X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん (ワッチョイ 72ff-gDMs)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:53:30.59ID:ZTokgBUy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
【重要】
次スレを立てる人は上記のコマンドを2行コピペしてください。
(ワッチョイ(強制コテハン)導入のため。1行分はスレ立て後、非表示になります)

生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

主なコントロールの対象は、下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、以下の2点が習慣化できれば完璧だ!

4.瞑想(もしくは自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。
みんなで一緒に生活を整えて、陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!

※前スレ
睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1637389182/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002優しい名無しさん (ワッチョイ 8b84-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:54:55.54ID:aTRFKLdF0
0003優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-RmhO)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:09:12.99ID:dxO2yTku0
スレ立て乙!!自分やり方わからなかったのでありがとう
0008優しい名無しさん (ワッチョイ 9712-KIAx)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:36:32.42ID:k7v25kfe0
食事のあと横になる習慣をやめてみた
そのまま長時間マッタリしてしまうことが多かったから
最近はテレワークの影響で逆流性食道炎の患者が増えていると聞きました
会社と違い、家では食後すぐに横になれるからとのこと
0009優しい名無しさん (アウアウキー Safb-IwYS)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:17:39.22ID:YV2564hZa
もうこの歳になると誰が造ったかわからないもの食べたくないから
外食とかファーストフード、UVERworldみたいなのは3年食べてないわ

別に家で玄米や野菜や食べてればいいわ
酒も家以外では飲まないしね
0011優しい名無しさん (スップ Sd2a-ozn9)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:06:53.82ID:gzpDxFzid
朝散歩出来なくても、朝一でスクワットや音読や朝日を浴びるでも効果があった
体内時計がリセットされるイメージでやったら夜の寝つきは改善された
0013優しい名無しさん (スップ Sd2a-ozn9)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:15:00.75ID:gzpDxFzid
少食にしたら日中眠くならない
朝散歩+少食+禁酒=睡眠の質向上
0014優しい名無しさん (アウアウアー Sab6-1Lp/)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:54:28.46ID:rsj0viZPa
自分の中で一番こうスッキリするというかメンタル的にも適度疲れて熟睡できるのが水泳なんだよね。理由はわからんけどね。ただ近場に温水プールないから行く機会すくないのが難点なんよね。田舎の辛いとこよ。
0016優しい名無しさん (アウアウキー Safb-IwYS)
垢版 |
2021/12/22(水) 07:42:25.93ID:r/xRz4Afa
お前たちはパソコンは自室にあるん?

神奈川の無差別殺傷自殺したこどおじはパソコンも携帯もなにも
持ってなかったってさ、新聞とラジオだけが世間との接点で
ゲーム機すら持ってなかった、写真は40年前のクラス写真しか見つからなかった
悲しいよな
0018優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-iM0G)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:43:49.49ID:edF5ZX0nM
>>16
今の世の中 情報過多すぎる。
情報が多い分 他人と比べ劣等感に落ち込んだり
羨望や妬みにかられる機会が増えたので
情報が多い=幸福とは言い切れない。
0019優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-Xzw5)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:51:11.35ID:sCCjU/pdM
それなーー

画面の中に映る楽しげな人々は
画面を見ているわけではない
現実を生きている
その様子を画面で見ている私は楽しげだろうか
目が死んでいるのだが
0021優しい名無しさん (ワッチョイ be10-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:38:03.36ID:qm5nLSwn0
>>16
悲しいな
0022優しい名無しさん (ワッチョイ be10-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:38:39.02ID:qm5nLSwn0
>>13
少食興味ある。
0024優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5f-RmhO)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:48:57.54ID:DH899u3b0
浴室の灯り消して入浴するとリラックス出来ていいらしいよ!みんなもやってみそ
0025優しい名無しさん (ワッチョイ be10-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 10:52:15.29ID:qm5nLSwn0
>>24
良さそうだね。
やってみる。
0026優しい名無しさん (ワッチョイ 7e02-g1sR)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:28:37.67ID:ClkSffcE0
老人で羨ましいのはゲートボールの集会だな
本当楽しそう

社会人で集まってゴルフしても恋愛やら出世やらで素直に楽しめない
見栄や性慾なくなるまで生きるしかないのかな
0027優しい名無しさん (ワッチョイ 268c-A1zt)
垢版 |
2021/12/22(水) 12:48:18.96ID:1SuPAVTa0
昨日は8000歩以上踏み台昇降やエアロバイクして、自律訓練法もしたから入眠は比較的スムーズにいった
でもそれから数時間で中途覚醒してそのまま寝れず今睡眠不足
昨日数週間控えてたコーヒーを久しぶりに数杯飲んだのと、夜9時以降に食事したせいかな
睡眠不足だと集中力続かないし、気分も落ち気味になるなー、辛いわ
0028優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-iM0G)
垢版 |
2021/12/22(水) 13:23:10.93ID:hhwaUTqJM
>>16
なんだ無職・ダメ板でも書いてあるスレに
マジレスしちゃったよ。
0029優しい名無しさん (ワッチョイ 9712-KIAx)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:12:47.85ID:zkD6A5GH0
>>24
自分も十代の頃から暗くして入浴するの好きだったけどお母さんに怒られたなあ
おばあちゃんにも、お前が暗いところが好きなのは心が暗いからだと言われた
おばあちゃんのことは大好きだけどね
0030優しい名無しさん (ワッチョイ 6642-p+T0)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:25:24.76ID:bULgO77q0
運動量が足りないと姿勢が悪くなるし
体に力が入らなくなる
そういう意味で美人で運動量不足の人間はいないのだろうか
ブスは運動不足と食事不足で体型がおかしくなってるのは多いよ
姿勢をよくするにはある程度の筋力と運動が要る
正そうと思って正せるわけじゃない
ランニングやってると足だけじゃなく腹筋も
強化されるのは意外。体の制御や足上げには腹筋も大きくかかわってる
0032優しい名無しさん (テテンテンテン MMe6-A1zt)
垢版 |
2021/12/22(水) 19:55:27.47ID:WhQ8FqhqM
>>31
ググれはいろいろサイト出てくるけど
1日あたり60分の散歩が基本みたいだな
更に1日に8000歩程度、10回3セットのスクワット(しゃがみ立ち)を週に3日、毎日のストレッチ体操を追加するとなおよいみたい
さすがに10分は少なすぎだろうな
タバタ式HIITみたいな高強度のインターバルトレーニングなら4分で終わるけど
0033優しい名無しさん (ワッチョイ 6a02-XfwK)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:25:49.12ID:NFzT/vfz0
風邪予防に免疫つけるなら歩いた方が良いと思うが、中々歩数が稼げないので風呂入りながら足の裏揉んでる
あと温冷浴は続けてみると冬にぬるま湯に浸かるより、よっぽど湯上がりが楽と気付いた
0034優しい名無しさん (スップ Sd2a-ozn9)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:29:01.18ID:p6/XCCuzd
アクティブカウチポテトも健康に悪いらしいよ
運動はするけどそれ以外は座りっぱなしの人
本人は運動不足だと気づかない
0035優しい名無しさん (アウアウアー Sab6-1Lp/)
垢版 |
2021/12/22(水) 20:40:06.05ID:XLr00hTta
話題変えて申し訳ないけど、タニタとかの体重計で乗るだけで体脂肪やら筋肉、内臓脂肪とかでるけど、あれ本当にあてにできるもんなのかな?どんなアルゴリズムつかってるんだろ、体内のことなのに。
0036優しい名無しさん (ワッチョイ 6642-p+T0)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:36.77ID:bULgO77q0
アホ家族と揉めると気分が悪くなって運動する気もなくなる
0037優しい名無しさん (ワッチョイ 6642-p+T0)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:14:32.46ID:bULgO77q0
>>32
外出ると1時間ぐらいは立ちっぱなしだけど
1時間散歩とスーパー一時間は大分違う
スーパー行くぐらいじゃ体は鍛えられないよ
十分走ればすごいよ
0038優しい名無しさん (ワッチョイ 268c-A1zt)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:21:40.07ID:1SuPAVTa0
>>35
タニタやオムロンの数千円で買える安い家庭用の体組成計はアテになんないっしょ
インボディみたいな数百万する業務用のやつじゃないと正確な体脂肪率測定は無理なはず
てかダイエット板の体組成計スレで聞いたほうが詳しく教えて貰えると思うぞ
0039優しい名無しさん (ワッチョイ 268c-A1zt)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:28:16.91ID:1SuPAVTa0
踏み台昇降はダラダラやると歩数あんま稼げないな
YouTube見ながら30分やっても1000〜2000歩前後ぐらいなことが多い
やっぱ外出て早歩きでウォーキングしたり、踏み台昇降もながらじゃなくて真剣にシングルタスクで早くやらないと意味ないかも
パレオな男さんはステッパーで家から出ず1日3万歩近く歩数稼げるらしいが、ステッパーやトレッドミル導入も検討中
0040優しい名無しさん (アウアウクー MMf3-1Lp/)
垢版 |
2021/12/22(水) 21:33:53.43ID:d/WmOwWaM
>>38
ありがとうです。
その数千円のです、自分のw
やっぱり信頼性かなりおちますよね。そんなスレたってることもしりませんでした。すみませんお世話になりました。
0042優しい名無しさん (ワッチョイ beb0-gwoE)
垢版 |
2021/12/23(木) 01:13:33.91ID:Q0MDpGDA0
躁鬱の症状が酷くて仕事辞めたけど薬ではなくサプリ取り始めたら寛解した
自分は食事、栄養が原因だったみたいです
ご参考までに
0044優しい名無しさん (スップ Sd2a-ozn9)
垢版 |
2021/12/23(木) 02:25:21.46ID:IFwiB2aXd
飽食の時代に栄養失調とかものすごいストレス抱えてて食べれないんだと思う
改善されたなら良かった
0046優しい名無しさん (ワッチョイ 535f-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 03:13:38.77ID:EC0Plaxc0
ウコンが危ないのは常識だろJK
だからと言って即サプリが悪っていう論調はおかしい
PubMed読みまくったけどビタミンDは摂るべきサプリの代表
0047優しい名無しさん (ワッチョイ 268c-A1zt)
垢版 |
2021/12/23(木) 08:58:24.00ID:eY7XNSRy0
>>42
具体的にどんなサプリ摂取しましたか?
藤川理論やオーソモレキュラー参考にされたのかしら
ナイアシンやビタミンCとか効果あるみたいですね
0048優しい名無しさん (ワッチョイ beb0-gwoE)
垢版 |
2021/12/23(木) 21:37:12.26ID:Q0MDpGDA0
>>47
ビタミン系全て(e、c、b)、オメガ3、DMAE、チロシン、トリプトファン、アルギニン、シトルリン、ベータカロテン、青汁です
ぶっちゃけ種類多すぎてどれが効いてるか分かりません笑
0049優しい名無しさん (ワッチョイ 268c-A1zt)
垢版 |
2021/12/23(木) 22:03:04.22ID:eY7XNSRy0
>>48
いっぱい飲んでますね笑
サプリ以外に普段の食事や睡眠に気を使ったり、運動や瞑想したりしてます?
自分も双極2型と数年前に診断されましたが、今は寛解して薬飲んでないです
規則正しい生活、栄養バランスいい食事、運動は効果ある感じします
0051優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-7lJo)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:38:47.35ID:ZaApjhvja
金曜ドラマ「こどおじ」
主演 藤原竜也

一話「こどおじ」
二話 「家庭不和」
三話「殺意の夜」
四話「ハロー!ワーク」
五話「現実との狭間で」
六話「あの日の僕へ」
七話「四十路の夢」
八話「こどおじの恋」
九話「リバース」
十話「この世の果て」
十一話「自己犠牲」
十二話「佐野死す」
十三話「老兵は死せずして去るのみ」
最終話「ひとりぼっちの最終決戦」
0053優しい名無しさん (ワッチョイ 9f5f-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 09:34:27.03ID:7V1QZ8na0
人生変えたいと思ったら
ファーストステップとして一番重要なのは
自分は変われるんだという信念を持つことだよ
これはガチ
そう思えてない人は自己洗脳から始めるべし
0054優しい名無しさん (テテンテンテン MM97-8A3Z)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:02:59.44ID:RcrCCH0+M
自己啓発書とかそれなりに読んでると
そういう自信とかイメージみたいなものはわりと簡単にできあがる
でも結局行動なんだな
夢想家も多い
0055優しい名無しさん (テテンテンテン MM97-8A3Z)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:09:22.44ID:RcrCCH0+M
「人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える
二番目は住む場所を変える
三番目は付き合う人を変える
この三つの要素でしか人間は変わらない。
もっとも無意味なのは
「決意を新たにする」ことだ。
かつて決意して何か変わっただろうか。
行動を具体的に変えない限り
決意だけでは何も変わらない。」           大前研一
          
0056優しい名無しさん (オッペケ Sra9-cw2U)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:24:44.67ID:w5Za15RVr
ここに居る人たちって深い傷を負って自分に自信がなかったり、自己肯定感が低かったりそんな人が多いと思うよ
寒い日も朝から散歩行ったり、しんどいときも瞑想したり、禁酒禁煙したり変わろうと色々な努力を続けられる
気づいてないかもしれんけど君たちって割と凄い。やればできる人たち
もっと自信を持って生きてもいいと思う
0057優しい名無しさん (スップ Sd37-iQ7P)
垢版 |
2021/12/24(金) 10:40:52.89ID:9IVBv5a9d
自己暗示で人は変われる
ダイエットでも痩せると決意しただけでは変わらないけど、少食にすればきっといい事があるはずだと自己暗示をかければ食べる量が減って自然に痩せる
0059優しい名無しさん (テテンテンテン MM97-r0by)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:55:07.82ID:GkdwveO6M
何を持って”変わる”か、定義にもよるだろ
億万長者になりたいとか、身分不相応な願望でもないんだろ
鬱で寝たきり廃人が、日常生活送れるようになったとか、そういう簡単なことからはじめればいいんじゃね
0061優しい名無しさん (スップ Sd37-iQ7P)
垢版 |
2021/12/24(金) 12:00:56.99ID:9IVBv5a9d
自己肯定感を高めるとかそう言う曖昧な事だと誰かに数字で測ってもらったりは出来ないから、永遠に追求することになる
自分探しが永遠に続くみたいな状態になるからやめたほうがいい
0065優しい名無しさん (ワッチョイ eb42-uBuP)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:28:36.30ID:OpPMUHMe0
瞑想ってつまらん。瞑想やるための気力が要る
結局呼吸に意識をおいて無心になるのが瞑想?
意識の持ち方は呼吸じゃなくて体の部位でもいいんだろうけど
どうように呼吸法もつまらん。運動+食事の方が絶対効果あるよ
食事って言うか要はタンパク質
ビタミネ、オメガ3、繊維も多少不足しやすい
そのくらい
0072優しい名無しさん (ワッチョイ c38c-r0by)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:47:01.94ID:bZYaU62e0
カフェインレスにしたからか昨日は中途覚醒なしで朝まで寝れたわ
でもさっき昼食後に玉露飲んじゃった
珈琲並にカフェイン多いらしいけど、まあいっか
0075優しい名無しさん (スップ Sd03-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 13:54:28.36ID:S5A13T97d
瞑想や読書の良さはセルフアウェアネスの向上に繋がるよ。
前者は自己を省察する時間を物理的に作り出せるし、後者は自分の感情の機微をより精細に知覚できるようになる。

セルフアウェアネス(自己理解度)が向上すれば、『高望み→失敗』で自分に失望する事が減るし、自分が出来ることを認識してその行動を取れるから成功体験も積める。

瞑想も読書も1日1分から初めてみよー
0078優しい名無しさん (ワッチョイ 2b02-fprM)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:07:29.48ID:BQoOEGDy0
>>75
瞑想20分を2ヶ月目だけど凄い分かる
『高望み→失敗』もだけど『自分にはできない→やらない』もなくなって来た

毎日何かしら行動できるようにはなるよ
0079優しい名無しさん (アウアウキー Sad3-Z0bQ)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:13:23.42ID:MIZwDnkoa
俺に足りないのは自己効力感
小さい頃から自分はどうせ何もできないんだ、やっても無駄だ……と思って何もやらなくて本当に何もできない大人になった

>>78
瞑想良さそうだな、やってみよう
0080優しい名無しさん (ワッチョイ c38c-r0by)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:17:49.14ID:bZYaU62e0
>>75
https://youtu.be/_aOazXCAed0
アドラーの目的論にも近い概念だそうですね
自分に「なぜ?」を問いかけるより「何が?」と問いかける方がいいそうですが
私が以前に読んだ『メタ思考トレーニング』という本では「なぜ?(Why)」と問いかける事でメタ認知力が上がると書いてあったので
正直どちらを信じていいものか、ちょっと混乱してしまいそうです((汗
0081優しい名無しさん (スップ Sd03-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:26:47.55ID:S5A13T97d
>>80
「なぜ?」の問いかけは自分の感情面(受動)から、「何が?」の問いかけは欲求面(能動)からの心の働きを見て取れる。

アプローチが違うだけでどっちも「自己省察」っていうゴールには繋がってると思ってるからあんまり気にしたことないな。答えになってるかは分からない、ごめん!
0082優しい名無しさん (ワッチョイ c38c-r0by)
垢版 |
2021/12/24(金) 14:34:22.22ID:bZYaU62e0
>>81
いえいえ、なるほど受動と能動の違いですか
少し腑に落ちました
セルフ・アウェアネス、いい考え方を知れて良かったです
ありがとうございますm(__)m
セルフ・コンパッションやセルフ・エフィカシー(自己効力感)と共に、いろいろ本読んだりして理解を深めていきたいものです
0085優しい名無しさん (ワッチョイ 5310-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 15:52:15.14ID:w/yK1A9V0
>>84
わかりみが深い
0087優しい名無しさん (ワッチョイ 9f5f-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:17:17.67ID:7V1QZ8na0
もちろん変えたければ行動するのは必須だよ
でも出来ないと思っている奴、諦めてる奴はそもそも行動しないので
自分は出来るというマインドは潜在意識レベルで必要
信念によってその人の行動が変わるのは間違いない
行動が先で相応のマインドが身につくこともあるけど
それが続かなくて悩んでるのがほとんどでしょ
行動出来てる人は意識してるしてないに関わらず脳機能を上手く使ってる
0088優しい名無しさん (ワッチョイ e79d-PEY0)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:20:09.51ID:srFQKIRD0
瞑想続けられてる人がここには結構いて素晴らしいなと思うんだけど、瞑想の効果って具体的にはどんなこと?

認知が変わって不安感を感じることが劇的に減ったとか、読書すると言葉がどんどん頭に入ってくるとか?
0089優しい名無しさん (ワッチョイ 9f5f-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:29:37.66ID:7V1QZ8na0
>>88
俺が感じている一番の効果は
マイナス思考や妄想に浸る時間が圧倒的に減ったこと
その分、目の前のことへの集中力と生産性が増し
ネガティブなこと考える時間が減るのでメンタルが安定する
0090優しい名無しさん (ワッチョイ e79d-PEY0)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:42:38.47ID:srFQKIRD0
>>89
なるほど。それって例えば落ち込むことがあった日の夜に瞑想するとその後引きずらなくなる、みたいなことではなく、瞑想を継続しているうちに「気づいたらマイナス思考減ってたな」って感じ?

2ヶ月位は続けないと効果を感じようがないものなのかなぁ。
0091優しい名無しさん (スップ Sd03-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 16:48:27.09ID:S5A13T97d
瞑想は自己省察による無意識の思考(カーネマン風に言えば速い思考)を観察することで、より本質に近い自分の欲求や感情を知覚してケアするもの。

読書は究極の「語彙と言葉による表現技法」の習得方法。ポジティブにいたければ自分の感情を表す言葉が多ければ多いほどいいんだけどそれの素材集めになる。
(例えば自分の抱えている気持ちは寂寥感なのか?それとも憐憫なのか?みたいな)
0092優しい名無しさん (スプッッ Sddb-iQ7P)
垢版 |
2021/12/24(金) 17:24:52.45ID:b81BX9Wbd
鈴木大拙の禅の本を読んだ事を思い出した
全く理解できなかった
0094優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 18:06:36.35ID:Y/kzNV0x0
一般的な瞑想(今主流のやつ?)は

楽な姿勢で座る(もちろん寝そべってもいい)
→深呼吸してリラックス
→自然な呼吸に戻して、その呼吸に意識を向ける
ってだけだから簡単だよ

初めてなら1分、慣れたら5分…10分…って感じで
タスク中になんか能率悪くなってきたなーって時にやったりしたらいいよ
0096優しい名無しさん (オッペケ Sref-T3Qm)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:02:09.90ID:GblPNXZjr
瞑想を継続できたらメンタル変わるだろうけど
すぐにネットをしたくなって無理
他に意識を向けるというのもネットの快楽の誘惑の前では歯がたたない
0097優しい名無しさん (スプッッ Sddb-iQ7P)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:14:15.00ID:b81BX9Wbd
>>96
ネットに依存しやすい人というのがいてネットでドーパミンが出過ぎてのめり込んでしまう脳の構造の持ち主なんだと思う
依存症になったら治らないから上手く付き合っていくしかない
0098優しい名無しさん (アウアウウー Sa71-u48F)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:16:12.53ID:3wSju5Q3a
>>94
>自然な呼吸に戻して、その呼吸に意識を向ける
>ってだけだから簡単だよ

呼吸に意識を向ける部位は鼻腔ですか?下腹部ですか?
ラベリングをした方がいいんですか?しない方がいいんですか?
あなたが行ってる瞑想法の動画か団体などを教えていただきたいです
0099優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:25:00.92ID:Y/kzNV0x0
>>98
あくまで「自分は」っていう話だけど
呼吸の意識→呼気の通り道としての喉と膨らんだら萎んだりする肺
ラベリングはしてる(ラベリングすることで自分を俯瞰する、むしろラベリングしないと思い浮かんだ思考に留まり続けてしまう)
瞑想始めた門戸としては加賀谷亮の著作だけど、瞑想の導入で使ってるのは『メディトピア』っていうアプリ(有料)
0100優しい名無しさん (ワッチョイ 8f5f-Ndip)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:32:40.89ID:Y/kzNV0x0
アプリ(有料)って書くと敷居高いよな。
実際には一部コンテンツが有料なだけなやつ、無料の範囲で使ってみたら割と自分には合ってたから有料コンテンツも…って感じ

瞑想の導入なんて何もなくてもいい人もいればYouTubeの動画とかでやる人もいるから自分に合った方法がいいと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況