睡眠薬は、寝酒(アルコール)よりはマシな気がする。
あと寝酒は、単体で酒を飲むことはあまりなく、おつまみ等と一緒でその後にすぐに床につくから、
太りやすい一因にもなってるかも?(つまりビール/酒がプリン体ゼロとかでも関係ない)。

ところで、睡眠薬飲んでる人て、いつ酒を飲めばいいんだ?
服用期間中は飲んではいけないのか、それとも、時間によっては飲んでいいのか?

ただ、「時間帯によっては飲んでいい」だとすると、
夕方以降は睡眠薬の影響を考えて飲まないほうがいい。
そうすると昼から飲むことになるが、「昼から酒なんて!」という目で、医者含めた世間は見る。
じゃあ一体いつ飲めばいいんだ?

(夜勤の人のことはここでは考えない)