薬(副作用が非常に少ない)
ロゼレム

○オレキシン受容体拮抗薬(副作用が非常に少ない)
ベルソムラ、デエビゴ

○非ベンゾジアゼピン系BZ受容体動作薬(ベンゾジアゼピンよりは副作用が少ない)
アモバン、ルネスタ、マイスリー

○ベンゾジアゼピン系BZ受容体動作薬(耐性・離脱症状が出やすい)
(超短時間作用型)ハルシオン
(短時間作用型)レンドルミン、エバミール、ロラメット、リスミー、デパス
(中間時間作用型)エリミン、ベンザリン、ネルボン、ユーロジン、サイレース、ロヒプノール、ドラール
(長時間作用型)ソメリン、ダルメート、ベノジール、インスミン、ネルガート

○バルビツール酸系(耐性・離脱症状が非常に出やすい)
ラボナ、イソミタール、フェノバール

○市販睡眠改善薬(長期的な服用には向いていない)
ドリエル、ネオデイ、ナイトール、ウット等

○3環系、四環系、その他抗うつ剤(うつ病、統合失調症の不眠に有効の場合あり)
トリプタノール、テトラミド、レスリン、リフレックス

睡眠薬(睡眠導入剤)の効果と副作用(元住吉こころみクリニック)
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medicine/sleeping-drug/about-sleeping-drug/

■旧スレ
よく眠れる睡眠薬は?34錠目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521272445/
0222優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:25:56.82ID:VTJiZ6PJ
眠りに関してはハルシオンが一番良かったな
ハルシオンを10年位飲んでデパスとかの依存症云々が問題になった時ビビってマイスリーにして
途中飲まない期間を経て今デエビゴだけど
離脱症状とか無かったから正直戻したい

デエビゴは再入眠出来るけど中途覚醒がめちゃめちゃ多いから寝た気がしない
後、起床までの時間が短いと朝残って起きるのがめちゃめちゃ大変
ハルシオンやマイスリーだと4〜5時間後に起きなきゃって時でも気にせず飲める
その代わり中途覚醒したら再入眠し難い時がある
0223優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/07(木) 11:03:22.58ID:WZAqkov3
銀春、マイスその他が出てるけど2分割して夜と午後に飲んでます
夜に一気に服用しても2時間位で目が覚めて眠気と頭痛が残るだけ・・

昼夜逆転というか睡眠相後退症候群で仕事出来なくなったけど明け方に半分服用、1時間ちょっとで目覚めて
夕方前に半分服用
夕方服用の方がなぜか長い時間眠れる
といっても夕方は3〜4時間で24時間中の合計で4〜5時間位

もう四にたい・・・
0224優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 17:22:28.21ID:OTma37Xa
神田沙也加が心療内科でもらってた薬って睡眠薬な気がしてきた
北海道には持っていくのを忘れたとか
0225優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 23:00:16.62ID:9Z6gwnJM
ハルシオン→マイスリーを経てデエビゴに変更になったけどずーっと夢見てる感じでしんどい
Tmaxが1時間以内の薬って他にどんなのがある?
0226優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:45:31.73ID:9BYk1xKH
デエビゴで悪夢見るようになって次はエスゾピクロンに変更された
喉の苦味が気持ち悪いけど薬が切れた頃に過食衝動起こす
あと超短期型なのか中途覚醒して再入眠出来ないのがしんどい
レンドルミンが一番良かったかな
0228優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 14:43:43.67ID:+zs68vMe
レンドルミンは良いよキレも良いから朝残らないし
0230優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 04:42:40.74ID:jotlgoJ8
>>229
1剤だけは軽症者だよね
2剤が標準
精神科では3剤以上の組み合わせアリ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:34:44.30ID:B/WS28zL
マイスリーの液体タイプって普通に出してもらえるんかな?
0233優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:57:07.07ID:1+duic40
ラボナ50ミリ2日目で今、冷や汗と動悸が
何飲めば眠れるんだ
ぜんぜん効かないのに副作用で苦しむなんて…
0234優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 20:02:17.56ID:sgUS+QuW
長いこと眠剤に頼ってたけど頭痛やらめまい胃痛とかほとんど眠剤の副作用なのがわかった
減らすと症状がだいぶ楽になった
完全に使わなくするのは無理かもしれないがなんとか少しずつ減らすわ
皆も気をつけて
0235優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:26:57.24ID:Wijz4Mn3
通院して4ヶ月目だけど初診から処方されてたデエビゴをやめさせられたわ、というか眠剤全て出して貰えなくなった。不眠なのに。『何故ですか?』って聞いたら『良い機会だから』…何が?
0236優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:51:14.83ID:sgUS+QuW
>>235
薬によっては一定期間以上処方したらだめなものもあるみたい
心療内科じゃない医者から聞いたことがある。
良心的な医者だと思うよ
0237優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:07:46.83ID:tWeIlBrJ
>>235
読んだ瞬間に良心的な医者だと思ったわ…>>236さんのように。
多くの医者は薬を増やすだけで切らないからね
それまでの処方でうまく行っていた状態が悪化する可能性を恐れて
ただし、良心的な医者であることと、235さんとの相性がいいかどうかは別の問題だね
0238優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 07:21:42.09ID:hX60VGDY
眠剤を減量じゃなくていきなり切ってくるのは良い医者とは思えないけどな
離脱症候群の事を知らないか根性論なんだろうと思うわ
0239237
垢版 |
2022/04/22(金) 07:28:52.04ID:jvLm2q8K
>>238
あ、そうですね ゼロにするのはまずいわ 様子を見ながら徐々に減らさないとね
0240優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 11:06:11.19ID:0BH9LeLh
デエビゴには反復不眠や離脱作用は無い…らしいよ
0241優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:12:09.79ID:4BecOai0
ベンゾの睡眠導入剤が多数処方されてるんだがこれって認知症につながっていくんだろうか
0242優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 11:00:31.27ID:r0aDkfOl
中枢神経を抑制させてるってことは頭悪くなってるからね
離脱症状が出ると更にアホになる
でも不可逆的じゃなくて断薬して時間が経てば戻るじゃないかな

断薬してから5年くらいかかったけどデパスの耳鳴りは治った
0243優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 04:28:17.82ID:pyM0Jj4K
病院の全身麻酔までいかないときにやる
点滴の鎮静剤、あれくらい眠れるのないんだろうか
気がついたら終わってるんだよね
全く空白の時間で夢もみてない
0244優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 04:30:55.84ID:pyM0Jj4K
ちなみに酒のんだあとにレンドルミンを飲むと
ほぼ効かなくなるけど眠りが長くなる気がする
これって酒で弱まるわけじゃなくて作用するまでの時間がずれ込んでるってことなんですか?
0245優しい名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:34:42.28ID:4N4asXSA
点滴はサイレース静注かな?
酒で弱まることはないけど、耐性付きやすくなるし眠りが浅くなる
ずれるのは胃に飯が入ってるからだと思う
0246優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 15:53:07.12ID:68CIqJIG
コンサータmaxで飲んでるけど、マイスリーが効かないようになってきた
マイスリーより強い入眠導入薬ある?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 16:57:45.85ID:NjaI91MX
次回の通院で主治医に言えば多分ハルシオンかサイレースに変更されると思うよ
0248優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:11:56.25ID:68CIqJIG
>>247
サイレースはもう飲んでる
ハルシオンは最初からマックス出してくれないかな
0249優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:40:34.79ID:NjaI91MX
マイスリーとサイレース併用で耐性ついて寝れなくなったのならもうベンゾは何飲んでも変わらんよ
0250優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 18:55:56.62ID:oHs/hp6s
>>246
ハイプロンにはぜったい手を出すなよ 自己管理が得意な人以外は
0252優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:00:05.86ID:ObKwwZOx
催眠作用は大して変わらんように感じる
ハルシオンはベンゾ系なんで抗不安作用もあるからストレスで寝れないならマイスリーより効果があるかも
でもデパスみたいな明確な抗不安作用は感じないからやっぱどっちもどっちかな
個人的にはマイスリーのほうが切れ味があって好き
0254優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:25:33.18ID:LneS8CFx
マイスリーとサイレース2錠飲んでもなかなか寝付けない
0255優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 06:34:54.19ID:BFLsFyrk
クエチアピンって睡眠薬ならどのくらいのレベル?
0256優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:54:54.88ID:H7DygwSv
>>255
服用量にもよるがベンゾの比ではない深い眠りが得られる
深さはマイスリー+ハルシオンよりも強い
0257優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:53:11.12ID:oQrYV4lY
抗精神薬は安易に手を出さない方がいい
ベンゾか抗うつ薬で我慢しろ
0258優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:13:16.90ID:1mqLZVOU
>>255
25〜750mgと幅広いから医者が大丈夫と判断すれば出されるんじゃない?
ベンゾレベルなら100mgくらいだと思うけど
0259優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 09:57:48.01ID:LWdf9j1/
マイスリーとサイレース2錠飲んでもなかなか寝れられん
もっと強い睡眠薬作ってくれ
0260優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 17:26:43.95ID:+iSklqpY
>>255
セロクエル12.5mgだと何も感じなかったのに25mgにしたら眠たくて倒れそうになった
ベンゾのようにフワフワするんじゃなくて無理やりシャットダウンさせられる感じ
でも半減期短いから中途覚醒する…
0261優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 05:27:14.46ID:XLgW67WN
ヤクルトはどう?
ヤクルト1000は?
試してる奴はいますか?
0263優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:01:35.24ID:qoKnvJXX
>>261
1週間飲んでみたけど効果なし
本当に効果があって睡眠改善をうたってたらそれは食品じゃなくて医薬品扱いになるから
たぶんプラセボ効果
0264優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:23:25.51ID:lKujUErl
トリアゾラム飲んでるけど
寝起きが最悪やね
立ち上がると酒に酔ったみたいに体が自由に動かないのと頭がボートする
0265優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:35:47.92ID:tT1v2Hny
ここの住人、腎臓肝臓の数値いい?
健康診断が怖い
0266優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:40:57.69ID:KYzjB4Zt
>>264
合う合わないはヒトによるけど超短時間型だよ
本来は先生と相談すべきだけど半分に割って半量にしてみるのも緊急回避の一つの手だよ
0267優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 10:48:04.53ID:vRtkZT3J
>>265
数値大丈夫です(^^)v

薬はメンタルヘルスの薬以外でも腎臓肝臓に影響するし
炭酸リチウムとか3環系メジャートランキライザーに比べたらベンゾは安全すぎるし
お酒でストレス発散してる気の毒な健常人に比べると、害がマイルドすぎて正直いって心配する気にもならないよ
0268優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 14:37:26.12ID:tT1v2Hny
>>267
健康的でなによりです
頭痛薬常用的に飲んで腎臓壊したって書き込み見て心配になって
0269優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 15:40:21.52ID:2gzB3phD
>>268
ちょっとマジレスします

頭痛薬+腎臓で検索したら、実際に障害が起きた事例がでてきますね
確かに薬の危険性にはアンテナを張っておかないとと感じました

睡眠薬でも多用されるベンゾを検索すると、危険だとするネット記事は多いですが上記と違って事例ではなく憶測の域を過ぎない論調です
自分は睡眠薬は脳神経系への不可逆的な影響が無いとは言い切れない(有るとも言い切れない)ことは意識しながらも、今現在を生きていくには必要なのでそれなりの量を飲んでいます
0270優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:15:32.55ID:66Rrfk6O
ベンゾ歴10年だけどクレアチニンとALTが高い
降圧剤と片頭痛予防薬も飲んでるけど腎肝に負荷がかかるのは仕方ない
0272優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 22:18:18.99ID:D6eGwCpU
しばらくレンドルミンとデエビゴ飲んでたけど、坐骨神経痛?でリリカっての飲みだしたら、デエビゴ無しでも眠れるよーになった
悪夢も見ないし、レンドルミンとの相性も悪くなさそう

ただ、
立ちが悪くなった気がする
0273優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/23(月) 23:21:34.58ID:duTwUjdO
性欲無くなるし、鎮痛作用で快感も少なくなる、離脱が強めで耐性つくと断薬も難しい
眠剤目的でリリカを常用するのはあまりオススメできない
0274優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:37:57.70ID:mk2EvoZ6
酒飲んでしばらくした後にレボトミン飲んで寝るといい悪夢を見れる
0275優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 01:00:10.57ID:LJ2u6dZR
ここ3日くらい記憶ない
0276優しい名無しさん
垢版 |
2022/05/29(日) 15:51:04.26ID:3IgWuIY1
>>274
いい悪夢なんてあるか?w
大概は追い詰められてたり、物凄い難局でどうするかとか脂汗書くシチュエーションが多い
私はベルソが特別に多い
ベンゾならほとんど出ない不思議
0277優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 04:07:13.51ID:KhrjfexM
ロゼレム飲んだら多少寝れる様になったし、記憶力もアップしたんだけど極度のあがり症になったんだが…。あと肉体労働仕事なんだけど身体に上手く力入らなったなorz
0278優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 14:50:34.92ID:9+C2uDMW
お金が無いときとか意識してなくてもストレス要因があるときは眠れないなー
脳みそさんが寝てる場合じゃねぞ!って起こしてくる
0279優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/07(火) 19:43:58.01ID:8YOlbLP0
寝る前
トリアゾラム0.5mg
エチゾラム0.5mg
ゾルピデム10mg
って多い方ですか?
ちなみにこれでもすんなり眠れない。
0280優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 08:05:01.25ID:aGFeASR8
堤下の睡眠薬って何かな?
俺もあそこまでではないがマイスリーで色々やらかしているから他人事とは思えない。
0281優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 12:47:39.76ID:aGFeASR8
ググったら出てきた。

ベルソムラ錠20mg・1錠(眠りの質を高める)、レンドルミンD錠0.25mg・1錠(熟睡できるようにする)、アレジオン錠20mg・2錠(アレルギーを抑える)

10分で寝れるなんてうらやましい
0282優しい名無しさん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:30:57.70ID:vas3Av3f
ODしてる訳でもないしその程度で意識朦朧になれるのは羨ましいわ
0285優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 06:10:36.01ID:oWx45Wjt
ルネスタ3mg.トラゾドン25mgを寝る前に飲んでるけど、3時、4時に目が覚めて、早朝覚醒がひどい。何か他に追加したほうがいいものはありますか?
0287優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 20:18:02.92ID:5L826ScK
種類増やすよりトラゾドンを50mgに増やしたら良いと思う
0289優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/06(水) 23:54:48.17ID:Gkfy5g2h
ベンゾ離脱スレなんかで
「Z薬」って表記をしばしば見かけるが
あれってどういう意味?

ベンゾジアゼピン系なら「BZ薬」、
非ベンゾなら「非BZ薬」でしょ。

「Z薬」とはなんのことですか?
0290優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:10:29.88ID:njUP9sdF
>>289
ゾピクロン(ルネスタ)・ザレプロン(ソナタ、ハイプロン)・ゾルピデム(マイスリー)の頭文字がすべてZ
0291優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 00:19:58.38ID:MtCV2Efz
睡眠薬界隈(?)でよく見る
「身体(的)依存・精神依存」
って具体的になんのことですか。

あと睡眠薬とアルコール(この場合は寝酒)はどちらがマシですか?併用は禁忌でしょうけど。
0292優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 21:58:47.78ID:YLT2YAQn
睡眠薬よりアルコールのほうがマシだったら精神科医がアルコール処方してるよ
0293優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:17:23.77ID:LSFILdGy
>>291
アルコールは肝臓壊す、短時間しか寝られなくなる、起きた時にシラフで一番最悪のメンタルになるから良くないって
0294優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:19:08.92ID:Nc7S+Ae4
睡眠薬だって内蔵(主に肝臓、エバミールは腎臓)を壊すだろ・・・
0295優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:56:31.90ID:Nc7S+Ae4
それに酒(アルコール)の離脱症状は1週間程度で収まるやん
0296昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/09(土) 02:15:35.89ID:gOethn7y
>>290
全然作用機序というか分類の違う薬も頭文字が同じだからってずいぶん強引なことを考える人もいるもんだ
0297優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/09(土) 05:30:57.00ID:QkHahff/
幾序は知らないが性質は似てるよ。積極的なマーケティングだねえ
0298優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/10(日) 21:59:41.65ID:HvT18R8f
>>291
身体依存は、体が薬に順応してしまって、薬が体から抜けた時に薬の効果とは反対の作用がでる
不眠が酷くなったり、体が震えたり、不安になったり

精神依存は、明日仕事だから眠れなかったら不安、念のため飲んでおこう…とか理由を考えて漫然と飲んじゃう

アルコール自体はベンゾに似てるけど、代謝産物のアセトアルデヒドのダメージと覚醒作用がある
0299優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 08:16:27.71ID:ojxnDgye
眠剤の処方について教えてください。

2021/12月からレンドルミン
2022/1月からレンドルミン+マイスリー5mg
2月からレンドルミン+クエチアピン25mg
3月からリスミー2mg+リーゼ
4月-現在 リスミー2mg+マイスリー5mg

2月から精神科に通っていて
以上のような薬を処方されています。
12月から眠剤を飲んでも寝れなくて困ってたので
2月から精神科行ったのですが、
内科と同じような処方です...

精神科の先生には寝れる時は
軽く寝たかなといった感じで
全然寝た感じはしませんね。と伝えても
「そうですかー」でいつも通りの処方になります...

薬の容量を増やしたり強いものに変えてもらう時は
自分から言わないと変えてくれないのでしょうか?

全然睡眠が改善しない薬を半年以上続けているような
ものなので先生になんと伝えたら変えてくれるものやら...
0300優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 15:36:58.80ID:uqRaD/J6
>>299
最近薬がきかなくて眠れませんっていえば強いのに変えてくれそう
0301優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 21:19:43.82ID:n76aLHh4
>>299
Sleep Meisterみたいなアプリで正確に何時間眠れたか計測して
○時間しか眠れないからあと○時間寝ないと辛いとか具体的に言ってみたら?
0302優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/15(金) 08:46:56.90ID:BJtWMYvo
>>299
最近、全然眠れませんって言えば?
自分の主治医ならすぐ強いのに変えてくれる
ヤブか、良い医者なのか分からないけどwww
0303優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 20:50:35.65ID:evsURO/W
睡眠薬に長い短いという半減期(≒作用時間)はあるけど、
強い弱いってなんだ?
0304優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 21:24:48.84ID:CucssYZP
どんな薬でも作用の強弱はあるだろ
睡眠薬なら催眠作用の強弱
0305優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 22:47:54.05ID:evsURO/W
揚げ足取りみたいで悪いけど強さの定義によらないかそれ?
サイレースが強いとかよく言われるけど、入眠(寝つき)に限局していえば
むしろ弱いとされる非ベンゾ系(アモバン、マイスリー、ルネスタ)のほうが強い(速い)だろうし。

寝つきと、睡眠時間の長さを両立してるという意味で最強の睡眠薬ならレンドルミンだろう。
エバミール/ロラメットは尿意で起きたりなどかなり弱い感じ。
0306昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/17(日) 02:24:11.21ID:/uR1JV+Z
医者は睡眠薬飲んだからと麻酔が効きにくくなることはないと言ってたが、
体質にもよるが効きにくくなったわ。
歯医者で睡眠薬飲んでる人は麻酔効きにくくなる体質の人もいると言われて、
実際、麻酔かけても痛かったので麻酔を増量してもらった。
0307優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 15:35:34.09ID:rxvHae9v
前日睡眠5時間、活動時間5時間くらいでも寝れる奴ってあります?
日曜日くらい寝たいが深刻ってわけでもない
ハイプロン、ハイプナイトっての輸入して多めに飲んでもやっぱり10数時間活動しないと無理だった
0308優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/17(日) 20:49:50.91ID:cwmzlynR
一般内科でいいからまずは病院いけ
色々試して合う薬見つけてくれるから
0309優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/18(月) 05:25:33.02ID:s1Y+8z3d
「常用量離脱」って言葉、たまに見るけどなんですか?
「離人感」も意味が分からなかったけどこれは検索したら出てきたが、
常用量離脱は検索しても分からなかった。

そして「常用量耐性」という言葉がないのはなぜや
0310昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/07/20(水) 05:30:02.31ID:RU15mey4
常用量依存という言葉もあるやで
0311優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 05:37:37.60ID:RU15mey4
空腹時のほうが睡眠薬は効果があると言っても、
逆に、睡眠薬飲んだ後に(酩酊ではなく意識的に)食事した場合は
効き目落ちるんだろうか
0312優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/20(水) 08:11:32.09ID:DZisdTCM
炭水化物をドカ食いしたら眠くなれるから、それもありじゃないのか。
0313優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/21(木) 19:26:50.78ID:QtQDj1WX
ベンゾで頭行っちゃてるから期待薄いけど、今日からL-テアニンとグリシンサプリ試してみます。また、効果あったら書き込みます。
0314優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 16:09:44.18ID:NEjVWVzL
睡眠薬って眠れないときだけ飲むみたいな使い方できるの?
それとも依存しちゃって飲んだら毎日飲み続けないと眠れなくなる感じなの?
0316優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/23(土) 18:09:58.72ID:H927d7z0
俺は半年くらい毎日連用してるけど
眠気半端ない時に眠剤飲まなかったら
案の定寝付けなくて次の日支障きたしたわ。

先生にそれを言ったら、いきなり0に
するんじゃなくて減らしていきましょう
と言われたから、長期連用してないなら
頓服でいいと思うよ。
0318優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 05:14:14.15ID:UwVMM9EV
睡眠薬だけほしい場合、内科とか整形外科とかで出してもらった方が
精神科や心療内科より安いですか?

それともどちらでもいっしょですか?

画像検索すると、心療内科は分からないけど精神科だと明細書に「精神療法」とかの点数が加算されているみたいで、
なんか高そうなんですけど。
0319優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 05:49:09.70ID:zF7Sg1bP
自立支援受けないなら内科とかの方が安い。

精神科は精神療法みたいな項目で330点取られるから
毎回初診料取られてるイメージ。
0320優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 05:56:58.16ID:UwVMM9EV
>>316
ああ、やっぱ自分みたいな人いましたか。
本とかに「眠くなったら寝ればいい」とか書いてあるけど、
眠くなるけど眠れないのが不眠症であって、
眠いから眠れるのなら不眠症なのか? と思う。

というか眠いのに寝れないから作業効率とか落ちるわけで、
そもそも眠くならない人は寝なくていいじゃんっていう。
0321優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 06:00:05.07ID:UwVMM9EV
>>319
330点っていうと、
●330×3
または
●330×10×0.3
で、
990円(3割負担)で、あとはその他に投薬量とか取られるから、
内科とかのほうがよさそうですね。仮に院内処方だとしても院外処方の内科より結果高くなりそう。

まあ生命保険的にも内科とかのほうがいいだろうし、ありがとうございました。
0322優しい名無しさん
垢版 |
2022/07/28(木) 06:08:12.44ID:zF7Sg1bP
継続的に通う予定なら絶対自立支援受けられる病院のほうが安上がりだぞ。

再診で400円前後
薬も眠剤2種類 抗うつ薬1種類の3週間分で
430円とかだったから安い。

薬は種類で金額が多少変わるとは思うけど。
漢方入れると更に400円くらいあがる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況